【正論】日本プロ野球選手会「FA取得6年に短縮&人的補償の撤廃してくれ」mxymxymxymxymxymxymxy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:50:14.12ID:eMICb3UU0
労組・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き12球団32人が出席し、保留制度改革などについて議論した。

 今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。

2それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:50:31.30ID:eMICb3UU0
再任された広島・会沢翼会長はFA取得期間の短縮について「早ければ早いほうがいい」と説明。「未来の選手にとって魅力ある野球界にしていくすごくいいチャンス」と選手の立場向上を掲げた。

 また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。

3それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:50:46.35ID:eMICb3UU0

4それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:51:04.54ID:cmJq4eyMM
"多様性"の時代やね

5それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:51:35.17ID:s0scOG8SM
いや人的はいるだろ

6それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:51:54.58ID:SqJCfv/q0
球団「ダメです」
おわり

7それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:52:18.24ID:NDwOVSCK0
メジャーと同じ自動FAにしたらええな
そのとき怪我してようが知った話ではない

8それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:52:38.12ID:Qs/Dntji0
はいサービスタイム導入

9それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:52:46.67ID:ERvhS1URa
人的無くなったら金満の天下になるやん

10それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:52:53.10ID:hvuBLnDe0
金満「乱獲するでwwww」
他球団「もうええわ球団手放すわ」

プロ野球終わり

11それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:53:22.17ID:yuSMESe4M
球団側デメリットしかなくて草
球団側にもメリットが出る提案せんと無意味やろ

12それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:53:58.61ID:VW4W/km20
選手会ってあほなんか?
球団に一切のメリットない要望を飲み込めとか正気か?

13それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:54:06.73ID:iOxdPz9s0
自分に都合良いことばっか主張するフェミニストかよ

14それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:54:29.81ID:ABHg/htTM
短縮するなら入団時の契約金減らせ

そら野球バカの集まりがNPBやし
これは褒めてるし貶してる

16それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:02.40ID:UhBo2qXx0
>>11
自分の贔屓からはFAで出ていく場合しか考えないとか西武ファンか?

17それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:29.26ID:seudyuU/0
FA6年とかされたら若手先発10日ローテ普通にありそう

18それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:42.57ID:HkVkpnJC0
出ていく前提になったら買い叩かれそうよな

19それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:45.72ID:wBE+pPeW0
高卒のトップクラスのバカの集まりだろ選手会って

20それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:51.94ID:3vQyOI+D0
交渉とは

21それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:56.15ID:DR6RMtxe0
翌年のドラフト指名権でいいじゃん

22それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:55:57.70ID:G4ng/JLFd
これくらいやって欲しいよね

23それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:56:05.13ID:OmhBndidd
6年でもなげえわ
3年で自動FAにしろ

24それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:56:26.24ID:1t5e3GZ40
権利ばっか主張されてもね

25それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:56:28.99ID:KnN2sKU3a
FA短縮したらさらに年俸の上がり幅渋くなる
バカやなこいつら

26それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:56:42.89ID:RYZaTcoC0
球団側「じゃあ自動的に自由契約で」
選手会「それはだめ」

27それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:56:58.12ID:VL82fuHv0
馬鹿はっか

28それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:06.79ID:p8IeztDS0
支配下契約から育成落ちできなくすればええんでないの?

29それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:16.07ID:q5yWJXVC0
年俸公開は子供とかに夢与える意味でいると思うなあ

30それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:38.94ID:S2eSXLiQp
これで改革とかアホなのか

31それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:42.29ID:VW4W/km20
>>26
完全にガキやな
欲しいものだけ求めて、いらないものは拒否

32それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:44.51ID:UhBo2qXx0
>>25
メジャーと同じようにFAまでは昇級くっそ渋くてFAさえ取れたら無茶苦茶上がるって形になるやろ

33それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:57:55.62ID:lG9KY5QK0
年俸キャップ導入するならFAなんて何年でもええやろ

34それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:58:06.61ID:bxLvnwbJ0
いっつも勝手なことしか言わねえなこいつら

35それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:58:20.41ID:1t5e3GZ40
>>29
自分らに都合悪いことでは未来の選手は出てこないんやね…

36それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:58:27.71ID:iOxdPz9s0
子供おねだりみたいなもんだからこんなもん真に受けるな

37それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:58:50.58ID:spQsfK4W0
コイツらマジで自分のことしか考えてねえな
年俸高騰招いて再編問題がまた起きるで

38それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:58:55.71ID:u7tQsFQlM
なんかもうちょい折衝する気ある提案してほしい
こんなんひとつも通らんやろ

39それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:09.95ID:5xhxzR6xd
もしかして交渉する気ないんじゃ

40それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:11.76ID:uuYHSLDGd
市場が活発になる
→価格競争が激化する
→選手単価が高くなる
→利益出せない球団が多発する
→球団が減少する

41それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:15.84ID:Dijbbz5sa
高卒取りにくくなるな

42それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:24.71ID:tDBTxXw80
ガキの駄々こねかな?

43それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:27.29ID:4zBeX5FB0
>>32
今でもそんなもんじゃね

44それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:31.90ID:DR6RMtxe0
お互いの理想最初にぶつけ合ってから着地点探すんだろ

45それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:49.60ID:NYoLTm+ka
人的補償はいるわ

46それでも動く名無し2022/12/05(月) 18:59:51.10ID:j4juzoahd
たかが選手定期

47それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:02.70ID:bhAqwEqQd
金満ガーって言うけどソフトバンクみれば金で選んでないことわかるやん
人的なしはありや

48それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:05.73ID:WXgnaXgk0
馬鹿やなそれなら契約金減額、もしくは自動FAにするかしないと球団にメリットねーだろ

49それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:06.81ID:pVqHiM9wp
野球もサッカーも年俸かけたからと言ってダントツ優勝できるわけでもないから日本は面白いよな
ソフバンなんてよその倍以上出してるのに

50それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:27.71ID:TE+obeUb0
それより報知はなんで選手会が育成悪用にブチぎれてる記事を出さないんやw
他紙は出してるのにw

51それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:29.85ID:sbb16i0jp
ノンテンダー大量発生するやろこんなん
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ

52それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:39.30ID:oqlPxLV/d
とりあえずメジャーのまねっこしておけばいいじゃん

53それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:44.62ID:qK3y0eY30
ガチでMLB習ってfa取るまで格安にするか
しゃーなしやな

54それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:00:59.07ID:HnDsz6S8d
金銭補償を増やせばええやろ

55それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:01:08.56ID:NWIN6Bsa0
有望なのはメジャー行くし投手のFAって今後もう碌なの取れないよな多分

56それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:01:18.63ID:UC0uxcfh0
Bランクのプロテクトできる人数増やすとかにしろ

57それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:01:27.14ID:iOxdPz9s0
>>47
地政学的に強い球団の方が有利ってのはどうしようもないんかな
東京で金満の巨人が最強な訳や

58それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:01:28.71ID:PdaaEvYm0
自動FAすればええやん

59それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:01:53.55ID:w8Y8qnap0
人的って大騒ぎされるけどちゃんと戦力になること少なすぎるし無しでええわ
ドラフト指名権譲渡にしろ

60それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:03.76ID:zs437tKw0
なら選手が使いたいタイミングで使えるなんて虫がええから強制FAもセットになるけどええか言われてどうするかやね

61それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:04.73ID:sLsENwpzr
人的なくして
ドラフト指名権譲渡or移籍金

62それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:09.80ID:lNFxIus20
今たかが選手がって言ったら怒られそう

63それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:20.15ID:oTCd84DZ0
指名権譲渡はなんであかんの?
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん

64それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:21.30ID:umw75RsI0
いまは寧ろ投げ抹消対策で在籍年でFA権手に入るようにしよう
それで手を打て

65それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:21.33ID:R3MParqAp
強奪側からすると人的はあった方がええんちゃう
FA獲得した後はもうクビにできないから枠足りなくなるし

と思ったけど事前に育成に落としておいて取れなかったら戻せばええだけか

66それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:30.51ID:Dijbbz5sa
一部の球団に集中して
不人気球団のファン減少して
野球今より廃れていくと思うわ

67それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:37.48ID:MEmTkzmP0
自動FAなら全面的に賛成や
選手側も相応のリスクを背負え

68それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:48.39ID:xIs9XXKe0
ほんとに選手会の意見なん?

69それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:54.08ID:48so/Dca0
選手会ってなくちゃならない存在なんだろうけど身の程ってもんを知らんよな

70それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:02:56.15ID:LKcWFifz0
謎の生え抜き信仰というか終身雇用的なのやめようよ
プロ野球やで
ストーブリーグつまらんやん
自動FAとなんかの形のサラリーキャップやで

71それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:02.54ID:Z6Fwgq40d
FA前の給料低くなって自動FAにしたらええやん

72それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:23.05ID:mc1iNluK0
これなんで自動FAにならんのんや?

73それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:24.26ID:hMRFnsHW0
>>63
指名権譲渡してまで欲しいランクの選手は海外に行って残った大した価値のない奴らをそんな条件では取らないから結果年俸下がるやろ

74それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:25.89ID:ahHgm5jgp
年俸上限設定で代わりに好き放題できるようにすればええやろ
35億くらいで

75それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:28.49ID:BKQ4ccRH0
ドラフトも完全ウェーバーやな

76それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:03:54.24ID:9f0pReJ7d
西武ハムみたいな流出球団でも暗黒期になってないからいいバランスでやってたのに
それが悪化したら球団手放す事態になるし
元の西武ハムのポジションが他のチームに回るし悪循環やろ

77それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:10.21ID:sLsENwpzr
Bランクの選手
ほぼ移籍出来ない状態

Cランクは大人気

78それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:14.05ID:lC1VmT7G0
人的はどう考えてもおかしな制度やしかといって指名権も難しいらしいし素直に金銭選手に頑張ってもらって外国人枠緩めるか

79それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:16.22ID:iOxdPz9s0
>>70
ストーブリーグの面白さよりシーズンの面白さの方が大事やろ

規制緩くして競争激化したら格差が出てシーズンつまらんくなるから規制はあったほうがええ

80それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:26.40ID:UDfLsIgJ0
海外FAと国内FAの年数は一緒にしろ
差をつけるエビデンスなんてない

81それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:27.12ID:kVSe1o79d
年俸を一律にしてやればいいのに
分業してる捕手なんて高すぎるんじゃボケ

82それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:43.82ID:zs437tKw0
>>63
どっかの紳士球団が育成しないけどドラフト1位指名もしたいのってダダこねてるんや

83それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:04:56.68ID:2x/o/X2Cp
お前ら自分の会社の組合の要求とか見てないの?
要求する段階ではとりあえずめちゃくちゃ言うで
受け入れられるかは別の話で

84それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:00.71ID:oceCRmsR0
契約金は廃止やな

85それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:05.79ID:SDBHd2F60
10年50億とかの契約が生まれそう

86それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:09.07ID:E2dbKDpp0
強制FAになったところで選手会に所属するようなのは大半は困らんのや

87それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:09.74ID:ZNyImfdR0
人的なしはエエけどなんかしら補償はないとあかんやろ
実際問題として資金力の差はあるんやから

88それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:28.62ID:PdaaEvYm0
>>63
球団数と志望届出す選手がメジャーと違うことがでかいな
仮にFA流出した球団がショートとキャッチャーを埋めるとして獲得した球団はともかく関係ない他の球団もショートとか取れなくて割を食う可能性がある

89それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:47.89ID:UDfLsIgJ0
あと5年でポスティング要求権も入れて

90それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:05:59.27ID:9hfEemep0
頭悪すぎる

91それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:13.38ID:Z9ha+DphF
巨人やソフバン楽天に高卒の育成任せて大丈夫か?w

92それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:14.70ID:q8W9BlFRd
こいつら上級選手が有利になることしか要求せんやん

93それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:25.18ID:/m6DPv6y0
人的はおかしな制度というなら指名権譲渡でええやん
でもそれは嫌です、でも人的も嫌です
とか馬鹿か?

94それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:29.20ID:xNgGOGJSp
>>76
今ってクソ雑魚最下位球団でも黒字になるくらい客入るからなあ
勝たなくても問題ないという

95それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:32.05ID:UTx50VONp
プロ野球の運営って商売であって慈善事業じゃないし球団は親じゃないんやが
やっぱり野球しかした事の無い社会経験0のバカにはわからんか
黙って球投げて棒だけ振ってたらええねんお前らは
頭の中ガキでなんにも知らんアホなんやから余計な事はほざかんでええ

96それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:34.47ID:Rw4kDB0/0
いやいや6年て
高校生育てる意味ないやんけ

97それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:36.65ID:p8IeztDS0
育成契約の人数も制限すべきでは?

98それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:50.32ID:Gg+QroL3r
球団「中10日で投げ抹消させてFA権はとれなくするぞ」

99それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:06:52.65ID:SDBHd2F60
メジャーっぽくするなら贅沢勢は導入せな

100それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:11.12ID:1fZt6vfj0
こんなの巨人と阪神みたいなビッグクラブ球団しか得しないじゃん
ヤクルトとかロッテ西武日ハム中日広島なんかとんでもないことになるぞ

101それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:21.02ID:WdVsqUVH0
なんか選手会って選手に都合の良いことしか要求しないよな

102それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:22.98ID:bdpYU7LZp
言うほど金満の天下にはならんやろ
本当に金が欲しいだけのやつはメジャー行くわ

103それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:23.98ID:PdaaEvYm0
>>98
なお

104それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:44.01ID:oTCd84DZ0
>>73
そうか?
25歳の森友や近藤が1位指名譲渡程度で獲得出来るなら普通に欲しいけどな

105それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:07:44.63ID:rS7FFys30
ナベツネが↓

106それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:03.81ID:Gb2N3JgCp
>>101
労働組合だから当然やろ

107それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:05.32ID:SDBHd2F60
高校生を育てるメリット、なしw

108それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:10.08ID:eMICb3UU0
>>79
ハナから勝つ気のないような補強もまともにしないチームがいるのもシーズンつまらなくしてると思うけど
どことは言わんが
競争意識はプロ野球なんだからいるよ

109それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:12.85ID:UsstlnZqr
>>101
当たり前定期

110それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:30.17ID:Rw4kDB0/0
やるなら自動FAもセットやな
あと入団時の契約金も大幅値下げでええやろ

111それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:08:52.56ID:w51bjwgX0
選手会としてもとりあえず要望言っとけの部分もあるやろうしな

112それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:03.21ID:Etq9K6vH0
審判の威厳至上主義についてはいつ改善されるんですかね?

113それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:15.64ID:hMRFnsHW0
>>104
そいつら「だけ」やろ
FA短縮前提ならメジャー流出も加速するのに出涸らし集めなんて誰がすんねん
アホの考え

114それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:20.39ID:Gg+QroL3r
西武「もう高卒取るの辞めるわ」

115それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:34.61ID:Z9ha+DphF
>>107
金満に育ててもらえw

116それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:36.82ID:Ia52JBHH0
人的撤廃はいるわ
介護するからこの仕事するとかある時代なんだし

117それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:09:57.60ID:4dzzYS5Ba
人的補償は必要やろ

118それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:01.93ID:PdaaEvYm0
>>101
そらもう選手のための集団やし
まあだからといってこういうなんも考えてなさそうな要求するのは呆れるけどな
ふっかけて妥協案出させようとしても頭悪い

119それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:02.44ID:KkHH9uOX0
早ければ早いほうがいいで坂本勇人がチラついて笑ってもうたわ

120それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:04.65ID:sSPB/Tgk0
巨人とかSBとか球団経営で得た利益を勝つ事でファンに還元しようとすると叩かれてアリバイ補強でお茶濁すチームが清貧と称えられるの意味分からんけどな

121それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:13.65ID:gkH6fz6O0
年俸公開はそれ込みでエンタメなんやけどなあ
選手会はファンのためにも行動してくれよ

122それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:19.87ID:DPQ7jAaWd
契約金上限2000万とかでええやろ

123それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:22.31ID:1hhvUdN80
高卒指名無くなりそう

124それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:24.17ID:oTCd84DZ0
>>88
あーそれは確かにあるなぁ
球団の数も指名される数も全然違うとそんなことも考えられるか

125それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:36.77ID:ErrnYYYAp
FA権取れて争奪戦になるような選手なんて選手会の中でもごく一部なのにこれが一番の要求になるんやな

126それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:50.21ID:8cMCIEbOa
FAとるやつなんてそれまで数億稼いでるんだから自分でなんとかしろよ

弱い立場の育成のために働けよ選手会

127それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:51.30ID:Ia52JBHH0
>>107
元々ないやん
大谷も鈴木も村上も山本もでていった

128それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:53.17ID:T0BjtQfx0
人的補償は枷でしかないしな

129それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:10:59.36ID:b4T1Ukz/0
人的補償ってゴミ取られるだけなのに何でいつも荒れるんやろな
そしてゴミ漁りするルールよりドラフト権渡した方が面白くなる

130それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:11:12.48ID:Z9ha+DphF
>>120
お前らが完全に主導権握ったらNPBのレベルが下がるわ

131それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:11:13.50ID:Gg+QroL3r
Bランクの選手「人的あるから獲得してくれる球団ないから残留」

132それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:11:28.76ID:LpFMzCNr0
こういうのって球団のメリットも考えないと意味ないやろ

133それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:11:43.13ID:OUYwoUkV0
FA取った頃には高齢化してノンテンダーみたいな事もあるしな

134それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:11:47.12ID:iHyXnJ6c0
何が朗報なわけ?ますます人気落ちるやん そんな主力ポンポンメジャーとか行かれたら 馬鹿なの野球ってw サッカーが天下になる日もそう遠くないんやろなあw自分たちから自滅していくの滑稽だ

>>101

136それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:01.11ID:0VILP2//0
平均年俸はガンガン上がっとるのにまだ欲しがるんか

137それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:04.36ID:BHoALfOR0
村上が22歳で全盛期迎えとるから4年でええやろ

138それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:08.80ID:iHyXnJ6c0
>>23
死ねや 誰も見なくなるわ

139それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:34.15ID:iHyXnJ6c0
>>137
そんなの基準にしたら終わるわボケ

140それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:49.31ID:Ue5kIcRa0
コロナ消滅して景気良くなればちょっと前に王さんや古田なんかが話してたエクスパンションやろうや
そんでついでにFAも見直そうって流れにならんかな

141それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:54.13ID:BAlptgdma
相当頭悪いな

142それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:12:54.86ID:hMRFnsHW0
賛成するやつはメジャー市場見てないねん
今でも流失過多なのに更に若い年齢とかとられまくるだけなのを理解してない
今日本にいるやつらももっと若かったら契約あったよねってやつ沢山おるのに残る前提やし
アホすぎて話にならへん

143それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:10.50ID:XTQW1YVu0
人的はあぶれる選手の受け皿になるんやけどなぁ

144それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:31.91ID:mEbw39Rb0
短くしてほしいのは本当やけどちょっと吹っかけてるわ間を取ってみたいな事になる

145それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:38.65ID:TZk+gtIf0
ベテランをプロテクト外にしてあっさり取られる球団サイドが一番馬鹿だよね
FA獲得してもマトモな戦力にならないにも関わらず

146それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:40.11ID:MlrKI5tRp
カープとかいうFA獲得0の球団がある限りこういう提案は絶対に通らない

147それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:48.79ID:h9ecD6VPp
>>134
大半はおかえりくんしてポンポン出ていかないから安心しろ

148それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:13:57.61ID:37hu6C/2d
そのうちMLBと比較して給料が少ないとか言い出しそう

149それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:14:10.29ID:UDfLsIgJ0
FA短縮しても超一流以外はメジャーからオファー無いよ

150それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:14:10.50ID:qLShPqrf0
球団に愛着湧かなくなって終わるやろ
乱獲する方も抜けられる方も
今がいい塩梅やと思うけど

151それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:14:14.71ID:sONV5Rfr0
ドラフトの契約金上限1億6000万で1軍登録6年間保有出来るなら充分では

152それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:07.23ID:UDfLsIgJ0
ただし、超一流は今より若くメジャー行けてより適応できる可能性が高まる

153それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:09.83ID:tr4fuao60
たかが選手がうるせえな

154それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:12.42ID:Ue5kIcRa0
>>146
ギリやけど秋山はカウントしてもいいやろ

155それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:13.51ID:kFqfwM3Ap
選手会「あとFA宣言して手が上がらなくても古巣が身を保証してくれ」

156それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:23.56ID:z7MUCwEe0
人的出してでも欲しい選手になればいいだけやろ
補償あるならいらねって思われるならその程度の選手

157それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:44.64ID:N3umHMRMM
フランチャイズプレイヤーが消滅して球団人気が死ぬ

158それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:45.03ID:ZGjQWUEy0
取得まで短くするなら宣言なしの自動FAにしたらええ

159それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:46.25ID:ZNyImfdR0
飼い殺し回避は色々考えてるしなあ

160それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:15:56.62ID:hDTd19wFa
>>75
完全ウェーバーよりはNBA方式の方がええわ

161それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:01.13ID:y0mo4bqk0
人的は何とかしたほうがええんちゃう?
40人にするとか

162それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:03.65ID:Kup2jk2S0
コロナ禍で弱ってる親会社にトドメでもさしたいのかな

163それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:24.88ID:1OKmvtC+a
バカげてるw

164それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:26.28ID:miSwkBgq0
FAなんて撤廃しろよ
契約したくなきゃ他球団と交渉すりゃええわなw

165それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:26.90ID:ZNyImfdR0
>>155
全く意味わからん

166それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:29.86ID:LpFMzCNr0
やっぱ高卒はあかんわ

167それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:31.51ID:cb+vvxkj0
その分給料上がりにくくなるんやないの
ほんで取得日数も野手投手でルール変えたりせなアカンくなるやろ

168それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:16:49.47ID:ZIMf+IfQ0
これもなぁ
所詮野球選手なんてアホやねんから
しっかり大局的に考えて言いやー
単発で言うてたらつじつまあわんようになって下手こくで

169それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:17.29ID:rT4w/OUW0
會澤って戦力外ギリギリの成績なのにまだ会長続けるんか

170それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:28.64ID:hDTd19wFa
>>101
問題は未来の選手の事を考えてないのがな

171それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:33.79ID:c5u6wSB80
人気選手はなんだかんだ複数年契約とってくるし選手に愛着がなくなることはないやろ

172それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:35.45ID:Ia52JBHH0
>>168
アホだから現役で一生分稼ぐだけやん

173それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:46.73ID:1OKmvtC+a
>>50
読売新聞社だしw

174それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:17:58.00ID:ZNyImfdR0
一位はくじ引き、二位以下は逆ウェーバーなし、指名権譲渡あたりが落としどころ

175それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:02.10ID:PdaaEvYm0
>>169
炭谷が選手会長務めてたわけやしそんなもんよ

176それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:07.40ID:y0mo4bqk0
現役ドラフトという誰得制度

これも選手会の要望だったらしいけど

177それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:20.07ID:1OKmvtC+a
>>83
御用組合だとそれすらしねえぞ

178それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:37.10ID:Y04WZrCD0
ここ最近選手会って仕事してるふりで無能だよな
コロナの時とかそれこそ給料の危機なのに何もしなかったし

179それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:37.48ID:iHyXnJ6c0
>>147
なんでそう言えんの?根拠は?

180それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:18:53.55ID:rIDrtcsBp
年俸公開すなーって選手が要望したら推定もダメなんか
つまらんのう

181それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:03.55ID:ckUQWQUga
>>176
野球しかやってこなかったバカの集まりが決めたと考えれば納得できるやろ

182それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:08.73ID:iHyXnJ6c0
>>142
ほんこれw 単にメジャカスが言ってるだけだよなw

183それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:19.86ID:1OKmvtC+a
こんなの認めたらJリーグみたいなゴミリーグになるで

184それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:26.43ID:pIjehvta0
>>155
ほんとに言ってたもんなこれ

185それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:27.81ID:hH+d/xhE0
選手のキャリアにプラスになるやろ

186それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:31.54ID:uJvY8Xlg0
西武「駄目です!」

187それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:42.88ID:Adj3wO5ja
トップクラスの選手と末端の選手の両方を満足させる提案となるとこうなるのよね
球団やファンから見たら何アホなこと言うとんねんとなる

188それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:50.94ID:ey1M22ci0
だいたい巨人のせい

189それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:19:53.87ID:Z9ha+DphF
いいよいいよ金満に高卒を一流に育ててもらうから

190それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:02.16ID:LpFMzCNr0
>>180
元々推定なのに公開するなとか言う謎要求

191それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:17.58ID:cp8mHBbN0
>>17
それで年15回先発するとしても15日しかカウント進まんって事になるんか?

192それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:18.91ID:y0mo4bqk0
Cクラスに人気集中する現制度は何とかしたほうがええんちゃうかな

193それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:22.64ID:QuYvTgPM0
>>176
メジャーの猿真似やで
基本となる登録枠の制度が別物やから何の意味もない

194それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:31.10ID:tfKY5gNg0
キャップ求めるならええで
移籍1年目は年俸1.5倍以上だーめ

195それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:20:59.05ID:j4juzoahd
実際人的補償はもういらんやろ、損するのは抜けまくってる西武くらいやし
まあ妥協案でBランクは金銭のみ、Aランクだけ人的発生で

196それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:21:00.57ID:9oE105af0
年俸公開で家族が傷つくってファンとか関係者からの誹謗中傷ってことか?
それともうちの旦那は何であいつより低いのよムキーッってこと?

197それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:21:31.00ID:3nQHZUX+d
やるならドラフト指名権譲渡と完全ウェーバー
贅沢税の導入は必須だろ
そうしないと金持チームがただただ
強いだけになってNPB死ぬぞ

198それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:21:36.13ID:yDAE08mAa
>>101
当たり前定期

199それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:21:40.54ID:tQiyK+iWa
ハムの時の騒動もそうだけど自分の利しか考えてないくせにプロ野球界の発展のため~とか都合のいい言葉使うの本当に気持ち悪いわ

200それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:21:56.23ID:kb52hZEL0
これやるなら1位も完全ウェーバーな

201それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:22:03.62ID:sxcC++7M0
逆指名も復活しろ
普通の学生は複数社から内定貰ったら自分の行きたい企業へ行けるのにプロ野球はドラフトで指名されて自分の行きたい球団が仮にクジ外したら行けないとか不平等すぎる
今年の浅野は良かったが

202それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:22:06.78ID:9Fu7VgFC0
自動FAでどこからも獲得されず引退になるリスクを選手が背負えるならFA期間短縮すればいいよ

203それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:22:20.79ID:JRcHQxZv0
人的補償ほんまゴミやわ

204それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:06.07ID:ydyVJdXf0
海外FAに関してはこれくらい短縮しても良さそう
千賀とかどんだけ幽閉されたのかって話

205それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:07.43ID:z7MUCwEe0
>>201
就職しても配属先は選べないだろ

206それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:18.66ID:7H8ksWPB0
>>196
減俸になっておたくの旦那さん給料減って大変だけど大丈夫とか言われるらしい

207それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:21.00ID:pIjehvta0
しかもプロテクト枠数が割と固いから毎回全然おもんないという

208それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:24.68ID:+ghMLriC0
人的はいらん
どうせ活躍せんし

209それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:26.37ID:ZNyImfdR0
>>201
一般企業とプロスポーツを同一視すんな

210それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:35.57ID:ZqCk66u90
人的補償で活躍した奴殆どおらんし撤廃してええやろ

211それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:43.99ID:MlrKI5tRp
人的補償に変わる案がドラフトの優先権ってMLBくらいの規模でやってる訳じゃないんだから全然得じゃないよねドラフト1位の権利譲る訳じゃないだろうし

212それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:23:48.13ID:9Fu7VgFC0
年俸推定もなんもダメになったら
天井下がりそうだよな

213それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:17.79ID:RZYR95oe0
>>206
それは確かにウザいわ

214それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:25.14ID:tVpcqylT0
人的補償とか意味わからんもんな

215それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:34.55ID:aK17NzF90
選手側の意見なんやからそれでええやろ
言わない方がおかしいし

216それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:39.82ID:3h08Aum00
率直な疑問なんだけどMLBとか中心選手もぱかぱか移籍するような状況で何を応援してるんや?
チームというのが人格として認識されてるのか?

217それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:40.62ID:hDTd19wFa
>>210
それならドラフト指名権な

218それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:42.98ID:Z9ha+DphF
>>201
裏金大好きだな

219それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:24:48.30ID:bwZ9Ke2Ma
メジャーが~言うと行き着く先が自動FAとか大半の選手にはリスクばかりやからなあ

220それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:08.82ID:UEtmsWYG0
FAまで最低年俸&宣言無しの自動FAな

221それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:11.68ID:TfwyC/x/0
>>201
廃止された理由を克服せんことには復活なんてするわけがなかろうに

222それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:17.78ID:9oE105af0
>>206
ああそういう類の言葉は言われそうやね
悪気無い場合やおせっかいで言ってるパターンもありそうだから疲れるやろな

223それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:19.86ID:ezaXa2m60
チームに貢献してきたBランク選手よりCランク選手の方が争奪戦になるのは異常だ

224それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:27.24ID:ghVv6Q2eM
海外FAだけでもなんとかして短縮させてほしい
千賀の日本幽閉とか見てられなかったしな

225それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:31.28ID:qlqTS0Q10
6年じゃ引き止めに金を使わなくなるから選手側も損になる奴が多くなる

226それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:34.66ID:LpFMzCNr0
>>211
人的でいいし選手会にも特別利がないし要求せんわ

227それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:52.61ID:RZYR95oe0
>>216
ここに来てテセウスの船問題か?
そら地元チームが強ければ良い それだけやぞ

228それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:25:53.31ID:Z9ha+DphF
中日の使命だけ断れるようにしてやれ

229それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:03.55ID:akeSwAda0
まあ労働組合はぜったいむりなこと要求するのが仕事や

230それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:05.48ID:MZOt1tEq0
選手にとって良いのはわかるけどMLBみたいな人が流れ込んでくる環境じゃないし日本で死刑囚量産+MLB並の再建期とかやったら野球人気死ぬ気しかしないんだよな

231それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:10.27ID:iOxdPz9s0
>>201
プロ野球は所詮人気商売や

232それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:18.10ID:O/WI0U9f0
外人枠廃止、保有者リスト40人でええか?
それ以上囲ったら人数に応じて課徴金で

233それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:27.36ID:SDBHd2F60
高卒はギリギリまで二軍に塩漬けするようになりそう

234それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:26:56.14ID:ZqCk66u90
FAまで6年短縮になったら巨人が毎年有償してまう
V10あるで

235それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:07.10ID:8nUXaJQ30
>>216
チームのファンやろ
マイナーなんて球団ごと交換したりするし

236それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:18.99ID:aK17NzF90
>>233
奥川方式が大流行するやろな

237それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:19.76ID:RZYR95oe0
>>234
巨人も言うほど金ないからそんなムーブかませんよ

238それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:23.54ID:qTkc+8PEp
野球国力世界一の日本に外国人枠は必要ないはずや

239それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:28.62ID:uUB6ZQdh0
メジャー挑戦するなら6年でええんちゃう?

240それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:31.65ID:qlqTS0Q10
>>201
逆指名でも由伸みたいな自分の行きたい球団に行けない奴もおるやん

241それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:56.81ID:V/JA8ms7p
何でCランク人気なるかもわからんよな
人的補償で炙れる奴にまともな奴いた試しがないやろ
なのにファンがめっちゃ騒いでんだよな

242それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:27:58.62ID:+W6QqdaO0
じゃあ金的にすればいいやん

243それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:00.36ID:xkpiy+hY0
>>216
MLBは単純に住んでる地域にチームがあるからチームのファンになるやつが多い

244それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:03.17ID:TfwyC/x/0
>>233
中10日起用される若いエースが増えそうやね

245それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:06.44ID:ezaXa2m60
それが労組とは言え都合のいいとこだけMLB真似しろと言うのもなあ
MLB並の給料欲しいです、NPBのぬるま湯ルールはそのままがいいです
そんなん通らんやろ

246それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:08.16ID:21bIs6OO0
>>224
これやな
海外含めFAは短縮すべき

247それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:21.10ID:z7MUCwEe0
国内と海外FA分ける必要はないと思うわ
国内取ったら海外とも交渉可能でいい

248それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:25.15ID:ta0ZFc3Ga
極論言えば地元以外の選手は全員FAすべきやわ

249それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:40.95ID:l9euVJ3Y0
>>216
極論すると一部金満球団以外誰も応援しとらんで
金満が日本だと満額得られる利益を分配してゾンビ化させて負け組役として飼っとるんやかったか今

250それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:50.94ID:SEwuK0m8d
人的補償撤廃したあとの案は?

251それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:28:53.61ID:ezaXa2m60
選手会が中10日ローテを問題視しないのは何でや?

252それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:03.17ID:RZYR95oe0
>>244
FAって面で見たらうんこやけど酷使されて逝くよりよっぽど健全なんだよなぁ
上手いやり方ないんかね

253それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:05.40ID:O/WI0U9f0
>>239
それは調停権みたいに与えても良いかもしんない

254それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:06.58ID:8R6Zo0bDd
人的補償はいらんわ

255それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:13.70ID:jTteFkMZp
ふと思ったけど海外と言いつつアメリカしか存在せーへん

256それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:14.53ID:iAWwDTNWM
>>216
阪神ファンみたいなもんや
阪神ファンて阪神タイガースのファンで選手のファンちゃうしな
選手は縦縞着てるからチヤホヤされてるだけやねん
それで勘違いしてまう頭の悪い選手も多いわな
近本みたいな大卒社会人経由だとやっぱ勘違いせーへん

257それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:14.57ID:0LXG3oH30
FA9年は長すぎるわな

258それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:31.20ID:lmaLAJDvd
これにはHARAもニッコリ

259それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:41.01ID:Wd1tGPBT0
>>251
前触れてなかったかそれについて

260それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:29:52.42ID:8xt1XerHd
短縮を認めるなら強制FAにするべきだな
都合のいい時まで保持するなんて虫がよすぎる

261それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:15.14ID:QuYvTgPM0
>>240
誠意がないと親父がつかまされた土地が救えんかったからしゃーない

262それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:23.08ID:9Fu7VgFC0
全体的に年俸下がるだけの案よな

263それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:31.28ID:sOHl8in20
FAは短縮より先に有資格者は自動でFAになるようにした方が良い
今だと宣言しただけで今の所属チームに不満がある裏切り者みたいなレッテルを貼られかねない

264それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:31.45ID:qePUWgC50
あと逆指名も復活させるべき

265それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:32.88ID:gNMxES0hd
まあ選手会なんて12球団の上澄みばっかやし
下の方の選手のことなんざ何も考えとらんやろ

266それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:46.07ID:hMRFnsHW0
>>256
チームのファンじゃないとこなんて見たことないが
プロスポーツである以上継続的に応援してるやつはチームのファンなのは当たり前だろ
お前も頭悪いぞ

267それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:49.03ID:iAWwDTNWM
>>260
これはさすがにそう思う
短縮するなら自動FAとセットだわな

268それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:30:50.48ID:LpFMzCNr0
>>260
獲得球団が現れなかったら選手会がそいつの面倒見ればええしな

269それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:03.10ID:+W6QqdaO0
>>264
うちに入りたいやつなんかおらんわ
ちな珍

270それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:08.64ID:Z9ha+DphF
>>265
なるほど
成功者のポジショントークだけで決めてるのか

271それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:16.40ID:Boee+DTRd
>>225
何やその謎理論は
FA取得が早い=若いなら所属球団も現状より金積んで引き止めようとするわ

272それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:16.61ID:pBWzQmVD0
>>260
それいいな

273それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:28.18ID:TIwoI90w0
一年目は年俸据え置きっていうルールなんも意味ないな
どすこいで特例あるのバレたし

移籍一年目の年俸で保証も決めるようなルールにしないと
確変cランクだけが得するようになる

274それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:51.58ID:RZYR95oe0
実際6年はちょうどええんやない?

275それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:55.39ID:iOxdPz9s0
ポスティング認めないソフトバンクが黄金期築いて
ハムや西武が雑魚になってくのは見てて悲しい気持ちになる

276それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:56.91ID:9hfEemep0
人的撤廃なんて球団側が許すわけないし補償指名権も巨人SBが許すわけない
何も変わらんね

277それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:31:59.24ID:DE+AM9R/p
強制FAにするべき!
なぜなら見てる方はその方が面白いから!!

278それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:09.47ID:zH3bY1eJd
選手会って球団を慈善企業だとでも思ってるんか
自動FAにしろ

279それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:20.96ID:ZqCk66u90
コロナで球団経営が苦しかったのに選手会は全く年俸譲歩せんかったな
自分が損することにはだんまりの選手会

280それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:24.21ID:ezaXa2m60
FA権取る前から年俸ガンガン上げろ
活躍しなくなってもクビにするな

選手会が言ってるのこれやからな
都合良すぎるわ

281それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:26.82ID:drIXxYTm0
日本の場合めちゃくちゃFAしにくい環境やもんな
いっそ今の基準で年俸Bランク以下は強制FAとかにしちゃあかんの?補償はなしで

282それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:38.05ID:0VILP2//0
>>260
これええやん
毎年盛り上がるわ

283それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:47.69ID:rR9pKULda
プロテクトも育成活用すれば無問題なんだし
人的補償は機能してないじゃん
指名券の譲渡でええやん

284それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:32:54.13ID:c/WUZUaM0
出てく前提だと年俸も下がりそう

285それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:31.76ID:xga0Q2Ox0
人的補償なんていらんからドラフト指名権くれ

286それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:33.34ID:obYKM07SM
>>266
頭悪いのは理解力の無いお前
阪神ファンというのは阪神タイガースのファンだから仮に選手をヤクルトスワローズと丸ごと入れ替えても阪神タイガースのファンのまま
こういうのは12球団で巨人阪神広島ファンだけ

287それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:34.13ID:SEwuK0m8d
FA短縮だけしたら選手が金貰える期間が早くなるだけで球団への負担が大きくなるだけやし対等な条件提示しないといみ内

288それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:38.20ID:9hfEemep0
メジャーもそうだけどマジでファン軽視よな
そら衰退するわと

289それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:40.53ID:ezaXa2m60
選手会「子供たちのために~」
選手会「あっ年俸公表はダメ(両手人差し指でバッテン)」

アホちゃうこいつら

290それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:44.58ID:Y04WZrCD0
自動FAになる→日本のクリケット選手が増える→インド人が野球にも興味を持つ→野球人口増える
最高やん

291それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:45.94ID:sOHl8in20
自動FAのせいで引退が早まる人も出てくるだろうけど
それ以上に給料上がる人の方が多いやろ

292それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:33:55.13ID:hFpAERF+0
NBAと同じシステムにしよや
サラリーキャップ制、指名権トレード可、最大契約年数制限、契約切れ=FA

293それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:34:03.94ID:sxcC++7M0
国内移籍のFA短縮、逆指名制度の復活、人的補償の撤廃


この辺は大賛成だわ。むしろやるべき

294それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:34:04.13ID:c5u6wSB80
>>216
スター選手は大型契約取るし大丈夫やろその辺は

295それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:34:05.59ID:LpFMzCNr0
>>284
年俸非公開も選手会望んでるしウィンウィンや

296それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:34:31.46ID:RZYR95oe0
>>284
理想論では球団がそこで出てかないような何かメリットを提示するんやろ

297それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:34:59.46ID:QOYX6WGya
>>234
FAでまともな選手取れてないのに?

298それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:05.23ID:mK2AjaqG0
育成枠をプロテクト外しに使ってる!とか批判しといて
人的補償そのものなくせはダブスタすぎんか

299それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:41.28ID:Z9ha+DphF
今のままでも平均生涯年俸が高いのは西武広島ヤクルト産だと思うんだけどな
違うかな?

300それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:44.71ID:zZ4oYWWL0
予算は同じなんだからFAの引き止めだけ金使われて、
トータルですべての選手がもらう額は変わらんで

301それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:45.06ID:b4T1Ukz/0
まあFAで居場所補償しろはあまりに都合良すぎやな
強制FAで問題ないわ

302それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:46.66ID:Adj3wO5ja
選手に甘くなるとノンテンダー的なの増えるんやろな
まあそれも球団の権利やからな

303それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:56.26ID:SEwuK0m8d
ドラフトのくじが一種のエンタメになってる以上指名権譲渡はやらなそうやけどな
逆ウェーバーもなくしてドラフト自体作り直せばいいけど

304それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:56.37ID:drIXxYTm0
>>291
谷繁はむしろ年俸下がるかもしれないって言うてたな

305それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:35:57.10ID:8nUXaJQ30
>>292
NBAのドラフト指名順はようわからん
成績下位ほどいい順位を貰いやすくなるってだけで、ウェーバーではないよね

306それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:18.15ID:Vdy4hwsz0
ドラフト指名権譲渡なら選手会もデメリット無しやし働くか働かんかすら分からんドラフト生に無駄に夢見るファンさえ黙らせればええねん

307それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:27.19ID:ta0ZFc3Ga
>>286
机上の空論やん

308それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:33.97ID:zZ4oYWWL0
>>289
金が集まるから子供が憧れるのにな

309それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:35.12ID:c5u6wSB80
>>284
そんなんするの西武くらいやろ身売りしろ

310それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:35.84ID:lc0QzLD0d
自動FAにした方が若いうちから複数球団との交渉生まれるし結果年俸上がりそうな気がするけどな
まぁただ選手寿命短くなって生涯年俸は下がる可能性もあるか

311それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:56.78ID:SxKXKnZ50
ドラフトで自由に選べないのにFAで出て行ったら裏切り者扱いだしな
短くしたらメジャー流出ってそりゃ違うだろ

312それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:58.61ID:pBWzQmVD0
>>304
それでも好きな球団に移籍したいっていうのが強いんじゃないかな

313それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:36:58.77ID:rR9pKULda
>>303
一位は無理やろ
二位以下やな

314それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:07.19ID:k7Jza2LLa
逆指名復活させたらまた裏金まみれになるし今のくじ引きの方がよっぽどクリーンやで

315それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:15.22ID:h5FiYRdGa
せっかく育てた近ちゃんも金満福岡に強奪されそう
サッカーも盛り上がってるし、野球はもう終わるかも

316それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:16.54ID:YmwU71jV0
戦力格差&メジャー流出でNPB終わるやろうな

317それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:18.74ID:RZYR95oe0
>>293
ワイ的には
逆指名制度の復活があればFAは9年のままでもええと思う
復活しないならFA短縮と人的撤廃してええと思う

こんな感じやな 
好きなチーム入って短い年数でポイーされるのも悲しいやろ

318それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:28.58ID:dE4StsXe0
>>12
そもそもドラフトで莫大なメリットが元々あるだろ
勝手に入る球団決めておいて出るときも出にくくさせてる現状がおかしいんだよ

319それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:37:38.93ID:8nUXaJQ30
>>303
NBAやNFLのドラフト当日の指名権トレード合戦は盛り上がってるから
やってみたら盛り上がるかもしれん

320それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:38:04.98ID:EUxZsYF50
海外FAは絶対無くしてFAと統一しろ
便器に幽閉されてる千賀マジで可哀想やったわ

321それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:38:14.74ID:8mtvoPBX0
メジャーに準拠するとのんてんだーでかえって年俸下がるリスクあるけどいいのかね
あと球団としてはドラフト指名権の方がプラスになるな

322それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:38:19.28ID:QT0pB7O+0
自動FAは里崎もちょっと前から提案してたよな

323それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:38:57.26ID:Boee+DTRd
>>291
入団6年の自動FAならともかく1軍登録日数6年ならその実績で何だかんだどこかの球団で需要あると思う
短縮すれば30半ばでやっとFA取得ってケースも減るやろし

324それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:38:58.48ID:RjSI78keM
>>108
そうするとハナから補強を放棄するような球団がのさばり続けかねないんよ
なんせ親会社が富裕なら球団の存在は広告以上の価値がなくなりかねん

325それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:39:01.04ID:YmwU71jV0
コロナで試合減っても満額
ポスティングはアメリカ超有利を飲む

情けないNPBはこれも受け入れるんかな

326それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:39:20.75ID:Meh5+CzPp
>>317
今の「好きやないチームに指名されて9年ずっといる」って現状だけ変えてほしいわ

327それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:39:38.03ID:zj8Ezdm40
金満でも乱獲できるわけじゃなくなったし巨人一強って時代でも無いし良いと思うけどな
今のBランクが割を食うシステムはなんとかせな

328それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:39:39.19ID:RjSI78keM
>>177
そいつらより健全な組合ってことじゃん

329それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:21.24ID:h5FiYRdGa
逆指名は復活しても良い
裏金がない前提で悪い制度じゃない

330それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:25.44ID:kv9sCb8i0
アメリカ行けば給料10倍とかなるのに、可哀想やわ

331それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:36.38ID:hFpAERF+0
>>305
1~4位は昨年度のPO非出場チームで抽選(勝率低いほど確率上がる、)5位~は抽選外れたチームで勝率低い順や
ただ日本やと地域格差がそこまでないからドラフト制度はどっちでもいいと思う
向こうは田舎チームはドラフトに懸けないとどうしようもないとこがある

332それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:39.83ID:ezaXa2m60
たかが選手の浅知恵飲んでたらプロ野球終わるわ

333それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:45.29ID:YfT+oRQZa
FA短縮って金満がもっと強くなるんか?

334それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:47.22ID:RjSI78keM
>>104
そいつらでも一位指名権譲渡はありえんわ
例え大谷翔平だろうがありえん

335それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:40:55.73ID:ta0ZFc3Ga
金満球団に良い選手が集まるようにした方が選手のためになるんちゃうか?

336それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:05.90ID:QOYX6WGya
>>305
プレーオフ出られなかったチームで抽選やな
順位低いほど1位になる確率上がる
NPBだったら3位以下でも良いかもな
3位ってぶっちゃけ損だし

337それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:18.17ID:L7LriW+I0
西武どうなってしまうん

338それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:32.70ID:dMD6/XV+0
中10対策はイニング換算で日数与えればええだけやろ

339それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:35.85ID:GvPaJL6C0
逆指名なんて金持ち球団とメディアが喜ぶだけやろ

340それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:37.29ID:Meh5+CzPp
>>335
まぁ選手たちにとってはそうやろな

341それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:48.25ID:UMRX8rMN0
ええやん、FA短縮認めてやれよ。
その代わり各球団FA選手獲得できるのは1人か2人までな。

342それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:51.24ID:SxKXKnZ50
メジャー→他球団にってのはそんな軋轢ないからな
逆指名がつうけど理不尽にあふれてるわプロ野球って
高校生の坊主のせいでも離れてるし筒香じゃないけど帰るべきとこは変えたらって思うわ

343それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:41:59.87ID:WF2XwWQv0
せっかくなら強制FAにして12球団で集まって選手いっきにオークションして中継して欲しいわ
実況楽しそう

344それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:05.91ID:RjSI78keM
>>335
寡占化したら渋りはじめるに決まっとるやん

345それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:11.49ID:NHrK4Nbj0
>>335
今金より地元志向じゃね?
金ならメジャーやし

346それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:15.73ID:Meh5+CzPp
>>339
むしろドラフトくじの方がメディアが喜んでるやろ

347それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:24.58ID:YmwU71jV0
>>341
今でも実質二人やんけ

348それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:27.64ID:JC/gakgh0
今短縮したら来年FA持ちが大量発生して大混乱するか
面白そう

349それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:36.34ID:RQPDFTOB0
嫉妬に狂った貧乏球団が全力で潰しに来るに決まってる

350それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:42.82ID:RRTjSg4ap
>>335
選手もやし野球界の為にもなる
実際巨人がそれやってた時は野球人気凄かったし

351それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:43.94ID:Y04WZrCD0
>>335
金で移籍した癖に出場機会貰えなかった選手共が金は幸せにしないとかポエム書くぞ

352それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:52.36ID:lerahaSq0
人的無しは流石に呑めないんじゃね?

353それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:57.83ID:EnAJR0Pp0
高卒も金満球団しか行けなくて可哀想やな
楽天とか行くと選手生命終わるし

354それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:42:59.18ID:Meh5+CzPp
>>349
どこのことですかね...(すっとぼけ)

355それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:19.10ID:tZTefIaOa
>>334
とどのつまりまだ見ぬ来年のドラフト選手、しかも意中の選手が引ける可能性も無いただの籤の権利やで

356それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:29.60ID:rR9pKULda
育成と本指名で年数変えれそうしたら広島とか開き直って上限一億にしそう
越えたら卒業や

357それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:48.88ID:SxKXKnZ50
2軍増やすってのもえらいぶち切れてた人らおったしな
弱いチーム作ってどうするのってのあるけどコロナから回復したら球団増加再検討してもいいとは思うし

358それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:52.88ID:9Fu7VgFC0
バレンティンが大量発生するんやね

359それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:55.23ID:zZ4oYWWL0
>>350
巨人にしか客入ってなかったやん
川崎球場で流しそうめんやってたり
トータルで見たら2019とかのがはいってるんちゃうの?

360それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:43:58.30ID:iNo7gN4LF
ドラフト指名権譲渡受けてスーパールーキー引いても6年で出てかれるんやろ
虚しいな

361それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:04.85ID:XV7B3DSB0
人的無いとおもんないのも事実

362それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:09.78ID:RjSI78keM
FA権が短いなら壊してもかまわんと、刹那的な起用が増えるんじゃないかなぁ
連投制限もプランに組み込まないとやばそう

363それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:11.67ID:Z9ha+DphF
NPBのレベルを金満球団に委ねるってことだろ?w
育てられるの?w

364それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:16.30ID:WvGp3BmoM
海外FA遠いからポスティングしてくれってのが意味わからんわ
そんなにメジャー行きたいなら最初からアメリカ行けよって思う
特に千賀とか育成で拾ってもらって何様やねんって思うわ

365それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:23.76ID:NnYF9Q3Y0
児童FAで

366それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:24.16ID:ezaXa2m60
>>352
福田争奪戦見てみろよ
普段出て行かれる側で選手層ペラペラのとこですら喜々として参戦しとったろ

367それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:26.76ID:UMRX8rMN0
>>347
FA短縮して宣言する選手増えても取れる球団が少ないままじゃ意味ないじゃん

368それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:28.54ID:d50XEw60M
>>308
まぁキッズは今はワールドカップに夢中やろうしな

369それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:32.86ID:ZNyImfdR0
>>355
クジはよその球団にも多少影響するからなあ
ウェーバーならまだそれは少ないが

370それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:32.93ID:8nUXaJQ30
>>331
>>336
上手い事できれば、完全ウェーバーで懸念されてるわざと負けるっていうのの対策になるかもしれんね

371それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:35.46ID:iOxdPz9s0
>>350
それが野球人気の原因では無いやろ

372それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:44:44.88ID:aK17NzF90
>>361
指名権でもおもろそうやない?

373それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:45:15.73ID:V1zWA0SO0
その条件なら自動FA入れてほしいわ

374それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:45:21.80ID:5zcsSSU+0
>>357
16球団にするとして1年目楽天みたいなチームが一度に4つも増えたら格差エグいやろなあ

375それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:45:35.37ID:ryka81qb0
完全ウェーバーで人的無しは弱小球団にメリットある?

376それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:02.09ID:iOxdPz9s0
>>335
新自由主義やめろ

377それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:06.07ID:zZ4oYWWL0
>>374
エクスパンションドラフトで選手取られるのもみんな嫌がりそうだしな

378それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:12.25ID:L7LriW+I0
>>358
バレンティンは自由契約なので・・・

379それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:15.14ID:cee5y9gf0
金銭保証めっちゃ高くしてFA流出ビジネスも成り立つぐらいにすればええやん
契約後の年俸と同じぐらい払うとか

380それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:26.39ID:zH3bY1eJd
木村昇吾量産計画

381それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:31.14ID:oc9z8+ht0
自動FAって何割くらい契約してもらえるんやろ

382それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:38.79ID:BwmBaON8a
人的は無くして
ドラフト指名権でええやろ

383それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:40.32ID:gRVDCXMAd
コロナ禍でもちゃんと払ってくれたのにまだ要求するのか

384それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:46.40ID:pBWzQmVD0
>>358
めっちゃ打高になるやんけ!

385それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:50.88ID:Y04WZrCD0
>>374
最初数年は外国人枠無制限にしたらええやん

386それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:46:53.17ID:Z9ha+DphF
金満球団は野球のためにプロ野球があると思い直した方がいいよ
自分達のために野球があると思ってないか?

387それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:47:20.40ID:9X2Tp9Kta
人的は失恋した元球団が実質トレードとか言ってポジるために必要なんだよ

388それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:47:29.37ID:XV7B3DSB0
>>372
そっちが取れるならそっちのがいいけど人的より導入むずくない?

389それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:47:45.51ID:Y04WZrCD0
>>380
キムショーなら憐れんで他球団が獲得してくれたんやけどなあ

390それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:04.29ID:oqSfgOr/M
賛成(^O^)/

391それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:06.01ID:usezWXIqa
人的補償無しならドラフト指名権差し出す?

392それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:16.07ID:h5FiYRdGa
高い契約金もらっといて「短ければ短い方がいい」はいかんでしょ

393それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:20.67ID:ZNyImfdR0
別に二位からでもええねん、指名権
一位はクジがエンタメやしな
ただそうすると翌年に響くってのはあるんだけども

394それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:21.88ID:UMRX8rMN0
なんでFA短縮と各球団の獲得上限撤廃を言わないのかも分からん

395それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:48:46.96ID:zZ4oYWWL0
>>391
ドラフト2位とかなら人的より二の足踏まねえか?

396それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:49:02.06ID:iHMT+J4k0
人的撤廃訴えてるのにプロテクト除け云々文句言うんか矛盾してね?

397それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:49:04.13ID:V4ITLWUL0
里崎「選手にしかメリットないじゃん。それなら全員自動FAで首になっても文句なしな?」

398それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:49:28.55ID:zH3bY1eJd
>>389
テスト入団からの怪我は可哀想だと思いました

399それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:49:47.58ID:tZTefIaOa
ドラフト権譲渡でAランクFAで二人抜かれたチームが次の年のドラフトで一位入札権3票持ってどう立ち回るのか予想するだけで楽しいやろ

400それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:50:13.46ID:zZ4oYWWL0
>>394
上限撤廃して選手増えたら選手会の選手ではじき出されるのも増えるで
そんなん自分で主張するか?

401それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:50:20.94ID:dsFyquYY0
ええな
でも年俸は公開しろよ
脱税する気満々やんけ…

402それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:50:30.26ID:rR9pKULda
>>399
一位は無理やが二位三枚とかなら夢広がるな

403それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:51:12.05ID:zZ4oYWWL0
>>399
当然FAで獲得した球団は指名権喪失な

404それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:51:16.62ID:GeElgXcnp
最近調子乗りすぎやろ選手会

405それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:51:34.67ID:c/zszgI60
指名権譲渡って絶対なんか?単に付与じゃあかんのか?
1巡目に12球団が指名

指名権付与された球団が指名

2巡目指名 でええやん

406それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:51:39.65ID:Z9ha+DphF
プロ野球の未来は金満球団に託された
頑張って野球を引っ張ってくれ

407それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:51:40.09ID:ZNyImfdR0
>>402
二位三枚はでかいわ
ドラフト戦略ウハウハやで

408それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:02.00ID:zZ4oYWWL0
>>405
そんなん他所の球団が割食うやん

409それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:06.46ID:ZNyImfdR0
>>405
他球団丸損じゃん

410それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:09.93ID:wvE1xgima
ドラフト指名権でいいよな
見てる側も面白いし出て行く側も気兼ねなく出てけるし最善策だわ

411それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:21.03ID:hFpAERF+0
>>370
一応あからさまなタンク行為(わざと負けること)は罰則あるで
コミッショナーのさじ加減次第やけど
2位指名権没収とかGM追放とか
あと向こうはギリギリでもPO出ると1回戦負けやとしても最大3試合ホームで試合できるし勝つともっとできるからPOちょっとでも可能性あるとこは本気で勝ちに来る
こっちやと3位争いするくらいなら負けたほうが良いってなる可能性がある

412それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:21.28ID:iHMT+J4k0
>>405
ガガイ

413それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:31.09ID:aK17NzF90
>>388
ムズいけど人的なくすなら必要じゃね?

414それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:47.50ID:Z/TzTkTY0
FAはそれでええけど補償無いと雑魚がより雑魚になって
結果つまらん試合ふえたりしない?

415それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:52:52.74ID:pkibyiBt0
>>308
平良も配信で同じ事を言ってたな
夢の有る金額が稼げるからプロ野球選手を目指す人間が増えて欲しいって

416それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:03.09ID:bV77wFb0M
>>393
取られる側が納得するわけないやん

417それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:03.98ID:wNzFn3dTd
>>11
6年で他球団の選手獲得できて人的もないのがメリットやがガイジか?

418それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:19.29ID:ZdKDnHcy0
海外FA長いのほんま意味わからん

419それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:31.99ID:nS6YjEd90
>>260
これはたし蟹

420それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:35.85ID:irGt6Ikma
>>376
選手に出す金渋る球団は売却すべきやろ

421それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:49.03ID:Z9ha+DphF
>>414
勝てれば何でもいいんだってさ
できるか知らないけど高卒もちゃんと育てるんだってさ

422それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:52.63ID:fNvVw09Ma
メジャーのFA取得までの年数だけみてそれにあわせろみたいなこといっとるんやろどうせ
それなら強制FAとか贅沢税とかドラフト指名権譲渡とかもセットにしろよ

423それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:53:57.32ID:ghVv6Q2eM
そもそも選手はドラフトで入る球団選べない制度なのに
球団ごとに査定基準やポスティングルールバラバラなのやめろや
FAまでは全球団統一でええやろそれこそメジャーみたいに

424それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:03.14ID:58kDvcox0
金漫がv9とかやってNPB解散や

425それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:09.65ID:ZNyImfdR0
>>416
クジである以上仕方ない
一応言っとくとワイはとられる側のファンや

426それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:15.49ID:z7BN5fxNH
新人外人含め各球団70人合計840人の枠があるわけやけど選手会はその枠にギリギリ入るか入らへんかの選手のことも気にせなあかんからな
ファン的にはそんなやつどうでもええやんって話やけども

427それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:18.12ID:Meh5+CzPp
>>420
百理ある

428それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:28.73ID:zZ4oYWWL0
>>415
完全非公開になって、
max年10億かもしれないがmax年1000万かもしれない業界なんか行きたくないよなぁ

429それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:30.48ID:rR9pKULda
逆に海外FA五年で国内より短くすればエエやん
戻ってくるときは元の球団縛りで

430それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:40.29ID:gl8MG7bM0
人的辞めて金銭補償増額してやれ

431それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:54:46.32ID:ezaXa2m60
>>423
それは確かにそう

432それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:10.90ID:Meh5+CzPp
>>424
読売がそれやってもNPBは解散どころか盛り上がったやろ?

433それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:33.59ID:1ndV1aiAa
12球団が金出しあってFA取得前まではその金でやりくり
FA取得後が各球団の財布からってのが理想かもしれんね

434それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:37.51ID:nS6YjEd90
>>423
確かにせやな
ドラフトがある以上査定は統一すべきや

435それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:41.04ID:ZNyImfdR0
>>432
それは大昔の話やで

436それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:48.17ID:58kDvcox0
>>432
今の時代でも盛り上がる思ってる?

437それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:55:55.25ID:ZNyImfdR0
>>434
ならサラリーキャップやな

438それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:01.45ID:AxUqO66t0
金稼げないって言われるアニメーターに憧れる子供増えてるから金よりネットでチヤホヤされる方が今は魅力的な時代や

439それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:03.63ID:LpFMzCNr0
>>432
時代が違うで終わる

440それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:25.81ID:m1CO+Fxv0
>>432
昔は娯楽少なかったからやろ
今だとにわか層が野球見なくなって終わりや

441それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:26.37ID:YvyKPzzN0
身売りをもっとしやすくすべきだろ
年俸がなかなか上がらないのは昭和時代のビジネススタイルの企業が手放さないから
共同経営可能にするとか外国企業受け入れとかのほうが良いと思うけどな

442それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:42.45ID:8nUXaJQ30
>>434
そのために年俸調停の制度があるんやけど
NPBじゃあんまり使われないのよね

443それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:56:52.65ID:xb6uUZobd
短縮と自動faはセットじゃないと球団側が納得しないんじゃね

444それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:26.92ID:nS6YjEd90
>>442
何か年俸調停使ったら造反みたいな雰囲気あるよな

445それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:29.24ID:NMOaPfZ4M
人的は流石におかしい
普通にドラフト指名権でいいやろ

446それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:29.37ID:abTT+wymM
巨人FA負けることも多いし別にええやん
そんだけ他の球団に行く選択肢も増えた来てるってことや

447それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:41.06ID:7O4moWXJM
>>80
むしろ国内FA2回目で初めて海外の権利獲得でええわ
現状みんなポスティングで海外行くし

448それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:49.12ID:5xP6uolk0
その代わりFA取るまで年俸上限1億とかじゃないと球団にメリットないな

449それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:54.09ID:uep19xmv0
じゃあFAまで年俸抑えるけどええんか?

450それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:57:57.73ID:zZ4oYWWL0
>>445
もっとFA減るんちゃうかな

451それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:07.10ID:Pu9hJ98J0
>>434
サラリーキャップでええやん

452それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:12.51ID:v+3D01dFd
落としどころはBランクの人的補償なくすくらいやな
ほんまに重要な選手なら前年にAランクに引き上げてもらえるだろうからええことやん

453それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:30.93ID:dzG42lVX0
これするならもう契約金上限1千万とかにせんとアカンやろ

454それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:51.75ID:AOhqabaDM
本スレとは違うけどFAは宣言じゃなくて自動的の方が流動性あってええと思うな

455それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:55.95ID:RheTnzGb0
とりあえず自動FAとドラフト権譲渡、サラリーキャップ導入で

456それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:57.98ID:9Fu7VgFC0
>>432
ここからヤクオリがやればええね
10年くらいヤクオリで優勝してオリが日本一とりつづければ
盛り上がると思ってるんやろ

457それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:58:59.18ID:tkzEXkQi0
日本の生え抜き信仰ってぶっちゃけ異常だよな
「オリックスは生え抜きだけで日本一になってすごい」とか抜かしてた生え抜き信者、吉田抜けるからって森獲ってさらに近藤狙ってることはどう思ってるのかね

458それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:59:21.13ID:SxKXKnZ50
会社をもっと自由にすべきだ!

親会社全部ソシャゲ企業になっちゃったンゴ

459それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:59:25.58ID:PQJkqX0f0
ほなサラリーキャップ付けるわ

460それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:59:39.00ID:ZdKDnHcy0
自動FAで無職になる人ってなんで戦力外にはならへんの?

461それでも動く名無し2022/12/05(月) 19:59:39.71ID:m6uqSvWt0
確かに人的とかいらんからドラフト指名権譲渡でいいよね

462それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:00:02.47ID:x++px/ZWa
そもそも巨人様が貧乏不人気カス球団のために逆指名とか譲歩してくれてるのにな

463それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:00:06.99ID:RjSI78keM
>>417
理不尽な解雇も増えそうだから一長一短やろ

464それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:00:15.21ID:nS6YjEd90
>>454
6年とか主張するならそうすべきやろなあ

465それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:00:27.79ID:SM6s4M33d
球団にも選手にもメリットあるやろ
まさか出て行かれるだけの選手に不義理働いてるカス球団ファンおりゅ???

466それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:00:56.84ID:D9QI1mYhd
これに贅沢税とかつけたら球団は乱獲できるし選手は好きなとこ行けるし球界に金回るしいいこと尽くしでは?

467それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:01:09.83ID:RjSI78keM
>>420
契約期間やコーチ手形でカバーするから金を積むことに固執しなきゃええ

468それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:01:16.23ID:BV2vpoWk0
なら自動FA、ドラフト指名権譲渡、サラリーキャップまでがセットやろ
都合のいいとこだけメジャーの真似しようとするな

469それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:01:25.97ID:+0mmB78n0
6年にするなら今みたいな怪我特例みたいなのは一切無くさんとあかんわ
あと登録日数だと先発投手とそれ以外で差が出るからもうちょい捻る必要ある

470それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:01:33.56ID:tQiyK+iWa
>>457
金満しか補強できないからな
でも6年で自動FAにしたらそれはそれで生え抜き信仰強くなるからな フランチャイズプレイヤーはMLBだとかなり特別な存在になる

471それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:01:57.57ID:Un+cpAVpa
>>457
ドラフトで指名した責任をちゃんと果たしてるかだよね
まあ生え抜きで優勝はそれを証明してるから讃えられてるんじゃないかな

472それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:02:01.86ID:27B/PHkEM
>>454
落合、古田はそうしろ言ってる

473それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:02:07.14ID:KKrbpJ0Da
>>462
FAで有力選手取れなくなってる不人気カス球団のくせにw

474それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:02:12.20ID:tZTefIaOa
>>457
チームの面子が連続性が有る事によってファンを繋ぎ止めてる部分も有るから悪い事や無いと思うで

475それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:02:41.82ID:h5FiYRdGa
フランチャイズプレイヤーはカッコいいよな
ヤマヤスとかな

476それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:03.08ID:xPWhWxs60
FA取得で自動FA以降は契約次第にすりゃいいけど今より使われない選手は増えるやろな

477それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:12.33ID:x++px/ZWa
>>473
ほなら撤廃してもええな

478それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:23.23ID:Sr7T3RMpa
6年で自動FAになるとして更新したら次はまた6年になるの?
それとも3年位にするの?

479それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:23.43ID:gcQNWNLA0
強制FAと奴隷契約までセットならありでしょ
.291 18本 77打点 <51万4500ドル>
.318 31本 113打点 <56万6000ドル>
.264 24本 102打点 <95万ドル>

メジャーですらこれだけしか貰えないんだから日本ではどんだけ活躍しても年俸1千万で耐えろ

これなら貧乏球団も絶対賛成するぞ

480それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:33.59ID:wd9SAelYa
G民ってドラフト指名権譲渡が簡単にもらえると思っとるよな
メジャーでもQOっていう単年20億以上の延長オファーしてそれで出ていかれたらドラフト指名権譲渡なんやがな
しかもMLBですらそれも撤廃なりそうやし

481それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:03:38.98ID:YQlCocfWa
たった6年とかもう最初に好きな球団選べるようにしてドラフトやめたらええやろ

482それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:09.68ID:zZ4oYWWL0
ドラ1は契約金たくさんなんだから現状通り、
ドラ4以下なら短縮とかにしろ

483それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:10.46ID:gcQNWNLA0
>>478
契約切れたらFA

484それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:16.80ID:3HOxSim70
当時は叩かれたナベツネの「たかが選手が」ってやつ今になって思うとその通りだよな

485それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:26.33ID:m6uqSvWt0
>>479
JリーグとかJ1でも若手の大半が1000万も行かんしな

486それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:27.34ID:IfWPCxsld
選手会が自動FAを嫌がるのはなんでや?
流動性も高まるし希望通りになるやで

487それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:30.78ID:cAPP+rfOM
田上「怪我もしてないのにルーキーで育成落とされました」



こいつが騒がれない理由ってなに?🤔

488それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:31.66ID:pBWzQmVD0
>>481
そしたらあの球団に行きたい人がいなくなっちゃうだろ・・

489それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:43.69ID:hFpAERF+0
>>457
生え抜き信仰はアメリカのほうが100倍強いぞ

490それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:04:45.38ID:fbSrCTGY0
Jリーグの選手会は労使交渉とかしてるんか?

491それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:00.19ID:8nUXaJQ30
>>475
でも日本じゃ多すぎて目立たない
かえって何球団も渡り歩いてどこでも活躍する選手を凄いと思う。涌井とか

492それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:21.93ID:AOhqabaDM
>>490
やってるかもしれんけどあんまり大きなニュースにならんね

493それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:23.98ID:m6uqSvWt0
>>484
言うて1リーグにしてたら野球完全に終わってたろ

494それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:41.36ID:CoNf41mQ0
>>487
いやお前が知らんだけで去年めっちゃ騒がれとったよ
何故か今年になってまた蒸し返してるやつがいるけど

495それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:44.30ID:nluurNU20
こんなん自分のクビ締めるだけやん

496それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:45.95ID:7IpIlkP50
契約金や再契約金減らすとかセットで提示するなら理解できる

497それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:05:48.73ID:tFamNKVZ0
Aクラス(年俸上位1~3位)
人的一人+旧年俸の50%or旧年俸の80%
Bクラス(年俸上位4~10位)
人的一人+旧年俸の40%or旧年俸の60%
Cクラス(年俸11位以下)
なし

せめてプロテクトできる人数に差を作るくらいせんのか

498それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:07:39.31ID:aOOT0fYp0
>>486
今の好きなタイミングで行使できる権利が選手にとって得だから手放したくない

499それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:08:08.53ID:ESjfCqG50
>>458
これってどういうこと?

500それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:08:24.74ID:hFpAERF+0
メジャーの制度完全に真似するのは日本やと無理やろなぁ

501それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:08:29.03ID:4dO7WuoQM
投手は6年酷使しまくってポイ捨てやな

502それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:08:35.08ID:TMlvwh5D0
日本球界にとってええか考えんとな
下手したらJリーグみたいになってしまうで

503それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:03.15ID:fbSrCTGY0
ここ10年で他球団と交渉したけど宣言残留した選手っておる?

504それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:09.72ID:7IpIlkP50
まあ実働5年で自動FAでええわな

505それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:16.51ID:Tg3IChmN0
こんなガキみたいな奴らのご機嫌取って何億って交渉しなきゃならん球団も大変やな

506それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:21.05ID:qbR7GkMy0
サカーが結果を出せば
選手会はもっと移籍の自由を訴えだすと思うで

507それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:27.71ID:xPWhWxs60
6年でFAやと高卒選手の価値バカ下がりやな
特に金が無い球団的には

508それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:37.96ID:mVbktdRo0
人的よりドラフト指名権の方が戦力的には強いよな
人的は未知ですらない溢れ者なんやし

509それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:09:44.15ID:dDdU7efy0
>>14
それ普通に選手会は賛同すると思う
FA早まったら余裕で元取れるし、準レギュラーレベルでも恩恵でかいから

510それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:10:10.83ID:WvGp3BmoM
>>501
こうなるよな
平良の要求とか絶対通らなくなる

511それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:10:19.88ID:8nUXaJQ30
自動FAて、いうほど球団はやって欲しいんかね
FAで他球団と取り合いするより、将来の補償とかちらつかせつつ収められたりして良さそうだけど

512それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:10:32.16ID:wj7ad86Wa
>>500
というかガワだけ見て真似しろとか言ってるやつばっかやん
ドラフト指名権譲渡もやしサラリーキャップもやし
サラリーキャップも最低年俸上がるから金満より金ないチームのが嫌がるぞ

513それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:10:38.74ID:SxKXKnZ50
[2022年3月11日5時22分]
米大リーグ機構(MLB)と選手会の新労使協定の話し合いで、大きな争点に発展した国際ドラフト導入に関して双方が譲歩したことを10日(日本時間11日)、複数の米メディアが伝えた。今後も協議を続け、今年の7月25日までに合意すれば、選手のFA移籍に対するドラフト指名権の補償を廃止し、24年から国際ドラフト制度を導入するという。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202203110000007_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral


このスレで始めて知ったわ

514それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:10:43.20ID:zZ4oYWWL0
>>509
俺嫌精神の極みやな
回り回って首締めるやろけど

515それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:11:12.64ID:7IpIlkP50
入団時の契約金がっつり減らされたら
活躍できなかった選手は悲惨だが…

516それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:11:18.49ID:DuHP4Rkn0
メジャーみたいに最初の三年は年俸上げなくても良いだろ

517それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:11:31.72ID:tFamNKVZ0
>>498
移籍したらFA権消滅、移籍しなかったら保有のままは選手に都合よすぎかな

518それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:11:57.02ID:uZXySIFgp
FA権取るまで5000万くらいの年俸を上限にすればええね

519それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:15.76ID:RZYR95oe0
>>516
年俸低いまま酷使させられることをどうやって抑止するかやな

520それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:20.19ID:Ng5E/Zhb0
6年FAは年間出場試合数縛りとか成績縛りならええんやない?

521それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:24.00ID:QT0pB7O+0
>>472
古田が選手会長呼んでyoutubeで議論してほしいな

522それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:35.59ID:gcQNWNLA0
>>518
せやね
貧乏球団も絶対賛成する

523それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:49.05ID:IdjqytZap
金満球団より貧乏球団のほうが問題だろ
あいつら追い出さんと球界の発展は無いわ

524それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:12:57.15ID:B8Cw+iTt0
>>503
ライアン小川

525それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:13:06.58ID:iviCkgE8a
球団10億で外人連れてきてもおかしくないレベルの金持ってくれ

526それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:13:21.65ID:8nUXaJQ30
>>515
MLBみたいに入団前から代理人立てて、「契約金この額以上じゃないとこは指名拒否な」
とか有力選手が言い出すかもね

527それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:13:32.81ID:8FE+08std
試合数増やして馬車馬みたいに働かせたらいいんじゃね

528それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:13:44.97ID:nluurNU20
ゴミクズ球団が余計にゴミクズになるやん
勝って当然の半消化試合できるしゴミクズ球団ファンは離れるしええことないやん

529それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:14:19.94ID:XFClSothp
>>517
労組だから都合のいいことを主張するんやで
選手会の主張って選手の働き方向上が目的であってプロ野球を面白くしたりすることは目的じゃないし

530それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:14:34.43ID:Un+cpAVpa
>>523
野球の発展w
お前らのとこは育成できてんのかよw

531それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:14:45.31ID:uBkrIXHU0
>>528
金持ち企業に身売りすればええやん

532それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:14:52.39ID:M+jZUaRl0
西武ファンのブーイング追いつかんやろ

533それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:03.49ID:gcQNWNLA0
育成うまい球団は6年目までの年俸格安の選手で頑張ってFAの争奪戦も有利になる可能性あるぞ

534それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:10.82ID:RZYR95oe0
>>528
ファンが離れたらゴミクズ球団は死んで身売りするやん
ある意味で浄化やない?

535それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:19.16ID:zZ4oYWWL0
>>529
まあ嫌なら球団側が全蹴りするだけやな
ストしたきゃしたら良いが支持は大してされんやろな

536それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:34.51ID:z1rKUylh0
ワイは別に育成枠の使い方を厳格化するのもFA短縮も人的撤廃もやったらエエと思うけど
選手会の主張ばっかりが通るプロスポーツはそれはそれで危ないんちゃうかとも思うぞ

537それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:44.07ID:h5FiYRdGa
>>529
ファンのためでもないからな😔
わいらが選手会を応援する義理はない

538それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:15:53.59ID:eBgtZXax0
>>534
どんなに弱くなってもファンが激減しても身売りだけはする気皆無の球団が名古屋に

539それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:16:28.95ID:g1CgyTWK0
だいたいFAって選手の権利なのに補償やらなんやらあるのわけわからんだろ

540それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:16:32.11ID:EqQZZbxH0
>>12
アメリカ様に合わせような

541それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:16:55.56ID:QHvEeiM80
>>486
微妙な選手は契約できずに引退のリスク
今年成績不振だから来年就活しよ
もできない

542それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:17:36.87ID:Un+cpAVpa
金だけで球界が発展するなら巨人どうなっちゃうんだよw

543それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:18:04.90ID:muB3WLZda
自動FAになったらCランの便利屋枠とかそのまま引退増えるやろな
堂林みたいなの

544それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:18:07.02ID:27B/PHkEM
>>536
そらそうよ

545それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:18:22.32ID:nluurNU20
>>531
ダラダラ保有してるだけの球団あるやん過去も現在も

546それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:18:57.11ID:3oiVy7Pr0
自動FAってもちろんFAの再取得期間はなくして契約が終わるたびにFAやんな?

547それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:19:00.47ID:uBkrIXHU0
>>542
たかが讀賣なんかどちらかと言うと身売りすべき立場だろ

548それでも動く名無し2022/12/05(月) 20:19:02.17ID:lc0QzLD0d
>>484
選手は球団経営のことわかっとらんとこはあるけど当時のオーナーどもはクソやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています