X

【朗報】JR貨物、「貨物新幹線」を本格検討 長距離トラック輸送は時代遅れに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:39:06.12ID:hW6Iu7oV0
最近、目にするようになった鉄道の話題に「貨物新幹線」があります。新幹線に貨物専用車両を走らせ、鉄道の長所といえる長距離特性や大量輸送に「高速性」のプラスの要素を加え、ある意味行き詰まり状態にある貨物鉄道輸送を大きく刷新する狙いです。

JR貨物の犬飼新社長は、2023年2月4日、貨物新幹線への対応方針を明かしました。

「貨物新幹線の導入については2030年をめどに判断したい。北海道新幹線が札幌延伸される時期までに課題を洗い出す。北海道・東北新幹線での運行を念頭に、JR東日本やJR北海道と線路使用の交渉を進めるほか、車両開発への協力を求める。」
https://i.imgur.com/v7xWFzv.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:39:15.93ID:hW6Iu7oV0
過疎地域への貨物配送では、小型無人機のドローンが活躍する時代が間もなくやってきそうです。そんな物流革新の一角に、貨物新幹線も位置付けられます。

貨物鉄道が得意とする中長距離の幹線輸送で、シェアを持つのがトラック。しかし、ドライバー不足は深刻で近い将来、「貨物があっても運べない時代」が到来するかも。

そうした事態に備え、トラックから鉄道や海運に輸送手段を変更するのが「物流モーダルシフト」。新幹線は時間短縮効果に加え、災害に強い特徴を持ちます。
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:39:23.08ID:hW6Iu7oV0
JR貨物社長「貨物新幹線の導入、30年メド判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC189AK0Y3A110C2000000/
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:39:40.64ID:PG6R3NmK0
ワイが鳥取帰るときの列車に似てるなそれ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:40:01.23ID:hW6Iu7oV0
新幹線貸し切り 乗客は200箱の「鮮魚」 朝出荷、昼には店頭へ JR九州と鹿児島県
https://i.imgur.com/JbE19fv.jpg
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:40:36.52ID:mtSzKxl4M
貨物駅ないじゃん
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:02.33ID:ujNWEJFe0
東海道は過密すぎて無理やろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:17.56ID:JfphV+YQ0
トラック業界がヤバすぎるからしゃーない
2025年問題どーすんの
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:24.50ID:gqCDCrHu0
>>5
近鉄みたいやな
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:37.88ID:JfphV+YQ0
>>7
リニアでかなり分散される見通しなんやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:53.21ID:iw7tXTR60
>>8
どんな問題なん?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:56.64ID:JxJPDtPPp
東海「ウチはダメです」
他所でやれ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:05.76ID:/AUsf2Mx0
積載量が段違いやと思うんやが
2023/02/23(木) 17:42:15.01ID:ZY7lsHp60
線路一本しかないんだから大して運べんやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:16.69ID:JNKCr00Ca
>>10
見通し立ってますか…?
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:40.38ID:g4T3VeWd0
>>5
座席が邪魔まであるな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:55.99ID:HHPcRyTnd
>>4
スーパーはくとか
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:43:04.27ID:jX6XeMV70
>>5
狭い出入り口使って出し入れしてスペースもあんまり使えんしすごい無駄に思える…
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:43:45.49ID:mtSzKxl4M
クソ長大編成の貨物列車復活か?
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:43:54.95ID:oJ6NuReM0
九州→関西
東北北陸→首都圏
なら
高級食材なら運搬量少なくても何とかやっていけるやないのかね
2023/02/23(木) 17:44:39.93ID:+PeP8I7Nr
ずっと言ってるよなこれ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:44:40.60ID:g9UNJmq70
EV+自動運転に対抗するにはこれしかないよね
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:44:47.33ID:QgJd4rP4M
貨物新幹線ができれば在来線全文廃線にしてもなんら支障なくなるしええと思うわ
鉄道を日本の国土から排除しろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:44:50.26ID:JfphV+YQ0
>>11
簡単に言うと絶望的な人手不足で日本の物流の7割しかカバーできなくなる
3割は運びたくても物理的に運べなくなる
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:44:56.03ID:yQnkln0M0
貨物列車復活の流れは草
日本どんだけ逆行しとんねん
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:45:01.41ID:NE8bnjcF0
北陸もやってや
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:45:03.19ID:8EpBFG4w0
JRの年齢構成
そのうち潰れそうやな
https://i.imgur.com/IyqOAP7.png
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:45:04.22ID:S3h07O+L0
日本でも貨物列車再興の流れ来てるな
物流業界の規制強まったり環境保護しろって圧力高まったりが原因なんやろな
2023/02/23(木) 17:45:10.40ID:Jwb+QIvk0
>>15
人間は高いリニア乗れ
貨物は新幹線で送るわ
ってことちゃうか
2023/02/23(木) 17:45:12.32ID:+jT5yIwp0
つか北海道部分は新幹線でええやろマジで
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:45:59.77ID:xpCANGFE0
>>29
そもそも静岡のアレどうなっとるんやって話やろっ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:46:03.82ID:+Hz1yz8Sd
>>5
真面目にくさそう
匂いほんまにどうするんやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:46:12.15ID:xlGuParyp
>>5
飛行機の貨物機みたいにがらんどうにすれば良いのに
金かかるんやろか
2023/02/23(木) 17:46:41.56ID:azme4ifKr
運ぶ荷物は増え続ける一方運ぶ人材が圧倒的に不足してる状態やし鉄道でも何でも使えるものは使わな仕分け切れん状態やしな
2023/02/23(木) 17:47:12.84ID:BAPXvAPfd
Z世代が列車強盗するで
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:31.34ID:JQeklcO30
もうあるだろ

https://i.imgur.com/wp3NYhM.jpg
2023/02/23(木) 17:47:32.39ID:ogJpkgmw0
そんなことより頻繁に止まるのなんとかしろ
乗客優先なのはわかるが、なんかあったら簡単に止まるようなもんを重用できるかボケ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:45.23ID:+Hz1yz8Sd
>>29
ワイなんて荷物より価値ないのになんで高い金払わなあかんのや
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:45.54ID:mtSzKxl4M
>>35
踊る大捜査線のスピンオフであったな
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:47:50.22ID:fO5YILF40
貨物駅潰した大阪が馬鹿みたいじゃん
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:48:04.11ID:LjIYmN080
やっぱ高速道路に物流専用路線作んないとね
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:48:13.16ID:HQRwiLOe0
>>27
これどこの大企業も似たり寄ったりやからな
これで氷河期は努力が足りない!言われても困るでほんま
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:48:29.21ID:jX6XeMV70
ワイ荷受やけど運転手にウチで働かんか?ってよう誘われるわ
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:48:55.29ID:A3oQEGa90
鉄道全然わからんのやが今ある普通の路線に食い込む形で貨物車走らせんか?ギチギチにダイヤ組まれてる気がするんやがそんな余裕あるん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:49:09.42ID:Qt1NMkAud
東海道使えなきゃ意味ないよ
2023/02/23(木) 17:49:09.86ID:+jT5yIwp0
つか新青森から先マジで誰も乗ってないし、本数もすくないしな
2023/02/23(木) 17:49:26.11ID:JeknxDcL0
AIで高速道路トラックが走るのは一刻も早く実現化しろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:49:41.43ID:5BynG7pO0
リニアは静岡とかいう以前に
品川から50mくらい進んだとこで掘削機ぶっ壊れて半年止まっとる
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:49:44.28ID:Mbvgp1Uz0
貨物列車復興の流れは草
2023/02/23(木) 17:50:15.67ID:+jT5yIwp0
>>44
東海道は無理、東北北海道の盛岡から先とか、九州の熊本から先とかはかなり余裕ある
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:50:21.71ID:HQRwiLOe0
>>44
東海道以外はそんなでもないからね
それに専用でなく一両二両だけ貨物とかもアリなんやないか
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:50:25.63ID:Mbvgp1Uz0
>>44
東海道がヤバすぎるだけで他は余裕あると思う
2023/02/23(木) 17:50:29.39ID:MVeAM/2Y0
>>5
近鉄やんけ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:50:35.09ID:atRLTZzdp
>>5
流石にこれはどうなんよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:51:01.96ID:i7JFo2Ksd
船でええやろと思ったけどドライバーと同等船員がおらんもよう
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:51:53.98ID:6VItxnWwM
専用パレットとかアホか
また余計な金かかるだけやんけ
既存のパレットとコンテナ詰めるようにせえ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:51:54.38ID:Mbvgp1Uz0
コロナで乗客9割減したトラウマもあるやろし乗客乗せるだけやなくて色々多方面で活用したいやろな
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:52:31.28ID:HQRwiLOe0
>>47
トヨタ様「AIにジャストインタイムが出来るか?」
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:52:44.60ID:hYkniUKdp
貨物としてはこれ以上邪魔な函館線と室蘭線が三セクになってぼったくられたくないんやろうな
現状の岩手青森と道南の三セクは嫌がるやろうな
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:52:54.92ID:g9UNJmq70
ダイヤってより貨物って重いからな
その辺のほうが大変や
2023/02/23(木) 17:53:14.12ID:gOW5Gt+A0
>>11
労働時間に規制入って運べる荷物の数が7割程度に減る
そもそも大型2種免許取れる人も限られてるから就労人数もガバッと増えない
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:53:23.16ID:jYXRnP9C0
>>40
梅田にあるのが邪魔だから吹田に移転しただけやが?
2023/02/23(木) 17:54:37.29ID:dFUMx8ysr
>>24
自然にトラック運転手の給料上がって人手不足解消せんの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:54:45.02ID:hrF5FiBjM
>>18
>>54
まあ需要予測とか含めた実証実験やろ?
うまくいきそうなら何両か専用車両作って動線確保すればいい
2023/02/23(木) 17:55:02.16ID:VWOj8Z70F
近鉄の鮮魚列車最近見ないと思ってたら廃止になってたんか
見るからにくさそうで好きだったのに
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:09.42ID:MVAoES5s0
>>5
行商のおばちゃんとかまだおるんやろか
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:29.15ID:hrF5FiBjM
>>63
大部分を中小経営者が抱えてるからあいつらは給料なんか上げないんや
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:31.62ID:1tz6tYtj0
>>27
あとちょっと耐えれば退職していくやん
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:45.87ID:g54qu+FV0
>>61
賃金倍にしろ
その分は送料増やせ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:57.52ID:Mbvgp1Uz0
>>11
物流業界はマンパワー足りてないのを長時間残業残業&残業でなんとかやってきてるけど2024年に残業時間が法律で規制される
規制守ったら全荷物の7割くらいしか運べなくなるって感じやったはず
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:56:11.80ID:g54qu+FV0
>>10
新幹線の客奪うだけで草生える
2023/02/23(木) 17:56:39.58ID:MVeAM/2Y0
>>58
AI「JITは下請けに在庫コストを押し付ける方式であり労働者保護の観点から問題があると思…」
トヨタ「うおおおおおおおおっ!!!」👊💨💥
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:56:48.83ID:d5eN1U8Z0
貨物列車(運転士1人トラック50台分以上の荷物を運べます)

これが普及しないのが労働生産性の低い日本らしいよな
線路は既に日本中に張り巡らせてあるのにJR貨物が列車走らせようとしたら線路利用料とかいう中抜きされるからな
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:56:59.27ID:dZat6brE0
編成全体じゃなくて編成の一部に貨物専用車を入れればいいじゃん
とりあえず2編成とか
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:01.36ID:/5KJDedt0
軌間さえ統一されてればとりあえず走らせられたのにな
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:07.48ID:Mbvgp1Uz0
>>63
保育士介護士の給料は上がりましたか…?
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:14.45ID:6VItxnWwM
>>69
移民で解決やぞ
グエンが大型トラック乗り回す時代がもうすぐ来る
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:25.02ID:8MI+cowV0
>>5
積み降ろしめっちゃ大変そう
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:41.58ID:015dZLfZ0
湘南新宿ラインとか貨物線走ってるけど行けるんか?
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:58:07.53ID:hrF5FiBjM
>>73
トラックが安いから荷主が使いたがらないだけやろ
大手は流石に佐川みたいに鉄道フェリーシフト進めてるけど
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:58:10.26ID:RDwQCHD60
>>5
貨物車両作れよ
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:58:23.99ID:/5KJDedt0
>>73
貨物はむしろクソローカル線で貨物にしか役に立ってないところを自治体と各JRに負担させて安く使ってる側だぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:59:07.53ID:Mbvgp1Uz0
中国とかどうしてるんやろな
いつの間にか世界ダントツの高速鉄道大国になっとるけど
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:59:42.12ID:zXj+sRFoM
日中厳しいなら夜中に走らせたらええんちゃう?
騒音ガーとかいう非国民は線路に並べといて
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:59:46.92ID:nBBQbKsCa
競争馬の高速輸送
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 17:59:59.54ID:g6PoSw3H0
どうせ貨物置き場用意できんし無理や
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:00:09.45ID:fxla0Cq4M
>>84
メンテどうすんねん
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:00:13.15ID:YagSM/tP0
>>5
近鉄「魚臭くなるから専用車両つくらなきゃ...」
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:01:17.42ID:ovOpwJdya
>>84
0~6時までは保線作業で電車走らせられない
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:01:19.68ID:hrF5FiBjM
>>82
線路持ってないから経営良いんだよな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:01:21.53ID:d5eN1U8Z0
>>80
それを労働生産性低いって言ってるんやけど
低賃金で働きすぎ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:01:33.11ID:HQRwiLOe0
過疎鉄道やソーラーパネルを敵視しつつ自分らはゴミ道路で環境破壊してきた車ガイジ共におもねらず鉄道を活用してかなアカンよ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:01:37.48ID:Mbvgp1Uz0
今後コロナとリモワと人口減少で新幹線の乗客減っていくのは確定なんやし他になんか活用できんかなぁ
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:02:03.95ID:Dm0+xLFQ0
貨物量明らかに足りないやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:03:02.09ID:hrF5FiBjM
>>91
糞みたいな中小にこき使われてる奴が大量に居るもんな
でボロい会社なのに経営者はいい車乗ってたりして
労働者教育の敗北やろ
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:04:26.07ID:Mbvgp1Uz0
結局2024年問題も残業をサビ残に変更することで解決するんやろな
わーくにはいつもこんなや
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:04:59.33ID:t81cjZ+K0
>>59
JRが放棄した路線やのに皮肉なもんやな
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:06:23.27ID:MVAoES5s0
>>77
畑に捨ててある野菜がエグいことになりそう
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:06:24.42ID:X1olBf4TH
貨物だけコロナ禍でも黒字だったんだよね
ポテンシャルしかないやん
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:06:25.24ID:snFWL82D0
駅側の設備が整ってないから運べる量としては大したことないんちゃう
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:07:23.58ID:Jk8CyPqSa
>>77
トラックごといなくなりそう
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:07:40.66ID:zXj+sRFoM
>>87
>>89
週に二回もやれば十分やろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:07:59.17ID:BFAR8nPr0
バカにはわからんみたいだけど、こういう革新的な取り組みの殆どは在野の有識者が長年提唱してきたものなんだよな
お前らが散々馬鹿にしてきた「鉄ヲタ」が世の中を凄いスピードで便利にしてる
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:08:31.11ID:zXj+sRFoM
>>103
鉄ぼんでシコってそう
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:08:39.47ID:I8rb3PCW0
栃木はまだ新聞列車残ってるんやな
https://i.imgur.com/4uAgKG7.jpg
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:08:50.61ID:FlnevW2p0
JR北海道の夢物語で終わったトレインオントレインを今からなんとか完成にこぎつけんのか?
苗穂に試験線とか作ってわりと本気だったんだろ?
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:09:13.20ID:8MI+cowV0
鮮魚運ぶなら氷詰めだけじゃ今はよくても夏場は厳しくないんか?
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:10:04.29ID:X1olBf4TH
東京にはすでに巨大な貨物倉庫群もあるし安泰やろ
後は動かし方だけ
2023/02/23(木) 18:10:30.10ID:iK48AjFpd
長距離はトラックなんか使わずに全部JR規格のコンテナにして鉄道でガンガン運んでそのままトレーラー乗っけて短距離だけ運べばええんやないの?
既にそうなのかもしれんけど
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:10:35.39ID:tOUXukY+a
道路は東名新東名と税金で作っとるのに貨物は19世紀と同じ東海道線ってむちゃくちゃやろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:10:43.79ID:aRKos6xdd
>「貨物新幹線の導入については2030年をめどに判断したい。北海道新幹線が札幌延伸される時期までに課題を洗い出す。北海道・東北新幹線での運行を念頭に、JR東日本やJR北海道と線路使用の交渉を進めるほか、車両開発への協力を求める。」

判断遅すぎね?
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:10:53.96ID:ovOpwJdya
>>102
線路って簡単に歪むんやぞ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:11:26.45ID:jX6XeMV70
>>105
栃木はってかローカル線だとどこもやってない?
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:11:35.10ID:MVAoES5s0
>>105
初めてみたらビビるでこれ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:11:55.79ID:DDwCUbbEa
リニアは高速輸送にすればええやん事故っても荷物やし大丈夫やろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:12:38.51ID:kA+g543NM
>>102
ええやん
そのアイデアお前の母国だと普通にありそう
2023/02/23(木) 18:12:54.77ID:8hprKREm0
貨物なのか荷物なのか

貨物ならJRの縄張りだが?
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:13:10.46ID:X1olBf4TH
人が乗らないなら荷物乗せるしかないよ
ハードはあるやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:13:32.57ID:x+sAGjQK0
>>112
日中と夜の気温差で歪むから毎日メンテせなアカン感じ?そんな貧弱な線路の上で高速で人運ぶとかキチガイやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:14:38.74ID:x+sAGjQK0
>>116
韓国煽り?ロシア煽り?中国煽り?
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:15:40.31ID:Jau1qYdY0
トラック問題あるし貨物新幹線もフル活用せんとな
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:17:26.80ID:2hrNRS1G0
新入り「あの車体に空いてる穴なんすか?」
先輩「俺がこの前ビシャモンぶっ刺した」
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:18:09.56ID:kqpkXrTbd
>>63
入っても出ていくねん
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:19:52.12ID:y4bV+lhh0
専用車両じゃなくて客席にいれるのか
臭そう
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:20:13.16ID:Wwtl2X2qH
ええやん
2024年問題に向けてモーダルシフトはずっと言われてきたことやし新幹線の乗車率もコロナ禍からのダメージから戻りきってないし合理的な施策
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:21:16.60ID:NS9BxZeva
近鉄ではつい最近まで鮮魚電車やってた
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:21:58.69ID:TZAo4VJ70
>>67
じゃあ統合するしかなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況