X



陳建民「回鍋肉を作るのでまずは葉ニンニクを用意します」日本人「葉ニンニクなんか売ってない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 00:38:29.49ID:XVTcHsre0
陳建民「じゃあキャベツでいいです」
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:38:55.38ID:N0KHl/rO0
草やきうの帰りは中華料理屋で宴会が基本やった
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:38:59.11ID:Ki8nuAnj0
>>432
たし🦀
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:06.35ID:UIRnsuTj0
刺身と酢飯サンドイッチしただけの料理を改良しただけで発狂する奴らに見習わせたいよな
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:22.81ID:FTx93gKz0
中国人「鶏肉と野菜の炒め物つくったけど物足りんなぁ……せや!カシューナッツ入れて炒めたろ!」
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:29.90ID:9AEKUO9q0
>>378
塩分少ないし
麺は伸びてるしイマイチやわな
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:34.66ID:40ZTP7H+0
>>438
羊肉ってどっちかっていうと牧畜民系の材料ちゃうんか
それこそモンゴルとかウイグルとか
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:35.64ID:ymzvo4xA0
>>438
東北地方の料理やろ
ウイグルとかそっちに近い方の
これまであんまり注目されてなかった地方の料理やないかね
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:47.11ID:xQFPIhDZ0
>>409
痔主のワイは聞いただけで恐ろしくなるわ
診察でけつあな見せる屈辱を味わうなんて無いに越したことないのに
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:39:59.47ID:v6gNIlRh0
今は町中華に感謝やな
値上げでチェーン店ほぼ全滅やろ
マック、牛丼とか軽く千円ぐらいになる
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:40:43.80ID:P4my/0lb0
これをわざわざ間違ってると断定して葉ニンニク使わせに行くのがホルホル系番組と思うとマジでいらん世話でしかないな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:40:45.18ID:N0KHl/rO0
ムーシーロ?うまい
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:40:50.46ID:ymzvo4xA0
八角がバッチリ効いた豚肉が食べたい
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:40:58.72ID:u3kbbqqx0
>>423
ヒモ引っ張ったら加熱されるタイプのインスタント火鍋中国のトッモからもろたけどエグい美味かったんやが日本でも買えへんかなぁ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:12.44ID:j1cwOXZ20
マジで料理コンテンツは代替をちゃんと用意してるところや
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:18.09ID:xAEaU5+30
>>451
土井先生はスピリチュアルとか似非科学路線がちょっと怖いわ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:20.65ID:WFmBupGYM
ふと思ったけど中国は酒に関しては弱い部類やろか
紹興酒とかあるけど常飲してるやつ見たことないし
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:51.49ID:xAEaU5+30
XO醤自作しろ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:41:56.98ID:iTl9B8IO0
冷静に考えたらガチで偉人レベルの影響力やな
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:20.38ID:FTx93gKz0
中華屋であんかけ焼きそば頼むとごんぶと麺で出てくるんだよな
面食らうけどアレはアレで美味い
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:29.19ID:N0KHl/rO0
>>461
三国志にも出てくるしな😯
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:33.78ID:Xs3cIiIA0
手軽にして家庭料理にしたのはほんま偉いわ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:35.05ID:MyNp2WzC0
>>23
一夫多妻なん?
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:46.68ID:K2F05Djj0
>>458
地域による
北部は強いけど南部は酒に弱いから飲茶が発展したのは有名や
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:42:59.30ID:iKqqvgVK0
>>428
まあせやね
ただ日本の中華料理に関しては陳建民や中国からの引き揚げ兵の影響で異常発達してるおかげでその辺でかなりレベル高いものが食えるから相手が悪いだけな気もするわ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:43:09.02ID:15LN6YND0
>>448
ワイ痔瘻で手術したけどずーっと痛いの我慢すること思えばどってこと無かったわ
むしろプロは挿入が上手くて感心した
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:43:21.85ID:Ki8nuAnj0
>>450
町中華って美味しくなさそうで結局王将行くんやが
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:43:45.34ID:1Pb7f0tCp
初めて欧風カレー作ったイギリス人も偉いよな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:43:52.48ID:wN5Y6sva0
前に麻婆豆腐でピーシェン豆板醤とかいうやつ勧めてたから調べたらクッソ高くて手が出せんわ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:07.99ID:bjtD5Ug/0
ご家庭に葉にんにくはない!
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:09.42ID:ATdHJnuE0
>>441
なんで中華なんやろ
別に他のでもええやろに
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:09.67ID:/odxyQ1Ya
>>470
いやめっちゃメニューあるしうまいんやが?😏
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:19.54ID:QZUx+/9H0
>>469
まるでプロやない挿入を体験したかのような
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:23.63ID:AWuj0DJI0
You Tubeで料理動画見るの好きやけど入手困難な食材羅列するなら代替食材も言えと
イタリア人がナントカカントカチーズをまず削りマースとか言うとったけどそんなもん新潟には無いねん
クラフトの粉チーズでええやろボケがと
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:25.45ID:bsp6gFxAM
ワイの行きつけの町中華は3.11の時に速攻で中国に帰ってて草生えた
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:29.54ID:hkl6Yda70
冷凍炒飯クソうまいけどあれ食うとめっちゃ喉渇くから塩分やばそう
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:41.89ID:qKFA1VNM0
>>403
レスくれた人サンガツ
調べたら一昔前はアルコール度数が50超えるのが当たり前やったって出てきて草
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:44.94ID:JndYJ6SR0
家の周り奇跡的に不味い店と高い店しかないから中華料理外で食わんなよく考えたら
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:44:53.28ID:ATdHJnuE0
>>451
他にどうしたらええんやろ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:07.40ID:Ki8nuAnj0
>>476
業務スーパーのファージャオラージャンがキツくて冷蔵庫の肥やしなんやが町中華行ってええんか?
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:09.08ID:xAEaU5+30
腹減った
セブンでエビチリとチャーハン買ってくるわ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:19.76ID:N0KHl/rO0
>>475
河川敷の周りって中華料理屋多い気がする🥴
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:25.62ID:9pdCE2nDa
立川とか池袋の友誼食府で何かよくわからん中国料理を食べるのにハマってるわ
中国のデパートのフードコートの雰囲気そっくりで楽しい
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:38.29ID:X0uovVM2a
>>235
これめちゃくちゃうまいで
向こうで食ったやつで1番うまいまである
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:53.06ID:jDnfXzyJ0
田舎には町中華と言う名の量産型台湾料理屋(元コンビニ店舗)しかない
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:53.65ID:Ki8nuAnj0
>>481
すしざんまいとかチェーン店やのに常連のジジイがウザすぎてビビった
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:45:55.12ID:ll7+TzYC0
>>470
美味しくないことはないけど多分王将の方が美味しいと思う
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:27.99ID:bjtD5Ug/0
ピータンとかうまいんかな
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:32.93ID:N0KHl/rO0
>>485
ええぞ。メニューからなんやこれ?ってのを頼むのも良い
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:37.73ID:OEZPRejj0
有能おじさん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:41.74ID:x/wE/lNF0
ちゃんとローカライズして定着させるって偉業よな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:47.67ID:ylDECds30
なんG民A「水炊きは水で作る」
なんG民B「ガイジか?出汁に決まってるだろ」
なんG民C「はいエアプ、酒で作るのが正式」

> 時に罵詈雑言すら飛び交い白熱するネット上の議論。水炊きの正しい作り方は何なのか。
> いよいよ途方に暮れた筆者は料理家の陳建一さんに再度質問をぶつけてみた。すると、
> 「本場中国でも水炊きは、水で作るもの、出汁で作るもの、酒で作るものなど様々ある。
> どれが『正しい水炊き』かで口論?そんなことは馬鹿のすること」と笑いながら答えてくれた。
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:46:54.54ID:wN5Y6sva0
あと麻婆豆腐は山椒油が決めてな気がするな
何か店の味にならない
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:03.45ID:OcpqRD3o0
陳「私が家庭用の中華で使う豆板醤はこれですhttps://i.imgur.com/mAOwjno.jpg

陳さんでも家で食う時はコスパ商品使ってるのは何か嬉しかった
ほんまに家庭料理に全力で寄り添ってくれる人や
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:27.39ID:xQFPIhDZ0
>>502
プーさんはいかんでしょ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:40.01ID:N0KHl/rO0
>>502
おいおい後ろのあかんやろ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:40.93ID:ATdHJnuE0
>>502
良くないねえよくない
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:43.23ID:JndYJ6SR0
イムジャー激重やな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:47:43.67ID:VYudpqQwa
>>500
ワイくん、水炊きが海外由来やと初めて知る
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:08.28ID:Z1YQLLFp0
>>502
🤔
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:16.98ID:jDnfXzyJ0
>>501
ワイの場合はいまいちさの理由は炒めすぎやったわ
中華料理だから強火!っていう固定観念が邪魔してた
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:19.04ID:n1BZxx3Z0
葉ニンニクってにんにくの葉ではないんか?
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:27.52ID:TT5Web7Q0
餡掛けチャーハンが好きやがなかなか出してる店がない
茶色い餡じゃなく透明な方の餡がいい
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:28.56ID:OEZPRejj0
>>501
花椒じゃあかんのか?
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:48:54.26ID:a3RQDtG40
>>368
サイゼリヤは知らんが
>>334は魚料理出してる和食チェーンある時点で当てにならんわ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:49:06.46ID:H3+esLaO0
>>502
祖国への愛があるね
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:49:19.71ID:odtJMZiFa
>>17
かわいい
ようやっとる
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:49:37.56ID:MyNp2WzC0
>>300
これ年末に70%OFFで買ったのほったらかしにしとるわ
そんなええなら育ててみるわ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:49:47.11ID:twR4frwk0
空芯菜炒めとかいうどこで食べても同じだけどつい頼んじゃう料理
もうちょいスーパーにおいてほしいわ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:16.94ID:Z1YQLLFp0
>>405
アメリカ中華料理やな
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:28.87ID:xQFPIhDZ0
>>469
ワイのところは下手くそだったのかイボ痔に先のとがったところぶち当てやがって
ヒギィッ!って声が漏れるくらい痛かったから怖くて二度と肛門科行きたくない
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:41.98ID:WFmBupGYM
>>502
もう国に帰れないねぇ…
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:45.10ID:nfNZuIiE0
葉ニンニクは美味いわ
にらやネギの代わりにキャベツ使わせたらガイジやろ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:50:52.40ID:N0KHl/rO0
>>519
ユニバーサルやな😚
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:15.73ID:ATdHJnuE0
>>520
もっと聞かせて
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:22.54ID:ymzvo4xA0
材料費を原価って言うつもりは無いけど豆苗とか空芯菜のにんにく炒めが他のおかずと同じ値段なのビビる
美味いから頼んじゃうけど
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:42.04ID:ATdHJnuE0
>>524
殺虫剤にしか見えん
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:47.13ID:weYDlrPN0
>>518
家でやってもあの味でんやろ…
空芯菜も日本じゃ季節モンやから恥ずかしいで
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:55.02ID:ymzvo4xA0
>>524
キンチョールやん
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:52:16.13ID:cX/Mtfc30
中華料理の柔軟性は異常よな
だいたい現地の食材使わなくても自国の食材で代用しても美味いし
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:52:56.95ID:ymzvo4xA0
>>518
夏になると道の駅とか農協がやってるスーパーで安く売ってるで
小松菜並の値段で買える
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:54:29.72ID:X8Cmiltk0
wikipediaでチラッと見たけど、ほんまに華僑のように中華料理って色んな国に飛び火してその国でオリジナルの発展遂げてるらしくて面白いわ


日本式中華はワイらの知ってる通りやけど
アメリカでもアメリカ独自の謎中華が
インドでもインド独自の謎中華があるらしい
よく「なんで中国人は起源主張してこないの?」とか言われとるけど、こんなにグチャグチャのしっちゃかめっちゃかになってたらわざわざ口出すのももうアホらしいんやろ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:54:40.61ID:wN5Y6sva0
>>509
炒めすぎは逆に凄いわ
寧ろ思ってたより炒めるんやなぁって驚いたんやが
>>512
ホアジャオってそれのことなんか!今度買ってみるわ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:54:48.01ID:EIZnMLfS0
飯残すのが礼儀みたいな風習まだあんの?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:55:14.61ID:E9NqjfoM0
これが中国人特有の"優しさ"や
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/11(水) 01:55:16.91ID:iU73e/eB0
ワイはもうバーミヤンでええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況