X

最近のサッカー識者「ヨーロッパとアジアの差はどんどん開いている」←これなんだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 06:08:08.59ID:3050d2GZ0
2022/11/26(土) 07:46:09.48ID:LRsetys60
>>596
クローゼがいなくなってからずっと課題なんだってさストライカーが
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:46:10.83ID:yj3ugOhT0
>>593
センタリングってなんで言わなくなったんや?
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:46:20.26ID:2eVX47j/0
まぁパスは凄いのかもしれんがあそこまでシュート決まらんのはちょっとな
権田がちゃんと決めたってのもあるけど
2022/11/26(土) 07:46:26.27ID:CD8xSoWC0
>>594
パスって速さじゃなくて成功率で比べられるべきやろ
ソフトタッチのほうが良い場面もあるはずや
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:46:30.40ID:8WI1kyI00
>>587
なぜかびびってるやつ多かったけど他のドイツの試合見てれば大したことないの分かってたしね
スペインのほうが絶対やばいって思ってたけど案の定やった
2022/11/26(土) 07:46:50.15ID:1PN1ZrSx0
>>596
特徴なさそうに見えてチートだからなあいつ
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:46:52.21ID:k3BsL8Et0
オランダって一昔前はロッベンとかファンペルシーとかスナイデルとかいて攻撃陣がやたら豪華だったのになって思って調べたらスナイデル超太ってて草
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:04.04ID:vmmH2mHT0
>>587
た、田中…
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:04.08ID:S8RXwe4y0
>>558
世界の覇権国家であるアメリカと中国が力を入れてない
つまりそういうこと
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:04.19ID:3+vC3dZ90
>>597
アメリカのが押してたしアメリカすげーって試合やったで
マグワイアが死ぬ程頑張ったおかげでなんとかスコアレスで耐えたって印象
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:06.21ID:JIMk26ePM
>>597
アメリカがよくやった
でもイングランドはほぼ勝ち抜け決まったようなもんだから別にダメージないかな
最終節のイランアメリカはこれで格段に面白くなったわ
2022/11/26(土) 07:47:06.25ID:YxfefbD90
>>586
シュツットガルトは2部で次の夏の終わりぐらいにレンタルだった気がする
アジアカップ確か2019でしょ
612坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:17.14ID:Zp6Kp0+1a
>>593
じゃあなんのためにサイドでちょろちょろしとんねんって話やん
深くまで入っても戻してサイド変えてってばっかりやん
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:36.29ID:4bpQ/Ng7d
YouTube見たらホンダの解説がラジオみたいになってて草
https://i.imgur.com/xR0Uid4.jpg
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:47:39.43ID:cJtKST5Hp
>>603
成功率だけだと誰もラストパス出さなくなるからやめとけ
2022/11/26(土) 07:47:45.03ID:LRsetys60
>>610
ゴールより鉛玉のほうが多そうな試合や
2022/11/26(土) 07:48:07.35ID:GunFSaR00
ベルギー、オランダは世代交代失敗してるよな
他にもありそうだけど
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:10.33ID:x0Zc2FLQp
野球も昔アマチュア軍団のオーストラリアと戦った時に先発がNPB経験者だったせいで何もできずに負けたことあったよな
実力と同じくらいに相手に慣れてるってのも一発勝負だとデカいんやろな
2022/11/26(土) 07:48:24.76ID:vO0399ts0
>>490
まだ試合出てないけど守田もトップクラスやぞ
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:25.23ID:8eqEVHZfM
>>599
無理に擁護してるやつ多いけどフィジカル弱いし足遅いし生物的に弱いから強度の強い試合じゃ通用しないのよくわかっただけ
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:41.65ID:yj3ugOhT0
>>604
オマーンに1-0辛勝って時点でね
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:45.31ID:jfxDpxSyr
>>601
まずはフォワードに前線プレスを求める都合上足の遅いそういうタイプが減った
トニとかヴィエリとかね

あと深くまで切り込んでクロス上げるくらいならPA切り込んでパス出した方がPKも貰えるし得点期待値も高いから結果的にセンタリングの価値ってのは現代サッカーでは低いってだけ
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:58.96ID:Pz82+1+U0
クラブチームとナショナルチームを一緒にして語るとこがナンセンスだわ戸田は
だからスパーズはくそなんだよ
2022/11/26(土) 07:49:11.95ID:KtxGANHbH
ドイツはムココって期待の若手おるんやが
使ってくれんのか?
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:49:41.35ID:3050d2GZ0
>>616
人口少ない国は世代交代大変なんやろな
たまたま良い選手が揃った世代があってもその後続きにくい
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:49:43.88ID:yLAiP/efa
>>601
センタリングは和製英語やからな
クロスもセンタリングも意味は同じ
626坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/26(土) 07:49:48.14ID:Zp6Kp0+1a
>>621
でも相手によるやろ
ドイツvs日本でぜんぜん上げないのはアホやろ
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:49:53.13ID:HiO6RjcL0
スペインがドイツに勝ってくれたらええけどドイツが勝ったら振り出しやな
2022/11/26(土) 07:50:13.50ID:4oL2Gtkc0
けど優勝はヨーロッパか南米だと思う
2022/11/26(土) 07:50:16.50ID:HvV+jRvax
ドイツとあと追加で10戦やったらよくてあと2勝できるかどうかってとこだと思うわ
一発勝負と実力は必ずしも一致しない
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:23.87ID:lo7qu7410
>>623
日本戦も後半ちょびっと出てたよ
2022/11/26(土) 07:50:23.95ID:CD8xSoWC0
>>627
ほんまやね
まあコスタリカに勝つところからやけども
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:24.12ID:NLDEm72g0
>>621
ゆうて奥から上げてるパターンも多いしただセンタリングって呼んでたのをクロスって呼び替えただけやないの
アーリークロスとも区別つくし
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:34.93ID:NMcMPNQf0
どこの国も引いた相手には苦労するのよ
アジア最終予選で日本が全然得点できなかったのと同じ
当たり前やけどオープンな試合の方が点入るし今の日本はスペースある方が活きる選手多いやろ
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:41.18ID:HTV0Fohed
ここが強くなるぞって言われて強くなってない国とかあるん?
GDPにおけるインド的な立ち位置
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:53.54ID:6k5ykbKJ0
サウジ(51)がアルゼンチン(3)に勝利
日本(24)がドイツ(11)に勝利
韓国(28)がウルグアイ(14)に引き分け
イラン(20)がウェールズ(19)に勝利
アジアが前ほどボーナスステージではなくなったよな
前回大会も韓国がドイツ破ったり、日本がコロンビア破ったり、イランがポルトガルに引き分けにしてたし
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:54.70ID:CD8xSoWC0
>>628
普通にヨーロッパやろ
エンバペさんがブラジルもレイプしてくれるわ
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:00.41ID:HiO6RjcL0
>>623
出てたぞ
2022/11/26(土) 07:51:06.41ID:1PN1ZrSx0
>>618
守田はクラブの試合見てると体力がないのが痛い
半分ならもっと上のチームでもやれそうだが
2022/11/26(土) 07:51:07.12ID:LRsetys60
>>634
そら父さんよ
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:20.46ID:Xzxn5lGO0
習近平めちゃくちゃサッカー好きらしくて投資もめちゃくちゃしてるのに、何で中国サッカー強くならないんやろ
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:24.58ID:peh9Dyh6d
コスタリカってとこには勝てそうなん?
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:25.74ID:+ej0KnVJ0
>>601
日本でしか使わんから海外サッカーが簡単に観れるようになってそっちの言葉(クロス)に合わせたんやろ
2022/11/26(土) 07:51:26.34ID:ABhk8zGzM
そもそもパスサッカーはもともと面白いけど強いものではなかったやろ
一時期のスペインが特殊すぎただけで常に強者はゴリゴリのフィジカルサッカーやってるやろ
2022/11/26(土) 07:51:27.76ID:J8nmU+2f0
>>613
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:39.50ID:jfxDpxSyr
>>612
戻してやり直してチャンスメイクする方がボール持ってる時間長いしセンタリングって相手に攻撃の権利渡す可能性が高いプレーなわけやから
ドイツ日本の支配率に対して適正のあるCFがおらんのにセンタリングなんぞやったら相手にボール持たれる時間渡すだけ
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:55.91ID:l3Prn9W2M
コスタリカが逆に開き直って3バックでしぶとく戦ってくるようなら日本は苦しい戦いになるだろうな
特攻してきてくれるなら楽な戦いだけどそうはならない気がするわ
2022/11/26(土) 07:52:04.41ID:VQMQk1de0
イングランドくん敗退の可能性あって草
ウェールズくんが意地を見せたらオモロイ
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:52:08.77ID:sLT0SAAv0
久保てどこ見ても採点がチーム最低点やからな
フィジカル紙の中村俊輔の後追いしそう巧い選手と代表で使える強い選手は別なんだよなぁ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:52:20.17ID:jQufFY/50
アジアと北アフリカは強くなってると思う
2022/11/26(土) 07:52:24.26ID:BJNXrFQJ0
サッカーてアタリのポンみたいなもんだな
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:52:25.64ID:aABDT9hza
森保の評価一夜にしてひっくり返ったな
W杯の影響力ってほんとすげー
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:52:26.86ID:yj3ugOhT0
スペインと日本が勝ってウキウキで第3戦迎えたいわ
それなら別に録画でもええしな
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:01.00ID:yLAiP/efa
>>640
マイペニがサッカー好きでも国民は卓球に夢中やからしゃーない
卓球で飯食うために海外に帰化する中国人までおるくらいやし
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:01.03ID:nfENr2Hw0
>>627
余裕で勝つやろ
今のドイツは弱いぞ
まともなストライカーおらんし
まぁスペインにも言えるけどな
ストライカーがおるブラジルはやっぱり強いぞ
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:25.84ID:XsGS2pgA0
>>634
アフリカは50年前から強くなる強くなる言われとる
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:36.59ID:0EjaS9XH0
>>537
キミが本田よりW杯で点をとったレジェンドじゃないなら何の説得力もないな


試合中の本田圭佑
「ミュラーなんとかせんとあかん。タケと田中が必死に防いでるけどあれだとタケの武器は出せない、耐えろタケ」
「タケは前半で代わる勢いで頑張ってるけどミュラーウゼえ」
「タケ頑張れ、足使いすぎてるけど今日はそういう日だ」
「タケよく耐えた」
657坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:42.42ID:Zp6Kp0+1a
>>645
渡してもすぐ取れるやんデュエルでも圧勝してんのやから
ボール取られるのがリスクになるってそれこそ前時代的なポゼッションサッカーの考え方やん
深い位置で渡してもすぐ取り返せばショートカウンターになって余計チャンス作れるわ
2022/11/26(土) 07:53:43.94ID:N7ZrmKzU0
>>643
理論としてはそもそも負けないためのサッカーやろ?
長期リーグ戦前提だと思うわ
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:47.74ID:HiO6RjcL0
>>631
コスタリカに勝っても得失点差つけないとあかんのがキツい
最終戦のドイツはボコボコにするし
マジで次スペイン次第や自力ではキツい
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:56.69ID:CkOlaOm60
>>634
そら父さんよ
フィジカルあって個々の選手の能力は高いからこれから伸びるって言われ続けてるけど国民性が邪魔して全然伸びない
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:13.37ID:3+vC3dZ90
>>640
国民性なんかなぁ
全般的にチームプレーする競技ダメダメよな父さん
協調性とかないんか
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:16.48ID:KJIjaK9y0
>>635
ヨーロッパ勢はネイションズリーグとかいう糞みたいなのやらされてアジアと親善組めなくなったから本番にアジア勢に狂わされて負けんだよな
日本対策に本番前に仮想日本でオマーンと組んでガッチガチに対策までしてきたのに負けるドイツさん…
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:18.90ID:2NIzReu00
ラグビーやバレーバスケと違ってサッカー野球はその日の運ゲー的な面が大きいスポーツやね
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:30.59ID:jfxDpxSyr
>>632
今のプレミア見れる試合はほぼ全部見てるが基本そんなプレーはないと思う
ブンデスセリエがそんなことやってるなら謝るけど

二列目のウィングって今やデュエルできない選手の価値ってどんどん下がってるからね
2022/11/26(土) 07:54:36.25ID:VQMQk1de0
>>651
選手交代使えよ地蔵!!
メモってないでちゃんと指示出してフォメ変えて相手に対応しろよ!

大まかに言って森保の批判されてたところはこの2点で

何故かドイツ戦だけはちゃんとその通りにやったからね
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:47.53ID:S8RXwe4y0
>>629
本番の初戦大一番でその80%を引けない実力意味ない定期
2022/11/26(土) 07:54:51.92ID:Todyu9IV0
ずっと思ってたけど海外厨が言う海外ってCLに出るようなトップクラブのことやからな
各リーグの中堅クラブの試合なんか絶対あいつら見とらんし
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:54:53.13ID:9XY3OZq00
>>656
これはいい兄貴
2022/11/26(土) 07:55:05.69ID:GunFSaR00
前半1-0で抑えられたから良かったけど
動き鈍過ぎて試合崩壊する可能性全然あったからな
森保を手放しで称賛出来無い
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:55:15.97ID:jpjWZxYD0
>>663
ラグビーは点差ついた時点で終了だからスポーツとしてクソつまらなくて終わってる
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:55:16.75ID:XsGS2pgA0
>>648
中村言っちゃあ悪いがセットプレー以外は完全にアジアレベルの選手だったな
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:55:20.89ID:pzYyvYKt0
>>621
ほえ~、4231のウイングが3412のサイドえぐってクロス上げ放題やから強いって
昔numberで死ぐほど念仏みたく書いとったけど時代は進化してくんやな
2022/11/26(土) 07:55:40.54ID:+xBzL25F0
>>662
仮想日本でオマーンは訳わからんけどな
674それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:55:57.32ID:peh9Dyh6d
>>660
国民性って言われるけど欧米の方が個人主義強そうなのになんで強くならんのやろ
昔から蹴鞠とかで親しみはあっただろうに
2022/11/26(土) 07:56:00.71ID:LRsetys60
昨日のイランを見てると本当に勝ちたかったって感じはすごいわ
アズムンテンション上がりすぎやろ
2022/11/26(土) 07:56:01.54ID:ZDVJEZLZd
逆に世界のサッカーが遅れてる説
森保の師匠のミシャ率いるコンサは
ミシャ式+中野小次郎て新しい次元に突入して誰もついて行けてないし
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:04.68ID:cJtKST5Hp
>>656
ミュラーのことは地上波の解説でも言われてたからな。
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:04.89ID:4bpQ/Ng7d
>>657
崩してない状態でのクロスなんてマジで弾き返すだけだから対応楽やで
今大会ドン引き引きこもりチームが通用しなくなったのはそういうチームが減ったからや
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:10.94ID:b7SXD28IM
>>665
メモ帳最初取り出してたのにすぐ仕舞ったの草
ガチ試合だとやっぱりあんなのやってる暇ねーよなw
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:19.91ID:ocsirqzHM
>>648
俺もあんまり好きなタイプではないなスピードとパワーという基本的要素が低いからな
足元のコネコネだけ重視する昔の代表にいそう
2022/11/26(土) 07:56:20.14ID:BMgt+kcK0
枠内ボコボコうたれてなんだったのも糞もないわ
後半みたいなサッカーずっとできてたなら
差は縮まってるっていうてええけど
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:31.91ID:vMfAgoTU0
>>608
中国は力入れまくってて弱いしアメリカは行けそうになってから力入れまくってるんだよなぁ…
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:46.12ID:yj3ugOhT0
アフリカの身体能力にヨーロッパでプレーする選手が増えたら組織力と戦術理解力がプラスされたら最強じゃね?

ヨーロッパでプレーする選手が増えた結果、一流選手がヨーロッパの国籍選ぶようになったンゴ……
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:53.64ID:/fd4UEy30
>>667
アジア言うてサウジ日本イラン韓国みたいな出場当確組しか見てないのも同じやん
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:01.69ID:GOtQIIxe0
>>72
日本初出場の98年なんか点取っただけで上出来だったもんな
アルゼンチンには引き分け!ジャマイカには勝てる!とか言ってた頭W杯が現実突きつけられた
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:12.79ID:y0QmOvf20
日本の交代枠
冨安 三苫 浅野 堂安 南野

あんまり言われてないけど地味に豪華よな
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:17.62ID:E/f3r0DQd
>>665
なぜかも何もワールドカップ本番だからだろ
それ以外は手を見せないのはヨーロッパや南米では当たり前なんだよなあ
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:21.97ID:q02I4QZKa
>>285
それをしてこなかったのはむしろ日本対策きっちりしてると思うわ
吉田麻也って空中戦だけは強いからな、フェライニみたいなヘディング特化ゴリラ投入されたらどうしようもないけど
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:33.91ID:I4JwqFis0
>>683
しゃーない
690それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:38.22ID:3050d2GZ0
>>676
立田も獲得するらしいし
サッポコは異次元
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:47.91ID:CkOlaOm60
正直久保くんさんは左で使われてやりにくそうって面もある
どこかで久保くんさん右で伊東左ってオプションも見てみたいわ
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:06.70ID:peh9Dyh6d
>>682
中南米の移民が増えまくった影響らしいで
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:08.79ID:i9FzGknTd
>>674
常時アルキメデスの板みたいな国やぞ
蹴落とさなければ蹴落とされるんや
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:21.60ID:y0QmOvf20
前半のドイツ強いとか言われてるけど冨安守田が出てれば普通に互角やったと思う
695坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:23.27ID:Zp6Kp0+1a
>>678
楽やろけど得点できる可能性のあるエリアにボール入れていくってのは大事やと思うけどね
弾き返されてもこぼれ拾ってさらにチャンスなんてたくさんあるのに
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:37.14ID:HiO6RjcL0
ドイツの事をボロカス言ってるけど中盤より前は凄いやろ
どの試合見ても大した事ない国ばっかりや
つくづく運悪いと思ってるけどな
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:53.18ID:jfxDpxSyr
>>657
ポゼッションが前時代的ってわけじゃないぞ未だプレミア連覇してるペップの理論がボール持ってたら点は取られないやからな
ニャブリが切り込めるウィングでセンタリングして代表のカウンターにカウンターする確率よりニャブリのデュエル勝率に賭けた方がチャンスあるってだけやろ

言っとくけどドイツは今回ゴール期待値大幅に下回ってるから戦術としてはアレであってるんやぞ
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:58:59.86ID:zCn2dmcs0
隙あらば日本こき下ろそうとしてる奴わりと無視できない数おるよな
これは日本の国民性なんやろか?
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/26(土) 07:59:02.68ID:4bpQ/Ng7d
>>676
コジローはレンタルされたぞ
代わりにタツタが来たけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況