X



【決定版】オープンワールドゲームの完成度の高さランキングTOP10がこれらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 22:59:34.74ID:uQ8ii/AWa
1位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
2位ウイッチャー3 ワイルドハント
3位 エルデンリング
4位 RDR2
5位 Fallout 4
6位 Skyrim
7位 GTA5
8位 Horizon Zero Dawn
9位Ghost of Tsushima
10位 ゼノブレイドDE

言われてみれば納得
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:13.60ID:033GyuyO0
>>579
これワイもや、ああいうの見るともう子供の時父親のパソコンでやってたルナティックドーンとかああいうゲーム思いだす

2010年代のころはグラとかの進化のおかげで気にならなかったが今はもうクエストマーカー追い始めると画面をあまり見てない自分に気づいてサブクエとかはよほど話気になるの以外飛ばすようになったわ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:18.54ID:i8APgqW/0
任天堂って進化してないんよね
メトロイドの時代から基本的に鍵で開かない扉やら、スキル取らなきゃ通れない道だらけの制作者が強制的にプレイヤーを導かせてるだけの二流デザインなんよな 
ダクソはそれらの強制的な部分を取っ払って3D空間の奥行きやオブジェクト配置による誘導で100%プレイヤーの好奇心による探索を実現した
今まで任天堂が探索ゲーのモデルとしてきたメトロイドとはまさに一線を画すゲームデザインを打ち出してきたのがフロム
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:21.12ID:TnZ2T9me0
>>486
ゲームオーバー画面も凝ってて面白かったわ
ヴィランの捨て台詞みたいなのが何十もあって
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:24.59ID:II4AQHnQ0
>>597
実際やってる時はここかラストの入りの所やったなおわったらダッチとホゼアとアーサーが釣りしてる所が最高やった…
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:35.24ID:qhH4+7T80
>>586
サンセットに開放感あったか?
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:38.22ID:doe9GIGm0
悲劇ガイジめっちゃ自演してゼルダ叩きしてて草
どんだけワンパターンやねん
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:39.09ID:QgxAGx470
>>608
だいたいのランキングでスカイリムよりはウィッチャーだろ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:39.49ID:70b1FhhB0
>>591
東京都23区舞台にして
渋谷のコンビニ店員に話したら
巨大ネズミが大量発生してクエがスタートとか
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:45.41ID:6a3ltCsS0
>>594
海外で流出事件あったけどGTA5となんにも変わっとらんかったな
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:04.40ID:ZDJK+mnH0
オープンワールドスレで全然話題に挙がらないファークライ君かわいそうや
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:12.28ID:4aFTe2Mp0
ホライゾン2の水中ガチでクソすぎてブチギレそうになった なんで魚手掴みやねんゴリラが
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:16.44ID:lhFzBH2W0
色々言われとるけど一応トップ10に入ってるやつは全部おもろかったわ
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:17.55ID:tvXOGYOd0
>>516
長いのは日課(爆笑)に縛られてるからやろ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:18.07ID:sycEaBIA0
俺たちのスクエニ製がねえ…
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:20.38ID:VdBUXlvw0
>>605
ブレワイの快適さというか面白さは目のついたところ全部にそのまま行けるってことに尽きると思う
システム上の都合に阻害されることがないってのがでかい
あとパラセールと盾サーフィンで移動が快適
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:20.56ID:KKJkt3n6p
ノーマンズスカイの広さでベセスダゲーの密度があるゲーム作れや
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:21.04ID:OzXxPYtNd
ウィッチャー酔うんやけどなんか対策ある?
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:22.33ID:0Wxb6g0/0
>>605
壁のスタミナはまだマシだわ
走って速攻スタミナなくなるくせに馬は不便すぎて使い物にならんのがヤバい
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:23.52ID:tZtGTxi7d
>>586
ジャンルが違うやん
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:24.13ID:C1dH+kWC0
お前らの中にシンキングシティプレイしたことあるやつおる?
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:31.52ID:DFp86J4X0
サブクエとか会話が面白いのがいいわ
アクションとか戦闘の難易度楽しむのはオープンワールドじゃなくていい
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:34.81ID:jJYQ9jtO0
>>625
ゼルダ叩かれすぎて信者さん糖質化してて草
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:35.59ID:766839GF0
>>629
一人称はダメや😡😡😡
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:37.98ID:e+cGEIpW0
>>620
マーカー追いかけてるのはお前であってゲームは強要してないけどな
逆に言えば何も指示を出さないと自由に動けない、指示を出されたらその通りにしかできないアホってことやし
それにエルデンはそもそもイベントもろくにないスカスカで戦闘しかやることないだけやろ
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:40.65ID:FS8ntyRVp
>>597
騒ぎは起こすな!からのこれよ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:48.18ID:cFxzEVa/0
oblivion
kenshi

skyrim

FO
out ward

他って感じかな
そんなにOWゲーやってないけど
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:51.26ID:tZtGTxi7d
>>566
それは流石にエアプちゃう?
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:55.36ID:QgxAGx470
>>637
画面揺れとか消してキャラを遠くにするとか
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:58.00ID:jJYQ9jtO0
ユーザー投票では負け
スレでは叩かれ
ゼルダおじさんのメンタルはもうボロボロやけ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:05.84ID:Zk7hFRPi0
1 FONV
2 ブレワイ
3 RDR2
4 スカイリム
5 ゼノクロ
6 アーカムシティ
7 GTA5
8 アサクリ4
9 GTAVC
10 MGS5

やってみたけど言うほどオープンワールド遊んでないかもしれん
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:07.21ID:MzODQjya0
OWって書くとオーバーウォッチに見えるからやめろ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:07.51ID:zwhNnnTJ0
>>619
スカイリムVRやと戦闘もまぁまぁ楽しめたで
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:14.75ID:lo1ip+eg0
山川草原の手抜きオープンワールドをオープンワールドって言うのやめて欲しい
GTAみたいな現代都市オープンワールドの開発と労力の差あり過ぎるやろ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:26.34ID:jxcvblO+0
>>621
よくわからんけどブレワイよりマップが自由なオープンワールドゲー厶みたことない
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:36.09ID:U03ufQp9d
正直スカイリムよりオブリビオンの方が遥かに面白かったんやが
MOD前提になると評価しようが無い気がするわ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:39.55ID:766839GF0
ゼルダおじさんはpc持ってなさそう
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:40.57ID:cUxtu+Sn0
オープンワールドにスキルが数値的な成長要素を求めるかどうかで趣向が変わってくる
つかオープンワールドゲーとか曖昧すぎんだろ
そもそもGTAとベセスダゲーが同じジャンルのゲームじゃねーし
疑問抱けよ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:00.17ID:jxcvblO+0
>>642
そういうとこやろ
単細胞やからすぐ尻尾だすやん
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:02.28ID:W6NaIv5ua
>>637
カメラを遠くにする
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:11.91ID:jvo9Szld0
広いマップてよりロード無しが好まれてるんやないんか
と思ったが見えるとこ全部行けるって知った時のワクワク感は忘れられん
ああいうのも魅力なんやろな
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:12.40ID:C1dH+kWC0
>>654
今のアサクリはどこでもいけるで
ロケーションもガッツリ作り込んどる
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:19.03ID:tZtGTxi7d
>>630
面白いけどフルプライスだと勧めづらい惜しいゲームや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:21.06ID:jxcvblO+0
>>635
これよな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:35.30ID:lo1ip+eg0
プロトタイプってグロオープンワールドあるやん?
あれチェンソーマンでやったら売れそうじゃね?
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:35.55ID:slayyIPXa
>>653
GTAもハリボテ感やばいやろ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:42.63ID:zwhNnnTJ0
>>629
ワイはファークライとかウオッチドッグスもトップレベルで好きやで
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:43.02ID:KGk5aL/V0
フォースポークンやゴーストワイヤートーキョーとか酷評されがちやけど3800~4800円のインディーゲーだとしたら十分やで
それくらいには楽しめる
フルプライスで発売日に買ったワイは微妙やけど
ゆうてゴーストワイヤーは東京っぽい町並みだけで楽しめた
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:44.17ID:U03ufQp9d
>>654
普通にアサクリやろ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:44.02ID:KodbbHm00
ゼルダが誰からも擁護されないから信者が糖質発症してるのガチで草
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:49.13ID:jxcvblO+0
>>650
サンセットオーバードライブもよろしく
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:54.56ID:9zKc+vCvd
エルデンやってやっぱ大ボリュームのオープンワールドは多少ガバスカなバランスのほうがええなと思ったわ
ひとつのビルドを極めて同じ武器ずっと使うようなゲームだと確実に途中で飽きるというか実際に投げた
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:56.57ID:QgxAGx470
>>654
自由の意味がよう分からんけど登れたり泳いでどこでもいけるとかならアサクリやろ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:58.31ID:e5uJbhfl0
スカイリムはキャラがブスすぎて全然おもんなかった
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:59.51ID:EwY1aFOx0
>>655
ボズマーがお通夜みたいに大人しくなっちゃったからな
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:01.20ID:4DsdfjcEa
>>635
それならウィッチャーもどこでも行けるでしょ
パラセールよりウィッチャーの馬の方が速いわ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:07.17ID:DudtnZoUd
ブレワイとかエルデンとかってオープンワールドというよりオープンフィールドって表現の方がしっくり来るわ
ワールドまでは構築できてない
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:10.09ID:mbui9rKw0
>>597
黄金期からの没落がたまらん
ほんと人生体感できるゲームだっ
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:14.04ID:usHEBJJHM
思い出補正高いけどリネージュ2が一位
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:16.15ID:81ELthDfd
ウィッチャー3に探索の楽しさが皆無なのは確かやけど
あの濃密なシナリオと分岐はオープンワールドだからこそな所はあるやろ
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:18.10ID:L1ju4q0N0
fo4が8年前でrimが12年前かはえーってなるな
ベセスダさん…
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:27.80ID:Kj/P30PA0
TESが作ったゲームを他のゲームが後追いするって形で進化してきたオープンワールドゲームがベセスダのオンライン路線により完全に終わったのが悲しいね
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:30.97ID:jxcvblO+0
>>661
>>670
アサクリは最初からラスボスに挑んだりできる?
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:32.24ID:V/lHAl1X0
>>653
建物より自然の方が作るの大変らしいで
作り込むならの話だけど
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:36.51ID:YC1Snv200
オープンワールドは結局フィールドの雰囲気が気に入るかどうかや
ウィッチャーはノヴィグラドの退廃的な風景がキツかった
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:36.86ID:tZtGTxi7d
>>658
ゼルダ叩きが何でもかんでも悲劇に見えるのは糖質やん
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:37.69ID:ZDJK+mnH0
>>669
ゴーストワイヤーは結構面白かったな戦闘がもう少し頑張ってればもっと評価できたわ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:46.06ID:JvuvRMiha
>>673
言うてソウル系の戦闘って武器何持っても一発殴って回避しかやることなくて全部同じやん
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:49.89ID:mbui9rKw0
>>675
普通MOD入れるからな
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:52.76ID:Zk7hFRPi0
>>672
スパイダーマンのとこのやろ?
面白そうやしやってみるわ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:03.86ID:WC5BhfJj0
ブレワイやエルデンが日本から生まれた奇跡
OWの数は少ないけどなんでこんな奇跡が起こったんやろなぁ
RPGで有名なスクエニはなんで作れなかったのか
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:08.89ID:jxcvblO+0
>>677
ウィッチャーってちょっとの段差で痛いンゴするやんけ…
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:09.08ID:kAstUhPw0
バイオのオープンワールドとか面白そうやけど
何でやらへんのやろな
絶対大ヒットするで
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:15.72ID:tpEEyEpK0
ブレワイの戦闘割と好きやけどフィールド敵の種類が少なすぎた
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:21.73ID:C1dH+kWC0
OWゲーランキングってウィッチャー3とブレワイが必ず上位に来るけどあれどっちも過大評価やろ
これはすごいゲームなんだ!って先入観が強すぎると思うわ
実際に遊ぶとバカ高くなってたハードルを越えられずに普通に遊ぶよりつまらなく感じる
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:27.01ID:U03ufQp9d
>>678
せやな
生活感は無いし国は成立せんわな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:43.60ID:C1dH+kWC0
>>685
無理やけどそれが面白いの?
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:48.20ID:O6Np3wTu0
めんどくささを楽しみたい
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:57.99ID:JvuvRMiha
>>675
PS3ではカジートでがっつりやってたわ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:04.39ID:QAKJe1sja
>>684
10年後にはTES6が出るからセーフ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:04.83ID:jxcvblO+0
>>689
>>649見てみ
悲劇ガイジって自白しとるから
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:11.29ID:033GyuyO0
>>696
きちんと世界でもヒット飛ばせてるのがすごいと思う

フォースポークンはきちんとアプデとかしててPC版もだいぶ軽くなったんやが、そもそものゲーム性がね……
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:21.29ID:1wlN+0Fa0
>>688
それもあるけどやっぱりそれだけやないで
ホライゾン2は素材は良いのになんかイマイチな料理になっちゃった感あるわ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:23.96ID:C1dH+kWC0
>>698
オープンワールドのラクーンシティから脱出とか面白そうやけど何故か絶対クソゲーになる気がする
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:28.81ID:Zk7hFRPi0
>>703
ガレキで壁作っとくかw
みたいなのが透けて視えるんよな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:29.72ID:aD5+UNkf0
でっかい都市にもダンジョンにもシームレスに入らせろや
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:32.01ID:jxcvblO+0
>>704
自由ちゃうやん
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:33.99ID:zwhNnnTJ0
>>675
MODありきのゲームやしな
美人MODとか各種グラ向上は入れないと話にならん
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:34.87ID:QgxAGx470
>>707
実際これほどロールプレイするゲームはそうない
ゲラルトシミュレーター言われる理由よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況