X



【悲報】Z世代、企業からの評判がよろしくなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 02:59:40.79ID:Bh0XrRb8M
 ただし、人手不足といっても新卒なら誰でも歓迎されるわけではない。最近は採用企業の視線も厳しくなっている。とくにZ世代と言われる2016年以降に大学卒業した世代をはじめ、コロナ禍で入社した21年卒や22年卒の評判が決してよろしいとはいえない。

 Z世代と呼ばれる最近の新入社員は、最初に手にした携帯がスマホであり、情報収集やコミュニケーションの手段としてインターネットやSNSを駆使する。その一方で、SNSを通じて小・中・高・大学の横のつながりは広いが、上下の人間関係のコミュニケーションに不得手な人も多いと言われる。

 グロービスが採用・育成担当者を対象に、コロナ禍前に入社した新入社員と21年卒を比較した意識面や行動面などの変化を聞いている(「新入社員実態調査」2022年1月)。自由回答の各項目についてポジティブなコメントとネガティブなコメントの割合を算出しているが、「コミュニケーション能力」についてはネガティブコメントの割合が87.5%、ポジティブは12.5%にすぎない。

 また、「態度(積極性)」もネガティブコメントが82.4%と高い。自由回答では「気を使っているのか積極性がないように思う」「自分から情報を取りに行く姿勢が減った」という声が上がっている。

日本能率協会の「2022年度新入社員意識調査」(2022年9月12日)によると、新人に「仕事をしていく上での抵抗感」について質問をしたところ、「知らない人・取引先に電話をかける」に「抵抗がある」と答えた人が27.5%、「どちらかといえば、抵抗がある」が41.8%。計69.3%が抵抗感を持っている。関連の質問の「初対面の人と雑談をする」では計44.8%が抵抗感を持っていると答えている。

 しかし日本能率協会の調査では「あなたが理想的だと思うのはどのような上司や先輩ですか」という質問もしている。最も多かったのは「仕事について丁寧な指導をする上司・先輩」の71.7%。一方「場合によっては叱ってくれる上司・先輩」が17.6%。「叱ってくれる上司・先輩」は2012年の調査では33.7%と比較的高い割合だったが、その後漸減し、20年に19.9%と下がり、とくに今年の22年卒には不人気だ。

 叱り方にもいろいろあるだろうが、とにかく叱られるのが嫌では、育成担当の先輩や上司も困り果てるしかない。こうした特徴を持つZ世代の採用など企業はどう対応しているのか。倉庫業の人事課長はこう語る。

「学生を見ていると、ガツガツ働くのは嫌だ、何となく人生を安定的に過ごしたいというひ弱なタイプが多いように感じる。もちろん何事にも意欲的で、インターンシップでもやりたい仕事が明確な優秀な学生もいるが、それは少数。ひ弱そうに見えても採用せざるをえない面もある。2年前からストレス耐性を厳しくチェックするようにしているが、入社後の教育にも力を入れている」

 ただ、そうすることによって十分に戦力化できるわけでもない。人事課長は「ひ弱なイメージの新入社員が増えると、はたして10年後、会社は大丈夫なのかという思いが頭をよぎる」と言う。人手不足とはいっても、採用担当者の不安は尽きない。
0003坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2023/02/01(水) 03:00:40.03ID:huJOxCOna
そりゃそうやろ仕事なめてるやつ多いもん
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:01:09.50ID:CSkK+Qx0a
氷河期世代は日本の癌
それが転移したのがZ世代
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:01:27.06ID:Bye6FGZT0
ワイらやん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:01:43.45ID:ZY18WJZ+0
出世?全く興味ないですね(笑)責任増えるだけだし、給料もさほど上がらないみたいですし
○○先輩とか嘆いてましたよ?出世なんてしたい人だけすればいいんです(笑)
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:01:55.05ID:p1ABNaTr0
協調性ないやつは確かに増えた 国民総インキャ時代
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:02:13.11ID:wIwWkpOs0
2016卒業って今年30やろ
Z世代やなくてゆとり世代ど真ん中やろ
0009坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2023/02/01(水) 03:02:33.65ID:huJOxCOna
ワイも思考的にはここに書かれてるZ世代と一緒やけどな
そういうやつは仕事できん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:03:03.74ID:2U6ztjmp0
コロナだからそこを言うのは可哀想やな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:03:04.06ID:Bh0XrRb8M
コミュ障が多く積極性がない
取引先に電話がかけられない
仕事は丁寧に教えてくれるが叱る上司は嫌い

これでは使えない
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:03:34.57ID:G5n8ApF30
それは企業の価値観ですよね
Z世代にはZ世代の個性があるんだからそれを大切にするべきだと思いますよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:03:47.26ID:9Z+TkJ/O0
単純にアホが多いわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:03:51.48ID:CSkK+Qx0a
コロナ世代(=Z世代)
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:04:06.13ID:gi9XJWtVa
>>4
残念ながら氷河期は意欲ある人多いし仕事出来るのも多い
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:04:40.54ID:3+QQU+TO0
>>15
それがガチならこれからの日本明るいな
そいつらが管理職やし
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:05:20.84ID:Y93S8oC20
新卒採用もインド人韓国人中国人の方が優秀なの多くて新卒枠食われてるわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:06:24.64ID:t8nx79Mk0
なんG民やん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:08:35.62ID:+Qv/Hko20
コミュ障はガチで増えたよな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:09:02.13ID:GpvETcdQ0
若いからやろ
ゆとり世代の時も同じこと言われてたやん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:10:11.42ID:6PaTtnin0
コミュ障なのはガチだわ
Twitterとか発信すれば他人が勝手に見てくれるのに慣れすぎてて、自分から話し掛ける能力が欠如してる
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:11:43.15ID:EeYY3/Vy0
Z世代は採用停止してゆとりニート雇おうずwwww
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:11:46.31ID:hbbzTxG2d
なんか氷河期と被るな
コロナでたまたま被害遭っただけやん
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:15:59.51ID:H+bcrtNA0
ストレス耐性を厳しくテストて何してんねん😠
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:17:37.78ID:Ofp80OQV0
>>16
生き残り系氷河期に優秀なのが多いのは実際結構感じるけど
人間的に問題ありすぎてこいつらが管理職につくと本格的に終わると思う
苛烈な競争生き抜いてきてるからか過剰な自己責任論というか弱肉強食的世界観が行きすぎてて周りと上手くやれんしトラブルばっか起こしてる
人間というより野生動物に近い人格になってまってるから人間的なコミュニケーションが難しい世代
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 03:20:08.11ID:0fDUQ5rr0
つまりゆとりは神ってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況