X



イチローの筋トレ不要理論、現役メジャーリーガーによって完全論破されてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:24:37.97ID:2prJhKiZr
日本人みんな筋肉マンになってる模様
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:36:28.99ID:zgsTJlk8M
アヘ単のイチローはゴリゴリに筋肉つける必要がないってだけの話だろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:36:30.90ID:NAYxE3TS0
イチローも肉体改造と逃げずに向き合ってればワールドシリーズ1回ぐらいは行けたかもな
2023/01/18(水) 14:37:02.13ID:BGCeMdil0
そういうこと言うと喜ぶガイジいるやん
科学とか論理みたいなのが嫌いな蛮族みたいな奴ら
彼らを喜ばそうとしてるんや
悪気はないんや
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:17.42ID:kOgeN1/PM
>>52
ダルビッシュは本人が筋量は増えてるって言ってるけど
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:17.81ID:As/lAQvHd
イチ「だってライオンはウエイトしないじゃないですか(笑)」

なんG民「たしかに!イッチすげえ!」


wwwww
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:28.44ID:UlUoijSY0
イチローはただ筋肉ダルマを作るだけのウェイトトレーニングの「筋トレ」を批判してるのであって
あいつ自身は普通に筋トレしてるぞ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:36.11ID:IS4sr3l+a
??「彼にはモンゴルの血が混ざっている」
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:36.59ID:MPro7pFG0
野手と投手じゃ話が違うだろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:44.78ID:82eMCOyx0
イチローは体大きくする筋トレが要らん言うてるだけやわな
2023/01/18(水) 14:37:45.25ID:93trJJkm0
>>31
無冠の低WAR松井秀喜とかね
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:37:54.65ID:pdc938/z0
いや野球選手はムキムキの筋肉つけすぎはダメ
特に投手はそういう筋肉いらん
必要なのは柔軟性、大谷や一流投手の柔軟性見ればわかる
大谷も山本由伸もめっちゃ柔軟性ある
2023/01/18(水) 14:38:19.17ID:nzQMSScOd
>>12
この下半身見てイチローは筋トレ不要って言ってると思う奴はガイジやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:00.30ID:lJtuFQg0M
これ要するに自虐だろ?

イチロー「ダルビッシュ、大谷とかは身長でかいし筋肉つけても動ける体だけど俺は筋肉つけたら動けなかったから無理」
↑要約するとこういう事だろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:02.13ID:irgpfPDyp
マッチョなの誰も成功してなくて草
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:21.52ID:WfgF+qOH0
歴史に残る天才が自分の理論を凡人に押し付けるのってクソやと思うわ
教えを請われてるならともかく自分から発信していくし
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:22.79ID:luWHhzMN0
ダルも結局プロレス体型辞めてから復活したやん
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:37.26ID:y0OcoLk50
長打or内野安打と言われてどちらを選ぶかという話
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:49.92ID:hUG5SqJ6M
一流メジャーリーガーである筒香の細い腕見れば筋トレなんか不要だって分かるだろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:51.32ID:qvrJZB1z0
何十年も毎日ユンケル飲んで内臓逝かんかったんは凄いわ
ユンケルが凄いんかも知れんが
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:57.11ID:Db7sLxg40
イチ信って勝手に発言深読みして本人の意思と違うこと言うから普通に迷惑なの自覚してる?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:57.87ID:ISTLlcO80
>>48
見せるためのボディビルダーの筋肉とかも使える筋肉なんやろか?🤔
肥大だけを目的にしてる筋肉って機能美のある筋肉とはまた違うはずやけど
2023/01/18(水) 14:40:11.09ID:lVUbYr7ya
>>67
稲葉に聞かれたからやで
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:21.91ID:ebix291wM
ウエイト否定しまくってブリッジ体操してる筒香で答え出てるよね
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:23.38ID:Nj5vnxgo0
ボディビルダーみたく骨格以上にデカくする筋トレってことやろ
自分の体格に合った筋トレならいいみたいに言ってたやん
2023/01/18(水) 14:40:30.38ID:RwN2JfTf0
イチローの時代は筋トレマッチョが清原や一茂だからな
メジャーもジアンビみたいなお薬野郎だったし
2023/01/18(水) 14:40:41.99ID:wiPQ2Fn6d
虎やライオンは筋トレしないんやろうけど野球やってんのは人間だしな
というか虎やライオンもポテンシャル上げるにはトレーニング必要なんじゃないん?
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:45.94ID:1OBQPBXFM
3大誤用
イチロー「筋トレ要らない」
里崎「リードは結果論」
あと一つは
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:49.03ID:1QkmQTUt0
>>72
ほんとこれ
気持ち悪い
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:52.92ID:ApmbsRkIa
ピッチャーの投げる球が速くなったしな
トラウトでさえも157キロから打つのが難しくなる言うてたし
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:41:07.24ID:MlgWs8kY0
ボディバランスやからな
日本人は下半身型が多いから足元の筋力が付きやすい
2023/01/18(水) 14:41:14.10ID:ljetV/KW0
>>67
結果出してる奴のメソッドが100%正しいと思い込む受け手側が自分で情報処理しようともしないバカなだけだぞ
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:41:34.37ID:xwa+GKdV0
そら内野安打マンは筋肉でかくする必要ないわ
2023/01/18(水) 14:41:45.51ID:NR4arumf0
イチローのバットコントロールでゴリゴリに鍛え上げてたらどうなってたんやろなぁ…
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:41:46.17ID:j1PkdUzba
>>84
やめたれw
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:20.35ID:MlgWs8kY0
>>78
あいつらは日常がトレーニングみたいなもんやし
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:22.64ID:ebix291wM
>>85
足速くて守備上手い吉田正尚やろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:24.06ID:LWM9jW/Ar
>>77
おクスリ全盛期にクリーンなスピードスターが現れたってのもイチロー人気の理由たったらしいな
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:25.85ID:lJtuFQg0M
>>72
これはある

イチロー「打率2割2分なら40本塁打うてるかもしれませんけど(例え話)」
イチロー信者「うおおおおおお!イチローは狙えば40本塁打打てるんだ!!!!!」
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:31.14ID:grMsXPY70
そうだね
プロテインだね
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:36.01ID:O6YTdPYra
ダルはインタビュー答えた時は
「パワーで勝負する選手は筋トレ必要だしパワーが必要無い選手ならそんなやらなくても良い」
とか答えてたのは見たな
2023/01/18(水) 14:42:37.48ID:+P2AXtDi0
そもそもイチローもめちゃくちゃ筋トレしてたやんけ
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:42:38.28ID:vYtFUB3y0
>>85
ようはステやろ?
動体視力も良くなって筋力も増すからやばい事になってたと思うよ
2023/01/18(水) 14:42:42.99ID:6HyRRCET0
>>73
当たり前やが重い物持つのに筋肉は無いよりある方がええし、自転車漕ぐのも無いよりある方がええわな
スポーツにはそのスポーツ独自の動きがあるからそれぞれ使用する部位が違うだけで、筋肉を付けるトレーニングと筋肉を使うトレーニングは根本的に違うんや
2023/01/18(水) 14:42:45.69ID:sCyQb+J+0
必要以上の筋肉はいらんって事じゃないの?
そうなるとライオンの話はようわからんけど
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:11.79ID:yLXs+A+Sr
でもイチローより活躍できる選手がいないのがなぁ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:12.63ID:1+SO4/m0a
野球ってスポーツの特性上筋トレはしたらしただけいいと思うんや
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:18.95ID:7Mz62L2l0
定期的にウエイトせずとも活躍する選手湧いてくるよな
筒香みたいな
まぁメジャーみたいに速球が主流やと通用せんけど
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:19.35ID:rvy8iK7P0
>>6
大谷
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:20.09ID:xwa+GKdV0
>>96
内野安打マンは筋肉でかくする必要ないし
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:24.13ID:8RcqLHUM0
そんなの真に受けるやつおらんやろ
もしいたらただのアホや
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:43:29.16ID:lJtuFQg0M
>>96
ライオンの話とかするせいで頭悪く見えるよな
2023/01/18(水) 14:44:01.62ID:BvA8jBmo0
>>73
経験者の横川があの筋量で130しかでなかったの見ると、神経走らせて使う訓練は別途必要やろ
2023/01/18(水) 14:44:16.01ID:nzQMSScOd
これが実際の会話や


稲葉「今、トレーニングでね、結構、体を大きくしてそれを活かすみたいなのが、流行ってるけど・・・」
イチロー「いやいや、全然ダメでしょ、そんなの」
稲葉「ハハハ・・・」
イチロー「自分の持って生まれたバランスが絶対ありますから、それ崩したらダメですよ。だって、そんな・・・虎とかライオンとかはウェイト・トレーニングしないですからね。筋肉が大きくなるほど、それを支えている関節とか、腱とかは鍛えられないんで・・・、だから、壊れちゃう(故障)。重さに耐えられないから、(筋肉)大きくしたら、膝に来るし、関節に來ますよ。当たり前のことですよ。人体を理解すると、いちばん・・・、動きとか・・・、トレーニングもそうですけど、それでだいぶ差が出てくるんですよぉ」
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:32.00ID:uckVCcPH0
あの超天才の大谷が休まず毎日時務でガンガン、ウェイトやってんだからやらない理由ないわ
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:41.46ID:YLZxs+nR0
現役メジャーリーガーの筒香さんも筋トレしたらセンサーが狂うって言うとる
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:54.39ID:LWM9jW/Ar
>>78
必要な筋肉は必要な練習をしてればつくからウェイトは不要って趣旨やろ
虎やライオンは狩りに必要な力は狩りで身につけるっていう
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:55.08ID:NJWL+/Jr0
必要以上に筋肉つけないってことやろ?
筋肉至上主義的なダルビッシュもボディビルダー並みにムッキムキだったけど今じゃホッソホソやん
筋肉必要主義こそ至高や
2023/01/18(水) 14:44:56.99ID:lVUbYr7ya
>>72
読解力ないアンチが筋肉つけすぎを筋トレ全体批判にしてる方が迷惑
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:45:51.90ID:rvy8iK7P0
日本史上最強
現世界一の大谷がムキムキの時点でな
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:45:56.84ID:NJWL+/Jr0
筋肉至上主義多いけど必要最低限でええねん
至上主義は机上の空論
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:46:04.19ID:O7S4qZUwM
筋トレしてセンサー狂った奴から通路で身体ぶつけられまくるからな
だったら政治の勉強した方が良い
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:46:23.14ID:wesRaeKca
イチローもやってるだろ
クッサイとこあるからやってないアピールしただけ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:46:23.25ID:lJtuFQg0M
>>105
これな
別にイチローは大谷が筋肉もりもりにする筋トレすること否定してない
「俺の体だと筋肉もりもりにしたら活躍できないからしない」って言ってるだけ
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:46:59.93ID:ugXRf9rd0
サバンナでも同じこと言えるのかって話
2023/01/18(水) 14:47:08.74ID:6HyRRCET0
>>104
例えは悪いが戦争で言うなら武器調達が筋トレで、武器を使う訓練が個々の練習って感じやな
武器は無いより種類多い方がええけど、使い方知らない武器ばかり置いても役に立たないのと同じ
2023/01/18(水) 14:47:40.51ID:BvA8jBmo0
>>105
フレーム以上の筋量乗せるなでしかないよなぁ
ライオンのところだけ切り抜かれすぎやねぇ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:47:55.56ID:LfgcLW26M
中途半端な中距離バッターになるなら
個性的なゴキヒッターになったほうが売れる
プロ野球は興行だからな
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:48:06.30ID:7Mz62L2l0
"筋トレしたら調子が崩れる論"は
筋トレによる筋損傷や筋疲労
筋肉増加による体型変化
筋トレ時間確保によるランや技術練習の不足
を全く考慮してない奴の言や
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:48:16.67ID:fmip6y0G0
ウェイトトレーニングが必要ないってことやろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:48:17.00ID:8ofm4QOc0
そもそもメジャーリーガーの95%はゴリマッチョなのに筋肉不要論は無理があるわ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:48:51.46ID:F0UyImOv0
イチローが言うてたのは■■みたいな筋肉達磨の事やし
2023/01/18(水) 14:49:20.99ID:93trJJkm0
>>1
とりあえずマッチョマンが3500試合出場してから言え
内野安打や盗塁の方がケガのリスクあるんだから
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:49:38.62ID:lJtuFQg0M
イチローの発言に乗っかって
異常な筋トレアンチが騒ぐから話ややこしくなるだけ
筋トレしすぎて失敗したやつなんて言うほどいないだろ
筋トレ失敗例みたいによく言われる清原だって別に筋トレのせいじゃないだろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:49:52.08ID:1hIyC+gjM
イチローなんてプロで成功する才能持ってる奴の中の天才だからそれ真に受けて真似しても凡人は失敗するやろ
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:50:10.71ID:m8yeqzrkM
>>118
大多数の人間はアホやからな
マジでそれだけの話なのにこのスレにもあれこれ変なのいるし
普通に授業聞いてればいいだけのMARCHレベルにすら到達しない日本人が腐る程いるんだからまず正しく解釈なんてされない
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:50:13.41ID:gkdKhAjjd
>>118
そんなの目的によるやろ
イチローみたいに単打で一塁までいかに早く走るかなら大して筋力いらんけど、ホームラン40本とかならイチローの体格でももっと筋肉量必要だわ
同じ競技でも必要な筋肉量は全然ちゃうねん
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:51:18.54ID:8RcqLHUM0
>>105
×筋肥大トレーニングをイチローが全否定した
○筋肥大トレーニングが正義という風潮をイチローが全否定した
このニュアンスが誤解されてるイメージ
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:51:46.87ID:8ofm4QOc0
澤村も筋トレについて昔は色々言われたけど今の自分の年齢で球速衰えずに投げれてるのは筋トレのおかげだしやってて良かった言ってたぞ
2023/01/18(水) 14:52:41.78ID:6HyRRCET0
>>127
O氏の理論を曲解して悪質なダウンスイング信仰を流行らせたのもそう言う奴らよな。O氏はダウンスイング意識しろとは言っても実戦でそう振れなんて一言も言ってないのに

>>125
清原は元々膝が悪かったのとステボンズに憧れて上半身をバランス悪く付けすぎたのが問題
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:52:49.16ID:qSmPkrwkM
>>105
TJで人工の靭帯入れられるからいつかは関節がサイボーグの超人が生まれるかもな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:52:59.35ID:rvy8iK7P0
俺みたいなゴキヒッターに筋肉は必要ない
とちゃんと言ってれば余計な議論は起きなかった
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:53:04.63ID:lJtuFQg0M
「筋肉つけるなら自分の限界値を見極めながら気をつけろよ」って言ってるだけで
「筋肉つけるな、不要だから」なんて言ってない
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:53:34.66ID:ywEKt5TN0
>>128
その結果が鍛えられない腰や関節に負担がかかって壊れちゃう、だから短期間で成績残したいならイチローも否定はしてないんじゃない
プロとしてそれはやらん方がいいし薦めないってだけやろ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:54:00.06ID:pS1ih2hT0
自分に合ったトレーニングしろってだけちゃうんか
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:54:29.98ID:W55yG0A00
過度な筋トレはしないってことなんだろうけど
トラとかライオンが筋トレはしないマジでアホな例えだと思う
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:54:32.52ID:t1smWjB20
みんな筋肉つけて太くなってる
イチローみたいに体型維持してたのは秋山くらいやろ
2023/01/18(水) 14:54:37.29ID:dTEtaG3ma
>>122
日本人の話だから99%のメジャーリーガーには関係ない
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:55:11.57ID:JQ3jw2K3r
>>126
イチローめっちゃ筋トレしてるぞ
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:55:13.56ID:Mc8pm1d2a
>>138
ホモリン
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:55:16.72ID:lJtuFQg0M
>>137
そのアホ発言したせいでややこしくなってるからイチローの責任はある
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:06.11ID:vnKX2RpH0
イチロー以外誰もやってない初動負荷トレーニング(笑)
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:07.17ID:J/9+TUO/a
>>12
普通の人間がやったらつかないところの筋肉エグいな
こういう浮き上がってるのかっこいいよなあ
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:21.03ID:g8dzXXHkd
>>142
本を出版してるんじゃないんやからそれくらいのことはあるやろ
勝手に活字にして一人歩きさせてるだけやん
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:23.92ID:uckVCcPH0
ただでさえ細いジャップはウェイトやりまくって米食って丸太体型にするしかねえんだよ
やらねえ言い訳ばっかしてねえでやれや
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:23.94ID:RWpiSUlK0
イチロー自身が筋トレしまくってたのになぜ筋トレ全否定論者にされたのか
2023/01/18(水) 14:56:34.75ID:dTEtaG3ma
>>111
何回ケガしたんですかね?
一昨年まで規定すら届かなかったのに
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:39.81ID:t1smWjB20
>>141
何年前だよアメリカにいたの
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:56:58.77ID:qzfrlAv00
ただ単に筋肉つけるんじゃなくてその筋肉量に見合った土台がいるってことなんやないかな。アウターマッスルばかり鍛えて関節部のバランスを崩すやつだっている訳だし
2023/01/18(水) 14:57:03.45ID:QVEX3DX40
イチローがやってた初動負荷もそれもそれでオカルトやったし自分に合うと思うことをしたらええいうこっちゃ
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/18(水) 14:57:07.22ID:J/9+TUO/a
>>131
なお当のボンズは人に合わせた指導ができるタイプだった模様
目の病気になったイチロー晩年のプチ復活はボンズコーチのアドバイスやからな
少し始動遅くしろってフォームをわずかにいじった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況