X



2006年京都大学「tan1°は有理数か。」←こういうの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 17:59:34.67ID:cytH4hW3d
好き
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:01:39.37ID:1h6ID7zT0
東大の理科は時間がやっぱキツすぎる
40+40安定して出すために相当な訓練必要やわ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:09.03ID:ZESGizD4p
>>394
いやかなりおるぞ
前立ってた数学スレとか測度論とかテンソルとかバリバリ語ってたぞ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:38.95ID:ZESGizD4p
かなりおるは言い過ぎだな
理学部数学科の学生レベルかそれに準ずる知識を持つ奴はいっぱいおる
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:42.63ID:fjfd2iFHr
>>576
合格点取るという意味なら暗記数学でも東大行ける
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:02:56.07ID:sN/GAjG/0
天才ワイ「2択では?」
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:04.29ID:ehYPuhfdd
>>634
物理60分以内で終わらせて化学に時間使えが常識やったがなんか物理も化学もえらいことになってるらしいな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:06.21ID:9KVb4zLwM
>>394
ちょっと前の夜中に大学の数学・物理スレ立ってまあまあ盛り上がったぞ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:07.34ID:5kJpR3ye0
東大は物理も化学も近年やたら難しくなってるから10年前に受験した人らとかとは認識が全然違うんよな
苑田ですら物理は6割ちょっとくらい取れたらいいって言うレベルやで
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:33.84ID:WCPUEOcha
>>623
任意の3点から等距離にある点の集合が直線になることを示して

2点と直線があったら直線上に必ず2点から等距離になる点があることを示す

とかか?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:48.09ID:AksSDf6z0
>>616
そんなわけないやん
数学に強いやつほどまず具体的な数いれて実験や
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:49.62ID:1h6ID7zT0
>>641
ホンマこれ
東大のインフレエグいよな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:11.66ID:bggqoIlw0
なんで円周率って求められないんや🥺🥺🥺

円の周と半径さえ分かればええだけなのに🥺
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:16.00ID:dhR2yrIiM
去年の数学は
東大>東工大>北大か早稲田理工
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:24.32ID:dhR2yrIiM
京都は遙か下やね
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:29.81ID:pzxrbQP00
>>615
排中律のド定番やな
やから
「無理数の無理数乗が有理数になることはないことを示せ」ではなく
「無理数の無理数乗が有理数になることがあることを示せ」と書くのが普通やと思う
量化が読み手依存やがまあわかるやろ
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:32.65ID:WCPUEOcha
>>633
これくっそ良問やわ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:04:48.15ID:ZESGizD4p
>>640
物理の内容は大して盛り上がらなかったな
精々高校物理レベルやったし
それに比べて数学は算数~大学レベルまで幅広く語られてた
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:07.70ID:AksSDf6z0
>>619
暗記だけでは無理や
家庭環境だけや
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:23.05ID:c+i8cGq60
>>641
それを簡単に解ける学生レベルもやばいと思うわ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:36.20ID:WCPUEOcha
>>639
ワイ2019受験やけど物理満点やったわ🤗
化学は知らん
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:40.69ID:HpGZKOX80
>>485
ただの多項式定期
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:05:51.45ID:5kJpR3ye0
2年連続で続いてる京大理系数学のクッソ激烈な易化は難問解けるやつよりきちんと証明できるやつが欲しいんやろなって思ってる
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:09.66ID:AksSDf6z0
>>633
変数消去とかいう謎の操作に対するアンチテーゼやな
君たち∃と∀をちゃんと理解してますかってもんだいや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:40.25ID:LHMxJhTE0
これ問題自体は面白いけど簡単すぎるから京大レベルの入試問題としては微妙やろ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:42.70ID:XfGBNB+Fa
東大さん「物理と化学足して英語と同じ配点ッス」←これ酷すぎん?
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:12.40ID:vNlO71Oc0
>>57
どんなコンプ抱えてんの
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:15.87ID:ZESGizD4p
ワイは純粋数学に憧れて数学科に入ったけど教師は絶対になりたくないしかと言って純粋数学やり続けるのも不安やから応用数学に逃げたわ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:19.55ID:paoI6ktDa
>>594
左辺をSn、右辺をTnとおく
右辺は x^2-x-1 = 0 を特性方程式に持つ三項間漸化式、 T0 = 1 、 T1 = 1 のフィボナッチ数列になる
左辺は書き下したら分かるが例えば
S3 = 3C0 + 3C1 + …
S4 = 4C0 + 3C1 + 2C2 + …
S5 = 5C0 + 4C2 + 3C2 + …
で斜めに足すと S3 + S4 = S5 になっとる事がわかる
シグマの形のまま計算したいから拡張された二項係数の加法定理
αCβ + αCβ+1 = α+1Cβ+1 (α≦βの時も含む)を証明しておく
あとはシグマのままちょこっと変形して計算して漸化式が一致する事を示して終わりやないか
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:31.64ID:5kJpR3ye0
>>652
簡単には解けんぞ
そら外れ値みたいのはいつだっておるけど、東大受験生だって大半は普通の人間や
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:31.87ID:AksSDf6z0
>>658
完全英語ゲーよな
英弱お断りすぎて草生えるわ
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:07:54.20ID:bggqoIlw0
ワイは数学の問題文すら読めないから文章題全部難しそうに見えるわ😔
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:08:06.87ID:DoKMa/qo0
>>312
それ別に試験が特別難しいんじゃなくて再試験が本試験と全く同じ問題だから本試験は敢えて捨てて再試験を丸暗記するという手法が定着してたのにその年からいきなり再試験で別問題が出るようになったというオチだったと聞いたな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:08:14.60ID:5kJpR3ye0
>>658
東工大「物理と化学と英語の配点同じにするわ。あっ数学はその倍ね」
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:08:47.60ID:AksSDf6z0
>>666
うーんこれはチー牛育成大学
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:08:58.86ID:sy5KKilwa
>>666
これは日本のMIT
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:09.48ID:bggqoIlw0
なんG民は

青チャ、1対1、新スタ演、やさ理を完璧にこなすエリートばっかりで羨ましいわ😔
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:19.33ID:ijsrHWqAd
地方の公立高校から東大受かる奴ってガチでどういう勉強してるんや??
学校の授業だけでは無理なのは確かやが
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:39.09ID:ply5kOSj0
暗記だけでは無いにしろ暗記前提の作問の時点で暗記ゲーだよね
"勉強"じゃなくて"暗記"に名前変えたら?
ノー勉の奴でも戦えるようにしないと意味無いよ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:49.30ID:5kJpR3ye0
>>663
どっかに苦手作って放置するようなのはいらんのやろな
昔は理数ゴリ押しでも良かったけど今は余程飛び抜けてないと問題の難易度的にもきつい
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:57.70ID:ZESGizD4p
なんG民って数学科多い割には応用数学やってる奴少ないよな
ワイみたいに純粋数学から足洗った人もう少しいるかと思ったわ、
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:09:57.91ID:1h6ID7zT0
>>661
君すごいね
あってるよ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:00.00ID:DPtchC3ja
>>669
1対1だけでいいぞ😎
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:32.02ID:K/xiZ/140
>>663
理系科目がガチでつよけりゃ理一、二は余裕やろ
それで東工大に逃げてるやつは理系科目も大したことない
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:36.31ID:bggqoIlw0
>>485
実際これすら解き方忘れた~って大学生がほとんどなのに、日本の入試問題は難しすぎるのではないだろうか😔
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:40.78ID:sy5KKilwa
>>669
やさ理って全然難しくないよな
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:41.53ID:9KVb4zLwM
>>663
英語できん奴が理系としてやっていけるわけ無いからしゃーない
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:10:56.07ID:AksSDf6z0
>>674
東大理系はまんべんないな
現代文くらいかサボっていいのは

文系は社会得意なら数学はリカバリ効くし逆も然りや
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:01.16ID:ijsrHWqAd
>>175
早慶行かんの
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:17.60ID:C5sLDVMf0
π=180°知ってたら簡単やんけ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:28.14ID:AksSDf6z0
>>681
実際英語なんて全然使わんのによう言うわ
ゼミで英語の論文真面目に読んでたのワイくらいやったわ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:32.41ID:5Go12Juu0
受験数学学び直ししたいワイは何使えばええんや?
青チャ?FG?
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:33.43ID:5kJpR3ye0
>>671
もう随分前から田舎でも東進とかで質の高い授業は受けられるからな
しっかり情報集めて要領よくやれるやつなら行けるんちゃうか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:47.43ID:sy5KKilwa
>>676
左辺がフィボナッチ見え見えすぎてパスカルの三角形書けたら秒殺やないんか?と思った
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:00.90ID:sy5KKilwa
ごめん右辺
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:44.51ID:K/xiZ/140
>>688
右辺やろ?帰納法で解きにくくてこれが正攻法なら半分知識ゲーやな
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:54.61ID:5kJpR3ye0
>>685
東大「一年目から英語で論文書かせるし理学部化学科の授業は全部英語ね」
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:59.34ID:vNlO71Oc0
「偏差値の割に入試問題ムズすぎやろ…」って大学ある?

科目・国公立私立は問わない
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:13:11.32ID:bggqoIlw0
ワイは未だに数学が現実世界で建築業以外の何に役立ってるのかよくわからないよ😔
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:13:17.85ID:9KVb4zLwM
>>685
国際会議での発表くらい山ほどやるやろ
英語強い・弱いみたいな次元で悩んでる奴なんか要らんのちゃうか
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:13:20.67ID:1h6ID7zT0
>>688
二項係数をマジで理解してるか問われたな
東大は二項係数好きやからね
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:13:32.49ID:V9hesVVVd
>>692
パッと思い浮かんだのは立命館の世界史
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:13:41.74ID:AksSDf6z0
>>694
なんでこんな堂々とエアプできるんだ?
大半はそんなことしないぞ
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:04.84ID:ZESGizD4p
>>693
応用数学やってるワイからしても数学なんて役に立たんって言い切れるわ
正確に言えば態々数学科に行ってまで学ぶような知識は必要ない
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:06.31ID:5kJpR3ye0
>>692
早稲田教育の理系数学
あまりにもガチ過ぎる
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:10.76ID:AksSDf6z0
>>691
そんなの私大でもあるけど
もうエアプほんと死んでくれよ
過度な神格化きっしょいわ
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:19.39ID:sy5KKilwa
>>692
単科医大の数学と物理でしょ
京都府医大とか
滋賀のなんたらかんたら大とか
難問集でしか名前を見ない謎の大学
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:41.45ID:8C8kpSymd
青茶→一対一とかいう問題のレベル被りまくりのルート考えた人なんなん
青茶→新スタでええやろ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:42.04ID:NqCRxU0GM
>>658
DeepLとか出てきたし英語の比重下げていくべきだわ
英語だけ得意なやつとかもう伸び代なくね
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:47.37ID:C5sLDVMf0
>>693
電気の世界は数学必須
特に交流
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:51.97ID:YElvqvNw0
>>18
好きな数字入れてお前らの点数にしてええで〜(嘘やこの関数の最大値を求めるんやで)
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:06.10ID:5kJpR3ye0
>>700
その他の私立とか知らんしそらエアプにもなるわ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:16.32ID:AksSDf6z0
>>706
はいはい
もうええでエアプくん
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:28.26ID:ZESGizD4p
>>685
ワイと似てて草
研究室で洋書使ってたんやがワイ以外の人は明らかに翻訳サイトっぽい訳し方してたわ
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:30.31ID:5Go12Juu0
塾予備校通信講座無しで田舎の高校生が東大って何割くらいおるんや
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:46.24ID:/p71JhgHp
>>5
いくら天下の京大とはいえ大学入試ごときで頭の良さ測れるのだろうか?
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:15:57.21ID:vNlO71Oc0
>>709
東京でもおらんやろそんなの
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:16:31.10ID:5kJpR3ye0
>>707
エアプ認めてるのにエアプで煽るの草
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:16:45.30ID:sy5KKilwa
>>693
工学はめちゃくちゃ数学出てくる
エンジン設計でグレブナー基底必要になったりするらしい
意味分からんけど
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:16:45.57ID:K/xiZ/140
>>709
そういうのは学校の先生がつききっきりやろ、家庭学習だけで東大なんて灘筑駒レベルでも一握り
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:16:45.64ID:1h6ID7zT0
>>709
1割もいない
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:16:52.85ID:9KVb4zLwM
>>693
工学なら数学のオンパレード、使ってないところ探す方が難しい
会計学は会社を数学的なモデル化してかんがえる学問
法学は法論理学って言って数学からはちょっと離れるけど似たような考え方したりする

その他いろんな学問で数学使われてるよ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:17:13.26ID:ZESGizD4p
>>713
グレブナ基底知ってるんか?
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:17:17.27ID:AksSDf6z0
>>712
そりゃそうやろ
東大もエアプ私大もエアプってただのクソガキやん
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:17:26.96ID:/p71JhgHp
>>658
元々西洋に対抗するためにできた大学やからな
英語の比重がでかいのもそういう理念だからやろな
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:17:29.09ID:ZESGizD4p
ワイの知ってる単語出てきて嬉しい
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:17:57.09ID:9KVb4zLwM
>>697
東大なんか及びも付かん大学の電電やけど普通にやるぞ
分野にも依るやろけど
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:18:05.43ID:ixCQece+p
親が高卒の時点で大学受験はハンデなんやなって思う
塾?いらないでしょとか
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:18:25.09ID:ZESGizD4p
ヒルベルトの弱零点定理もグレブナ基底使って示せるのは感動したわ
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:18:36.41ID:5kJpR3ye0
そら数学使わない訳はないんだが、現在研究されているような数学が役に立つかはわからんって話
でも100年前に誰も見向きもしなかった研究が今になって急に役立つこともあるし、そういう事を研究する/できる事が重要なんだと思う
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:19:26.12ID:W0L4jRjtd
数学だけはガチで高校によって差が出るの痛感するわ

ワイ国公立文系クラスおったのにずっっっと共テ対策しかしてなかったし無能すぎる
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:19:32.44ID:BtwGqCWSp
>>693
経済学って数学じゃない?
名前の響きだけで数学弱者が経済学部選んで他の科目でカバーして進学しても数学祭りに死ぬのが典型例やろ
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:20:03.86ID:AksSDf6z0
>>721
山ほどやるなんてすごいねぇ~
国際会議が大学生であふれちゃうよw
過度な一般化には気を付けよう!
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:20:16.73ID:YElvqvNw0
>>663
今の時代英語話せたり読めることが国際競争のスタンダードだからなぁ
インター出身帰国子女有利って揶揄されてるけどむしろ最高学府の人材選びに妥協はダメや
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:20:49.27ID:5kJpR3ye0
>>726
俺たちは理系より数学できるとかイキり出すのも典型例の模様
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:21:23.35ID:AksSDf6z0
>>726
経済学部ガチ勢は数学科寄りの数学やってるで
フーリエ変換とか導出で1セメスター使ったからな

数学科>経済学部>化学工学 
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:21:24.40ID:1h6ID7zT0
ワイの高校、帰国子女多すぎたから
英語は受験レベルでは少し強くなれたな
環境ゲーよ
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:21:34.35ID:AksSDf6z0
>>728
最高学府誤用定期
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/01/28(土) 20:21:52.09ID:AksSDf6z0
>>731
環境マジで大事や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況