X



【悲報】世界のEVシフト大失敗、トヨタが大勝利へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 16:39:15.12ID:QzqE8vas0
ソースはユーチューブや
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:08:24.97ID:E1nBZW9m0
>>4
車どころか免許も無いぞ
日産が出してることも知らないぞ
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:08:38.27ID:OgNP5g6s0
>>519
見えるものが無いのが盛り上がってないように見える原因ちゃうかな
見かけるのトヨタのミライくらいやし
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:09:31.47ID:+w3/0Vchd
くだらないよなヨーロッパって
ルール何個も作って負けてを繰り返してる
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:09:39.68ID:rhK9/x4hr
>>517
阿見ガイジは氷河期のジジイやぞ
知らん方がおかしいやろ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:09:48.62ID:QzqE8vas0
>>519
アメリカのエネルギー省が公表した未来の想定の中に、乗用車に対しては水素を使う予定は一切ないけどな
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:09:52.89ID:LVxW5ZFM0
>>514
アメリカみたいな広い国だと多数派
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:02.04ID:eWDILYOD0
>>500
テスラの方が稼いでるし、業績もまだ伸びるから当然やね
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:12.25ID:P8xW+j+F0
>>529
くだらないのは俺の人生だろ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:28.25ID:bEpcJ/qb0
ここで必死にEV最強!トヨタはオワコン!って言ってるやつになんの車乗ってるの?って聞くと黙るの好き
EVどころか車すら持ってない模様下手すると免許すらない
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:30.96ID:jAzUoNyW0
そもそもEVはクリーンディーゼルの尻拭いだってそれ一番言われてるから
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:37.82ID:Ev+ViJ3za
>>528
H2カローラ来るまではな…
ちなみに304馬力あるから昔のR32GTRとかよりパワーあるカローラになるw
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:46.77ID:Giu8+KZK0
>>524
それは今更やろ
でもロシアのときも起きたように西側は自分が死んでも「敵と戦いたい」連中が大半やからそこは大して問題にならん
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:03.72ID:rp2vo+kaM
なんG民がEVオワコン連呼してるってことはこれから覇権ってことや
今のうちにEV株買っとこ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:04.06ID:+w3/0Vchd
>>534
お、おう
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:10.20ID:3srBhtMz0
バスとか敷地内を走る運搬車両はEVでも問題ないやろうけどそれ以外現状では全く日本向けじゃない技術よな
戦争長期化で資源不足に拍車かかるし欧州もどうするんやろ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:20.12ID:ZfFpb3CQa
>>540
お前の負けや
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:21.31ID:9d7SxkFS0
これ走ってる途中で残量無くなりそうなったらどうすんの?
ガソリンはパッと入れれば復活やが
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:47.98ID:jAzUoNyW0
>>542
ふぁっ!?
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:51.70ID:+w3/0Vchd
>>542
ちゃんと読めやw
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:11:53.58ID:AV234gH7d
>>494
日本メーカーもこれと同じことを考えてたら恐ろしいな
バッテリー価格は今後3年ほどで供給が需要に追いついて一気に下落すると見られている

さすがに企業が5chの書き込みと同レベルってことはないと願いたいが…
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:12:36.45ID:xQ9UZq6ld
冷静に考えると貧乏人はトヨタにすら乗れないからあんま関係ないよな
中古でやっすい軽自動車流れてこないと買えない😭
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:12:37.68ID:+w3/0Vchd
>>546
供給が追いつくとか値段が下落するとかいうけどどう考えてもガソリン車より安くなるわけが無いやろ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:12:40.82ID:Ev+ViJ3za
>>531
別にモータリゼーション大国が水素自動車使わなくても別に?って感じ
クソ重たくてクソ充電時間かかる非効率EVトラック使っとけば?
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:12:50.72ID:Z6af5oW9a
チョンモメンは20年ぐらい前から日本車は終わり言ってるけどなかなか終わらんよね
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:13:25.36ID:LVxW5ZFM0
アメリカは謎の大寒波で今のEVじゃまだまだ使えないってわからせられたけの
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:13:28.00ID:rp2vo+kaM
テスラ株買っとけ買っとけ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:13:44.81ID:E1nBZW9m0
>>550
チョンモメンの人生が終わったのがその辺りなんなろきっとw
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:14:10.16ID:Ev+ViJ3za
>>543
最寄りの充電スポットまでレッカーしてもらうしかないね
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:14:23.66ID:Df72c95fM
>>1
トヨタがEV30種発表した時の信者の反応貼っとくぞ

https://i.imgur.com/t2wbyTq.jpg
https://i.imgur.com/50YKfLK.jpg
https://i.imgur.com/HJYLfYV.jpg
https://i.imgur.com/DXa2UEs.jpg
https://i.imgur.com/MmNuHeS.jpg
https://i.imgur.com/F3YKkrS.jpg
https://i.imgur.com/jd0onb0.jpg
https://i.imgur.com/dN2YYzy.jpg


トヨタのEV脱輪リコール 「ねじ」の変更で手痛い失敗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054Z70V01C22A2000000/
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:14:28.76ID:J5BpvQ0G0
EVは一度乗れば内燃機関より優れてるって一発でわかるんだけどな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:18.64ID:rp2vo+kaM
今のうちにテスラ株買っとけ買っとけ
どうせすぐ上がって覇権取るぞ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:47.64ID:mvhXGhXe0
阿見ガイジとかいう阿見町の広告大使
こいつのおかげで阿見町知ったわ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:49.06ID:QzqE8vas0
>>549
大型トラックはEVと水素って感じだったぞ
EVのほうが多めみたいな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:49.65ID:E1nBZW9m0
>>559
口座すら開設して無さそうw
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:55.55ID:xw3fnqTc0
リチウムの価格6倍とかやろ?
やってられんわな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:59.37ID:sYXg+/cXM
1世代上くらいやったら遊んだことなくても存在自体は知ってるやろ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:13.69ID:Cv90gy5Aa
>>559
サンキューキャシーウッド
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:15.17ID:8owBjCu/0
アメリカがアホみたいにEVに寄ったのが大きなミスだった
結果的に中国が独占状態
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:45.58ID:cGCzuvOT0
>>560
安く作れたら水素でいいんだけどな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:54.83ID:Ev+ViJ3za
EVの良さは加速が異常に速いところか
エンジンみたいにガソリン吹き付けて空気と混合して爆発させるみたいな動作がない分、0-100キロが1秒台とかある
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:17:17.77ID:cGCzuvOT0
EVはほぼ電池代か
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:17:33.50ID:E1nBZW9m0
日本政府が2035年にはガソリン車完全切り替え目指してるけどこれ出来ると思うか?
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:17:39.93ID:+w3/0Vchd
水素が安けりゃそれでいいんだけどな
まあ今ん所現実的やないけど
あと5-10年ぐらいしたら水素の流れが来ても変じゃない
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:17:40.00ID:n0fWYHJU0
バッテリ規格全社統一してさ、スタンドよる→
訓練受けた店員がバッテリ抜き取って新しいバッテリを差し込む
→抜き取ったバッテリはスタンドで充電
この方式にすれば5分もかからず満充電出来るじゃん
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:18:03.31ID:LVxW5ZFM0
>>569
急加速とか事故原因やんけ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:18:04.13ID:junOFEBfd
>>561
車ないと暮らすの相当不便そうだよな
よく免許持たずにおられるわ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:18:41.39ID:AV234gH7d
>>522
>>526
いい質問やね、一見そう思えるけど面白いことに実はそうでもないんや
なぜかというと、単にトラックやバスといったセグメントでは急速充電がメインの使い方だから

さっきまで普通充電しろと言ってただろ!😡と思うかもしれんが、それは乗用車や(停車時間の長い)中小型トラックや路線バスの話なんやな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:18:45.43ID:qty7J4pl0
そういやタクシーが使ってるLPガス車って一般層に出ないのはなんでなんや
そこまで生産できへんのか そもそもメリットがわからんけど
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:19:46.15ID:xw3fnqTc0
>>573
メーカー間は仲良しじゃないんやで
充電器でさえテスラが独自仕様やし汎用仕様でも日中と欧で違う
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:19:56.39ID:KnEhMa840
タクシーから自動でバッテリー抜き取って新しいバッテリーに変えるスタンドのやつ見たことあるな
どこの国やったか覚えてないけど
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:20:13.95ID:AzFvs9ZO0
EUとかいう口だけ番長
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:20:29.99ID:ORGPpGXY0
>>562
ならトラックが水素使うのに調達コストが低くなっても乗用車に使わんのは矛盾してるだろ
水素ステーションはトラック専用にしかならんやん
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:20:38.57ID:fBUWM6wY0
>>573
EVのバッテリーってくっそ重いから脱着に時間かかるぞ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:20:59.32ID:UZC9Iqbh0
>>582
口だけちゃうわ
中国にアナル差し出すくらいはやっとる
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:19.82ID:P20jKzIK0
水素特許出願は欧州と日本が中心 新興投資も知財重視
欧州特許庁(EPO)と国際エネルギー機関(IEA)の共同調査でこのような状況が明らかになった。
韓国や中国における出願数も増加しており、全世界で技術開発が加速している。
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:20.40ID:AV234gH7d
>>548
EVのコストがガソリン車より安くなる目安がバッテリー単価$100/kWhってのは業界では有名な話やと思うが…
すまんが君がどう考えてその結論に至ったのか教えてもらってええか?
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:40.78ID:RzmQGAFo0
そんな中逆張り日産がEVに梶切り出してるんよな
これはマジで終焉くるで
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:41.08ID:KnEhMa840
EV普及させたいなら国が充電の形式決めるとかせなあかんな
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:51.47ID:oLKji0800
今の最新のEVって最長どれくらい運転できるの?
カタログスペックじゃなく実際の距離
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:57.66ID:ORGPpGXY0
>>573
テスラがバッテリー交換式しようとしたけど無理だから
スーパーチャージャーになったのになぁ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:11.35ID:nIndaJEY0
ガソリンくらい手軽に充電できないと無理やろ
スタンドで3分もあれば満タンって神やろ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:20.24ID:Cj8SJOs70
夏と冬に節電呼びかけるわー国では無理や
evが環境にいいと思ってるガイジも救いようがないし
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:39.69ID:QzqE8vas0
>>573
中国のNIOがそれやってる
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:45.58ID:P4Lg0R4P0
充電時間30分で500キロ
ガソリン30分給油したら何キロ走れるやろな?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:05.17ID:+w3/0Vchd
>>589
本体価格の話
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:38.76ID:XDC4u/xPM
>>573
かなり分割しないと人間が持てる重さじゃないんよな
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:46.32ID:oLKji0800
バッテリー交換式は流石に怖くね?
汎用安物バッテリーとか出て普通に危ないと思うんだが
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:46.51ID:dkpEAQ2ZM
>>573
EV車バッテリーの規格統一なんて世界取れるパワーゲームを決めるなんて夢のまた夢だし
バッテリーの所有権とかどうするんや
バッテリーだけリースみたいにすんの?
健康度とかもあって弱ってんの回されるなんてみんな嫌がるし
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:50.22ID:ijYt6cUoM
>>380
マンションの立体駐車場にどうやって設置するんですかね?
豪雪で動けなくなった車が放電しきったらどうやって充電するんですかね?
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:24:00.41ID:AV234gH7d
>>593
中国勢も一時期は交換式に熱を上げてたけどやめたし
やっぱむずいんやろねえ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:24:34.95ID:bEpcJ/qb0
>>598
そんなことより何乗ってるの教えて
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:24:46.22ID:ORGPpGXY0
>>597
30分で何L入るんやろ
50L5分として300Lぐらい入るんかな?
それならリッター20kmとして6000kmぐらい?
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:01.98ID:vuira9cYa
これさあ
一時期オワコンオワコンと言われてた全固体電池が実用化されるまで定着せんの違うかやっぱり
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:05.69ID:UZC9Iqbh0
>>590
逆張りした結果バッテリー調達できず受注停止アンド大幅値上げや
アリアに至っては下位モデルのFFしか作れてない
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:09.02ID:AV234gH7d
>>598
いや、本体価格の話してるけど…
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:37.95ID:QzqE8vas0
>>584
アメリカの運輸省が2050年までにそうすると言ってるんだから知らんわ

https://i.imgur.com/FnHZkzY.jpg
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:38.21ID:3srBhtMz0
日本の完全EV化って電柱全部地中に埋めるくらい難易度高いよな
街ごと変えなきゃ無理やん
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:38.54ID:bEpcJ/qb0
>>610
何乗ってるの
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:04.92ID:+w3/0Vchd
>>610
evが3分の1の値段になるってマジ?
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:05.05ID:RV2K3WFOM
イーブイガイジ
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:31.00ID:oLKji0800
郊外に住んでる隠居してる金持ち夫婦とかならええよな
敷地内に電気ステーションも建ててカッコええやん
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:36.31ID:5Sxvw0pg0
>>573
全部共通交換式はムリでも緊急用の補助バッテリー的な共通規格があるだけでずいぶん安心感は上がりそう
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:47.59ID:ORGPpGXY0
>>604
交換された側は中古のバッテリー使う事になるから
ハズレ個体だと普通に爆発炎上したりして
責任問題になりそうやな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:04.95ID:ria15yetp
>>4
これにレスするEV信者おらんよな
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:43.15ID:AzFvs9ZO0
リチウム電池が高騰するからなんか日本でカリウム電池みたいなの研究してる人おったよな
問題は重いって言ってたから実用化はまだ先やろけど
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:43.15ID:QzqE8vas0
>>592
日本で買えるのに限定するなら
テスラモデル3のロングレンジ、テスラモデルS、メルセデスのEQS
ここらへんが600km前後やと思うで
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:56.78ID:ORGPpGXY0
>>611
2033年ぐらいに書き換えることになりそう
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:28:10.62ID:ySADFrIB0
そんな電気は無い

これで終わる話なのになんであーだこーだ議論になるのだろうか
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:28:11.13ID:TwIwMaPVp
軽の27Lタンクにすらブー垂れてるワイからしたらEVはちょっと避けたい選択肢やね
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/12(木) 18:28:13.16ID:loQPv3c2d
ガンダムSEED知らん奴多そうだなここ
あの世界の18mのロボットってバッテリーで駆動してるんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況