X



賃貸派のお前らが支払う家賃総額を算出しといたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 06:22:33.50ID:U28PhMu300202
月8万くらいとして年間96万円

20歳から自立して90歳で死ぬから

70年間で「6720万円」やで
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:41:56.89ID:mEb2CFe900202
老後なんて地方に移住すればエエだけやん
もう誰もいないうちの田舎の大きな家もただで良いから住んでほしいレベル

この手の家はこれから増えるばかり
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:42:07.15ID:StoIoex3d0202
まあそりゃそうやろ
一生借りてるだけと購入するのじゃ後者の方が割安になるのは住宅に限らん
ただ今は賃貸の相場価格に対して分譲価格がアホみたいに値上がりしとるから割安感が薄れとる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:42:22.89ID:N9Vx4P0CM0202
築70年のアパートから家賃8万もするわけないやろ
家賃もどんどん下げていけ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:42:45.48ID:vy8egAmh00202
もう今時の家は地震の揺れ自体では倒れんよな
気をつけたあかんのは津波のみ

内陸なら気にせんでええ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:43:30.43ID:xCV3cXQFM0202
>>201
まともに水道ガス電気整備されてないぞ
強盗はいりほうだいだぞ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:43:48.47ID:1Z4KX10f00202
「賃貸の方が得」って言ってる奴は自分の持ってる賃貸物件を借りて貰いたいだけやし自分自身は買った家住んでるで
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:43:52.78ID:xWjtZ0d9a0202
日本企業には、借り上げ社宅制度があるやろ
実際にはその2,3割だけやで
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:07.05ID:CX+cUpm1d0202
>>201
要介護になって特養入るとしても地方は空いてるしな
入れない!!とか言ってるのは大体住みたい都会がいっぱいなだけや
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:07.79ID:N9Vx4P0CM0202
>>194
親が持ち家の方が奪い合いか押し付け合いが発生するやろ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:10.28ID:Z7BKfC53a0202
>>201
下手に壊すと金余計に取られるからな
空き家のほうが税金安いっていう
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:24.62ID:xCV3cXQFM0202
今ですら年金ぐらしで賃貸な独身おじいさん
やばい家で暮らしてる人ばっかや
そういうの慣れてる世代ならええけど
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:48.62ID:N9Vx4P0CM0202
>>201
田舎こそ免許返納したら詰むやん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:59.41ID:CX+cUpm1d0202
>>204
後は豪雨やなあ
どっちにしろ水災か
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:45:43.94ID:oAkeq20e00202
でも築40年とかのマンションって別に家賃下がらんよな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:46:03.21ID:52DFJT9UM0202
家買う奴はローンだからな
35年ローンだと支払い総額は1.3倍ぐらいになるだろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:46:13.97ID:cw940nxKa0202
年取って賃貸借りれなくなったらやっすい中古マンション買えばええ
3桁万円で買える
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:46:40.49ID:IuOxHkrU00202
>>198
現役ばりばりで外食総菜買いまくりのワイが一人暮らしで総額月15万やで
家あって自由時間おおかったら絶対に10万もいらんわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:47:04.36ID:sPv27ndK00202
こどおじ派のワイは?
ちな最近庭を拡張してペンキとかも塗った今30
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:47:26.09ID:xCV3cXQFM0202
>>219
家賃
医療費

書いて
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:19.22ID:U1EfC1vZd0202
賃貸はサービス付きの値段なんやから高いのは当たり前や
儲かるから貸してるんや。タワマンみたいに付加価値つけて高くしたりレオパレスみたいにペラペラにして中抜いたりで
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:23.43ID:xCV3cXQFM0202
社会人なんか家賃補助あるんだから月の生活費
さがるにきまってるやん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:24.04ID:pUgYw0GvM0202
>>92
ワイが貸してるマンションの入居者は2015年くらいから住んでくれてるけど、賃料据え置きやから周辺相場より5000円くらい安くなってる
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:32.24ID:CX+cUpm1d0202
>>217
ローン控除が神だし繰り上げ返済っていう選択肢もあるで
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:36.87ID:Q6wmMh8M00202
>>219
物価は上昇するけど年金は上昇ほとんどしないってわかってる?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:49:56.58ID:Sh/wHTTB00202
住宅ローンって利息掛金にした生命保険みたいなもんやから
今はガンになってもローン消えるし
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:50:01.23ID:StoIoex3d0202
今の中古マンションの相場価格こんなやで
これで購入派になるのはただの靴磨きやろ
https://i.imgur.com/WVLrvxA.png
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:50:01.41ID:xCV3cXQFM0202
そもそも独身男性平均寿命70って短いし老後心配いらんわな

ただ今で独身男性のジジイってやっぱ異常者やからわいらがジジイのころはどうなるかはしらん
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:51:16.67ID:LepwJt/D00202
10年前に1700万で買ったマンションが2500万で売れたぞ。これでだいぶ人生楽になった
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:51:52.27ID:j9y0CxXH00202
>>228
今のマンションが高すぎるのは同意だけど売却してキャピタルゲイン得るために家を買うわけじゃないやろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:52:24.36ID:DzQ5in4Ad0202
中古物件リノベーションして生きたいわ
ボロくても昔の家のが色々素材ええんやろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:52:28.22ID:Q6wmMh8M00202
>>228
東京なら一極集中は加速するし全然買い時やぞ
地方ならアホやけど
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:53:09.76ID:IuOxHkrU00202
>>221
家賃:1DKで57000光熱費12000
医療費:健康体でほぼなし、年に数回薬かって5000円くらいと歯医者で年1万くらい?
こんなやで
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:53:23.94ID:LQIEBH8uM0202
親父が30年前に買った地方駅前のマンション2900万が1400万で売れたからなあ

管理費固定資産税修繕費あわせても駅前3LDK75平米でおおよそ6万ってコスパよすぎやろ
今ですら賃貸相場管理費抜きで8−9万くらいやし
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:54:13.62ID:LQIEBH8uM0202
>>232
やめとけ
断熱性能ゴミ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:54:35.89ID:T0O1Ofgo00202
戸建てで引っ越したくなるほど外れの隣人引くことなんてまずあり得ない
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:54:55.79ID:LepwJt/D00202
中古マンション買うにしても売れる部屋買えば何とかなる。立地や最上階や角部屋など
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:55:51.24ID:DzQ5in4Ad0202
>>236
断熱性能高い家作るの高そうじゃね
二重窓追加程度じゃ耐えられんか?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:56:14.56ID:LQIEBH8uM0202
戸建ては終の棲家にするくらいじゃないとな

離婚増えたせいで家買うのアホらしいイメージあるんじゃねーの
たしかに子どもで来たらすぐ戸建て買うのは正解だけど
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:56:47.67ID:jhiD1LnSM0202
スレ見てて思ったけど家賃補助やら社宅あるええとこ勤め多いんやな
何もないから買うしかないわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:56:56.31ID:Q7JVcfwe00202
>>240
アルミサッシがゴミ過ぎる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:05.89ID:LQIEBH8uM0202
>>240
結局基礎から直さんといけないからたかくつくで
昔のは作りいいっていっても断熱性能は進化し続けてるからな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:17.47ID:oVXNwpGmM0202
>>240
気密性とシロアリが対策不可能
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:18.52ID:qibP38rG00202
賃貸民のわいが言うのもあれやけど、賃貸の部屋はコストカットしすぎや

家賃に反映できないからだろうけど
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:45.42ID:CX+cUpm1d0202
家賃補助いっぱい貰える会社は賃貸マジであり
5万とか出るところあるんやろ?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:48.14ID:cUzMu16pM0202
今後は賃貸そのものが老人ホームみたいになるんや
孤独死ありきで貸すから費用は上がる一方やで
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:58:22.10ID:LQIEBH8uM0202
よくバブル期のマンションもつくりいいっていうけど
結局古くなってるからな木材も設備も断熱性能もおわってるし
よっぽど立地ここじゃないとって以外は築浅がええよ高いけど
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:58:26.89ID:LYTqNolld0202
>>228
世界の住宅市場急落してるし日本も利上げになったらフリーフォールやろ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 07:59:59.89ID:DzQ5in4Ad0202
>>243
>>244
今は技術で何とかなってるんか
どんどん悩みが増えるわ
>>246
最近シロアリ駆除のバラエティやらないけど確かに怖いな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:00:02.20ID:qibP38rG00202
人口減・経済衰退しとるのにマンションの価格は上がってるのもなあ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:00:12.35ID:LQIEBH8uM0202
まあ賃貸である程度貯蓄して老人ホームはええかもな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:00:27.64ID:qMZtLgzR00202
算出とかカッコつけてるけどただの掛け算で草
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:00:54.52ID:LQIEBH8uM0202
>>254
建築費人件費がな
最低限これだけはかかるって要素が上がりすぎて
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:01:21.33ID:j9y0CxXH00202
>>249
そもそも老人に貸さない可能性は全然あるで
大家だって年金収入しかなくて家賃負担力も期待出来ない部屋で死なれて家賃減少したり物件価値毀損するリスク負いたくないやろ
借り手が老人しか居なくなれば建物の老朽化のタイミングで賃貸業自体を辞める可能性がある
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:01:40.71ID:vy8egAmh00202
>>254
人口は本格的に減ってないだけ
ピークから数百万減った程度やろ今って

人口8000万とかになる頃には暴落してる
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:01:50.09ID:qibP38rG00202
住宅街に住んでるから特にそうなのかもしれんけど、なんだかんだ庭付きの戸建てには憧れるわ
独身のうちは賃貸で十分と思ってるけど
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:02:46.07ID:j9y0CxXH00202
>>255
それで言うなら購入だろ
ワイは戸建て買ったけどローン払い終えたら売却してその金額を老人ホームの頭金にするつもりや
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:03:42.13ID:CX+cUpm1d0202
>>260
独身で家買うってホラーに近いからな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:07:06.59ID:Q7JVcfwe00202
>>253
サッシは樹脂、断熱材はボード系で分厚くすればだいぶマシやな
気密性ゴミで断熱だけ高めても結露しまくるだろうけど
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:08:37.45ID:UINVIMO100202
仕事辞められなくなるの怖すぎる
衝動的に働きたくなくなるんやが
いつでも無職になれる思えるのが救いなのに

家を買ってしまったら終わる
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:08:49.01ID:5/6/MBLva0202
実家0円wあざっすw
リフォームも一千万ありゃ足りるし、普通に嫁もいるw
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:08:57.14ID:zwdNjTQ800202
アルミサッシゴミだのなんだのって急に最近よう見るが
ボロ賃貸に暮らす哀れなメガネ中年が聞き齧っただけの知識ひけらかしとるだけやろどうせ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:09:33.77ID:qibP38rG00202
>>265
わいもこれや
どっちみち結婚してしまったら賃貸に住もうが安易に仕事辞められなくなるから同じやと思うけど
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:10:35.68ID:sohCUuEs00202
>>265
家買う奴って基本結婚してるやろ
結婚してたらどっちにしろそんなん無理や
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:11:56.74ID:h1DUsDAlM0202
家買うのは結婚子供とセットよな
どうせ辞めれないなら欲しくなるんだろうなって思うけど独身のワイには関係ない話やわ
半分投資で買うようなマンションはちょっと憧れるけど高すぎる
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:11:57.77ID:grzRJi1Ad0202
現代の独男スレやからしゃーないけど、嫁子供とどう暮らしていくかみたいな観点のレスが全然なくて草
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:12:34.76ID:zwdNjTQ800202
そら独身なら賃貸おれよ
一応好き好きだけど独身で一軒家買うのは物好きの部類に決まっとるやろ
家買う買わないとかって話に結婚できないゴミが入ってくる必要ない
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:12:41.34ID:IlPUZOBQ00202
>>261
こいつハウスメーカーか何かの回し者だろw
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:12:46.91ID:j9y0CxXH00202
>>269
お前がもし大家だったら固定資産税(と都市計画税)は家賃に含めてテナントに負担させようとするだろ
逆にいうと税金より低い家賃で貸さないだろうし税金が高い物件のオーナーだったら家賃も高めにするやろ
賃貸だってオーナー経由で税金払ってるで
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:14:20.73ID:qibP38rG00202
わい見栄っ張りやから周りより少しでも豪華な家建てたろって発想になるんやろな
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:14:21.17ID:j9y0CxXH00202
>>274
普通に不動産屋だけど
自分でキャッシュフロー引いてるから何が割安かは分かってるで
家賃補助や相続のアテがあるとかでもない限り賃貸にメリットは無いと思ってる派や
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:14:41.30ID:JQIOMwgnM0202
>>273
辛辣で草
たぶんもうこのスレ落ちるでw
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:15:27.79ID:IlPUZOBQ00202
こんだけ必死こいて戸建をアピールしないと売れないわけだw
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:15:27.80ID:sohCUuEs00202
>>277
こういう極端なこと言う奴って何も信用できないわ
持ち家も賃貸もそれぞれにメリットデメリットあるやろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:16:26.05ID:IlPUZOBQ00202
持ち家派はバカだってことしか印象に残らないスレだった
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:17:20.89ID:vy8egAmh00202
太陽光パネルは既存物件にも義務付けになるやろそのうち
追加コストかさんで大変やね持ち家さんは
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:18:05.03ID:j9y0CxXH00202
>>280
メンタリティや価値観の部分のメリットデメリットは分からんよ
すごい好立地で気に入った物件があるけどそこは賃貸しかやってない しょうがないからそこに賃貸で住むと言う価値観にメリットやデメリットで話すことは出来ないから
単にお金の話をすれば総額でもランニングて賃貸の方が損だとワイは言ってるしワイのレスで大体書いたぞ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:18:40.18ID:zMnC2edU00202
建て売りめっちゃ経ち続けてるけど怖いわ
不動産屋(建て売り営業もやってる)にきくと売れてるってきくし
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:19:37.88ID:h1DUsDAlM0202
でも一生独身確定したらそれはそれで家欲しいかもしれん
犬飼いたい
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:24:17.39ID:LmCXr00wM0202
爺になったら田舎の二万のアパートやろ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:24:59.95ID:Uf6wBSapF0202
>>285
今は注文住宅が値上がりまくってるのと在宅ワークが増えてるのとか色々重なってる
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:26:31.96ID:dz0twp96a0202
>>284
家族構成や収入の状況に合わせて転居しやすいっていうのは明らかな賃貸のメリットだし、自然災害って明らかな持ち家のデメリットなのに何故か>>200で無視してるし
そういうことを言ってんねん
そのメリットデメリットを含めて考えた上で持ち家のほうが良いっていう意見なら分かるんやけど
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:27:17.32ID:zmi19ayia0202
なんGでスレ立てたらそら賃貸一択よ
なんGやもん
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:27:54.46ID:StoIoex3d0202
購入派:一生その家に住み続ける前提のライフスタイルを想定
賃貸派:住む家を不定期に移りかえるかもしれない前提のライフスタイルを想定

この違いを念頭に置いとかないから一生話が平行線になるんやろな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:28:04.44ID:UINVIMO100202
>>270
なんでや?
健やかなる時も病める時もやぞ
会社辞めたくらい一緒に付き合ってくれる子と結婚するんや
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:29:56.09ID:1Oezx0Hka0202
賃貸派やけど気軽に引越しできる言うてもよっぽどない限りそんなしないよな
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:30:01.53ID:FN9rrcNEM0202
>>289
だからそれは価値観に触れる話でしょ?それは個別の家庭の在り方で判断が変わる部分だし自然災害リスクは保険でカバーするしかないやろ
起こるかもしれない災害を懸念して不動産を買わないのがメリットだとしたら誰も不動産投資をしないんだから賃貸だって成立しないぞ
それは矛盾している
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:30:45.40ID:ZKI09w0C00202
断熱ガチってる賃貸マンションアパートってあるんか?
とりあえず人入れとけみたいな物件が多すぎやわ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:30:48.30ID:UINVIMO100202
そもそも家なんて屋根があって風呂がついてればOKだろ
建売の安いやつで十分だろ
売れるはずだよ

6000万の家かうより2000万の建売買って
4000万労働しなくていい権利の方が人生において得だろ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:31:14.55ID:9hAl9YOxd0202
>>294
引っ越しするだけで20万くらい飛ぶしな
子どももいればそう簡単に引っ越せるわけでもない
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:31:39.68ID:74Tusv+F00202
こどおじと底辺賃貸じゃ30年でざっと5000万円の差が出るのか
低賃金で一人暮らししてる奴ただのアホやん
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/02(木) 08:32:06.06ID:toG5aL4u00202
好きにすればええやろうに何でもレスバになるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況