X



次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 3か国共同開発へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 13:57:48.00ID:KRTo+Xgw0
航空自衛隊の次期戦闘機について、日本、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。

その結果、日本、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。

防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。

機体の共同開発には日本の三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日本のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。
防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

また将来的に次期戦闘機の部品を第3国に供与できるよう「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方向で検討を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/amp/k10013917981000.html
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:07:56.92ID:yHZ8aSj/0
なにげにデカいのは、これを他国に輸出するのを目指す点やと思うで

これまでアメリカから買うばっかやったのが輸出出来るようになったら大きいやろ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:08:36.85ID:63oJxRbU0
イタリア抜いてドイツ入れれば多少はマシか…?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:08:42.92ID:zfe6Se5QM
イタリアにはアエルマッキがあるから
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:08:55.66ID:qB6ELIUoM
>>59
航空機ならイタリアのほうがドイツより上やろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:09:05.28ID:MTLkBFsi0
開発に最低2兆かかるらしいし一生完成しなさそう
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:09:10.28ID:tn7WtOzn0
>>55
テザインはイタリア
設計はイギリス
製造は日本
がいいような気がするが…
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:09:47.36ID:63oJxRbU0
>>62
🇺🇸が許してくれますかね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:09.67ID:tn7WtOzn0
>>66
そうなんか
あんまり軍事開発に詳しくないからすまんかった
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:15.84ID:DceTI8zid
AESAレーダーは三菱が担当やろうな
欧州が絡むとガナード付けそう
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:19.50ID:EDIbhog4M
>>67
日本は財布係で実質イギリス主導らしいしいけるやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:41.86ID:Rscaw1vD0
>>73
英国面にならなきゃいいなと思う
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:47.24ID:zRE4UoTtM
F-2はアメリカにレイプされて出来た子
F-3は英伊に輪姦されて出来た子

日本単独開発出来ずオワタ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:47.47ID:A6dxyaAp0
フェラーリ!ランボルギーニ!
トヨタ!ホンダ!
ロールスロイス!ランドローバー!(🇮🇳)
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:10:56.03ID:EDIbhog4M
>>70
貧乏人はアメリカ様の客とちゃうねん
最新機はアメリカ産の最高級品を買えない国向けやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:08.80ID:n5zwdVFtM
武器輸出解禁したのに全然成約しないどこぞの島国が実績豊富なイタリア様バカにしてて草
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:12.14ID:b7FDQ7VQ0
>>72
つけてもいいしつけなくてもいい
性能が変わらない変態設計にしてもらおう
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:21.10ID:ZtaVzL8i0
なぜかイタリアを下にみるやつが多いみたいだけど
イタリアの方が航空機分野は完全に上だぞ……?
設計が合理的で美しい

ってかくと見た目をかっこよくするのが上手いって勘違いするやつ出てきそうだけど
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:26.43ID:UEYmbuoD0
イタリアねぇ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:48.17ID:pqR+Zq5K0
イギリスだけで作れ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:11:54.01ID:W+aEjhDk0
いうてイタリアはドゥーエがおるしな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:16.16ID:FCa2cBAs0
どこも海軍メインで海戦想定の国やね
機能絞ってええ感じのが作りたいんやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:18.47ID:EDIbhog4M
>>83
イギリス「金がね…」
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:19.30ID:yHZ8aSj/0
>>75
ジェット戦闘機の技術で日本は他国に遅れを取ってるから変に単独で開発するよりも絶対にええわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:23.27ID:8ty91AM00
>>55
適材適所じゃ無いにも程があるやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:30.08ID:Qpj639fRp
日本は、F2戦闘機の退役が始まる30年代半ばに後継機の導入を目指し、英国も主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機「テンペスト」を35年までに実戦配備する方針だった。
ステルス性能や高性能レーダーなどの要求性能がほぼ同じで、開発時期も重なるため、日英両政府が共通機体の開発に向けて最終調整していた。
英国は「テンペスト」をイタリアと共同開発する計画だったことから、開発の一部にイタリアも加わることになった。
開発主体は三菱重工業と英国の航空・防衛大手「BAEシステムズ」となる見通しだ。
機体の設計やシステム開発全般を統括し、日本側が重視していた改修の自由度を確保できたという。イタリアは、航空・防衛大手「レオナルド」などが参画する方向だ。
3か国で300機程度の保有と、完成品の海外輸出を目指す。

別記事
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:33.58ID:b7FDQ7VQ0
>>81
まぁ見た目も…今のテンペスト案まぁまぁ酷いやろあれ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:39.97ID:ZRD6wRtRM
>>81
船での評判が影響しとるんかね
艦これとかアズレンとか
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:54.60ID:rWAMUQEl0
F-2の後継なら戦闘機やなくて実質攻撃機やろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:12:58.09ID:TrA5flmH0
>>59
戦後のドイツの航空機なんて共同開発ばっかりやけど不細工なのしかないやろ。
あとスウェーデンは小型機みたいのはともかく国が小さすぎてフルサイズの戦闘機
になると実績がない
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:13:01.04ID:uPycmEmR0
まあイタリアの航空産業と砲は悪くないでw
ヘリのアグスタなんか幅利かせとるしなあ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:13:46.64ID:gfBQ5nSSM
>>23
このレスに噛み付いてるウヨさん…
まあ実際技術面では足引っ張ってるATMなのは事実だよね
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:13:53.13ID:TrA5flmH0
>>61
そもそもメローニは右なのは確かやが極右ではない。連立組んでる奴にヤバイのは
おるが
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:12.19ID:BuVC4j4Kd
ジャップに戦闘機作れる技術ないやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:16.86ID:lQnWXGIOM
>>96
イギリスやろ
一元で設計しないと意味ないし
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:19.13ID:igfdL/w4d
フェラーリとかプラダとか
ものつくるんはイタリア得意なんやろな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:21.57ID:pmL3gOD8d
イタリアってやたら馬鹿にされてるけど航空機分野かなり強いやろ
アメリカ国外でF35最終製造してるのはヨーロッパで唯一やし電子システムも強い

正直日本勝てるとこある?ってレベルやで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:38.08ID:C49yIo5f0
ジャップの航空分野は戦争負けて研究禁止になって追い付けなくなったし今でも研究開発しようとしたら学術会議とかいう集団がでしゃばってくるからな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:44.32ID:FCa2cBAs0
>>89
三菱重工は今度こそまともにやれや
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:47.07ID:EDIbhog4M
>>97
金出すやつおらんとなんも生まれんからな
資本家が世界で一番偉いんやで
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:14:57.61ID:7smT7w7Pd
ヘタリア邪魔すぎて草
イギリスと日本だけでええやろ

国防にデザイン(笑)なんかいらねーんだよ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:15:01.91ID:Jt/qwN0kM
そんなのいいからユーロタイフーン売ってくれよ
モンキーじゃないガチもんのやつ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:15:17.95ID:mHc/GIk40
ボタンおすと紅茶と寿司とピッツァが出てくる新機能付き
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:15:46.52ID:TrA5flmH0
>>75
未だにレイプされてできたとか信じてるのがおるんか・・・・左も右も馬鹿はこれ
繰り返しとるな。実際には当時の日本の技術力やら配備時期とか考えたらあれ
しか無理やっただけやが
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:04.76ID:1d7oKswVa
>>13
オートメララくっそ優秀だぞ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:07.70ID:b7FDQ7VQ0
JAP「座席の後ろの鉄板、いる?」
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:19.99ID:v38oWgQB0
>>29
15年後以降に配備予定の機をF-35にするわけ無いだろ
後、F-35はマルチロールファイターで結局あらゆるミッションを想定する米軍や輸出用機体としては最適解なんだけど
日本の防衛政策に特化した機体が欲しいというのがある
アメリカですらそんな専用機体は維持出来ないのにと言うのはあるが、自衛隊が想定している仮想敵はF-35かそれ以上の機体なので
1対1なら圧倒するようなレベルを目指している
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:37.80ID:ZtaVzL8i0
船も潜水艦や駆逐艦や巡洋艦の設計はいいし載せる砲の性能も良かった
スペック比較でけなされるけど、使う予定が地中海なら当然航続距離は当然短く設計するわけで
そこを欠陥みたいに見るのは間違いだよね
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:50.54ID:pFxQy5Sm0
F-35って一年間で5,6機納入されてるのかな?
ライセンス生産やけどわざとダラダラ生産して20年くらい雇用確保しとるんかな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:17:04.44ID:A6dxyaAp0
>>111
加藤隼戦闘隊隊長「絶対につけろ😡」
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:17:22.63ID:9qdYm5eb0
>>93
21世紀以後デビューした機体で純粋な戦闘機攻撃機って無いやろ
みんなマルチロールやん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:17:55.74ID:MTLkBFsi0
>>102
イタリアすごいやん
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:17:58.06ID:rsCyXsAIp
>>107
ユーロファイター タイフーン EF-2000

イギリスがメインでこれ作ったんやろ?
強いんか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:04.87ID:TrA5flmH0
>>114
調達数が少なすぎるんや。もっと増やしたらコストやらなんやらで増産できるけど
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:09.04ID:7wERpV2ed
チョンが仲間に入りたくてお家芸の愚痴くるぞ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:21.25ID:gfBQ5nSSM
なんか少し前までのウクライナ絶対正義!みたいな風潮と同調圧力やばかったよな
どこの国も一線引いてちゃんと実利とバランス取ってるのに、日本だけ大日本帝国ノリだった
軍事費増やしたくて世論操作しかけてたんだよね
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:44.28ID:f7nKyUVya
日本いる?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:53.34ID:pFxQy5Sm0
F-15JのpreMSIP99機はここで更新されるんやろ?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:01.68ID:PmBrjEc50
エンジンは2つやぞ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:10.96ID:LFdul3AgM
ドイツどこや
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:20.91ID:b7FDQ7VQ0
>>121
あいつら自作しとるやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:21.64ID:SALL0Vv1M
>>6
いやどす
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:33.96ID:cYTC6PtDa
日本は財布代わりか
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:34.68ID:gfBQ5nSSM
今思うと民主党の脱アメポチ、親中路線ってクッソ先見の明あったよな
防衛費カツアゲを減らし、アジアを中国を中心に団結
外交面でも自民よりずっと良かった
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:36.13ID:9qdYm5eb0
>>114
アメリカ本国でも受注が殺到して捌ききれてないから部品が入ってこないやろな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:44.25ID:VIezw0eBa
日本車のデザインにイギリス車の値段にフェラーリの耐久性かあ……
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:47.48ID:b7FDQ7VQ0
>>129
インテーク嫌い
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:19:49.75ID:hoNPPj4gM
これ共同開発といいながら日本の金でイギリスが作って1機100億くらいの格安価格で買わしてもらうだけやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:20:09.47ID:rWAMUQEl0
そもそも日本が凄い兵器作ったことってほとんどなくね?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:20:24.35ID:v38oWgQB0
>>46
アメリカはF-22を日本に売りたかったんだけど、どうしても議会の賛同が得られなかったので結局F-22のラインを閉じることになった
日本はこの事を持ち出す事で20年前はまず考えられなかった欧州との共同開発という選択肢を得た
アメリカの立場で考えると大失敗だな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:20:38.82ID:pNAdC4ttp
IHIのエンジン使わんの?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:00.11ID:XcBrv1T60
>>140
これなぁ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:01.45ID:gfBQ5nSSM
なんか少し前までのウクライナ絶対正義!みたいな風潮と同調圧力やばかったよな
どこの国も一線引いてちゃんと実利とバランス取ってるのに、日本だけ大日本帝国ノリだった
軍事費増やしたくて世論操作しかけてたんだよね
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:13.58ID:b7FDQ7VQ0
>>140
無い
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:14.30ID:TrA5flmH0
>>128
ドイツ「軍備は縮小するわ」
ドイツ「原発は廃止するわ」
ドイツ「ウクライナは見捨てるわ」


今回のウクライナ侵攻後に全部ひっくり返ったけどここから共同開発みたいのを
促進してくるかどうか
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:20.04ID:gfBQ5nSSM
自民とネトウヨが礼賛するものってロクなもの無いな
中国に圧力ばっかかけて完全にアジアのトラブルメーカーやん
ほんと日帝とやってること変わらない
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:21.97ID:BuVC4j4Kd
>>124
いらない
技術力だってもはや韓国に抜かれとる
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:23.57ID:h2mT+4vvd
🇬🇧🇮🇹とかドイツ負けてウッキウキだった筆頭じゃん
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:21:28.45ID:gfBQ5nSSM
というか隣国で超大国の中国と仲良くするのなんか当然なのにな
脱亜入欧の精神未だに捨てられないのガイジやで
挙げ句の果てにQUADで中国仮想敵国にしだす始末

中国のほうがずっとまともな国やし、今なら普通に仲良くできるのになあ
このままアメポチとして沈んでいくより第2市民としてでもいいから吸収してもらいたいわ…
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:04.10ID:ZzbsAoted
>>140
レーダー技術は凄いって聞くんけどな
どちらにせよ兵器輸出なんて出来へんからデータ収集出来ないんや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:06.90ID:FCa2cBAs0
イタリアで心配なのは中国との距離感やな
日本人が思うよりイタリアって中共と近い
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:08.11ID:SALL0Vv1M
ドイツ「特殊部隊や特別警察が極右と陰謀論に傾倒してクーデター企んでました。協力者1万人です。」

なにこれ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:12.42ID:sr4Weq6Ka
まーた税金が無駄に消えるのか
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:14.51ID:YB1y/Z1bd
イタリアにはアルファタウリがいるから
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:14.84ID:7smT7w7Pd
>>140
通常動力型の潜水艦は世界最高レベルやで
あと10式戦車も最強レベル
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:32.99ID:3QTzz3N6M
対戦車ヘリは廃止するらしいな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:22:53.65ID:gfBQ5nSSM
🇬🇧「日本いらねえ」

🇮🇹「まあ、最後っ屁のATMにしましょうよ。尽きたら技術力のある韓国呼びましょ」
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:23:11.31ID:SALL0Vv1M
ID:gfBQ5nSSM

なにこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています