X



送りバント、MLBで絶滅危惧種になる。ブレーブスは162試合で1本。MLB全体で766本→390本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:51.73ID:c16JsL7Ap
バント成功してタッチして喜んでるの草生える
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:54.73ID:DWBlQdXW0
ノーアウト2塁バッター低打率はバントの方がええんやろ
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:07:56.79ID:nExLJ8VQa
>>734
メンタル的な問題なんやろな
何としても塁に出るせめて進めるっていう
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:03.37ID:1Vym61u70
バント嫌いだから減って嬉しい
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:03.56ID:RCiyllivd
>>735
バントしてヒットになる確率がそんなあるなら
ops,680になるしそんなのあり得るんか?
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:05.37ID:kdtbpLaK0
バント野球の致命的な欠点
見てて面白くない
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:16.86ID:0IEtfN6cM
脳死スイングよりバントの方が面白い定期
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:17.05ID:oS9sTppGp
>>746
ソースは想像
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:24.81ID:UlcHy/w6M
川相とかいう世界一得点確率を下げ続けた漢🤟🤟🤟
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:25.15ID:GPGmVETy0
>>625
貧打の癖に得点期待値下げるアホ3つ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:27.53ID:i640zW4q0
巨人もホームランばかりで足が使えない小技が使えないって批判されてるし日本野球自体が小技の野球のイメージだからな
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:30.38ID:emBnkUT/p
>>719
バントなんで0でも全く問題ないって数値が示してるんだよなあ…
特に日本のレベルですらそうなんだから8番9番が余裕で130m飛ばすMLBならなおさら
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:33.98ID:CR1x1KE50
なんかバントアンチもバント信者も統計理解してないな奴多いよな
統計が言えるのは「ほとんどの局面ではバントは愚策」って事であって
「全ての局面でバントが愚策」なんて話はしてない
ただ、少なくともプロ野球においては「一般的なピッチャーレベルの打撃能力しかないゴミ」以外はバントは愚策になる事が多い
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:37.10ID:nLhgHLPA0
>>717
特にノーアウト1塁2塁はほぼ失敗しか見ない
奇跡的に成功しても塁埋めてゲッツーをよく見る
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:38.58ID:e6sne2E70
MLBファン「ホームラン狙いばっかでつまんない…」

これどうすんの?
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:41.47ID:7z+AujzA0
>>747
2塁にランナー置いとけば点入りやすいって肌感では思うんだろうな
ムード云々はサヨナラのチャンスとかならともかく他はそこまで変わらんやろ
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:45.74ID:C6G8zXV80
長打が全く期待できないとか打率が極端に低いとか明確に劣った選手にやらせる分にはええんちゃうか
NPBやとメジャーじゃ信じられんレベルの小兵が実際おるわけやし
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:47.55ID:1wjyNaI20
打率1割はさすがにバントのほうがエエやろ
ランナー進められずアウトになってる確率9割やぞ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:49.64ID:liy3Ai730
>>680
首位打者争い絡んでなければ単打1本2本増えた所で年俸に響かんし
その分長打捨てるリスクの方が高くなるんちゃうか
意表を突くなんてシーズン通して1,2回しか使えんしな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:08:56.38ID:t0KRp5rc0
>>763
これ
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:06.23ID:95bEq3rV0
>>755
リーグ戦だとそうかもな
甲子園みたいなトーナメントとか優勝決定戦とかだと一気におもろくなるイメージや
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:12.31ID:ojWqvqbgM
>>705
元一流選手の場合、現場で実際に自軍の選手見たら
自分の想像以上に打てなくてバントするかってなるんじゃないか
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:14.56ID:cu0UY+3ga
>>755
これやな
成功しても想定内やからな
ヒッティングは宝くじやから
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:33.63ID:0wJymaAs0
まあまず両リーグDHにしてくれや
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:35.93ID:qYO+JBh4p
>>751
本人のOPSが.400とかそのレベルで
バント成功率が90%以上あって
絶対に3塁アウトにはならない

このくらいの条件が揃えばバントの方がええな
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:39.64ID:7jncgF+Ad
>>756
おもんないやろ
成功して当たり前で失敗したらクッソイライラするしゴミのような作戦やん
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:43.98ID:6Eb2ATUSa
得点期待値とかいう馬鹿しか語らない数字
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:44.99ID:/Y0IidLFr
辰己が送りバント下手な割にセーフティは無駄にうまいよな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:49.15ID:Iv1uvCVr0
>>764
どうにもならんやろ今のメジャー投手相手に連打するのも困難やし行くところまで行くとおもんない競技になってしまう
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:53.17ID:xBOEu3uip
>>735
勝つには点を取る必要があって別に塁に出るのが目的じゃないからな
それが良いかどうかは後ろの打者次第だよ
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:55.12ID:Inlgxp4f0
>>767
その1割の可能性を捨てるって事がバントの本質やろ。
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:59.34ID:UlcHy/w6M
>>762
一般的なピッチャーレベルの打撃じゃないやつにもバントさせまくるNPBは馬鹿って結論になっちゃうじゃん🤣
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:03.32ID:GF9zmA9O0
こいつ絶対打てんやろ的な選手はバントさしたくなるんやろな監督は
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:17.86ID:95bEq3rV0
>>761
まぁ勝ちに繋がればなんでもええねんけどな
わざわざ選択肢ひとつ減らすのはアホやと思うで
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:22.37ID:k9Png5uv0
高校野球でバント多用してるせいでそれがずっと根付くんかな

あっちの場合はアウト捨てて手堅く送る戦術というよりレベルの低さから転がせば何か起きるの期待してる側面大きいと思うけど
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:25.47ID:cu0UY+3ga
>>763
でも守備側目線だと三塁に投げてオールセーフが見えるやろ?
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:26.41ID:CR1x1KE50
>>783
そうだよ
バカしかいない
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:26.65ID:OiOMer7e0
シフトの逆をつくバッティングやるやつはタマなしのチキン野郎みたいな考えがはびこるなかで
普通にシフトの逆にバントで球を転がしたプリンス・フィルダー
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:42.87ID:Cj+3fGWA0
>>705
ヤニキはバントせずとも併殺しなかったからな
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:47.46ID:w265x0U9a
>>762
投手の場合は塁に出て肩冷やされるのも嫌やしな
バントや三振指示でベンチに帰ってこさせるのもありやね
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:57.54ID:/Y0IidLFr
>>760
足が使えないってのはホームラン打てる奴が2塁打打てなさすぎるってこと
中田のOPSが低いのはそういうこと
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:11:07.60ID:wS0X6VJQa
統計学が~とか言うならノーアウト二塁やノーアウト一、二塁での送りバントは誤った選択肢ではないのにそれすらも文句つける人いるよね
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:11:12.44ID:6Eb2ATUSa
打撃マシーンと投球マシーンの対決なら得点期待値も意味を持っただろうなw
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:11:14.19ID:fwwy/IND0
DHがあるからね
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:11:31.10ID:pCSlqVd+0
>>789
ジアンビもやってたぞ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:11:41.20ID:vztobVWQ0
前田が新井に初回ノーアウト1塁からバンドしないですよね?って質問してたけど、未だにその質問が出るのがやべーわ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:04.54ID:RKG26Mue0
やったら99%アウトかエラーなんやから選手からしたら成績落ちるだけの最悪の作戦やで
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:06.70ID:CR1x1KE50
少なくとも川相クラスの打力あるなら打ったほうがいいな
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:10.39ID:s9juGxSz0
セリーグのDH導入反対してるのってどういう層なんや
DH導入されてなんかデメリットあるか?
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:14.50ID:zZOsp6IX0
>>793
成功率何%以上で有効?
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:16.11ID:bjxCIZc8p
>>767
進塁打の可能性あるから1割よりはデカいぞ
というかその1割はアウトカウントを進めずに1,2塁にできる確率や

一方のバントはまずランナーは増やせず進塁できる確率も精々8割
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:19.70ID:i640zW4q0
具体例出せんけど不調時にゲッツーマシンになる選手ってバントした方がマシな気がするわ
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:23.74ID:J2/7Pg66p
老人が多いからそいつらが野球観戦で見てきた送りバントを正当化しようとする奴ら大量に湧いてるのなら
得点確率すら下がるんだから得点期待値なんて比べもんにならんくらい差が開くぞ
送りバントなんて無駄でしかない
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:26.29ID:WoAlHElpa
スクイズと犠牲フライならどっちが良いんだろな
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:42.00ID:nLhgHLPA0
バントしなくても進塁打野球が身についちゃってランナーいたら右にゴロ打ちたがる
これも日本野球の癌
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:44.15ID:8j+7mHxSa
知り合いのアメリカ人が
日本にはヤキュウという遊びはあるがベースボールはない
と呆れとったわ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:51.48ID:OiOMer7e0
>>796
やっぱそういう性格に難あり系選手のほうがエンターテイナー向いてるな
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:55.14ID:dHpSVjXUa
阪神ってそんなバントしてたんやな
犠打数チーム内1位は中野か まぁ長打低いしなにより早打ち内野ポップフライマンだから当然やが糸原とか坂本みたいなバントも信用できない産廃あんだけ使ってりゃそもそも論としてな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:12:56.06ID:1wjyNaI20
>>798
まぁバントの構えしてるだけで焦ってストライクはいらなくなるクソPも稀におるしな
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:05.97ID:JS+Y/q960
よくわからないキカイをいじくってても野球が強くなんてならないんや
日本には言霊や赤パンツというものがあってこれが勝利の女神さんをこっちに引き寄せてくれるという事実があるんや
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:09.10ID:WmcjiUbvM
成功率とその成功で入る点が1点で釣り合ってないし
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:16.62ID:CR1x1KE50
>>793
それらのバントは難しくて成功率が低いから
バントヘタクソにやらせるならやっぱり愚策だよ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:17.01ID:RNFgJqrud
>>793
完全に気持ちの問題やけど
ノーアウト 一・二塁のバント←許せる
ノーアウト 二塁のバント←イライラMAX

これあるよな
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:18.38ID:bjxCIZc8p
>>793
バント成功率が100%ならでしょ?
実際は無死2塁でいいとこ80%、1,2塁は贔屓目に見て60%無いレベル
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:19.79ID:0IEtfN6cM
一流でも10回中3回しか打たない7回はアウトになるんだから意味のあるアウト(進塁打)にしたいよね
野球は双六なんだから
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:19.81ID:+/+4R+7F0
データで送りバントは全く点にならないと出ちゃったからな
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:22.46ID:liy3Ai730
>>764
外野広くしたりフェンス高くしたらええんちゃうか(適当

選手全体のレベルが攻防共に上がって球場が狭くなったんやろ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:31.29ID:7z+AujzA0
>>800
川相のバント記録って涙出るわ
あのクラスの選手ならどう考えても普通に打った方がええのに自己犠牲の精神とか
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:13:39.59ID:WoAlHElpa
>>802
野手一人多く雇う費用って聞いたな
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:06.89ID:p/RWNVET0
とりあえず加藤球廃止して飛ぶボールに戻せば
バントの数はもっと減るんじゃねーの
近年投高打低が進行しすぎて先に1点取れば勝てるんじゃね状態だし
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:16.65ID:RKG26Mue0
>>808
失敗したら落ちるんやぞ
逆に上がることはほぼほぼないんだわ
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:22.28ID:0IEtfN6cM
球場では送りバントしたら普通に歓声湧く
一番ヤジが飛ぶのは初球ポップ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:28.27ID:jyhBX4ex0
甲子園なら2塁に出せば投手が青い顔して制球乱し始めるからアリなんだけど
プロはそうもいかねえわな
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:36.09ID:liy3Ai730
>>664
ワイの語彙力の問題やけど、この例の4連打って試行回数+4,成功回数+4なんや
通算確率上がるのわかるやろ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:46.28ID:Iv1uvCVr0
>>792
中田はそもそも出塁率もうんこ
中田翔(375打席)は350打席以上の選手では長打率.506(4位) 出塁率.327(23位)

通算出塁率.320
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:58.80ID:J2/7Pg66p
>>743
日本野球界の変化の無さは異常だわ
統計より感覚重視するアホしか居ねえからな
まともな脳みそしてりゃ送りバントなんてとっとと取り止めるわ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:05.08ID:jbfrPQs40
>>724
まあ下位まで1番長打力あるのは巨人だからな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:05.22ID:iY6zJAHu0
去年のポストシーズンでブライスハーパーとかいう誰でも知ってそうな4番DHの選手が送りバントしてたぞ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:11.04ID:A8Mf+WMK0
>>805
その不調を何をもって判断できるのかが定義出来ないなら強いるのは無理やろ
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:18.69ID:zB60D2Zk0
確率的に1死2塁が一番1点とれるんやなかったっけ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:34.04ID:/P8ikYMGa
>>819
バント成功率100%っていうけどバントを頭ごなしで否定する奴は打率も10割で語るやつ多すぎるやろ
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:39.60ID:BzNAxV200
送りバントはサイン出すけど
スクイズのサインってあんまでないよね?
1点ほしい場面ならバントより有用な気がするんだが
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:42.18ID:i640zW4q0
成功率7割以下の盗塁ってバントほど叩かれないけどこっちの方がクソゴミやろ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:42.48ID:6Eb2ATUSa
散々選手個人の統計成績語るくせに得点期待値だけ全部混ぜるの草
都合が悪いんやろうなぁ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:46.20ID:liy3Ai730
>>793
ほら、君はバント成功率100%で語ってる
自ら視点抜けか思い込みを披露するの楽しいんか?
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:47.64ID:WmcjiUbvM
川上憲伸が「バント失敗すると星野に○されるから前の走者アウトになってくれ」
とさえ思ってたって言ってたで
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:54.35ID:s9juGxSz0
高校野球でバント無くさん限りプロでも無くならん気がするわ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:15:54.58ID:Rp55tupW0
>>826
加藤球?違反球ならとっくに廃止されてるやろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:16:22.28ID:95bEq3rV0
>>724
これで巨人が優勝してたら説得力あるんやがな
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:16:31.30ID:3Zp0gH7E0
>>840
そっちも普通に馬鹿にされてるやろ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:16:33.80ID:uH2QrTnAp
>>838
このスレの誰が打率10割で語ってんだ?大丈夫かお前
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:16:34.10ID:6Fx68phI0
高校野球ぐらいならバントもええやろ大学からは打たせたほうがええんか
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/04(水) 10:16:34.15ID:oE6kDM8dr
>>840
でも甲斐キャノンが生まれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています