探検
ワイ「60Hzから144Hzのモニターに買い換えたけどヌルヌルやんけ!」 モニター「設定60Hzのままだぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/31(土) 04:32:17.81ID:t+TVFQdo0 ワイ「」
81それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:33:13.30ID:TIGp0HPR0 >>73
それはある
それはある
82それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:33:32.52ID:NbtNDVRc0 絵描きたいから発色良いモニター選んだんやけど後から調べたら60Hzしか無かったわ🤤
83それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:36:06.65ID:68+hjLaO0 低スペ使いほど人間は高Hz認識できないとか言ってるイメージだわ
84それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:37:13.99ID:1kIf04Lr085それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:37:27.77ID:TIGp0HPR0 目というセンサーの劣化を抑えたい
86それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:37:43.81ID:pguK9r6X0 情報食ってる奴多すぎで草
ピュアオーディオ民みたい
ピュアオーディオ民みたい
2022/12/31(土) 05:37:50.69ID:hWMp8bM/0
草
88それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:38:46.16ID:slgbl5fL0 実際変えれば違いわかるけどしばらくやってれば上も下もすぐ慣れるぞ
89それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:39:35.32ID:JO4XzE0np 144でやってるけど144から240とかって目に見えて効果あるん?
60から144はFPSとかアクションやってると明らかに違うのはわかるけど
60から144はFPSとかアクションやってると明らかに違うのはわかるけど
90それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:39:50.99ID:TIGp0HPR0 つか実際目が劣化してたら分からなそう
91それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:39:58.82ID:FpIDwsGf0 60を144にしたとき恩恵のある無しは置いといて知覚できない奴は正直目か脳かどっちか腐ってるよ
92それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:41:03.41ID:3ri/UCBma 120hzが出始めの頃は人間の目は60が限界とか云われてて
それより上が出始めると120が限界240が限界とかってどんどん変わってるんだよね
要はバターマーガリンやタバコ業界の戦いと一緒やいい加減気づけよ
それより上が出始めると120が限界240が限界とかってどんどん変わってるんだよね
要はバターマーガリンやタバコ業界の戦いと一緒やいい加減気づけよ
93それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:41:24.27ID:SfejOyjg0 60が限界は流石に嘘や
94それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:42:47.28ID:QBOEdacm0 FPSやらなければ144にするメリットとかほぼねぇわ
三人称のゲームで144ありがたがってるのガイジ
三人称のゲームで144ありがたがってるのガイジ
95それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:43:37.86ID:uoeRSW8R0 60fpsに戻すと吐きそうになるわ
30fpsとかもう論外
30fpsとかもう論外
96それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:46:00.70ID:eLcL6gZd0 240まで行くと訓練を積んだパイロットくらいしか知覚できないって聞いたことある
97それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:46:15.68ID:1kIf04Lr0 >>53
プラセポで気持ちよくなってる君には悲報やけどリフレッシュレートで疲れ目対策ってのはブラウン管に限る話や
プラセポで気持ちよくなってる君には悲報やけどリフレッシュレートで疲れ目対策ってのはブラウン管に限る話や
98それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:46:56.87ID:VhJ8DJSi0 フルHD→4k
60hz→144hz
どっちが感動するんや?
60hz→144hz
どっちが感動するんや?
99それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:48:06.67ID:zAMxCUfV0 商売人からしたら知覚の上限なんて高ければ高いほどやりがいがあるやろな
100それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:48:16.48ID:DUPqpQ6A0 上げたときより戻したときのほうが実感でかいのホンマウンチやわ
オーディオ系もそうやが一度いいの使ったら前のには到底戻れん割にそこまで良くなった実感もない悲しさ
オーディオ系もそうやが一度いいの使ったら前のには到底戻れん割にそこまで良くなった実感もない悲しさ
101それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:48:21.32ID:qBULgRFiM >>12
ハイレゾか?
ハイレゾか?
102それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:48:51.12ID:Kb0H97XD0 >>96
訓練したらいけるんやな
訓練したらいけるんやな
103それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:49:00.23ID:TIGp0HPR0104それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:50:37.31ID:s0/PBlfn0 >>63
120以上は完璧に認識できるやついねーよ
120以上は完璧に認識できるやついねーよ
105それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:52:57.06ID:0ThUw6uZ0 音ゲーやってると120→240の違いは感じるわ
DJMAXとかだと安定してるけど国産音ゲーは安定してないからたまにバグって120しか出てない時あると違和感ですぐ気づく
DJMAXとかだと安定してるけど国産音ゲーは安定してないからたまにバグって120しか出てない時あると違和感ですぐ気づく
106それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:56:09.26ID:5eHd7tSK0 モニター240hzの設定で120FPSしか出てないならそら気づくわ
107それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:57:19.10ID:slbd8tueM 正直60と120って全然違いわからんよな
109それでも動く名無し
2022/12/31(土) 05:59:08.34ID:xgPsOvwsd 60から75にしただけで全然違ったな
110それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:02:46.53ID:wfjIAADgM >>53
そうなんだw
そうなんだw
111それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:03:23.78ID:fBYwJnTiM 情報で見る世界が勝手に変わるんだから人間の脳って便利だよな
112それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:03:50.99ID:vfRLpTlga 60以上の違いを感じるのはFPS視点での急旋回くらいだな
113それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:04:03.90ID:zqSzmtG+0 成績が上がるって話だったのに違いがわかる!ってところで落ち着いた模様
114それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:05:01.43ID:8ZeIhcbV0 違いがわからん言ってる奴の殆どは実際見たことないだけやろ
そんなにガの者おるわけない
そんなにガの者おるわけない
115それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:06:24.62ID:gHLXXu5w0 リフレッシュレートとフレームレート混同してるぞおじさんになってもええか?
116それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:07:34.79ID:4M4I2ELv0 性能高いモニターだと応答速度も早いから同じ60Hzでも残像とか減ってヌルヌル動くように感じるよ
117それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:08:23.18ID:aB+w7OWhp 情報を食べてる人と同じやね
118それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:09:29.79ID:tG2+fg410 144Hzから240Hzの2546kに変えたけど戦績は間違いなく上がった
60から144にした時ほどの感動はなかったけど
60から144にした時ほどの感動はなかったけど
119それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:10:43.28ID:tG2+fg410120それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:14:26.63ID:6F4zHiEpa >>12
完全に負けてるやん
完全に負けてるやん
121それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:16:48.88ID:UhUnTH4Ga スパシーバ効果
122それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:16:49.16ID:237aQ2Xu0 >>115
どう違うの?教えておじさん!😃
どう違うの?教えておじさん!😃
123それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:17:19.02ID:shJBy6z0M さっきゴキブリのゲームやったらめっちゃ気持ち悪くなった🤢
124それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:17:43.34ID:NFZ9xWTx0 人間の目はそんなに優秀じゃないんやね😳
125それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:17:45.40ID:UX1O6YIK0 60と90でも変わるわ
126それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:22:25.93ID:JjA+7+VU0 今のモニター144hzなんやけど
240hzに変えると体感わかるもん?
240hzに変えると体感わかるもん?
127それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:26:05.22ID:lvTusZFv0128それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:26:08.65ID:StuL9nssd まあ120fpsだとガックガクだからな
特にシューターだと
シューターで200fps以下でプレイしてるランカーいないよ
特にシューターだと
シューターで200fps以下でプレイしてるランカーいないよ
129それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:28:06.17ID:StuL9nssd 実際にシューターやってみればわかるけど、120fps程度ではコマ数が少なすぎて近距離の敵が飛び飛びでどっちに動いたかすら見えない
その間のフレーム自体が存在しないんだから当然
だからシューターやるんならモニターは最低200hz、いまなら360hzのがいいわな
その間のフレーム自体が存在しないんだから当然
だからシューターやるんならモニターは最低200hz、いまなら360hzのがいいわな
130それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:28:46.18ID:gHLXXu5w0 >>122
パラパラ漫画で例えると分かりやすいけど1秒間にめくれる白紙の枚数がリフレッシュレートで実際に1秒間に何枚分の絵が書き込まれるかがfps
60fps固定のゲームでも高リフレッシュレートモニタが意味あるのは白紙の密度が多いから少ない白紙のものに比べて描写されるフレームが速いからやね
これは格ゲープロの梅原が240hzモニタに変えた時に似たようなこと話してた
パラパラ漫画で例えると分かりやすいけど1秒間にめくれる白紙の枚数がリフレッシュレートで実際に1秒間に何枚分の絵が書き込まれるかがfps
60fps固定のゲームでも高リフレッシュレートモニタが意味あるのは白紙の密度が多いから少ない白紙のものに比べて描写されるフレームが速いからやね
これは格ゲープロの梅原が240hzモニタに変えた時に似たようなこと話してた
131それでも動く名無し
2022/12/31(土) 06:31:23.44ID:a86SgMNI0 30 FPS でもヌルヌルは感じれるけど現実は感じられない
錯覚でしかないな
錯覚でしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】井桁弘恵が断言「男女の友情はちゃんと成立します」…高校時代に告白された男性と「2人でも旅行に行ける」親友に [湛然★]
- 【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★2 [シャチ★]
- ウクライナ停戦協議、ロシアペースに 焦る米国見透かす [蚤の市★]
- 【サッカー】CLPO第2戦 バイエルン×セルティック、ベンフィカ×モナコ、アタランタ×Cブルージュ、ミラン×フェイエ [久太郎★]
- 橋本環奈、朝ドラ撮影中にまたも女性マネージャーが「精神的な不調が原因」で退社していた [ひかり★]
- 赤いきつねアニメCMの炎上、監督・キャラデザクリエイターへも批判 「女性差別に加担する女性」と中傷 擁護の声も「素敵なCMです」★2 [muffin★]
- トランプ大統領「自動車と医療品の関税は25パーセントとする」 [737440712]
- 【人類滅亡】2032年小惑星が地球に衝突する確率が2.3%から3.1%に引き上げられる! [751144696]
- (´;ω;`)助けて!千代田線の音楽が変わっているの!
- 維新の衆院議員 去年女子中学生をレイプして懲役3年、執行猶予5年😢
- 精米所で床に落ちてる米食えば節約になるぞ [221294843]
- 米露「停戦して大統領選挙してから終戦」に決定しました [668970678]