【西武】平良海馬がけん引する〝ハイボール革命〟「ストレートは高めに投げ込む」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce0e41a3a69d682771b68b1e7337a834a8ada17
探検
西武平良「ストレートは外角低めより高めに投げたほうが打たれないというデータがはっきり出ている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:32:45.74ID:IQc8UgSC061それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:47:19.15ID:DsQYrTcd0 速球派はたしかにそうかもしれんな
62それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:47:28.83ID:oLRuXYg90 速い球だとそうだね
63それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:47:34.77ID:dlFGzaF30 >>53
そらスピードない高めとか高校球児でもよだれ垂らして長打やぞ
そらスピードない高めとか高校球児でもよだれ垂らして長打やぞ
64それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:47:51.91ID:vrtrcJG8M 田中もそう言ってたよな
65それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:47:54.38ID:tZIxfzUxM セオリーだった低めが安全ってどういう理屈なんやろうな
科学的に正しいんやろうか
科学的に正しいんやろうか
66それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:36.43ID:QX6g/gqw0 昔と違って100球で降板するんやから基本高めに投げ込んでもええやろ
67それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:42.17ID:B0Q/e6ye0 アウトローはちょこんと逆方向に落とされそうな気がする
68それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:45.12ID:0IPNjqna0 何でもぺちゃくちゃしゃべりそうだなこいつ
69それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:47.60ID:6uRMZ8ic0 アンダーも高めのが生きる
低めだと掬われてヒット打たれてるイメージしかない
低めだと掬われてヒット打たれてるイメージしかない
70それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:54.08ID:hJ7mHh2/0 高めの直球はメジャーの流行りだからな
71それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:48:56.48ID:ZU5pn9sOd 高さ危険太郎、廃れる
72それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:04.68ID:hNLKyJdWx 俺は目に近い分内角高めのほうが打ちやすかったな
73それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:06.08ID:HALxKvqcM アウトローの見逃しって審判のご機嫌にも左右されるし空振りの方が合理的とも言える
74それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:14.18ID:/dkrRZHs0 低めに投げ込むより高めに投げ込む方が難しそうやがどうなんやろ
75それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:16.15ID:LrSVwb9Y0 デクロムとか好きそう
76それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:19.20ID:SJ5+vdeo0 アメリカはフライボール革命でアッパースイングが主流になったから高めストレートが有効だけど
日本はまだレベルスイングが主流だから高めはそこまで効果ないで
日本はまだレベルスイングが主流だから高めはそこまで効果ないで
77それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:29.69ID:0jNExwlf0 合理主義者だよなぁ
メジャー合ってると思う
メジャー合ってると思う
78それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:46.45ID:OjETvGsT0 伝説級に良い打者は大体内角高めを得意にしている
そしてそれは外角低めを打てないことを意味しない
そしてそれは外角低めを打てないことを意味しない
79それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:49:49.43ID:dmSvBhRc02023/02/13(月) 06:50:09.05ID:zjmdayDl0
そういう事は内密にしておかないと大っぴらに言うと攻略されて打ち込まれるぞ
81それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:15.59ID:ifuKyqBd0 高めストレートと低め変化球や
82それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:16.34ID:uAZYC8uE0 球速いからだろ
有原みたいに遅かったら高めは打たれる
有原みたいに遅かったら高めは打たれる
83それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:20.72ID:6JpjcnTjd インハイ戦法流行ったら.300 2 みたいなショートの真後ろに落とすだけのアベレージヒッター全滅しそうやな
84それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:28.15ID:6uRMZ8ic0 高め叩いたら源田外崎が取ってくれるって面もあるやろ
85それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:32.97ID:v8q2o1gJa MAX143キロみたいな投手でも有効なん?
86それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:40.27ID:B0Q/e6ye0 まぁ強いボール持ってるから合理的になれるんだろう
140キロしか持ってないやつが高めに投げるのは絶対怖い
140キロしか持ってないやつが高めに投げるのは絶対怖い
87それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:42.58ID:XgRsnTg5r 外角低めは誤審ストライク判定が1番多くて
外角高めは誤審ボール判定が1番多いってデータが有ったよね
カウントを作りたい投手は外角高めは止めた方が良いやろ
外角高めは誤審ボール判定が1番多いってデータが有ったよね
カウントを作りたい投手は外角高めは止めた方が良いやろ
88それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:50:46.21ID:fT44BlNb089それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:08.23ID:WPDWntYE0 >>82
有原なんか低くても打たれるんだから単にレベルの問題やろ
有原なんか低くても打たれるんだから単にレベルの問題やろ
90それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:15.19ID:aVOoWe81r 高めをベースにしてまうと低めの変化球見極められる率上がりそう
91それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:23.75ID:hNLKyJdWx あとインハイって審判にすごい判定左右されそう
一番ガバガバな部分でしょあそこ
一番ガバガバな部分でしょあそこ
92それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:31.63ID:8PZoBekqp 平良レベルの真っ直ぐならそうなる気がするわ
93それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:41.62ID:6pisdYhga 結局じゃんけんか
これは平良の高度な情報戦
これは平良の高度な情報戦
94それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:43.93ID:G3JjzIh70 サイスニードは完全にそんな感じやね
高めばっか投げて解説によく球が高い言われとる
高めばっか投げて解説によく球が高い言われとる
95それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:45.74ID:hJ7mHh2/096それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:49.01ID:ucWwIKtk0 打者が低めに張ってるから高めが有効なんやろ
高め狙われたら大怪我するで
高め狙われたら大怪我するで
97それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:51:49.57ID:GSIoICFm0 だいたい日本に来日する3Aの助っ人はインハイに苦手なイメージ
98それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:08.76ID:vxaV1Sha099それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:11.11ID:PxmaEgXb0 みんなが低めが基本だと思ってるからな
高めに投げてきてそれが普通になってきたら打たれる
高めに投げてきてそれが普通になってきたら打たれる
100それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:14.68ID:jswNikzv0 審判がギリギリを取ってくれるならな
101それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:32.10ID:BnO/WeqGM これ誰か忘れたけど中日の投手も言ってたな
102それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:42.26ID:PxmaEgXb0 つーか平良なんてどこ投げても打てる気せえへん
103それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:52:51.04ID:zphLLO8ud ロペスに投げたらホームランかな?
104それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:01.91ID:4VkcHnOM0 そうだとしても言わなきゃいいのに
105それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:23.74ID:hNLKyJdWx というか打者によって投げ分けるべきでは?
106それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:34.60ID:LrSVwb9Y0 腕長い外国人には効かない模様
107それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:38.45ID:WPDWntYE0 桑田の140キロアウトロー理論で抑えられるやつなんて今の時代いないからな
よほど特殊な投手なら知らんけど技巧派と呼ばれる人間でも140中盤は投げてる
よほど特殊な投手なら知らんけど技巧派と呼ばれる人間でも140中盤は投げてる
108それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:49.72ID:hl3yXfrq0 よくある高めホームランってだいたい投げミスだからな
空振り取ろうと意図して投げられた高めの直球を打てる奴はそうはいない
まあ振らなきゃボールなんだけど
空振り取ろうと意図して投げられた高めの直球を打てる奴はそうはいない
まあ振らなきゃボールなんだけど
109それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:58.43ID:vtBYB+0u0 球速は前提条件で重要なのはむしろライズ量やと思うで
110それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:53:59.85ID:HCMzOW0n0111それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:05.35ID:hJ7mHh2/0 西武のエンスもハイボールを得意にしてる投手
でも高めの際どい球をなかなかストライク取ってもらえなくて苦労してた
でも高めの際どい球をなかなかストライク取ってもらえなくて苦労してた
112それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:09.85ID:kXu99mHda 平良だからやろ
145キロくらいのやつが高めに投げたら持ってかれるのがプロやん
もちろん配球もあるんやろけど
高めの150後半のストレート打てるやつそうはおらんで
145キロくらいのやつが高めに投げたら持ってかれるのがプロやん
もちろん配球もあるんやろけど
高めの150後半のストレート打てるやつそうはおらんで
113それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:16.91ID:VksmyW9za 外国人には高め釣り球リードすること多いよな
114それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:29.08ID:UdMui0E5M 高さ危険太郎ぐらいの球威だとボコボコにされそう
115それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:32.58ID:AgOM20VS0 ここまでバレとマエケンのgif無し
116それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:45.35ID:fT44BlNb0 150kmくらい出す右のサイドスローが左打者のアウトハイて空振り取るの大好き
117それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:46.51ID:WPDWntYE0 >>101
高めのストレートよく投げてるのは藤嶋のイメージ
高めのストレートよく投げてるのは藤嶋のイメージ
118それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:54:48.40ID:WOdjNN8+a こういう変態もいるから気をつけろ
https://i.imgur.com/zklrHxP.gif
https://i.imgur.com/zklrHxP.gif
119それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:11.02ID:hNLKyJdWx 藤川は高めばっか投げてた気がする
知らんけど
知らんけど
120それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:27.31ID:AgOM20VS0 >>118
これ見に来たんやサンガツ
これ見に来たんやサンガツ
121それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:31.96ID:sftAw9RT0 先発でそれ出来んのかって話よな
100球以上投げる先発でそのリードは怖ないか?
100球以上投げる先発でそのリードは怖ないか?
122それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:38.06ID:aVOoWe81r 見逃して審判がストライクコールしてくれる高めのギリギリって意外と打者からしたら甘い高さだよな
123それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:45.46ID:+L+Ayoh/0 おら
ダルビッシュは早くこいつを批判しろよ
ダルビッシュは早くこいつを批判しろよ
124それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:48.86ID:ouJn3oNd0 ミスってもホームランにならないのは外角低めやけど、バットコントロール上手くないと打てないのが外角高め
125それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:49.65ID:ZkkYEDqba こういう話って何か意味あるん
どうせバッター毎に配球変えるやん
高めのほうが打たれないデータあっても高めを打ってる選手には簡単に投げんやろ
どうせバッター毎に配球変えるやん
高めのほうが打たれないデータあっても高めを打ってる選手には簡単に投げんやろ
126それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:55:58.05ID:wbcbnu4ya 佐々木朗希がそれ習得したら鬼に金棒なんやけどな
127それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:05.67ID:hJ7mHh2/0 >>113
外国人はローボールヒッターの方が多いしな
外国人はローボールヒッターの方が多いしな
128それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:10.73ID:pE3vyqKZ0 インハイに・・・インハイに・・・
129それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:15.75ID:T1RsnNmBM >>58
それは日本のマウンドもかなり固くなってきて、たち投げみたいなフォームのが力伝わりやすいからじゃね?
それは日本のマウンドもかなり固くなってきて、たち投げみたいなフォームのが力伝わりやすいからじゃね?
130それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:38.49ID:OTYQhILs0 高めストレートはむしろ昔はNPBが外国人相手に多くやってたイメージやわ
今はメジャーでも多いけど
今はメジャーでも多いけど
131それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:39.37ID:6pisdYhga ほんなら藤浪もメジャーでは高めに投げることになるんか
132それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:44.94ID:OjETvGsT0 桑田のアウトロー理論はキャッチャーがミットを微動だにせず捕球できるくらいのコントロールが必要になる
あれはなんとなくアウトローのあたりに放るのではなく
最低でもボール半個単位で確実に投げ分けができなければいけない
あれはなんとなくアウトローのあたりに放るのではなく
最低でもボール半個単位で確実に投げ分けができなければいけない
133それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:56:49.91ID:5/IOzQ8c0134それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:57:04.68ID:GSIoICFm0 球速があってホップ成分もある直球なら打者から浮き上がって見えるからより効果的ではあるな
藤川の武器だった
藤川の武器だった
135それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:57:19.84ID:PxmaEgXb0 >>118
バレンティンやろなぁって思ったらやっぱりそうだった
バレンティンやろなぁって思ったらやっぱりそうだった
136それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:57:30.41ID:k7RWQM7iM そら(高めの直球で空振り取れるピッチャーは)そうよ
そんなピッチャー少ないし投げられてもコントロール伴わなあかんし長続きせんからね
そんなピッチャー少ないし投げられてもコントロール伴わなあかんし長続きせんからね
137それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:58:12.12ID:XgRsnTg5r そっか今年から先発やるのか
高めなんて投げてたら5回120球とか行きそうやね
高めなんて投げてたら5回120球とか行きそうやね
138それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:58:50.33ID:wbcbnu4ya 藤川は真ん中高めで空振り誘うの得意だよな
これも制球の1つだわ、ただそれ程の速球を投げなきゃいけないのが条件だけど
これも制球の1つだわ、ただそれ程の速球を投げなきゃいけないのが条件だけど
139それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:58:58.48ID:i3vHt1Mh0 左バッターのアウトハイに投げる人は最近多いな
140それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:59:00.87ID:x36s4WzS0 確かに低い球のがフライて打ちやすい気もするけどそういうもんでもないんか
141それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:59:03.63ID:9KgA48EW0 まークソは高め投げてたけど普通に見逃されてたな
142それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:59:29.06ID:9CukMHTlM もはや無敵の人やな
ソフトバンクに喧嘩売ったあとは桑田にまで喧嘩売るとか
ソフトバンクに喧嘩売ったあとは桑田にまで喧嘩売るとか
143それでも動く名無し
2023/02/13(月) 06:59:35.75ID:zdS28DfD0 手足の短い日本人は外角低めは届きにくいっていう昔の発想やないんか?
個人的にはボールと距離取れる分遠い球の方が打ち易いんやないかと思う
ボールの速さに負けない反応速度とかスイングスピードを持ってる前提の話やけど
個人的にはボールと距離取れる分遠い球の方が打ち易いんやないかと思う
ボールの速さに負けない反応速度とかスイングスピードを持ってる前提の話やけど
144それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:03.55ID:xjDFtD+y0 高めのストレートの難点はストライクを取ってくれないことなんよな
見逃されたらカウント悪くするだけなんや
見逃されたらカウント悪くするだけなんや
145それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:09.42ID:hJ7mHh2/0 去年の西武は全体的に高めのリード多かったな
捕手関係なくそうだった気がするから上からの指示だったのかも
捕手関係なくそうだった気がするから上からの指示だったのかも
146それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:12.07ID:+nd91YMV0 藤川のはクソボールでも空振り取れたから軌道が違うんやろ
147それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:12.94ID:CHePimwH0 低さ安全花子
148それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:35.14ID:vrtrcJG8M >>128
外だぁ…(絶望
外だぁ…(絶望
149それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:54.05ID:NYfRuVlR0 インハイって打たれやすいから今まで投げられて無かったというよりは
ピッチャーにとってデメリットが多いから投げられてなかったイメージだわ
ストライク取れなかったりデッドボールなりやすかったり高さちょっとミスると真ん中入りやすかったりで
ピッチャーにとってデメリットが多いから投げられてなかったイメージだわ
ストライク取れなかったりデッドボールなりやすかったり高さちょっとミスると真ん中入りやすかったりで
150それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:56.00ID:jxqhSEbU0 桑田みたいな老害ブチ切れてそう
151それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:56.48ID:B0Q/e6ye0152それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:00:58.41ID:aAvLopJu0 桑田はアウトローに投げれば140kmでも打たれないと言ってるわけで140kmの高めストレートなんてポカポカ打たれるわ
153それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:01:14.57ID:XgRsnTg5r 1年目先発松井裕樹みたいになるんちゃうか
あれも低めが130キロ台しか出なかったのも有って高めばっか投げてたけど
ストライク取って貰えないからアホみたいな球数になってたよね
あれも低めが130キロ台しか出なかったのも有って高めばっか投げてたけど
ストライク取って貰えないからアホみたいな球数になってたよね
154それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:01:17.90ID:fC+2CRZ00 >>6
おもしれ
おもしれ
155それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:01:30.75ID:sEGq7C9b0 マーがノムさんに配球に困ったら外角低めに投げろって教わって
メジャーに行く前はそれが通用してたけど
メジャーではそれが通用しなくなったって言ってたな
メジャーに行く前はそれが通用してたけど
メジャーではそれが通用しなくなったって言ってたな
156それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:01:34.49ID:AONnk7Ye0 桑田発狂しそう
157それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:01:54.78ID:GT/g+OMN0 ハイボール革命って居酒屋の特売り宣伝みたいやな
158それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:02:26.80ID:k0psgNvc0 どうせなら四隅を全部使おう
159それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:02:26.81ID:CYmcZP40a バッティングもメジャーじゃ横回転型から縦回転型になってるのに日本はまだまだよなあ
体重移動しながら横回転レベルスイングがまだ日本の理想
人間は横振りより縦振りの方が力入るからメジャーは縦始動から入るアッパースイングになったのに
球も長く見れるしメリットしかない
体重移動しながら横回転レベルスイングがまだ日本の理想
人間は横振りより縦振りの方が力入るからメジャーは縦始動から入るアッパースイングになったのに
球も長く見れるしメリットしかない
160それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:02:32.76ID:1LLc1o+ud インハイはビビると甘く中に入りやすいけど外ならそうでもない的な?
161それでも動く名無し
2023/02/13(月) 07:02:36.18ID:iAPbksj/0 桑田憤死しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? (西川立一氏他) [少考さん★]
- すぐに火葬できず平均4~5日の火葬待ち 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 [おっさん友の会★]
- 安住アナ「フジテレビ側が損害賠償を文春、中居さん側にするかもと…」質問に弁護士が解説「可能性はある」 [ネギうどん★]
- 【悲報】きのこの山・たけのこの里、準チョコレート菓子に格下げ [126042664]
- 【二次】新卒アルバイト♀「う、うぅ~……店長、またやっちゃいましたぁ……💦」
- 宮城県でノドグロ大漁。小さいノドグロも獲れ獲れフェーズ突入中🐟 [256556981]
- ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]
- 弱者男性「恵方巻の廃棄率が高い!」スーパー「恵方巻の廃棄率は他の惣菜と変わらないよ。お気持ちではなくデータに基づいて発言してね [257926174]
- 彼女から「別れよう」ってLINEが来たんやが