X



【正論】トヨタ最高科学責任者「EV1台分のバッテリーを、HV90台に使ったほうが環境に良い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:03:37.19ID:bENihqvn0
トヨタ自動車の最高科学責任者(CSO)でエグゼクティブフェローのギル・プラット氏は日刊工業新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)がカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の唯一の手段とする議論から脱するべきだと主張した。
資源不足でEVの生産量は限られるとし「ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の比率を高める方が二酸化炭素(CO2)削減効果がある」と述べた。

プラット氏は地政学リスクや需給逼迫(ひっぱく)で、電池材料のリチウムの価格が急騰していると指摘。
「100台の内燃機関車のうち1台をEVに置き換えるより、同じ電池容量で作れる90台のHVに置き換えた方が30倍のCO2を削減できる」とのデータを示した。
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:55:59.83ID:DfiA9gi00
まーだ地球温暖化とかいうオカルト信じてるんか😅
Co2抑えたとこで意味ないねんバンバン作れや😅
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:56:09.68ID:nazLUWNV0
>>243
オッサンセダン定期
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:56:16.03ID:AzYaAPIr0
奴らは環境なんてどうでもいい
トヨタ潰したいだけ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:56:33.33ID:30SBaAA+M
>>59
マジレスするとヨーロッパ内で電力のやりとりできるところと
国内だけで完全に賄うしかない状況の日本を比べてる時点でナンセンス
エネルギー戦略が違うのは当たり前や
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:02.80ID:oAiIPs6Hd
そもそも電気が元を辿れば火力や原子力になるんだから環境にいいわけないんだよな
ゲェジは騙されるんだろうけど
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:14.16ID:MFl/YJHJd
EVって税金優遇なければクッソ割高な買い物やからやるにしてハイブリッドか水素やないのって思ってたけど
結局F1のルール変更と同じってことやろ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:23.33ID:t15u1wZap
ずれてるなぁ
エコとかどうでもいいんだよ、トヨタが潰れてその枠をテスラとかアップルとかEVメーカーで取れたら経済が動くだろ?
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:24.06ID:OTBRn0mq0
EVで日本に勝ち目もないけど欧州に勝ち目もないぞ
今のままじゃ中国が覇権取るのが決まってるわ
それに気付いて補助金ドバドバしまくってゴリ押しももうやめるからな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:28.72ID:w1Xs22xDd
今のトヨタがやばいと思うのはこういう上層部が聞きたそうことを報告してくる部下に疑いを持たずに嬉々として受け入れちゃうとこ
昔はこんなんではなかったんやけどなあ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:58.07ID:MiWf6xeA0
>>255
原子力はCO2出ないだろ
そういう意味では環境に優しいぞ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:58:12.33ID:0zRdWiKC0
でもEVは部品点数が圧倒的に少なくて済むから構造的に低コストだし
バッテリーの技術革新次第でとってかわると思うよ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:58:15.44ID:JVOcbD8/0
>>250
パソコンが普及してもワープロは残るって主張してた1980年代の人間みたいやな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:58:18.49ID:DfiA9gi00
今更環境気にしてどないすんねん😅
環境気にするなら中国人とインド人根絶やしにした方が早いわ😅
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:58:56.91ID:QQaKQrOv0
べき論で経営してたら深刻なことになるやんけ大丈夫かいな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:59:04.84ID:MiWf6xeA0
>>258
世界最大の工場である中国はどんなルールで戦っても勝つやろし
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:59:16.14ID:hKWLaHMw0
ケンモメンも阿見も勘違いしてるけどトヨタが潰れるなんてねーから
ビッグスリーみたいに国がなんとしてでも生かすだけやぞ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:59:52.01ID:9HI+rQ3Ad
前社長の何が気持ち悪いってバイオエタノールや水素で選択肢とか言っておいてその選択肢のひとつであるはずのEVをスルーしてた所なんだよな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 18:59:58.89ID:lrdhnTli0
排気ガスは普通に毒ガスだから街から消えてくれたらいいじゃない
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:00:20.14ID:5hKApxEQ0
トヨタだけ売れればいい

って言ってる風にしか聞こえないんだが?
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:00:20.94ID:2CoS+nh6M
EVのほうが全てにおいていい論文あるし再エネとセットやしこんな元素表すらみてえね発表誰もみねえからな
もう世界の新車シェアEVが10%超えたからな
ここ二年でめちゃくちゃ早い
まじですぐ逆転するぞ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:00:34.95ID:p2r8u6SN0
ワイはカーシェアしか使わんから関係ねえわ
ガソリン車禁止になっても勝手にEVになっとるやろし
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:01:01.06ID:OTBRn0mq0
トヨタが早い段階でEVに注力しててもどっちにしろ中国には勝てないぞ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:01:15.85ID:bENihqvn0
>>263
中国のほうが日本より一人あたりのCO2排出量少ないぞ
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:01:51.34ID:mMZ6v4O50
阿見スレ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:02:10.79ID:tEpISjeI0
>>80
車に採用できるレベルには何年かかりそうなん?
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:02:15.23ID:BbGGa9qeM
HVはコスパ良いってだけで結局環境性能はEVの方が良いんやろ
低価格化進んでいけば解決する問題、こんな理屈を元にEVやる気ないのは馬鹿
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:02:51.85ID:N8obAjC70
欧米が有利になる選択肢としてのEVだったんだからどっちが環境にいいかなんて関係ないんよ
中国が漁夫の利を攫っていきそうだけど
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:04:00.75ID:2qkXfAtGd
これを環境問題と捉えることがもう間違い
政治問題であり経済戦争の話なんだわ
このルールに乗らないと市場から締め出される。日本はルール作る側に回れない。
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:04:33.23ID:lN1y5Nk0M
ワイが住んでるところは田舎だから
震災瓦礫の処理やら放射線廃棄物の処理やら風力発電やらメガソーラーやら候補地にあがるけど
みんな地元の理解が得られないってなくなるからな
こんなあほみたいな状況で再エネ比率高めるとか無理やろ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:04:37.56ID:hKWLaHMw0
ワイはもう勝ち目のないEVにリソース注ぎ込むよりは万が一でも可能性ある水素にワンチャン賭ける方がまだ可能性高いと思うで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:04:52.59ID:2CoS+nh6M
>>278
ジャップがどうやって欧米に逆らえるんだ?
つうか論文ですら論破されてるのに往生際悪すぎやろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:05:05.56ID:3qsKdc/s0
オリジナル阿見はもう存在しないんだ
お前たちが見ているのは阿見であり阿見でない
いわば阿見クローンなのだ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:06:11.37ID:2CoS+nh6M
>>280
それ自分の首絞めてるで
こっから水道代とか死ぬほど上げてきて追い出される可能性あるから気を付けろよ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:06:20.04ID:ms1eYyqQp
天才すぎるだろ…
BYDとも縁切った方がいいな
最強理論でまたテスラに勝ってしまった
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:06:47.41ID:SfMJKYAb0
>>270
evのクソ重バッテリーによる路面やタイヤへの環境負荷全て含めてevの勝ちなん?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:07:20.78ID:DOtOpdV90
軽自動車のPHV作ってよ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:08:01.55ID:cFWbJK8Ja
>>136
原発は再エネ扱いだから、東京が一番低いぞ
九州はかなり高い
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:08:04.59ID:nmGMNa3f0
バッテリーのブレイクスルー起きん限り
PHEVかHVが最適解やろ
安く作るリチウムだって有限やで
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:08:43.60ID:yA0P7UQSp
>>287
たまに思うけど摩耗したタイヤの削カスってどこに消えとるんや?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:08:57.52ID:L1AZAtlia
どっちが環境にいいとか悪いとか
そんなものは大した問題じゃないんだわ
重要なのは欧米メーカーに勝ち目があるかどうかという点のみ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:09.52ID:2CoS+nh6M
>>287
普通に勝ちやで
金出して直せばいいだけの話ならEV流行らそうとしないわ
まあジャップは増税やけどEVがやばそうやのはそこくらいか
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:18.66ID:lhvDhSum0
別にいいんじゃねトヨタがそれでやっていけるなら
自分は関係者じゃないからどうでもいいけど
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:35.19ID:nISNOITS0
世界EVなんだから諦めろよ
日本だけの会社になるのか
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:40.20ID:DfiA9gi00
>>288
どうやって作るねん
バッテリー乗せた時点で軽自動車じゃなくて重自動車になるんやぞ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:46.39ID:SfMJKYAb0
>>293
そこまで含めた論文どこにあるか教えてクレメンス
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:09:53.69ID:hKWLaHMw0
EVはガソリン車と明らかにフィーリングが違うから新しいもの好きな層は食いつくやろうし補助金もドバドバでお得だったから新車販売延びてたけど
補助金打ち切るしそういうの好きな層にもある程度行き渡れば間違いなく失速するで
実際もう失速するって予見だからな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:10:27.74ID:w/AXNNC60
30年になってもHVは販売できるんやろ?
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:10:31.37ID:2CoS+nh6M
>>290
宇宙で3番目にあるリチウムも考えによったら有限やな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:10:59.12ID:OTBRn0mq0
>>288
軽はエンジン出力無さ過ぎてストロングハイブリッドは事実上不可能
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:09.50ID:SrhmPjMW0
エコかエコじゃないかじゃなくて自分達が利権とれるかの戦いだから
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:11.76ID:9EQgQ5g2a
こいつらポジショントークしかせんな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:38.02ID:2CoS+nh6M
>>289
九州そんなたけえのか?
まあジャップ全体壊滅だから大差ないやろ
原発そんなあったっけ?
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:44.14ID:bENihqvn0
>>287
EVって重いとか言われてるけどテスラモデル3とか1700kgくらいやし、そんなにクラウンあたりと重さ変わらんやろ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:06.86ID:HoMZyKwVd
そういうのはまともにEV作れる会社が言わな説得力ないで
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:18.10ID:Ik+ZnsT3a
カロリー0理論みたいなこと言ってんな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:26.18ID:2CoS+nh6M
>>297
いやさすがにテールリスク過ぎてないわ
重きにおくのはそこじゃないからな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:29.99ID:DP0UNdEe0
EV速くても30分充電しなきゃいけないのクソすぎるわ
せめて5分充電で済むまで技術開発してから出せ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:35.26ID:+Ayz1V66d
もう諦めてEV開発に全力注ぎゃいいのに
いくら雇用守りたいからってこんな老害的ムーブかましてるトヨタは見たくないわ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:58.18ID:cnv2sukS0
なぁ、負け惜しみにしか聞こえんのやが
こんな未来誰が予想してたよ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:59.25ID:w/AXNNC60
純ガソリン車がいい車オタは高い維持費払ってポンコツ乗ってればええやん
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:13:28.69ID:2E7JXJkZM
阿見ガイジ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:13:49.34ID:DfiA9gi00
>>310
バッテリーから火吹きそう
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:13:55.15ID:FTdZZM6x0
んなこと言ってもトヨタのハイブリッドがこのまま売れたら
欧州車メーカーがボロボロになるやん
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:13:55.53ID:OTBRn0mq0
>>311
少なくともリチウムイオンバッテリーじゃもうどこだろうが中国には勝てない
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:13:58.99ID:DmI5HmCRd
>>306
セグメント1個違うよ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:14:51.24ID:HWOX94c10
まず原発ガンガン動かして電気代安くしないと日本じゃev辛いよ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:14:53.41ID:msHAKY2e0
全台evに置き換えられるほど資源無いのが現実だしな
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:02.72ID:2CoS+nh6M
>>310
テスラのスーパーチャージャーなら行けるんじゃなかったっけ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:04.52ID:GI0hYfUTa
ICEが最強です
BEVなんてゴミ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:18.24ID:nISNOITS0
そのうちトヨタと他1社くらいに日本の車もなりそうじゃない?
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:24.15ID:OTBRn0mq0
>>318
阿見はセグメントって概念知らないからしゃーない
軽はセグメントに入らないヤリスがAセグとか言ってるくらいやし
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:15:33.10ID:VQr/3TzkM
>>311
別に見なくてもいいぞ
お前ごときに見捨てられても困らん
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:16:34.69ID:SfMJKYAb0
>>309
なら>>293でこんなこと言う必要あったか?
環境を謳うそこまで考えて欲しいってのがワイの考え
まあまだev出てからそこまで経ってないから色々データ少ないのは分かるけどね
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:16:37.87ID:hKWLaHMw0
>>316
実際既に割とボロボロだからEVに賭けたのでは?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:16:42.74ID:tI5UdVhZa
経済、経営のことを話したいのか
環境のことを話したいのか
前提が滅茶苦茶になるよな
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:17:36.36ID:2CoS+nh6M
>>320
ジャップのコバルト電池か一番最初に蹴落とされる事実
LFP電池は資源多いからいけるかもな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:17:40.72ID:VS2Vz4chM
トヨタ凋落論って20年以上前からあるけど
全く衰退しとらん
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:18:27.15ID:F5FAWNNN0
>>185
ほんとこれ
研究したらHVがEVより相当効率がええということはまず無いんやから
海外で売りたかったら海外の流行りに乗るしか無いのに
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:18:29.09ID:OTBRn0mq0
>>323
どっかの国みたいに中国とかインドの子会社になるんやないかと思うで
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:18:32.38ID:GI0hYfUTa
EVだとテスラも中国にやられっぱなしだから
欧州はEVの他に水素エンジンもやり始めた
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:18:42.11ID:+Ayz1V66d
>>325
小学生みたいなレスでいちいちアンカーつけなくていいよ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:19:24.43ID:cFWbJK8Ja
>>305
3年前に58%だね。
今は60%越えてるやろな。

https://www.kyuden.co.jp/carbonneutral-vision2050_supply.html#:~:text=%E5%86%8D%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7,%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:19:36.74ID:tI5UdVhZa
まー5年後10年後はわからんが今のレベルのEVはそんなに環境によくない
環境だけ考えたら今は5年後10年後のことを考えてシェアがほどほどで市場で色々テスト運用して課題の洗い出しをやるフェーズにすべき

経済、経営のことは知らん
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:20:06.15ID:bENihqvn0
>>318
テスラってDセグやないの?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:20:24.50ID:1QpfCnX0M
>>334
おめえの小学生みたいな理屈はそれで十分
理屈ですらないが

トヨタは終わりだ!終わって欲しいよー(涙)
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:20:31.35ID:SfMJKYAb0
>>309
あと北欧の方だと製品そのものが環境に優しいってだけじゃなくて製品のライフサイクルで生まれる環境負荷も含めたエコって考えが生まれてきてる
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:20:37.80ID:GI0hYfUTa
そもそもトラックがEVになったら充電に何日かかるんや?
自家用車ですら8時間もかかるのに
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:21:00.36ID:rzZA7WDk0
くだらないこと言ってないでさっさとEV作ればいい
パクリ癖のせいで全然技術力ないだけ
さっさと潰れろ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:21:01.63ID:DmI5HmCRd
>>337
クラウンはEセグ横槍ですまんね
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:21:20.53ID:2CoS+nh6M
>>335
すげえ!!
ちょっとジャップ見直したわ
これをモデルに他の地域もやれよ
電気代も九州そんな上がってないしな
再エネでもいけるモデルやんけ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:21:56.44ID:+Ayz1V66d
末尾MでIDコロコロ
触れちゃいけなかったなw
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:01.90ID:bENihqvn0
>>342
ほーん
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:29.11ID:OTBRn0mq0
日本もアメカスみたいに自動車産業守る為に高価格帯の車税優遇すりゃええのにな
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:46.25ID:tI5UdVhZa
環境活動家は頭悪くて割合の考えが理解できない
すぐに0と言っちゃう
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:57.62ID:bENihqvn0
>>346
それワイが切り取った欧州の良い時のデータだから
平均するとそんなに高くない
ドイツは50%、イギリスも40%くらいや
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:59.82ID:2CoS+nh6M
>>344
おいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています