X



【画像】日本人「そば?うどんの方が美味しい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:01.82ID:EKOjox6z0
>>157
それはそう
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:03.06ID:q+0iKwfJ0
蕎麦屋のカレー好き
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:06.67ID:fepBseAA0
塩で蕎麦ってそれ単につゆで食うのに飽きたジジイが違う食い方したいだけやん
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:07.63ID:xJmBywsy0
自宅で食う分にはうどん
店で食うなら蕎麦やな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:11.18ID:jTWMpQAQ0
>>13
小木曽製粉
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:15.59ID:ZW0j8zkd0
>>140
武蔵野うどんで有名や
田舎っぺうどんとかいう舐めた名前の地場チェーン店があるけど質はガチやで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:50.33ID:K7WpsBd2d
蕎麦粉と小麦粉だったら蕎麦粉の方が高いから蕎麦の方が格上だって主張してる奴に会ったことある
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:55.29ID:7E1owXeV0
Z世代には蕎麦湯とか言われてもデカクソタメイキするらしいな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:17:55.47ID:IuqD4s2S0
>>160
でも都内の丸亀とかはなまるは昼時大行列やで
チェーン蕎麦屋に並ぶやつはあんまおらんな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:18:14.85ID:lwxHXTOs0
家だと蕎麦よりうどんの方がラクに用意出来てアレンジもし易いのが強い
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:18:18.20ID:YkZwpO/m0
京都と福井のハーフやけど、そば大好きや
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:18:37.19ID:35q7gr+q0
讃岐うどんによって完全に流れが決まったよな
映画UDONの頃
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:19:00.46ID:k+gIPTL8M
>>170
ヒエとアワはコメより高級やね
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:19:09.31ID:tHtv91ev0
蕎麦はザルしか選択肢無いのがな
あったかい蕎麦は不味いし
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:19:38.54ID:7E1owXeV0
>>177
さぬきうどんブーム→はなまるブーム→丸亀ブーム

これで完全に決着したわね
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:19:57.21ID:V7X/SF3A0
長野に親戚おるけどあの辺スーパーで売ってる蕎麦がクソ美味いわ
あの環境なら蕎麦派になれそう
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:01.68ID:QoB1BNDM0
年齢もあるのか昔はそばの美味しさが分からなかったが歳重ねてくるとそばの方が好きになってきた
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:04.73ID:dLQZseT40
土用の丑の日はワイはいっつもうどんや
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:06.76ID:Sp3qnRds0
蕎麦の大盛りは大盛りではない😡
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:08.75ID:3kInabS/0
稲庭うどん美味しい
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:09.48ID:BE6iAYkK0
>>37
意味がわからんけどアニ豚にはわかるんか?
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:20:26.18ID:WiMV4w7z0
>>179
うまいぞ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:23.90ID:tCD9rq640
資さんうどんが好きや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:30.52ID:VfoqmSp20
>>186
アニ豚に頭レイプされてるかもしらん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:40.96ID:9Uv5zTa90
>>135
うまいやろあれはあれで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:41.92ID:Kwdh2QGvM
>>186
ワイはアニ豚だけど分からん
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:44.10ID:u5f2DQIE0
>>155
魚に味が無いと思ってるガチモンの未詳で草
哀れやね
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:02.50ID:cdtc6S8la
>>37
これマジでわからん
答え持ってるやつおらんか
アニ豚って煽らんから教えてくれ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:03.75ID:tuku3wSur
>>172
立ち食い系はそうかもしれんけど
天ぷらとかも主力で夜は軽い飲み屋みたいな個人経営の蕎麦屋が腐るほどあるからな
関西ではそういう店殆ど見かけんけど
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:06.61ID:7E1owXeV0
>>181
信州そばはお中元で送られてくる奴しか食ったことないけど美味いわ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:08.86ID:V4Rec2PK0
蕎麦は値段や店で味の差が出るけどうどんって大差なくない?
いい意味でも悪い意味でも同じ味だわ
うどん界のトップとかおる?玄人教えてくれ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:23.22ID:fCw6JX7q0
そばのほうがうまいやろがい
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:27.59ID:llkYLuZYM
うどんは別にうまいもんじゃないだろ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:29.83ID:jnUd+IT40
>>160
ワイ北埼玉出身やけど平らなとこはうどんで山が近いとこは蕎麦屋多かったわ
土地柄やろな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:29.90ID:KQpTg8J5a
うどんは何食ってもうまい
そばはちゃんと氷水でしっかり締めたやつ以外ゴミ
とろろや海苔多めなら良い。あったかいのはゴミ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:47.24ID:kBqx5KSN0
むしろ蕎麦って貧しい地域が名産のイメージなんやが
今の原価はともかく昔は痩せた土地で作ってたんやろ?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:55.95ID:6+XZvA78M
袋のうどん(30円くらい)はあるのに袋のそばがない理由は?
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:04.91ID:lIh5g4uLM
>>189
おはぎ食うとこ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:09.01ID:dLQZseT40
そばにコロッケ入れて食うアニメなんかあったかな?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:11.20ID:P1tIUgTW0
>>197
ワイ去年香川のうどん巡りしたけど確かにそうやね
差が出るのはどちらかと言うと出汁の部分やった
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:39.63ID:lqHZYZ0a0
そば大量に食べた翌日コロナ罹ったからそれ以来食べてない
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:48.55ID:lIh5g4uLM
>>204
業務スーパーにうどんと同じ値段で置いてるぞ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:48.67ID:NlO0wioVM
伊勢うどんってなんで持ち上げられてんの?
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:23:50.32ID:EbF/m7KOa
蕎麦好きやけどアレルギーが怖くてそんな頻繁に食べたくはない
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:04.98ID:CMJFGroL0
蕎麦は月に1回必ず食うけどそれで充分
うどんは週2くらいで外か家で食う

蕎麦の方が美味いけどワイの生活に密着してるのはうどんやわ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:08.37ID:IuqD4s2S0
>>195
関東はそうやね
それ系の店は土日とか昼から飲んでる人多いよな
銀座とか結構そういうところある
焼酎とか日本酒とか
これが粋って思ってる人多そう
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:12.82ID:ZW0j8zkd0
>>176
讃岐を知ってる人には好みが分かれるかもやけどワイは好き
藤店とかたまに行くわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:36.20ID:6+XZvA78M
>>209
>>212
マジ?
よく行くスーパーには置いてないから羨ましいわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:38.14ID:lwxHXTOs0
>>206
ググってみたら昔のアニメで何個か有る模様
ワイアニ豚なのに知らんかったわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:11.22ID:o6UaRw6b0
美味いのはそば
バリエーションが多いのはうどん

個人的にはうどん派
味変えるだけじゃなく何か入れるのにも結構合うしな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:11.90ID:30jraw8e0
安い蕎麦は不味いからな
0222大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:30.02ID:lTlhI0GYa
>>13
富士そばは
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:33.65ID:IC6F/yuEa
冷凍うどんのストックが常に冷凍庫にある
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:40.58ID:jnUd+IT40
>>203
せやけど麦ですらも米基準で言うなら貧しい土地の位置づけや
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:47.86ID:dLQZseT40
>>217
はえ~すっごい真面目・・・・
ていうか煽ったヤツのがヤバすぎだろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:51.35ID:1i3NZWXj0
ワイ道民、蕎麦屋には困らない
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:54.64ID:Wy6npJy00
白くてムチムチなのと
浅黒くてボソボソなの
勝負は明らかだろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:56.21ID:30jraw8e0
これには香川県民もにっこり
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:03.43ID:YkZwpO/m0
>>210
伊勢神宮のおかげ
味より参拝客の腹満たす為ちゃうか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:17.26ID:lwxHXTOs0
>>219
絶対味薄いやろこれ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:29.17ID:gzBe88Mg0
高い蕎麦>香川のうどん>その他有象無象
このイメージ
0233大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:31.08ID:lTlhI0GYa
美味しいたぬきそばはおいしい
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:37.23ID:jnUd+IT40
>>219
これやったことあるけどほんまゴミ
味の素アンチの妄言や
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:26:55.62ID:llkYLuZYM
そば→果実なんで体に良いし痩せます
うどん→小麦粉の固まりなんで糖尿病や肝臓病になります
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:27:17.77ID:Uxe5gl9/d
イトメンの二八そば
あれそば粉が8割って意味じゃないからね
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:27:44.96ID:aERQyt1Y0
冷凍うどんと冷凍餃子が美味すぎる
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:27:55.22ID:IuqD4s2S0
>>215
うどん好きって多様性認めんやつ多い気がするわ
讃岐は讃岐でうまいし、武蔵野は武蔵野でうまい
てかそもそも考え方が違う気がするわ
博多うどんもうまいし、最近食ったやつやと伊勢うどんは独特やったな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:27:58.74ID:Kwdh2QGvM
>>219
漫画飯めっちゃ再現してて毎回美味い美味い言ってるブログでもこれだけは不味いって書いてたわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:00.69ID:V4Rec2PK0
>>207
香川でもそうなんや
サンキュー
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:10.83ID:s7AX45A3S
関西人っていつもうどんで大騒ぎしとるからそば食べないのかと思ってたけど結構食べてるんやな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:11.28ID:ppVpCZWm0
ざる対決ならざるそばやで
0244大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:12.73ID:lTlhI0GYa
そばと比べると高級うどん屋はあまりみないね
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:23.13ID:Jvc371Ec0
讃岐より大阪のツルッとしたうどんの方が好きや
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:35.62ID:7B6NAKh40
温で食うならうどん
冷で食うならそば

せやろ?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:43.39ID:ZW0j8zkd0
>>219
これ醤油かけたら湯で薄めずにそのまま食った方が良いよな?
醤油うどんみたいにして食った方が絶対良い
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:44.42ID:9BpnOx3I0
蕎麦は安物だと不味いからなあ
うどんは安くてもそれなりに食えるから普段食べるのはうどん一択だわ
逆に高い金出す時は蕎麦の方が値段分の違いが分かって良い
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:51.30ID:/h5tq17h0
>>194
多分リトバス
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:53.04ID:FLcXwcNh0
そもそもそばって貧民の食い物やん
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:03.17ID:bvqBfmbSM
西に行くほど変わるんやな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:25.35ID:Kwdh2QGvM
そばがきがあるから…
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:28.51ID:187Rw3Xya
>>250
うどんこそやろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:32.31ID:yQaFsyC00
そうなんか
普通に蕎麦のがうまいけどなぁ
冷たい蕎麦>温かいうどん>冷たいうどん>温かいそば

こんなんやけど
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:32.84ID:7UEyw0FE0
近所に1000~2000円くらいのちょっとお高い蕎麦屋があって
確かにまあ美味いなってのは思うんだけどゆで太郎の数杯分の価値があるかどうかまでは怪しい
0257大義私 ◆wl.VEvV056
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:34.67ID:lTlhI0GYa
>>99
自家製麺のところとか、ざるそば 千円以上は珍しくない

雰囲気を味わう
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:42.20ID:Uxe5gl9/d
袋入りそばは裏側の表示をよく見るといい
小麦粉そば粉と明記されてると半分以上は小麦粉
そば粉小麦粉と明記されてたら半分以上はそば粉
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:49.57ID:bYUcU4r30
>>194
うる星やつらで全部乗せは邪道ってメガネが言ってたやつかな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:52.32ID:IiNKjvNu0
関西には出石そばがあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況