X



米軍、超大型ステルス戦略核爆撃機「B21」を公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:39.79ID:GoPb0EYja
これマッハ10でるの?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:39.77ID:HM6CzYb/0
F-19とかいうガチのマジのステルス機すこ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:54.36ID:sMDIZPbla
>>242
ついにハウニブ実用化するんか
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:54.87ID:lcMh4DyI0
>>243
少なくとも現代の科学では普通の飛行機作ったほうが結果的に安上がりで広いスペースが得られるんやろ
軍用機やとそうはいかんのやろうけど
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:58.05ID:04cnESH5a
アメリカ軍って地味に物持ちええよな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:57.96ID:mtQKyq+t0
>>226
これ兵装しとるんか?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:27:17.04ID:sMDIZPbla
>>247
中国もあれマネようとしてたけどあかんのか
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:27:26.42ID:+rr84gah0
>>234
ステルス大型爆撃機って実質この手のゲームや映画の機体に応えるための機体やな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:27:29.07ID:w8yt/goqx
最新の戦闘機でも速度乗ったコンコルドに追いつけないでマジなん
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:27:46.85ID:acK1a24B0
>>16
欲張りセットすぎ

無人でも飛べます
航続距離が長く、世界のどこでも攻撃可能です
長射程で精密誘導の攻撃が可能です
爆撃以外もでき通常兵器も搭載可能です
偵察、監視、電子攻撃にも使えます
陸海空の全軍と連携した運用が可能で高度なネットワーク機能を搭載
旧世代機とは異なり搭載コンピュータシステムのアップデートを即時に更新し続けられるようにしてます
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:06.94ID:sMDIZPbla
>>253
モスボール保管出来るのが強みやね
あそこに置いてあるオンボロ戦車ウクライナにでも与えてやれよってなる
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:10.33ID:z0USX0Sd0
ジャップとフラカスは早く核融合炉完成させてレールガン撃ちまくって?🥺
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:26.97ID:NbqCVBjS0
>>247
AGSといいレールガンといいここんところ先進兵器の開発うまくいっとらんな
レーザーは一応個艦防御としてはええんやっけ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:27.11ID:OUb+Otugd
>>260
円安進みすぎで草
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:30.95ID:lcMh4DyI0
>>258
アフターバーナーつけてようやく追いつくぐらいやな
技術的に遅いんやなくて不要なんとステルス性重視した結果廃れた
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:37.17ID:+rr84gah0
>>226
悲しいほどブサイクやな
イージス艦も出始めはボロクソに叩かれてたけど
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:52.75ID:ShS8WF0Q0
日本が作った飛行機って勝手にF-810とかB-114514みたいな名前つけてええんかね
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:53.70ID:OUb+Otugd
>>261
エイブラムスとは言わんでもパットンとか死ぬほど余ってそうやな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:05.05ID:mtQKyq+t0
>>255
下の機体は初期のターボプロップなんかな?
吸気口とプロペラが混在しているっぽいんやが
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:06.72ID:qSAmUrSSM
ワイが学生の頃研究してたリーパーやグローバルホークの後継機はおらんのか?
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:32.52ID:HM6CzYb/0
>>226
ゴチャゴチャしてなくてかっこええな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:38.97ID:lcMh4DyI0
>>263
指向性エネルギー兵器は雑魚狩りには重宝しそう
イージス艦を安価なドローンの群れが襲撃して撃沈させるみたいなことはなくなるのかもしれん
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:39.99ID:uEGBHrL50
>>267
国産は制式採用で番号振るから次はF-3や
爆撃機を国産で作ったとしたらB-1になるはず
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:40.95ID:JjCr6ue8a
B-2は同質量のプルトニウムより高いって言われてるらしいけどこの機体はどうなん?
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:46.53ID:jpKPgG3j0
>>250
ワオの友達が同型の鳥海乗っとるけど改修アン改修ばっかで海に出れんらしいな
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:50.01ID:u1SuWxheM
>>191
イタリア兵器は割と優秀やから大丈夫やろ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:53.38ID:qL2YvMbj0
>>239
それは非公式や
あと瞬間だけで巡航不可
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:29:53.99ID:sMDIZPbla
>>267
F-1だのF-2だのつけてる時点で競合するやろ
韓国は頭になんでもKつけるからその問題起きないけど
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:30:32.46ID:dl3iQauFH
>>246
B2は知らんけどB1はめっちゃ重宝されとるで
陸上部隊が呼ぶと超音速でJDAM山ほど積んで飛んできてくれるんや
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:30:54.00ID:xgbUyFGja
>>261
デイヴィスモンサン基地という軍用機の墓場
一度見学してみたい
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:31:05.59ID:OUb+Otugd
レーザー兵器って電力消費デカいん?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:31:13.51ID:8n9mo4FG0
>>282
維持費ゴミで退役確定やん
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:31:27.08ID:lcMh4DyI0
使える核ってまだ出来んの?狭い範囲だけ爆撃できる核兵器作れる技術とか無理か?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:31:33.55ID:sMDIZPbla
>>268
M48とかM60は州兵でも使ってたからまだ状態いいのがかなりあるはず
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:31:57.44ID:sMDIZPbla
>>284
あそこ一般公開してくれるなら絶対行きてえ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:08.63ID:+rr84gah0
>>267
つけたければつけることは出来る
なんだったら輸入でも好きにしていい
やる意味ない上にわかりにくいだけや
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:10.96ID:lcMh4DyI0
>>285
レールガンよりはマシ
レールガンは効率0.01%とかの世界やし
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:45.94ID:NbqCVBjS0
>>287
サーモバリック爆薬でええんちゃう?
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:54.42ID:+SPfYuwL0
>>287
核である意味あるんか
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:06.82ID:OUb+Otugd
>>292
原子力艦以外でも運用出来るならええんやけどな
天候に左右されるのが兵器としては論外に近いけど
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:12.18ID:uEGBHrL50
>>273
いずも型の空母化改修ってどうなんやろな
次級は電磁カタパルト置くらしいけどそれまでの間雀の涙のF-35B飛ばすメリットを感じないわ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:15.66ID:sMDIZPbla
>>278
戦後のイタリア兵器は優秀なのに未だに戦時中のイメージで語られる事多いよな..
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:23.35ID:Z6KKK+O30
>>287
すでにピンポイント爆撃できるようになったから
核の威力落とされてるじゃん
かつてはちゃんと狙えないから超強力な水爆でまるごと消し去るって感じだったけど
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:26.57ID:vj0ib8vNp
>>287
むしろ通常兵器ですら誘導精度上がってダウンサイジングしとるのに今更核兵器なんか用事無い
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:29.01ID:bHzdk3cq0
今の工業機器って昔よりは瞬間的な出力は小さくなったりしとるけど、持続的に出せる出力はすげえ上がっとるよな
昔ほど戦闘機も最高速は高くないけど、スーパークルーズできるやつ結構おるし、車でもトルクが全体的に安定してるから馬力は昔ほどでなくてもより早く快適に走れる
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:49.74ID:+rr84gah0
>>287
いわゆる戦術核や戦略核に劣るなら
つおい通常爆弾とかのほうがコストでも優れているからそっちのほうがいいし
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:56.76ID:lcMh4DyI0
>>293
もっと範囲狭くて多機能な核がほしい
迎撃されても爆裂するとか、核エネルギーで槍を発射して基地を潰すとか
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:34:08.77ID:btnKUHKi0
>>282
B-1退役はもったいないよな、酷使が祟ってボロボロみたいやが
世界一高い近接支援機
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:34:10.03ID:vj0ib8vNp
>>298
護衛艦の主砲イタリア製なのあんま知られてないよな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:34:39.82ID:uEGBHrL50
>>303
それならわざわざ世界中から叩かれる核じゃなくて通常兵器でええなってなる
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:12.87ID:ssSJDUnE0
B21「試運転兼ねて北朝鮮上空散歩したろ!!!!」
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:16.78ID:he4ynjRs0
>>303
それなら核の力じゃなくて慣性力でよくね?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:17.95ID:jpKPgG3j0
州兵で思い出したけどb2やらラプターを所有てる州があるらしい 独立でもするんか?
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:23.46ID:U7VcVUg60
>>287
ロシアが使ってた気化爆弾とかでええやろ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:25.63ID:qoXgbiGH0
宇宙から超音速でタングステンの棒落とす神の杖ってどうなったん?
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:30.24ID:h/CVT0+2a
>>305
オート・メラーラ有能
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:33.53ID:sMDIZPbla
>>305
オートメララはイタリアやもんな
戦車砲とか機関砲なんかもイタリア製は有能らしいな
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:44.99ID:OUb+Otugd
護衛艦の主砲ってオートメラーラと何やっけ?
ロイヤルオードナンスではないよな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:35:51.01ID:IXu3GxfO0
>>97
ステルスでレーダーに映らなくてもそのミサイルって当たるんか?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:01.00ID:G2z0EZoD0
B2は20億ドルやっけ?
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:06.60ID:2lorQlQs0
今気付いたけどBってボマーか
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:09.28ID:lcMh4DyI0
イタリアは当の本国は軍事力高く評価されてないけど海軍と空軍はかなり強いし軍需産業も発達しとるよな
歴史的に重戦車やらMBTは作れんけど軽戦車や装甲車輸送車は再評価されてきとるしな
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:32.39ID:sMDIZPbla
>>310
そんなの維持できるって随分金持ちな州だな
カリフォルニアくらいしかそんなの持てなそう
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:33.52ID:+rr84gah0
>>181
不安やからアメリカ様にももっとガッツリ入ってほしいんだけど
もう興味すらないんか
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:40.15ID:he4ynjRs0
>>305
オートメラーラの127mm砲美しいわ
さすがイタリア
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:51.45ID:JjCr6ue8a
>>275
じゃあさらにその次はF-4になるわけやな!
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:06.79ID:btnKUHKi0
>>315
アメリカの5インチ砲
ライセンス生産やが
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:14.27ID:sMDIZPbla
>>320
アリエテってMBTじゃないんか?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:15.89ID:lcMh4DyI0
>>321
カリは財政ゴミやから無理や
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:37.69ID:nCuJ8FvK0
イタリアはベレッタの猟銃ええぞ
高くて売っちゃったけど
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:42.95ID:OUb+Otugd
>>326
あーアメリカか
サンガツ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:51.46ID:fmlP8HWh0
未来のメカ感出てきたな
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:02.89ID:mtQKyq+t0
ワイの127mm砲も連射可能やで
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:08.31ID:mX10WW8Ca
>>320
チェンタウロやたらと派生多くてすき
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:08.31ID:bI9qSagM0
無人なんやろな
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:12.18ID:sMDIZPbla
>>315
ロイヤルオードナンスは105mm戦車砲のイメージやな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:18.37ID:G2z0EZoD0
>>319
FがFighterでAがAttackerやで
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:41.39ID:dl3iQauFH
>>331
HOWA使ったことある?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:49.53ID:sMDIZPbla
>>328
あそこびんぼーなんかw
左翼強すぎて福祉にでもカネ使いすぎたか?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:07.52ID:9oVIH+QC0
20年前のミリオタに「日本がSTOVL機導入して護衛艦を空母化して主力戦闘機をイギリスと共同開発して巡航ミサイル導入する」って言ったらキチガイだと思われるやろな
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:24.48ID:8n9mo4FG0
>>338
F117「ぼくは?」
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:34.26ID:sMDIZPbla
>>333
フランスやドイツみたいな輸出実績もねえしな..
あれどのくらい戦えるんだろ?
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:44.07ID:ShS8WF0Q0
航空宇宙工学って伸び代あるんか?
推進系はラムジェットエンジンが最後のフロンティアか?
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:50.90ID:lcMh4DyI0
>>340
共産化しようとしてるけど最低限の福祉すらままならんから税金高いし不法移民と貧乏移民が押し寄せてきてかなりカオスになっとる
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:54.85ID:z0USX0Sd0
>>325
三菱F-4、コードネームは幻影かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況