X



【朗報】北陸新幹線さん、やっぱり米原ルートで繋げそう🚅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 08:53:55.88ID:L5zmxI2f0
 北陸新幹線は来春、金沢から福井県の敦賀まで延伸される。

「敦賀からは福井県の若狭地方を通り京都へとつながるルートが予定されています(若狭ルート)。大阪までの全線開業は2046年ですが、大阪や北陸の財界は30年の前倒し開業を求めている。建設費は2兆700億円と試算されています」(国交省担当記者)

 ところが、ここへ来て今年から予定されていた敦賀以西の延伸工事が見送りとなってしまった。若狭ルートは京都のトンネル区間が長く、残土の処理問題など京都側から反対の声が上がっているのだ。

 このままでは新幹線が京都の手前で終わってしまうかもしれない。そこで代替案として浮上しているのが、「米原ルート」だ。地図を見れば分かるように、敦賀から滋賀県の米原を回れば東海道新幹線に接続できる。

「新幹線の建設は年間1千億円出すのが精一杯です。しかも、時間がかかるほど費用も高くなる。すでに総額2兆700億円では難しくなっており、今では4兆円以上ともいわれています。すると、40年かかる。若狭ルートについては、私たちもいったんは了承しましたが、もはや現実的ではありません。一方で、米原ルートなら工事区間は50キロで平坦地。建設費だって1兆円もあればできる。」
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:05:36.01ID:b5EMAOH7M
>>490
https://toyokeizai.net/articles/-/398766?page=2
>クエンチの原因はわかっていない部分がたくさんあります。技術者向けの専門書『超伝導・低温工学ハンドブック』には「クエンチ発生の可能性を完全に回避することは不可能である」と書いてあります。このような不確定な要素を持ったものを鉄道車輪の代わりに使うというのは飛躍的だと感じます。

クエンチ完全に抑えることできないんかよ
大丈夫か?
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:05:53.17ID:NIlJ3GV4M
>>387
別に米原まで着工してそこから大阪までは100年でも200年でも掛けりゃいいだけやん
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:06:10.18ID:/dmGe0M50
>>584
長崎新幹線で佐賀がキレてるのも3セク関連やしな
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:06:11.89ID:F8De0jyl0
>>582
北陸民は大変よな。富山勢が関西に行き辛くなったと言ってるし
昔はサンダーバードの前身が大阪新潟まで結んでたらしいけど今じゃ想像できんわ
すっかり国交断絶して飛行機で行く別世界だもの
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:06:33.23ID:xJAv277Kd
>>554
まぁそうだな
いずれにせよその辺に価値見出すコアな人らやろつかうのは
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:06:53.56ID:NIlJ3GV4M
>>544
長浜とか死ぬやろな
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:07:10.63ID:YKBARcVL0
>>589
まあでも飛行機で行けば良いんだけどね
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:07:31.22ID:2uLj8xt1H
個性ルートシェルター化と地下通すのどっちが建設費用マシなんやろな
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:08:08.91ID:TFuu7FSK0
>>584
JRが得するだけで自治体からしたら不良債権の押し付けやしな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:06.69ID:mgT7MaOF0
>>595
じゃあ日本政府がルール廃止したらええやん
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:09.97ID:NIlJ3GV4M
>>553
新幹線ちゅうのはイニシャルコストが高くてランニングコストが低いのでガラガラで走らせるもんや
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:27.39ID:UrkALVs0p
>>584
それって湖西線とは別に新幹線の線路を作ったら湖西線が3セクになるってことやろ?
今ある湖西線を改造して新幹線を走らすのがええんちゃうの?
秋田新幹線とか山形新幹線って在来線が3セクになったんか?
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:37.34ID:IxGeCINd0
>>148
白痴の鉄オタは災害時バイパスうるさいわ
米原で乗り換えしたってええやろ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:48.90ID:TFuu7FSK0
>>596
それが出来たらええんやけどな
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:54.86ID:1HFy7fcd0
名古屋から上に貫通してくれな特急乗換の今と変わらんやん
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:10:38.17
>>584
長野・熊本・鹿児島はJRのまま残ってる区間もあるからそっち方面で攻めるのは無理なんやろか
滋賀の知事ってJRの労組出身なんやろ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:10:50.66ID:ZVDNumimd
>>586
コイルに使う線材に均一性持たせるのが難しいんや
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:11:09.57ID:xJAv277Kd
>>599
名目でしかないものを御旗みたいに掲げるのはカイジやわ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:11:23.44ID:+iaaG3K+d
>>511
しらさぎ+ひかりでいいやん
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:11:32.17ID:P1S/J1qH0
折角新幹線を作らせないためのルールを制定したのに半分自殺志願する地方自治体さんにも問題はある
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:11:36.21ID:sHLIXO2a0
>>602
残ってる区間ってJRはここは人乗るからそこはやらねーよって超絶嫌がらせなんや
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:17.92ID:NIlJ3GV4M
>>1
肝心の滋賀県が米原ルートも湖西線ルートも拒否するから無理やで
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:18.09ID:+iaaG3K+d
新幹線開通したら18切符が使えるエリア減るから嫌やわ
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:33.10ID:wSsmN8Nt0
もう米原通過して奈良行けよ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:42.45ID:+iaaG3K+d
そもそもたかが乗り換えの1回ぐらい別にええやん…
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:12:56.27ID:xJAv277Kd
>>605
それいうたら今開通してる民もはくたか+上越新幹線でよかったって話やんけ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:13:08.34ID:+iaaG3K+d
>>612
ワイもそれでええと思うで
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:13:34.77ID:mgT7MaOF0
>>609
あれダイヤ改正とかで年々価値目減りしてってるよな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:14:06.44ID:+iaaG3K+d
>>614
ガチ糞
いっそ三セクにも対応する別種類の切符作って欲しい
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:14:23.02ID:F8De0jyl0
>>488
このところゲリラ豪雨食らってよく水没してるじゃん
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:14:53.84ID:IxGeCINd0
>>604
ほんこれ
鉄オタは国と鉄道会社側に立って善良な市民を攻撃するクズや
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:14:56.20ID:YKBARcVL0
その地域に住んでるわけでもなく、定期的に乗るわけでもないのに、鉄道を通せ!新幹線を通せ!廃止するな!って言ってる人らって何が目的なの?
税金使われる方が嫌じゃないの?
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:03.73ID:fLA5E/3Hp
京都から松井山手はたぶん堀川通から第二京阪の地下通すんやろけど松井山手から新大阪は全くルートの見当がつかん
守口とか寝屋川の市街地の地下通すんやろか?家の地下を勝手に掘られる住民は大変やな
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:05.48ID:xJAv277Kd
>>613
現状の北陸新幹線が成功してる時点で君の意見の方がゴミじゃん
まぁ福井方面はそれとは別の話な側面もあるが
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:27.23ID:jkxWaoAl0
もう敦賀で止めとけや
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:37.94ID:FAcTHNfqp
東の人間で西の地理に詳しくないんやが米原にはいったい何があるんや🤔
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:43.65ID:xGYd9OyI0
>>509
ノースなんたらとかいう新幹線より早く結ぶ快速で儲けてるて聞いたけど?
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:50.18ID:+iaaG3K+d
>>157
羽咋、七尾ならまぁ…
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:58.07ID:NIlJ3GV4M
>>602
それ譲歩するのはJR-Wの仕事やろ
でも先例作りたくないやろな
滋賀県的にも30年後とかに一転廃線とか言い出さんか不安感もあるやろし
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:15:59.62ID:EE+EWU2G0
北海道の悲惨さ見たら無理よ
サンダーバードに不満持ってるやつおるんか
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:16:26.71ID:IxGeCINd0
>>621
正直敦賀で困らんな
会社間の運賃で揉めないし無駄な建設費もかからん
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:16:33.95ID:YuR5U8W6a
>>316
面白半分でもんじゅ復活させそう
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:17:31.65ID:+iaaG3K+d
>>328
北陸の進学校からもちょいちょい名古屋大学行くぞ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:17:41.45ID:8/9poWUda
>>622
米原高校とかいう北の雄
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:17:55.35ID:bcvLoTQep
富山大阪間がサンダーバードで十分とは思わん
新幹線が通るならそれに越したことはない
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:18:24.13ID:+iaaG3K+d
>>630
彦根東やし湖北に限っても虎姫に負けとるやんけ
学区撤廃されてから守山とか膳所に行けるようになってもうたし
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:18:49.88ID:MqZx1LdAp
スレチやけど地元帰りたいわ
もう東京いたくない
たまにマンションで1人発狂モードやっとる
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:18:59.46ID:sHLIXO2a0
>>627
現状やっぱり近江塩津駅から敦賀の、峠が難所なんで
あそこが遅すぎるのよね
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:19:23.44ID:2uLj8xt1H
敦賀で止めるくらいなら最初から金沢まででよかったんちゃうの
福井-東京は需要あるんか?
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:20:16.57ID:TFuu7FSK0
敦賀の人は新幹線開通しても米原まで出た方が速いんちゃうか
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:20:27.35ID:NIlJ3GV4M
>>505
嶺北は新幹線欲しくて嶺南は要らんらしい
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:20:40.97ID:+iaaG3K+d
福井から東京全然行かへんやん

藤島高校 合格実績

東京大8 京都大19 一橋大1 東京工業大2
北海道大5 名古屋大6 大阪大11 神戸大18 九州大1

福井大34 金沢大28 大阪公立大12 富山大8
筑波大6 奈良女子大6 三重大5 千葉大4 信州大4
静岡大4 名古屋工業大4 東京都立大3 横浜国立大3
福井県立大3 広島大3 東京藝術大2 上越教育大2
新潟大2 公立小松大2 都留文科大2 岐阜大2
愛知教育大2 滋賀大2 京都工芸繊維大2 埼玉大1
千葉県立保健医療大1 お茶の水女子大1 横浜市立大1
新潟県立大1 金沢美術工芸大1 山梨大1 愛知県立大1
名古屋市立大1 京都教育大1 京都府立大1
大阪教育大1 神戸市看護大1 奈良教育大1
山口東京理科大1 徳島大1 佐賀大1 長崎大1
大分大1 琉球大1

早稲田大16 慶應義塾大13 上智大16 東京理科大19
明治大12 青山学院大7 立教大8 中央大9 法政大7
関西大23 関西学院大31 同志社大58 立命館大124
近畿大31 京都女子大15 龍谷大13 金沢工業大10
京都薬科大10 同志社女子大10
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:21:27.00ID:Wp0ZkaQBd
>>637
未知数やけど福井空港もないし全くないとこからルートできたらある程度需要はあるのでは
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:21:47.45ID:+iaaG3K+d
てか新幹線開通した富山ですら未だに大阪大学が旧帝のシェアトップやからな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:22:12.58ID:J01RkWez0
そろそろ米原を本気で開発してくれ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:22:57.66ID:Wp0ZkaQBd
>>641
まあそりゃそうとしか
福井県民自体北陸民と言うより京都の一部みたいな感覚なくもないし
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:23:02.05ID:S89TW8hzd
>>622
伊吹山 蛍 鱒 梅花藻
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:23:26.36ID:F8De0jyl0
>>644
阪大は外国語学部を吸収してるぶん人数が多めに見えるのはあるけどな
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:24:12.49ID:sHLIXO2a0
堅田までとか需要あるのはJR手放さないで
近江舞子駅~敦賀間の需要がないのを3セクにしようとするからな
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:24:48.15ID:+iaaG3K+d
>>648
藤島→阪大は年によっては20名以上おるし今年は少ないんやで、2007年なんて34名行ってる

あと名古屋大も10名超える年が多い
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:25:06.39ID:Qlf9R+4D0
米原ってそもそも線路を敦賀方面に繋ぐための駅やろ
昔の役割を取り戻すんや
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:25:55.95ID:F8De0jyl0
>>641
名大よりも神戸なのか、もはや関西の一部じゃん
関西ローカル色の強い大阪公立にもまとまった数が進んでるし
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:27:00.68ID:NIlJ3GV4M
>>146
前から日本一の幹線である東海道新幹線ってのが通っててひかりも結構止まっててソレやが
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:27:26.41ID:9HvPanK7d
>>623
スノーラビットの事を言うてるなら
利用者いなくて今年のダイヤ改正で廃止決まってるぞ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:28:11.11ID:oLhe2FeKa
>>653
まぁ福井県、三重県、徳島県、鳥取県は近畿広域圏に入ってるからここらは関西志向強い
何故か岡山県だけ入ってないという謎の事態起きとるけど
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:30:52.70ID:+iaaG3K+d
>>653
年にもよるけど北陸は基本関西志向強いで
その他の進学校

高志 名大5 阪大9 神大7
武生 名大6 阪大10 神大9
金泉 名大12 阪大40 神大19 (北大23)
金二 名大9 阪大4 神大9 (北大12)
小松 名大8 阪大11 神大6 (北大12)
富中 名大7 阪大19 神大6 (北大10) (東北14)
富山 名大9 阪大9 神大7 (北大13)
高岡 名大9 阪大16 神大10
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:31:23.69ID:+iaaG3K+d
>>656
岡山もそうやろ

富山、石川、福井、鳥取、島根、岡山、広島、徳島、香川、高知は阪大が旧帝のシェア1位
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:32:00.68ID:F8De0jyl0
>>651
俺も阪大で寮暮らししてたんやけど、中部北陸民はよく見かけたわ
東大京大諦めたけど早慶行く金はないって層。もっと東や北に行けば東北大になるんだろうけど
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:32:08.35ID:7u8CPDWKM
>>656
なお、奈良
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:32:46.36ID:+iaaG3K+d
>>659
だいたい新潟、長野、伊豆半島以東は東北大になるイメージ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:36:55.92ID:WeMbAi3iM
>>582
何の資格?
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:37:46.94ID:F8De0jyl0
>>146
新幹線の枝が増えたところで、引き続き通勤圏内に主要産業がないから人集まらんぞ
住んでるのは近江盆地の工業地帯で働く人か、あるいは京都大阪まで新快速で出稼ぎに行くリーマンくらい
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:39:25.32ID:ueYnw5hor
>>14
言うて、米原は西日本のエリアやし
東海からしたらお借りしてる状態
そこまで東海が拒否するとは思えない
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:41:30.79ID:nmCxWGL5a
敦賀止まりで良くね
新快速で十分やん
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:43:22.53ID:2iPYACow0
JR分ける時に北海道と四国と東海作ったの失敗やったろ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:43:52.23ID:t4WrW/IYp
>>632
大宮みたいなもんか
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:48:36.52ID:nmCxWGL5a
>>668
大宮普通にめっちゃ都会やん
西の鳥栖、東の米原やぞ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:49:32.44ID:jkxWaoAl0
東日本=東日本+北海道
西日本=西日本+東海+四国+九州

こう分けたらよかったんや
東海なんかいらん
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:52:02.50ID:sMVHzj3fd
サンダーバード200キロで走らすことはできないんか。改修するにしても新幹線通すより金かからんやろ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:52:39.77ID:9b2FQ/PC0
湖西線改軌すればええやん
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:53:10.13ID:MI9v8JRS0
琵琶湖の北側って全然用事無いしな
天橋立行く時ぐらい?
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:55:01.53ID:9b2FQ/PC0
>>668
熱海みたいなもんや
それか小田原
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:55:02.12ID:sMVHzj3fd
敦賀から関空までどうにかうまいことやってはるかも200キロ運転できるようにしたらええねん
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:55:51.73ID:TKzXDjwZ0
米原駅周辺ってまじで何もないよな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:56:32.27ID:qai3wMkcd
サンダーバードもしらさぎも不便になるのマジで死ね
トンキンのことしか考えてなかった結果やろクソ無能が
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/06(月) 11:57:24.96ID:HyDwlllnd
>>672
200は無理でも160km運転ができたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況