最近、東日本に旅行に来た西日本の方がみんな口を揃えて「東日本は17時で真っ暗になってしまう」と言うのを見て、
東日本民の私にとっては当たり前である17時で真っ暗が意外にも西日本の方にとっては普通ではないとうことがわかった。日本の広さを感じる。
https://twitter.com/y_syatsu_train/status/1595004830786891776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【悲報】西日本人「え、東日本って17時で真っ暗になっちゃうんだけど😭」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:35:44.75ID:0jI/evLAp2それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:36:06.87ID:0jI/evLAp 上京した九州人は、これでメンタルやられちゃう人が多いんですよね。
学校や仕事終わると、あたりが真っ暗なんで、「もうこんな時間……」と気持ちが落ち込んでしまう。
九州だと夏場は19時過ぎても明るいですから。
https://twitter.com/mayumayu_lucky/status/1595636843483402241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
学校や仕事終わると、あたりが真っ暗なんで、「もうこんな時間……」と気持ちが落ち込んでしまう。
九州だと夏場は19時過ぎても明るいですから。
https://twitter.com/mayumayu_lucky/status/1595636843483402241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:36:28.09ID:oHP6FmP+0 いや北陸とか山陰も西日本だよね
4それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:36:39.72ID:OZYHJOl3d たしかにそれはそうやな
2022/11/30(水) 02:36:47.77ID:jO1dTX7G0
まあ確かに、17時で真っ暗というイメージはないわ
2022/11/30(水) 02:37:42.34ID:C34I02kDF
でも朝は早く明るくなるんだろ
7それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:37:43.92ID:JSh+NxH10 一番暗くなるの早いときは16時はもう夕方なんやろ?
8それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:37:48.18ID:DWcrI5xl0 分かる
確か東京は19分差なんよな
確か東京は19分差なんよな
9それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:37:49.26ID:g9mDvp5Pa もう4時半で真っ暗やぞ
10それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:38:12.63ID:m/iqaeFt0 へーそんな早く日落ちるんや
18時とか全然明るいイメージやわ秋まで
18時とか全然明るいイメージやわ秋まで
11それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:38:49.04ID:sdxvrMx+0 道東いったら時差ボケするわ
2022/11/30(水) 02:39:29.99ID:IXLSm5eya
はえ~
13それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:39:31.24ID:O9KH7gp40 意外と時差ある
2022/11/30(水) 02:39:47.61ID:GB2vuKvBp
日本って中国に比べると電球が少なくて
そこら中暗い
そこら中暗い
2022/11/30(水) 02:39:55.22ID:uvWE4Fxn0
これはマジである
2022/11/30(水) 02:39:56.63ID:g2Z2R/+td
九州までわずか1000キロくらいなのになんで一時間くらい差があるんやろな
17それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:40:00.53ID:AxNOZTrG0 日本って時差あってもいいよな
18それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:40:20.43ID:ewiOg47QM 九州民やが仕事で東京おった時仕事終わったらもう真っ暗で最悪やったわ
仕事から帰って夕日みに公園散歩するのが日課やったのにそんなのできんしそもそも広い公園もなくごちゃごちゃした街並みが延々つづく生き地獄やった
仕事から帰って夕日みに公園散歩するのが日課やったのにそんなのできんしそもそも広い公園もなくごちゃごちゃした街並みが延々つづく生き地獄やった
19それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:40:32.45ID:mXpNm8Fpd 東日本人ワイ「え、西日本行ったらなんか19時過ぎてもめっちゃ明るいんだけど😄」
20それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:40:36.51ID:c2/PzKT+0 九州は日が長いよな。ただ朝は真っ暗
21それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:41:13.02ID:Exhs4kvd0 カナダとか22時くらい?まで明るい時期あってほんま凄かった
22それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:41:20.10ID:Axm7qdi70 明石民ワイ高みの見物
23それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:41:48.39ID:y/ZMOscc0 沖縄なんてまだ18時すぎでも明るい
2022/11/30(水) 02:42:07.02ID:k3+Dk2Qt0
野球見てたら分かるよな
マツダや甲子園明るいもんな
マツダや甲子園明るいもんな
25それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:09.74ID:DWcrI5xl0 だから東日本は陰キャ多くて西日本は陽キャ多いんか
26それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:12.58ID:k0yQ497v0 九州は夏場は8時ぐらいまで明るいで
27それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:21.42ID:zyKAAHua0 この時期くらいから夕方の時間の感覚おかしくなる
28それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:27.68ID:6ioMvsLG0 >>22
ワイもやでヤー
ワイもやでヤー
29それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:32.02ID:Jz9yrlZf0 東京よりも九州は高い建物少ないから日が落ちるのが長く感じるのでわ
30それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:34.72ID:rothq+6G031それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:47.01ID:QASInRCh0 定時退社でも真っ暗だしな
32それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:42:51.44ID:/dQ3KACw0 夏なら東京でも19時はギリ明るいやろ
33それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:43:15.03ID:6ioMvsLG0 関西やけど17時はこの時期もう暗いで
34それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:43:24.86ID:IR2oa1/D0 日本には時差は無いんですがそれは
35それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:43:44.93ID:w0WqDHzz0 冬だと16時ぐらいから結構暗くなるの当たり前やったから沖縄の明るい時間の長さにはビビった
36それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:43:50.88ID:LTW1yqm8d 夏沖縄行くと19時でも明るいからな
37それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:44:20.520 あの東西に広い国土で
一つの同じ時刻使っとる中国に比べりゃマシや
一つの同じ時刻使っとる中国に比べりゃマシや
2022/11/30(水) 02:44:25.26ID:gq2ddc1+0
なんで人間って暗くなっても寝ないんやろな
日の入りと同時に就寝しろ
日の入りと同時に就寝しろ
39それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:44:26.50ID:hFr7dHYN0 これずっと東京におったら気づかんよな
日本の中心は東京やから全部同じ時間に日が沈むと錯覚してまう
ほんまは明石が基準で東京は日本の中でも比較的すぐに日没する地域
日本の中心は東京やから全部同じ時間に日が沈むと錯覚してまう
ほんまは明石が基準で東京は日本の中でも比較的すぐに日没する地域
40それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:44:33.17ID:LyPKBNkxa 日本って地味にドイツとスペインくらい距離あるよな
41それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:44:43.90ID:y/ZMOscc0 >>34
いうて東端と沖縄では相当ちゃうで
いうて東端と沖縄では相当ちゃうで
2022/11/30(水) 02:44:48.93ID:MYlBNODf0
夜早く暗くなるのもいい気しないし朝早く明るくなるのも(もう朝か…)ってなるからいい気しないんよね
西日本が羨ましい
西日本が羨ましい
43それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:44:54.01ID:5elkllcV0 >>7
もう3時半で日が陰って夕方感出てくるで
もう3時半で日が陰って夕方感出てくるで
44それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:45:05.41ID:+Z8Dhb+G046それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:45:14.28ID:cbjiR2Jw0 日の入り遅い方がええよな
日の出早くてええことないわ
日の出早くてええことないわ
47それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:45:24.83ID:HlWvulri0 というか兵庫以外はども標準時と太陽の位置関係ずれてるからな
東日本人も九州人も両方時間感覚おかしいだけ
東日本人も九州人も両方時間感覚おかしいだけ
48それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:45:25.72ID:O9KH7gp40 >>22
子午線通ってる市他にもいっぱいあるのになんで子午線=明石のイメージなんやろ
子午線通ってる市他にもいっぱいあるのになんで子午線=明石のイメージなんやろ
49それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:45:32.37ID:9L9Meo94a アメリカとかもっとすごいやろ
50それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:46:09.85ID:UI8fCSo8M 北海道とか16時に日の入りだし太陽もお目にかかれないならメンタルやられるわな
51それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:46:29.48ID:uxvRq4kk0 >>34
時差が無いから同じ時間で日の傾きが違ういう話やろ
時差が無いから同じ時間で日の傾きが違ういう話やろ
52それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:46:41.24ID:VatlD5zY0 時計の短針が下がってきたらもう夕方や
53それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:47:19.14ID:8eu7aLOz0 >>29
違います
違います
54それでも動く名無し
2022/11/30(水) 02:47:23.19ID:oin9XwJx0 白夜を体験してみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 二次災害の危険あると判断★3 [七波羅探題★]
- 「城しか見るところがない」なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になったのか 東京の僅か1/20★3 [七波羅探題★]
- 高校無償化や給食無償化は「無償化」ではなく「税金化」と呼べ 人の金を気楽にバラまくな [パンナ・コッタ★]
- 【日テレ】板尾創路が4年ぶりに「ガキ使」登場 [muffin★]
- 元フジ渡邊渚さん「1番嫌なところを永遠に何度も何度も」「見えない人の言葉に左右されたくない」インタビュー記事見出しを3種類アップ [ひかり★]
- 【YouTuber】小学6年生の人気フォートナイト実況者、中学校には通わないと宣言して波紋 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★4
- 【ジャップ衝撃】名古屋発祥「コメダ珈琲」、国内シェア1位の覇権コーヒーチェーンへwxwxwxxwxwxwxwxwxwxwxxwxwxww [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★5
- 【動画】ジャップ映画のワンシーンが海外でバズる [834922174]
- スーパー行くならつぶグミの梨味買ってきてくれ
- 上沼大介のあなるのまんこまんこまんこまんこしこしこしこしこ🙄🏡