X



ピアノを6歳から20年間続けてきたワイが今ピアノに対して思うこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:16:40.38ID:rs3ZKPsgr
苦労の割に報われなさすぎる
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:28:47.14ID:ELrCDj5vd
ピアニストになる訳でもないから気にする事でもないやろ
コンクール出たなら小さいうちから人前で発表する度胸は付くし他の楽器の習得速度があがる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:29:29.37ID:QfqAp+AE0
曲弾けて楽しいじゃあかんのか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:29:34.99ID:rs3ZKPsgr
>>23
開くからなんだってんだ?🤔
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:29:48.03ID:ELrCDj5vd
金にするなら保育士か幼稚園か音楽教室で子供に教えるくらいやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:29:53.26ID:TfhTFtno0
>>37
ピアノyoutubeってそれこそおっぱいとか何か付加価値がないとマジで再生回数悲惨やで
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:30:27.16ID:H3KLb0QL0
20年いうてもね
週に3,4時間たらたら弾くのと
毎日一時間、しっかりプログラム組んで弾くのでは全く違うし
ワイはピアノの前に座ることは多いがほとんど身にならない弾き方をしてるから上達しない
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:30:52.44ID:rs3ZKPsgr
>>25
深夜は割と伸びるんやぞ
やたら攻撃的で上から目線なヤツが必ず湧くから勢い乗ればある程度は加速する
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:30:55.01ID:R9yxfCnd0
>>31
せやねん、だから子供の頃ガチってるのほとんどおらん
ガチってやってた人はプロなれてるからやる価値はあるんやけどな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:18.08ID:HXQOxPiS0
>>44
いま子ども少ないから引退した高齢者向けの方が集まりそう
そもそもピアノある家庭が昔と比べて激減してるし
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:21.53ID:H3KLb0QL0
>>42
やってないより、ってレベルなんだよなぁ
そもそもピアノを聞かせられる環境だとすでに良好だし
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:22.74ID:qtDUzGdG0
気分転換にピアノ弾けるの羨ましいわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:25.44ID:Vwd5iZnma
>>37
YouTubeてプロが弾いてもアマより再生数伸びない魔境やぞ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:37.53ID:6P29HlIN0
大人になってピアノ弾かなくなったけど
古今のいろいろな作曲家のピアノ曲聴きまくる趣味だけ残ったわ
コスパには到底見合わんけど割と幸せな趣味ではある
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:42.19ID:ELrCDj5vd
>>46
じゃあピアノのせいちゃうやん
他の習い事しても同じスレ立てるやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:47.01ID:Sp9X6q68a
ギターのことどう思ってる?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:51.49ID:OT7YNPM9p
>>46
言ってる事すげーわかる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:31:56.15ID:ZKXNajub0
>>39
手に職つけてりゃいざと言う時に食いっぱぐれないですむんじゃない
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:32:30.36ID:s+8Fp0+K0
>>45
そういうことではない
やらないとどうなるかはやらないとわからない、この人はなにせ20年やってんだぞ

もしかしたらこんなスレ立てないで、「ピアノYouTuberで〇〇万稼いだけど質問ある?」ってスレ立ててたかもしれん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:32:56.25ID:WA1SAnP+0
ここ一年くらいやってるけど難しいわね
右手の薬指がクソザコナメクジや
あと指をキレイに離すのが難しい
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:32:59.56ID:ELrCDj5vd
流行の音楽のサビ部分だけでも弾き語りできたら十分楽しそうやけどな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:33:33.99ID:rs3ZKPsgr
>>32
「あ、ヤバい!」と思った時の回避力は
他のヤツより段違いで高いと思うわ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:33:41.11ID:iOso5ZYW0
ワイ譜面は読めるけど音感ないから曲聴いて弾くの無理で
結局いつも弾いてるのしか弾かなくなって飽きたわ
ぱっと流行りの曲聴いただけで弾けるようになりたいんやがなぁ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:33:41.44ID:ELrCDj5vd
得意な曲はなんだったんや?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:33:41.61ID:HXQOxPiS0
ちな公民館とかでグループで月2で教えて一回五千円とか貰えるレベルやで
儲からないからやめたほうがええよ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:33:44.57ID:WA1SAnP+0
>>47
嫌な伸び方してて草
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:34:02.72ID:H3KLb0QL0
>>54
毎日しっかり一時間、プログラム組んで練習したところでコスパ悪いのは事実やし
プロピアニストからすればこの程度の練習時間なんて少なすぎて無いに等しい
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:34:31.98ID:Sp9X6q68a
グリーンブックって映画見た?
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:34:41.01ID:s+8Fp0+K0
>>52
やらないで嘆くのは違うという話
20年やってんだから技術は当然ある、あとはターゲット選定とかマネタイズを努力しないのは怠慢

なにもない人よりは確実に持ってるのにそれを活かせないのは結局本人が悪い、というかそもそもやってないんだろうけど
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:34:58.27ID:HXQOxPiS0
ピアノって楽器の王様やからピアノから入ると他の楽器やる意義見失いそう
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:35:12.80ID:6P29HlIN0
クラシックで曲練習して弾けないパートがあるやん?
変な癖がついてるから何度引き直してもミスするやん?
そういう場合、メトロノームでめちゃくちゃゆっくりにして練習して、できたら徐々に速度上げてくやん?

音ゲーやるようになって、音ゲーマーがスローで練習せずに癖解消できてるの見てビビったわ
音ゲーの一番難しいところやろこれ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:35:23.37ID:rs3ZKPsgr
>>33
機械が出す均質な音が好きって人もいるから一概に言えないわ
ワイかてある程度の年齢になるまで「MIDIのクラシックが1番クセなくて良くね?」って思ってたし

まぁ流石に最近はそう思わなくなったけど
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:35:31.51ID:H3KLb0QL0
>>67
バーでショパン弾いてたな
あの伏線の回収はおしゃれやね
わからん人は気づかんやろうし
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:36:00.95ID:TPTKaW3q0
アップライトかグランドかでハンマーの仕組み違うからまたややこしいんよな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:36:26.60ID:Sp9X6q68a
>>73
あそこ伏線あったんか…
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:36:40.46ID:CKhtKiVw0
何事も金を稼ごうとか誰かのためにやろうとしたら上手くいかなかったり能力不足を痛感して卑屈になるわ
自分が楽しいからやってるのが一番いい
でもそれはそれとして金稼ぎてえんだわ🤪
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:36:41.36
>>25
バイオリンとかに比べたら全然マシやけど貧乏な家は出来ないから...ね?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:37:33.82ID:Ob1kAkXa0
趣味で金稼げるレベルに持ってくこと時代がそもそもよっぽど才能ないとコスパ最悪な気が
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:37:34.07ID:Sp9X6q68a
音ゲーと楽器じゃ全然違うやろ…
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:37:55.75ID:ELrCDj5vd
>>66
先生の教え方が悪かったって言いたいのか
自分の上達が遅かったのかどっちなんや?
そもそもプロ目指してピアノ始めた訳ちゃうやろ
目標はなんだったんや?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:38:34.94ID:4iCbXnbb0
駅ピアノで存分にオナニー晒せよ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:38:44.91ID:rs3ZKPsgr
>>46
1日1時間なんてあり得ないわ
3時間弾いてようやくその日は現状維持かなって感覚
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:39:30.11ID:ELrCDj5vd
>>33
音が欲しいだけなら打ち込みでええんやないか?
バンドメンバー足りないなら仕方なく打ち込むするけど
だからって自分が演奏しない理由にはならんと思うけど
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:39:44.57ID:f7/mbI5i0
シンセサイザー買って作曲とかやればワンチャンボカロPとか米津とかみたいなルートもあるんじゃね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:40:18.75ID:6P29HlIN0
>>72
そこで鍵盤ハーモニカや
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:40:43.71ID:jN8wCrx/d
素直な疑問なんやが
やっぱイッチゆゆうたに嫉妬してるん?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:40:47.01ID:VHIyCVkmM
清水ミチコって独学でピアノやり始めたんだよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:40:50.17ID:aKU7Tjtpd
そもそも楽器弾けない人が打ち込みで曲つくれるわけないやん
ボカロやってるやつも実際は何かしら弄れるで
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:40:53.11ID:Bpmnt5wF0
楽器が演奏するフレーズは同じ音価でも微妙に一音ずつの長さが違う
だからこそ自然に聴こえるのであって正確なタイミングでボタンを押す音ゲーとは根本的にやってることが違うと思う
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:41:19.88ID:rs3ZKPsgr
>>55
ピアノ以外のほとんどの楽器は
単音かコードしか覚えなくていいから羨ましい

ピアノはまず曲を覚えなきゃ何も始まらないから
覚えにくい曲に手つけるときはいつもそう思う
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:41:53.18ID:WtyE0rFz0
全然音感無いから指の動きだけで楽譜覚えてるわ
音ゲーみたいなもんや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:41:53.56ID:ELrCDj5vd
スイミングスクール行っても水泳選手になれる訳でもないから無駄なんか?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:42:09.14ID:6P29HlIN0
ゆゆうた、めっちゃすごいけどクラシックピアノ出身らしからぬタッチの粗さだよな
あれはクラシックピアノから離れて徐々にルーズになっていったのか、それとも最初からそうだったのか
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:42:40.97ID:uVKZ9OAa0
ワイは手が小さすぎて諦めた
ドからドまでもいっぱいいっぱい
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:43:46.35ID:q9iChsCD0
土曜日2組のバンドのコンサート行ってきたけどピアノの人二人とも天才だなって思って見てたわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:43:51.82ID:rs3ZKPsgr
>>63
ここ3年は専らショパン一筋や特にエチュードとワルツ

エチュードは10-8.10、25-5.8
ワルツは1.5.14.17番が好きかな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:01.56ID:jUiMpFo7d
ピアノ教室開けばでJSお触り出来るよね?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:01.60ID:i4aCAxxjd
クラシックとか弾いてる奴の方が技術的には上なんやろうけど
ゲーム音楽やアニソン弾いてYoutubeに動画上げてる奴の方が儲けてるのが現実やからな
ガチ勢は悔しすぎて嫉妬でおかしくなってそう
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:19.07ID:oErl2ka90
MIDIキーボード買って作曲すれば?
色んな楽器でアレンジするの楽しいで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:25.24ID:0I5AdbXd0
ガチの素人からはじめて革命やカンパネラ弾けるようになるまで何年くらいかかるもん?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:58.93ID:H3KLb0QL0
>>81
上達すればするほど楽しくなると思ってた
でも練習を重ねれば重なるほど、自分の下手さを痛感するから苦行なのだよ
ほぼ苦行だけどごく稀にほんとに楽しいから続けてる
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:44:59.04ID:6P29HlIN0
>>97
ピアノって手が大きい奴専用な楽器だよな
ドミソドが楽に抑えられない手の大きさだと他のすべての面で才能があっても奏者としては苦しいイメージある
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:45:42.47ID:Bpmnt5wF0
3年間ショパン漬けとか頭おかしくなりそう
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:45:51.73ID:ktawm108d
音大行かないならアマチュアですらない気がするけどどうなん?
趣味ピアノだと納得できないんかな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:22.28ID:6P29HlIN0
>>103
何歳から始めるかによるわな
大人になるまで鍵盤やったことなかった奴がそのレベルに行くのは天賦の才がないと厳しそう
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:23.69ID:yQjqKtuka
1万時間やってもプロになれないんか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:28.99ID:rs3ZKPsgr
ピアノって上手くなればなるほど耳も肥えてきて
自分の下手さっぷりを前以上に自覚してくるから
人前に出すことが先延ばしになってまうんよね
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:33.06ID:ZSotIaWrM
ええやん
ワイも鬼滅の刃とか弾きたいわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:38.78ID:P1t9PHg00
正味自分の才能がないだけやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:46:51.38ID:H3KLb0QL0
>>103
音をさらうだけなら死ぬ気で一年
まあまあ形にするなら3年
人に聞かせられるレベルにするなら5年
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:47:04.29ID:rs3ZKPsgr
>>67 見ない
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:47:19.95ID:6P29HlIN0
>>107
アマチュアってプロじゃないって意味やろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:47:35.23ID:ECU6/8xLd
お前らでしょピアノ系youtuberにピキってんの
お前らより下手で少ない努力でリターン得てるもんな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:47:48.88ID:ktawm108d
家族や友人を楽しませる程度には演奏できるなら十分じゃないんかね
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:47:51.21ID:rs3ZKPsgr
>>69
吹奏楽で打楽器やってたけどいい経験にはなったわ
まぁでもとりあえずは他人と音楽作るのはもう嫌やね
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:48:46.43ID:se8MnF2eM
ワイYouTubeやってるけど月30は稼げてるわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:48:47.03ID:6P29HlIN0
>>116
かてぃんとかピアニートみたいなプロのお遊びは別としても
pan pianoもゆゆうたも普通にうまいやん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:48:59.32ID:y0H4Sx3xd
panpianoとイッチどっちがうまい?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:49:21.32ID:iV07sybQr
スレ乗っ取る勢いで自分語りしてるやついて草
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:49:38.65ID:CuZZyfpH0
ワイもピアノ弾けるで
最近はショパンソナタ弾いてるわ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:49:46.03ID:G4Yr6lKbM
筋肉少女帯のピアニストすこ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:49:52.53ID:Bpmnt5wF0
ピアノYouTuberが乱立するくらいだしインストの需要はいつの時代もそこそこあるんだよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:50:05.56ID:lnH7AZn70
それはピアノの問題じゃなくイッチが才能なかったからじゃないの
20年続けて報われてるやつもおるやん
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:50:18.60ID:uVKZ9OAa0
>>105
そうなんよなギターもやってみたかったけど無理だった
ピアノは乙女の祈り弾くのが夢だったのに悔しいわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:50:27.35ID:rs3ZKPsgr
>>88
あの人は面白い人がちょっとピアノ弾けるって話やから
土俵が全然違うやろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:50:31.99ID:6P29HlIN0
>>101
ゲーム音楽とかアニソンのいい感じのアレンジを短いスパンで生産するのって
クラシックうまい奴が必ずしも持ってる能力やないしなあ
単に持ってるスキルが違うだけのこともままあるやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:50:40.88ID:ktawm108d
>>116
youtuberも下げてて草
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:51:07.64ID:QQAY2hcWp
>>122
アニメ曲しか弾いてないし参考に出来なくね
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:51:13.51ID:HXQOxPiS0
クラシックギターってピアノより難しいんかな
やってみたいんやが
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:51:20.00ID:s6N66wDC0
わいはピアノ歴はじめてまだ一年ちょいなんやけど
最近やっと楽譜見ながらそこそこ弾けるようなってきたんやけど
手元見ないで跳躍やアルペジオの多いとこなんかは間違えまくってり
ミスタッチしまくるんや
手元見ないでミスタッチしない鍵盤感覚はどうやったらみにつくんやろか?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:51:28.43ID:tfAKWLzqd
報われないのはお前に才能がないだけやろw
カニエウェストとか楽器弾けないからな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:51:33.77ID:MYXbZIIT0
音大に進学して教員免許取って音楽の教師にでもなればよかったのに
ピアノ以外はからっきしダメなのか?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:52:00.48ID:rs3ZKPsgr
>>95
んなこと水泳習ったことあるヤツにしか分からんわ
水泳を20年続けたヤツに結果何を得たのか聞いてくれ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:52:01.39ID:lnH7AZn70
野球でも将棋でもやってきた事が明らかに報われてるやつは1部で大抵の凡人は特に何も形としては報われず終わるやん
別にピアノに限ったことじゃ全くない
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:52:04.91ID:2uFP1GKNd
>>129
やっぱ嫉妬してて草 文章から意地でも認めたくないの滲み出とるで
でもまあ気持ちは分かるわ ピアノガチってる奴からしたら悔しいわなぁ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 02:52:08.40ID:cjuHuEdZ0
指ゲーだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況