X

【悲報】将棋棋士の千田翔太七段、B1順位戦で後手なのに先手で指してしまい反則負け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 10:51:02.75ID:u5Q7Yr72M
対近藤誠也七段
終局時間10:01
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:56:26.04ID:PXmV1U5j0
菅井は千田にゆっくりでいいよって声掛けて欲しい
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:56:40.76ID:yvFSEk0B0
大橋とかいうのは来年B1ストレートで抜けれそうなん?
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:56:49.20ID:6qH/7veIM
>>635
トッププロの2人がなにも言わずに考えとるとこに指摘するのめちゃくちゃ勇気いるやろな
絶対自分が間違えとるのかと思うわ
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:57:01.81ID:D9gbYtaG0
ユースがA代表のレフェリーやってるようなもんやから反則負け指摘するの結構勇気いるやろなあ
2022/12/22(木) 12:57:10.35ID:1dwZ6+8o0
>>627
プロ棋士はそもそも馬鹿にできる存在やないってのが根底にあるよな
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:57:12.10ID:3ghZX74cd
>>637
そのまま進んで次の対局までいくと成立や
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:57:55.98ID:PXmV1U5j0
>>639
B1は藤井くらい突出してれば余裕やろうけど、かなり厳しいところやぞ
実力的に近藤と変わらんくらいやろ
2022/12/22(木) 12:58:13.65ID:mA5OsT1x0
>>637
今は棋譜の結果が優先されるから、気付かず続いても結果に関わりなく近藤の勝ち
2022/12/22(木) 12:58:35.85ID:1dwZ6+8o0
>>638
一生恨まれそうで草
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:59:10.96ID:FbrTtf/sp
こんくらいだったらまたやり直せばいいのに
相手棋士も心が狭いわ
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:59:14.42ID:3PH+XbxWa
こういう時に相手はどう思うんもんなん?
「よっしゃラッキー!」なのか「せっかく準備してきたのに…」なのか
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:59:25.85ID:ls+zRb/eM
将棋界大富豪最強戦楽しみだな
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:59:34.08ID:yvFSEk0B0
>>644
そうなんか
今のB2は比較的ぬるいという解釈でええんかな
2022/12/22(木) 12:59:41.78ID:Wc333clE0
>>642
やな
ひふみんがそのへんのイメージを変えてくれたけど
2022/12/22(木) 12:59:53.63ID:1dwZ6+8o0
ワイと同い年の星佐々木勇気さんは昇級できるんやろか
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:00:20.89ID:U0Wns8rgM
>>648
正直ラッキーとは思うやろうけどそれ以上に相手に気使いそう
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:00:31.71ID:+jZmdviH0
これ振りごまなら間違えないもんな
あらかじめ決まってたのが不運としか言いようがないな
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:00:47.57ID:rkEzOW88d
ワシの手番じゃ
2022/12/22(木) 13:00:51.57ID:1dwZ6+8o0
いまB2抜けるのとC2抜けるのだったらどっちがキツいんやろ
2022/12/22(木) 13:01:08.05ID:Wc333clE0
>>644
今まさに太一がb1一期抜けしようとしてるんやが

というか、b1とか一期二期で抜けるの当たり前ぐらいになってきてる
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:01:20.68ID:UJsBSkYPM
昨日から「よし明日は相掛かりでいくぞ!」とか考えて必死に研究してたのかと思うと泣ける
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:01:24.86ID:cta0G+Ua0
>>648
まだA級への昇給かかってる同士やったから是が非でも勝ちたい対局や
ラッキーやろ
2022/12/22(木) 13:01:58.38ID:Wc333clE0
>>656
C2やろ
B2は今は羽生世代の吹き溜まりやけど、そもそも1番温い
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:01:58.71ID:dxtDPmO70
>>610
神吉が二手指しの反則負けをした時に廊下からドドドドドと音が聞こえて入って来たのが淡路
ほんで言った言葉が「君もついにやったか~」
これ好き
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:02:26.75ID:PXmV1U5j0
>>650
そもそもB1は毎年下2人が絶対落ちるんやけど、B2は降級点が溜まるまで降級しないんや

すなわちB1は1年ダメだとすぐ落ちるけどB2は1、2年ダメでも降級しない=レベルが大差や
2022/12/22(木) 13:02:50.68ID:1dwZ6+8o0
>>660
だよなあ
C2のメンツ見る度ヒェッってなるわ
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:03:05.53ID:rl6fngvv0
元名人「注意も警告もなしにいきなり反則負けにするのはおかしい」
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:03:32.61ID:1dWW91/90
羽生もうA級復帰無理そうやな
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:05:10.47ID:dxtDPmO70
>>644
B1は実力が拮抗しとるけども将来に名人になる人は大抵一期抜けでかかっても二期や
豊島と魔太郎がB1で手こずって名人になったレアパターン
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:01.69ID:hGhCYn+cM
ワイでも勝てそう
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:13.75ID:bUe1p1eEM
マスク反則負け事件といい将棋界ってガイジばっかよな
潰せや
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:16.21ID:8uBqCi4Id
藤井聡太通算成績 297-59 .8342
5勝1敗ペースでひたすら戦い続けている模様
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:33.65ID:rOof9yGH0
記録係「それでは時間になりましたので近藤先生の先手番でお願いします」
近藤「お願いします」
千田「オラァ!!(1.△8四歩)」
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:46.04ID:/tVov6qQ0
>>665
ひふみんの昇級例見るとまだまだ行けそうやけどな
2022/12/22(木) 13:07:27.71ID:1dwZ6+8o0
>>666
それは644の言うとおり突出してる人の話やろ
他にもB1一期抜けが当たり前みたいなこと書いとるやつおるけどそんな風潮存在しないわ
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:07:44.40ID:agt0Cndpd
千田アホやろ
初手とかミスりようがないのに
674それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:07:59.87ID:nf/jrPlxp
駒並べまではあってたやろうに……
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:09:42.03ID:PXmV1U5j0
>>657
今はトップ守ってたヤツらが一気に衰えてそういう時期なだけで、B1で苦労するやつが多いのは色んな棋士が証明してるはず

豊島が5年、齋藤が3年、菅井が3年やし
2022/12/22(木) 13:09:42.14ID:mA5OsT1x0
>>670
初手に飛車先突くのは勢いと気合が必要だからあかんわ
74歩こそ正当
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:09:46.52ID:qQYaTNnRM
>>24
プロの公式戦の場合は記録用紙を確認できるからマジでわからんようになっても確認したらわかるw
2022/12/22(木) 13:10:02.25ID:a+KzwFSoa
つまり相手のターン待たないで連続攻撃したってこと?😇
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:10:28.43ID:dxtDPmO70
>>671
ひふみの昇級例は結構というかかなり特異な例やからな
藤井谷川羽生ですら出来なかったデビューからA級まで一直線を達成しとる訳やし
2022/12/22(木) 13:10:56.38ID:a+KzwFSoa
初手にミスったっこと?それならめちゃくちゃ面白い🤣
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:10:59.28ID:oc95qkf10
長時間の対局で疲労が溜まった状態で頭の中の盤面と現実の盤面に食い違いが出るのはしゃーないんやろな
人間は機械じゃないしな
2022/12/22(木) 13:12:11.78ID:Wc333clE0
>>675
稲葉、天彦は一期抜け

そもそもB11期抜けが聡太並みの棋力無いと無理なんて将棋知ってる人間だったら言わない
2022/12/22(木) 13:12:32.22ID:1dwZ6+8o0
>>676
初手74歩ってどの戦法に繋がるの?
袖飛車?
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:12:44.99ID:PXmV1U5j0
二歩はほとんど良い手だから反射的に指しちゃうんだろうね
解説だとうっかり二歩もよく見るし、藤井ですらやらかしてた
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:12:52.60ID:rGkcXyb/p
〇〇△段先手番で始めてくださいみたいな対局開始時のコールないんか
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:13:28.62ID:DVrcODtKM
>>685
振り駒の時はある
順位戦とか前後が事前に決まってる対局はない
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:13:30.70ID:+dA/AoCV0
>>675
その頃は羽生世代がいたからやろ
普通は有望株は1期抜けしていく、ニワカにはわからんやろうが
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 13:13:50.72ID:rl6fngvv0
>>685
順位戦開始時は記録係が2局取りだから手番言わんと始めるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況