X

【悲報】トヨタ「EVなんてハイブリッドの延長だろ?楽勝」→「EV専用の設計に今からやり直します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:00:07.19ID:8MwlzaRD0
 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。

 トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。

 トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。

 しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。

「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
 トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。

 新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。

 この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。

 トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)

朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:27.86ID:mWTBPz+q0
>>56
イノベーションについていけないといつもこれだよな
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:28.53ID:z0boaH5qd
いまの工場がガソリン車とHVに適応しすぎてるからどのみち大量生産にはそれくらいの時間はかかるわな
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:50.01ID:8MwlzaRD0
>>59
この人
桃田健史
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e11f9b8bcbfd4b7907d48673e3ad64fe6cd65f
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:52.23ID:CgTStOVh0
現代自動車のEV凄くいいんだけど褒めるとかなりYouTubeコメント欄荒れるから中々扱うの難しいって某有名自動車ジャーナリストが嘆いてたな
2023/01/25(水) 15:20:57.18ID:t3HCzTfy0
社長の頭が固かったせいでなぁ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:21:19.43ID:H2+d3QSo0
安い車台使ってるテスラよりトヨタのハイブリッドのほうが販売価格安いよね
テスラぼったくりすぎやん
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:22:06.20ID:WouoILHFa
阿見スレ
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:22:17.90ID:YN/Lq3Zwa
盛大にやらかしてもうた感あるなこれは
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:22:19.41ID:8MwlzaRD0
>>76
ヒョンデのEVも充電ステーションのせいで本来の実力の1/3も発揮できないのが日本だから悲しいよ

韓国や欧州では350kWの充電器に対応してるのに、日本では高速道路に50kWの充電器しかないから、充電時間が4,5倍かかるというw
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:00.33ID:sYxlh/+ra
EVのコアテクであるバッテリーで中国は世界最強だしeアクスルとかADASのメガサプライヤーも次々と中国で現れてるから10年後はどのメーカーも中国メーカーの部品を買ってEMSで組み立てるようになるよ
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:19.12ID:mAv2jQbA0
日産はEV力入れてるしリーフやサクラ売ってるけど国際競争力は全然ダメだよね
トヨタがこれから頑張ったとこでテスラには勝てない
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:48.49ID:sQXmLdM1a
>>52
工程減らせるって事は安く作れるって話なんやで
話通じないアホやなぁ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:59.08ID:8MwlzaRD0
>>78
テスラのほうが圧倒的に合成高いよトヨタ車より
テスラの安全性能はレクサスのNXよりも高い
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:24:06.94ID:4m1nLU2A0
>>70
昼間は会社や出先にいるから太陽光では充電できないんだが
2023/01/25(水) 15:24:19.44ID:opsB9iCi0
自動車部品メーカーワイ転職したくて咽び泣く
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:24:34.54ID:8MwlzaRD0
>>84
だからその工程を減らすのが2027年以降というトヨタは遅すぎてやばいだろと話してるんだが
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:04.15ID:bSZvOJ3S0
欧米で補助金ドバドバしてEV売れてたのが打ち切られてどうなるかやな
このままだと結局中国に持ってかれる未来が見えてきたからEV化の流れも鈍感するって言われてるし
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:19.43ID:sYxlh/+ra
>>83
アリアはスペックはええんやけどちょっと高いのがね
これ以上コストカットできそうな部分もないんやけどな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:35.80ID:qw3m+ytD0
ワイは車なんて動けばええ思ってるから
燃料がガソリンだろうがディーゼルだろうが電気だろうが興味ないわ
今のところはトータルコスト考えたら電気やハイブリッドよりガソリン車の方が安いやん
航続距離競争ばかりやっとるけど低価格化進めてくれや
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:46.15ID:8MwlzaRD0
>>86
会社の太陽光パネルから給電するべきやな
北欧や西欧ではEVの充電を会社が費用負担してやってるところがいくらでもある

会社の駐車場に普通充電が大量に普通充電器が設置されてるレベルやし
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:53.94ID:2L/c4sbO0
>>75
そんな人もいたのか

EVは日産に頑張ってもらうしかないのかな
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:12.95ID:xVIUCqCJM
>>76
目を吊り上げたウヨちゃんが顔真っ赤でシュバッてくるからね…
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:22.35ID:kJ1HqLvB0
>>90
コストカットどころか値上げしてるやんけ
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:53.38ID:8MwlzaRD0
>>90
アリアは量産化スピード遅すぎだわ
欧州やアメリカに輸出したら国内の販売台数月間50台くらいになって、納期1,2年待ちとかふざけすぎやわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:54.82ID:qoxJlz220
阿見ガイジは車どころか免許すら持ってないから現実的な車の運用の仕方が全くわからないんだよな
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:00.33ID:xVIUCqCJM
>>81
土人国家やべえな
電気すらまともな設備がない…
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:19.28ID:HfTs7PmP0
見直せるのは偉いことやで
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:41.79ID:POK12Vld0
すまん、阿見ガイジっていつ働いてるんや?
それともワイみたいな自営業なんか?
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:16.18ID:HfTs7PmP0
>>97
東名120キロ巡航が当たり前で夜トラック増えたら煽ってどかせる言うてたからな
そんなことしてて無傷なのはさすがやで
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:26.74ID:qw3m+ytD0
>>100
施設にぶち込まれてるって聞いたで
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:28.48ID:sYxlh/+ra
そもそも欧州におけるEVシフトは政治マターやからな
気候変動の影響による異常気象みたいなのがガチで欧州でも増えてきてて緑の党みたいな環境保護を掲げる政党の支持率が伸びてる
だから欧州のメーカーは嫌でもEV作るしかないし日本とかアメリカのメーカーも欧州で売りたいならEV作るしかないということ
2023/01/25(水) 15:28:36.06ID:Lxlrf7Cda
https://youtu.be/zFDzl1oJ5Uc
evなんてとうの昔に捨てられた
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:15.83ID:ckyd6hLj0
付いた側が必ず負けることで有名な必敗の死神阿見ガイジ
WCでこいつがドイツ応援したいせいできっちりGL敗退したからな
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:24.53ID:sYxlh/+ra
>>95
それはそう
あんな値段で売れるわけないわな
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:50.86ID:atcUH483a
EVのエンジン動いてない時のあの不快な音はデフォで消えるようにしろよあれ
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:05.95ID:8MwlzaRD0
>>91
テスラモデル3
価格450万円、東京都なら400万円くらい

プリウス
価格350万円くらい

10万km乗るとしてプリウスの燃費20km/Lでガソリン170円/Lとすると85万円

テスラなら10万km乗るとして電費6km/kWh、電気代25円/kWhとすると41万円(太陽光使うと更に安い)

トータルコスト
プリウス435万円
テスラ441万円


あれれ
ほとんど変わらないぞw
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:07.07ID:dd22qICq0
とりあえず充電スタンド増やしてくれよ
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:17.72ID:4fjPVKEg0
>>70
太陽光パネルなんかそれ自体がほぼ詐欺みたいなもんやんけ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:25.67ID:H2+d3QSo0
ワイは両方持ってるからどっちも頑張ってほしい
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:50.76ID:ZlKSqthh0
>>102
施設ならスマホもPCも取り上げろよ…
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:31:20.56ID:ckyd6hLj0
>>108
こういう謎換算がもう車持ってないってわかるんよ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:31:33.28ID:OoJzZsgfd
ネット上に大量にいたテスラ信者が急にいなくなって草
あれだけトヨタを叩く棒として利用しといて薄情やな
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:31:55.94ID:HLKUgsLU0
日本電産がだめそうやしeアクスルも中国勢にもっていかれそう
パワー半導体はロームはまだ耐えてるが中国勢の突き上げが激しくて厳しそうやな
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:32:01.59ID:8MwlzaRD0
>>103
地球温暖化や異常気象が人為的なものであるというのは科学的なものだから、ワイは政治的ではなく科学的な政策を欧州がやってるだけやと思うで

アメリカでも先進的なカリフォルニアは欧州と同じ規制をすすめるわけやし
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:32:29.73ID:8MwlzaRD0
>>110
太陽光パネルが詐欺???w

頭悪すぎて草!w
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:33:08.19ID:HLKUgsLU0
>>114
Twitterにはテスラ株は割安なんだあああああああって言ってる奴まだワラワラおるぞ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:33:10.66ID:/oRC7jTt0
実際EVとか簡単そうやのに何故まともなの作れないんや
複雑な内燃機関とっぱらってモーターつけるだけやろ?
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:33:21.49ID:kNp5HJc40
はい今日の阿見ガイジ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:03.63ID:8MwlzaRD0
>>113
もちろんガソリン車はオイル交換やらでEVより明らかにメンテナンス費用がかかることはスルーしてるでw

ちなみに車検もEVのほうが圧倒的に安いからね
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:47.73ID:hIvTmIJta
アンチ乙トヨタはとっくの昔にEV開発成功してるから
https://i.imgur.com/rgBbzHD.jpg
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:49.01ID:HfTs7PmP0
>>116
この日本語の列すげぇバカっぽいけど自覚あるんかな
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:01.18ID:RMIqHawg0
2027年では間に合わんわな
もうおしまいよ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:35.09ID:HfTs7PmP0
>>119
作れるけど作れない
走れるけど商品にはならん
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:36.69ID:8MwlzaRD0
>>119
実際作るのは簡単なんよ
トヨタもそう計算してたから、ガソリン車と同じように作ってそのエンジンやらをとってモーターとバッテリーを設置するだけでも作れた

でもそうして出来上がったEVが他社よりも圧倒的に電費が悪くて性能も低くてコスパも悪かったから、トヨタが焦り始めた
2023/01/25(水) 15:35:46.68ID:KK7K6FpLa
>>76
やっぱ兄弟だな
立場変わればそっくりじゃん
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:55.04ID:HLKUgsLU0
>>119
内製しようとするからやろ
CATLからバッテリー買って温度管理システムもCATLから買ってeアクスルは日本電産辺りから出来合いのやつ買ってADASはnvidiaから買えばええねん
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:09.88ID:m24qNOAeM
アホやなあ
トヨタは落ち目
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:35.50ID:8MwlzaRD0
>>122
この車何なのかと思ったら昔のアニメか漫画で流行っただけの車なんやね
そんなことに金を使ってる余裕なんて今のトヨタにないはずなのに
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:47.19ID:HfTs7PmP0
トヨタはもう終わりってすぐケンモが言うの何でなんや?
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:47.72ID:0OszahbyM
あの道楽バカ社長に付き合うからw
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:23.57ID:8MwlzaRD0
>>127
韓国人のやってるユーチューブやら韓国のヤフコメで日本叩きしてる人なんておらんで。。。
2023/01/25(水) 15:37:25.64ID:qVIkQ0HlM
社長がトヨタの持ってたテスラの株をタイミング悪く捨て値で売ったから
EVアンチになってもてん

ホンダなんかエンジン捨てる言うてるのに
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:28.72ID:Eo00qk/80
この国の政治に企業ってこの10年なにしてたの?なにもしてこなかったのが逆にすごい感心するわ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:33.24ID:Nou0BqRP0
トヨタが終わると愛知が死ぬから頑張って欲しい
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:33.54ID:9NrMbAQDM
モーターも電池も日本の超得意分野なのにな
本来は覇権取らないとおかしいでしょ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:45.82ID:+/CSLD6jM
トヨタがオワコンになってるのは数年前にわかってたわ
水素とか絶対ありえないことほざいてるしディーラーもバカしかいないしw
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:50.98ID:Hcl6sMkMd
>>132
テスラの悪口はやめろよ
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:08.72ID:shLuz/9Y0
自動車でホルホルできなくなったらもう何も無いからな
治安も崩壊してるし
2023/01/25(水) 15:38:13.98ID:7Rp0gQH70
感謝が足りない
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:16.94ID:8MwlzaRD0
>>123
地球温暖化から人類を守るための政治的な政策は、科学的なものであるってことや
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:26.03ID:UQoAyKQJM
トヨタソニー三菱
三大日本のオワコン企業
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:30.34ID:13c/VEqzM
これ何だったの?
https://i.imgur.com/Dufej2D.jpg
https://i.imgur.com/ilkgPGN.jpg
https://i.imgur.com/nkNLezz.jpg
https://i.imgur.com/nCdQyHz.jpg
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:39.62ID:HfTs7PmP0
>>142
ほらやっぱりバカっぽいじゃん
2023/01/25(水) 15:38:54.47ID:qqBvblL7a
>>134
ホンダも言うこととやることバラバラやからなあ
カーボンニュートラル(笑)のためにF1やめるとか言って撤退しながらもう復活目論んでたりする
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:07.00ID:HLKUgsLU0
>>137
半導体と同じ負け方や
大企業の一部門でしかないから大規模な投資に対して消極的なせいでシェア取られてそのまま技術力の差を詰められて負けるという
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:12.78ID:HfTs7PmP0
ソニーまで終わりにしたいのか…
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:14.93ID:8MwlzaRD0
>>137
電池が得意分野だった時代は終わったんやで
EVに使われるリチウムイオンのシェア率は日本はたった5年で5割くらいから7%くらいにまで落ちた

パナソニックは1位から4位に転落した
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:21.29ID:RMIqHawg0
サプライヤーはさっさと日系OEMを見限ったほうがいい
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:44.66ID:2L/c4sbO0
トヨタ電費悪いの?
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:51.23ID:kJ1HqLvB0
>>137
モーターはともかく電池はパナソニックしか息してないぞ
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:58.03ID:DKG31bnz0
トヨタって世界一言われるけどあんま目新しい物作る能力なくない?
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:58.41ID:8MwlzaRD0
>>144
今もユーチューブではトヨタが最強
欧米の自動車企業がトヨタにひれ伏した、みたいな動画が伸びまくってるで
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:59.58ID:HLKUgsLU0
デンソーアイシンはトヨタ以外への販売比率上げた方がええぞ
2023/01/25(水) 15:40:10.79ID:qVIkQ0HlM
>>144
病気の人用のコンテンツや
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:40:24.88ID:ci5GlPniM
Z世代が使えないから仕方ない
あいつら強盗しかしないしw
2023/01/25(水) 15:40:31.15ID:bDcEg7QU0
>>149
マジ?GSユアサとか今どうなってるん?
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:40:36.72ID:7vWVRqBl0
ようわからん無名のEVメーカー以下だよね
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:40:54.99ID:lDXzjuGad
>>135
まさに安倍晋三
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:41:05.32ID:+ecBw1A+M
いまだに86でホルホルしてるのは終わった企業だからだろうな
2023/01/25(水) 15:41:15.14ID:4UV2AvpvM
阿見ガイジは車の免許取ってから語ろうな
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:41:17.67ID:TtWj3rO2a
もはやホルホルでしか誇れん隣国みたいになってしもたなワークニ…
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:41:26.81ID:v0mdzAPe0
>>9
電力→再エネは不安定さが解決できない
電池→2倍じゃ足りないよね、なんなら5倍でも足りない
急速充電→車が対応してもスタンドがない
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:41:38.05ID:IY9DqzXir
>>153
でも道路みてみトヨタ(バッチのダイハツ車)ばっかじゃん
2023/01/25(水) 15:41:55.92ID:P0IGNJnMM
旧世代にぶら下がってる人間が多いから新世代への投資遅れからのシェア壊滅はいつものパターン
最後の砦も間もなく陥落する
2023/01/25(水) 15:41:57.61ID:N2cfCwg60
何でこうジャップって何をやらせてもダサくてマヌケでノロマで弱っちいんだろ?
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:41:58.63ID:K2fo7ISm0
あれ・・・EVは流行らないんじゃなかったっけ・・??
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:42:10.13ID:HfTs7PmP0
>>151
良くもないけど悪くもない
2023/01/25(水) 15:42:13.56ID:qqBvblL7a
>>161
一方現代の86はサーキットちょっと攻めただけでエンジンブローする模様
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:42:21.70ID:8MwlzaRD0
>>151
真冬の電費と航続距離
トヨタbz4x、3.8km/kWh航続距離252km
日産アリア、4.8km/kWh航続距離397km
テスラモデルY、5.1km/kWh航続距離380km

トヨタは完敗や

https://i.imgur.com/BnaM1C3.jpg
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:42:30.81ID:DKG31bnz0
>>165
そうそう
販売台数だけな印象やねん
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/25(水) 15:42:39.71ID:ckyd6hLj0
EVスレとかいう無免許の戯言を自分達の味方だとウキウキで加勢するケンモメンのコラボが観れる地獄みたいなスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況