米国で「KOMBU」じわり浸透 うまみ人気、菜食も追い風
【ワシントン共同】米国で「KOMBU(昆布)」がじわりと浸透し始めている。深いうまみに魅せられた有名レストランのシェフらが創作料理に活用しており、肉や魚を食べないベジタリアン(菜食主義者)からの注目も集める。日本食関係者たちは、一般家庭への普及を目指している。
米ワシントンのすし店で1月下旬に開かれた日本産食材の試食会。サケの昆布巻きや昆布だしのうどんに、星付きレストランのシェフたちが舌鼓を打っていた。おぼろ昆布や塩昆布の紹介コーナーも設けられ、調理の様子を「こんな食べ方もあるのか」と驚いた様子で動画撮影する参加者の姿も。
昆布が世界で注目され始めたのは15年ほど前からとみられる。老舗の昆布専門店、奥井海生堂(福井県敦賀市)などがパリで試食会を開催。透明感のあるだし汁や豊富なミネラルが売りで、最近は動物性の食材を避けるベジタリアンの増加も追い風となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/241e57497b2fb77b67abf0311fbca77adfab6996
根こそぎ持っていかれるわ
【悲報】昆布、ついにアメリカ人、ベジタリアンにバレてしまった模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:55:21.81ID:MXyPsn7y02それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:55:53.00ID:HSEENCot0 塩昆布がつまみとして強すぎる
3それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:56:18.25ID:1c1dJqNpr 昆布なんて腐るほどなるから大丈夫
4それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:56:39.79ID:hUTX/Rgu0 ちっとは控えてくれや
2023/02/13(月) 19:57:00.66ID:JbA1Iy5JH
うま味感じられん模様
6それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:57:01.76ID:7LTej/3Y0 浜に打ち上げられてるゴミとしか認識されてないでしょまだまだこれからね
7それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:57:13.94ID:vXmPk1io0 これからは出汁すら取れなくなるんか…
8それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:57:15.59ID:6pYgeTOUM 流行ってないものに使うワード
じわり人気
静かなブーム
じわり人気
静かなブーム
9それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:57:16.41ID:c3Jtzh1u0 なんでだろう~
2023/02/13(月) 19:57:33.40ID:yM782+eO0
あいつら消化できないやろ
11それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:57:52.15ID:yE/shuRZ0 欧米人って海苔を消化出来ないって聞いたことあるけど昆布はいけるんか?
12それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:58:26.18ID:wYj1ovtO0 >>11
科学的に意味のある調査ではない
科学的に意味のある調査ではない
13それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:58:30.72ID:i3AbAd5/a 豆腐ってアメリカだと結構な値段するんだよな
2023/02/13(月) 19:58:35.29ID:7dzwv1iHM
なんか肉を食べて育つ植物ないんか?それ食べさせようぜ
15それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:58:44.09ID:8SbHORuY0 こんにゃく食えよ
16それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:58:56.40ID:c1PIw6jT0 海苔消化できるんは日本人と韓国人だけやから出汁取るだけか?
2023/02/13(月) 19:58:58.76ID:ATskMwsE0
ワカメも食ってくれよ
19それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:59:12.84ID:UB8ZvrdV0 また北海道から輸出されてしまうのか
20それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:59:19.24ID:mg5iDSjW0 >>11
ホルホルホルホル
ホルホルホルホル
21それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:59:19.94ID:hTqUABOs0 でも昆布畑って見たことないけど足りるんか?
22それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:59:38.31ID:i3AbAd5/a >>11
滲み出たうまみだけならいけるやろ
滲み出たうまみだけならいけるやろ
23それでも動く名無し
2023/02/13(月) 19:59:49.78ID:ZMZYNQjka 食べてます食べてます
24それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:00:06.57ID:kqfggfdq0 精進料理食え
25それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:00:59.67ID:FSlRY/Ln0 >>12
欧米人に下戸がおらんように人種によって持ってる消化酵素が違うのは別に珍しい話でもないやろ
欧米人に下戸がおらんように人種によって持ってる消化酵素が違うのは別に珍しい話でもないやろ
26それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:01:05.85ID:Ck+tSEg40 >>11
生がダメなだけ
生がダメなだけ
27それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:01:12.16ID:QgBG+o1la >>19
カナダで採れないか?
カナダで採れないか?
28それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:01:48.81ID:iTs0XswF0 昆布大っ嫌いやわ
29それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:01:53.24ID:8oa1N9jQp 子持ち昆布トラップ
30それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:01:55.68ID:OAp7lJOS0 そういや昆布って日本料理以外全然思いつかへんな
中国とかも当然食べてるんやろうけど
中国とかも当然食べてるんやろうけど
32それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:02:09.49ID:Ck+tSEg40 昆布も海によって味が違うとかだと面白いな
33それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:02:10.01ID:MJJbqt3va >>26
生の海苔って生えてるのをすぐ食べたらってこと?
生の海苔って生えてるのをすぐ食べたらってこと?
34それでも動く名無し
2023/02/13(月) 20:02:21.37ID:PcB7O02Da >>20
日本人は牛乳飲めない言われてるしホルホルプラマイゼロや
日本人は牛乳飲めない言われてるしホルホルプラマイゼロや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています