探検
関ヶ原の戦いで小早川秀秋が裏切らなかったら西軍が勝ってたって本当なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:39:18.92ID:KVj1CQZKa 徳川家康は処刑されて江戸幕府も存在しなかったらしいけど
2023/03/09(木) 08:40:06.49ID:zV04qL/c0
秀秋裏切らなくても毛利は動かないぞ
3それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:42:39.73ID:l+2DSR2Ad まず裏切りじゃねーから
石田が勝手に味方だと思ってただけやぞ
石田が勝手に味方だと思ってただけやぞ
4それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:43:41.40ID:wyhTBxhy05それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:44:01.81ID:Yy1a7/ob0 関ヶ原で終戦しなくても秀忠本隊着いたら西軍は安芸にでも逃げるしかないし
あとは平家軍みたいな流れで終わりやろ
戦後はむしろ史実より安定しただけやろな
あとは平家軍みたいな流れで終わりやろ
戦後はむしろ史実より安定しただけやろな
6それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:44:58.98ID:n9aLA/1zp 脇坂安治「ワイも裏切ったわけでは、ない😅」
7それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:45:51.81ID:9qrRlbLh0 >>4
配置されてる場所見たらわかるで
配置されてる場所見たらわかるで
8それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:46:04.28ID:1qeBlBZXd 仮に毛利が本気で戦ってたら三成と一緒に輝元も死ぬしかなくなったんじゃね
9それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:47:01.30ID:xofH4GPd0 毛利よりも小早川よりも吉川の裏切りが西軍には一番痛かった
10それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:48:04.37ID:mH4qb6t3p 黒田長政の有能さが光る
ゲームでも親父並みに強くしてほしい
ゲームでも親父並みに強くしてほしい
2023/03/09(木) 08:48:09.95ID:9iLt8CQIa
小早川ばっか言われるけど言うほど他は味方してたか?
12それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:48:32.10ID:s1hPkmbQ0 実は初めから東軍説もあるやろ
13それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:49:09.10ID:wyhTBxhy0 >>7
吉川が動かなかった(から毛利は動けなかった)と毛利が動かなかったでは意味が全然違うやん
吉川が動かなかった(から毛利は動けなかった)と毛利が動かなかったでは意味が全然違うやん
14それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:49:09.22ID:WxlGHAJsd 島津とかいう真面目に戦ってないのに結局最後は全滅一歩手前になってる奴ら
15それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:50:02.76ID:qRxnexAE0 お弁当は現地に付くまで食べちゃだめ!
16それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:50:42.06ID:mH4qb6t3p17それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:51:23.99ID:21/j1C/D0 弁当の時間にさえならなければ東軍なんて毛利軍が蹴散らしてたのに・・・
18それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:51:47.69ID:N1zrLFi/H 布陣に関しての一次資料ないんだよね
19それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:52:02.54ID:xofH4GPd0 加藤福島黒田みたいに最初から東軍についた奴らが西軍にいれば…
20それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:52:20.65ID:Old+YloQ0 家康嫌いやし大阪夏の陣での豊臣軍にマシンガンとか戦車配給して徳川軍全滅させて欲しいわ
21それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:52:43.82ID:N1zrLFi/H みんな三成との関係を示す文書焼きまくったから当日どうしてたかわかんない
22それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:52:56.69ID:rRwpIAg00 むしろ一回軽傷で負けてから秀忠待った方が徳川譜代に報酬上げれてよかった説
23それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:53:08.00ID:jnYr23wud 上杉景勝とほんとに戦ってたらワンチャンあったかもしれん
24それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:53:26.71ID:dpnHJSn+M >>21
西郷隆盛の写真が残ってない理由みたいやな
西郷隆盛の写真が残ってない理由みたいやな
25それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:54:02.76ID:n9aLA/1zp >>11
それこそ西軍方なんか上杉征伐だと思ったら途中で足止めされたりで大半は現場判断でどう言い逃れるかが大切だったやろね
関ヶ原開始までの戦闘は大嫌いなあいつを叩けるならで喜んで参加していた節がある奴もおるけど
それこそ西軍方なんか上杉征伐だと思ったら途中で足止めされたりで大半は現場判断でどう言い逃れるかが大切だったやろね
関ヶ原開始までの戦闘は大嫌いなあいつを叩けるならで喜んで参加していた節がある奴もおるけど
26それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:54:03.95ID:RhwVZp3GM 戦国時代で1番可哀想な武将って誰?
27それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:54:47.38ID:q51zNAd0a 西軍の総大将が毛利輝元ではなく石田三成だと思われがちなのはどうしてや?
教科書でも毛利輝元だったやろ
教科書でも毛利輝元だったやろ
28それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:55:22.23ID:rRwpIAg00 >>26
なんか飛騨に家臣集めてパーティーしてたら土砂崩れで全滅した小大名おったやろ
なんか飛騨に家臣集めてパーティーしてたら土砂崩れで全滅した小大名おったやろ
29それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:55:36.13ID:Old+YloQ0 完全に創作のイメージやが本能寺の変当日の織田信長に明智が裏切ってあなたを討ち取りに来ますよって教えたらHAHAHA明智がどうした!返り討ちにしたる!とか言いそう
30それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:55:41.97ID:N1zrLFi/H >>27
江戸時代に三成が反乱の首魁として扱われてたから
江戸時代に三成が反乱の首魁として扱われてたから
31それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:55:46.89ID:mF1LWGN70 >>27
言い出しっぺやから
言い出しっぺやから
32それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:57:00.52ID:21/j1C/D0 >>26
名前忘れたけど会議中に屁こいてお家潰れた奴がおったわ
名前忘れたけど会議中に屁こいてお家潰れた奴がおったわ
33それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:57:02.85ID:n9aLA/1zp >>28
名前も帰雲城で夢幻みたいな感じがするの本当すき
名前も帰雲城で夢幻みたいな感じがするの本当すき
2023/03/09(木) 08:57:39.18ID:uzRNRnie0
35それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:57:42.49ID:8/hf3E6na 秀頼戦場に出しておけばまた違った結果になってないんかな
36それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:57:49.28ID:IedAPzO30 規模デカくて登場人物多いのにあっけなく終わりすぎだよな
37それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:58:03.77ID:OuGOr0g00 関ヶ原の戦いで石田軍が善戦したのは、
蒲生氏郷の旧臣を石田三成が多く召し抱えてたからと聞いたわ
もし蒲生氏郷が長生きしてたら歴史はどうなってたんやろな
蒲生氏郷の旧臣を石田三成が多く召し抱えてたからと聞いたわ
もし蒲生氏郷が長生きしてたら歴史はどうなってたんやろな
2023/03/09(木) 08:58:13.06ID:QpPZ/QZLM
そもそも裏切ってなかったら家康本陣の真上なんかに陣取れないからな
裏切ってなかったら強い武将Aにしかならんで
裏切ってなかったら強い武将Aにしかならんで
39それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:58:24.33ID:Old+YloQ0 平家の最後と豊臣家の最後はなんかやるせなくてめっちゃ嫌いやわ
40それでも動く名無し
2023/03/09(木) 08:58:34.14ID:kRMaxq+Hd カシンちゃん!
41それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:00:06.23ID:yB1x4d/Ya 当時の実況スレ勢いやばかったやろな
42それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:00:45.26ID:HS+bdh9C0 >>35
夏の陣まで行っても出ないような子を淀が出すわけないじゃん
夏の陣まで行っても出ないような子を淀が出すわけないじゃん
43それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:01:50.15ID:gy7Nbs7Y0 >>12
岐阜城落ちた時点でな本体が前日までいた大垣城もすぐ落ちたし
岐阜城落ちた時点でな本体が前日までいた大垣城もすぐ落ちたし
44それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:01:55.95ID:n9aLA/1zp >>37
蒲生姓与えられた擬似一門が巨大になりすぎて代替わり後より悲惨なことになりそう
蒲生姓与えられた擬似一門が巨大になりすぎて代替わり後より悲惨なことになりそう
45それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:02:06.48ID:1V5SxdZl0 東京コンプこっから始まっとるんよな
46それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:02:24.45ID:kSg7el2c0 すまん弁当食ってるから加勢出来んし道を空ける事も出来んわの精神
47それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:02:42.36ID:rRwpIAg0048それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:03:07.83ID:Q8S2cPge0 >>13
吉川だけが止めた説と毛利本家が知ってた説で変わるからなぁ
吉川だけが止めた説と毛利本家が知ってた説で変わるからなぁ
49それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:03:42.60ID:XWCfhZWBd >>1
中卒レベルの歴史認識で草
中卒レベルの歴史認識で草
50それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:04:07.33ID:qMystuIT0 >>37
ただ単に石田三成の余命が少し短くなってただけだろ
ただ単に石田三成の余命が少し短くなってただけだろ
51それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:05:12.83ID:HtJseFKV0 >>20
夏の陣まで行ったらマシンガンあっても負けそう
夏の陣まで行ったらマシンガンあっても負けそう
52それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:05:15.61ID:czFMCcUo0 岐阜城落城で決戦なんか無くなし崩し的に負けた説
53それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:05:21.96ID:Old+YloQ0 日本史の見てみたかった建造物
安土城
豊臣時代の大阪城
あとひとつは?
安土城
豊臣時代の大阪城
あとひとつは?
54それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:06:04.96ID:qMystuIT0 >>20
戦国自衛隊やん
戦国自衛隊やん
55それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:06:21.36ID:R3yPiWgJa 戦況が拮抗して長引いた場合には吉川も動かざるを得なかった可能性はあるが分からんな
56それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:06:22.02ID:N1zrLFi/H57それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:06:53.21ID:HtJseFKV0 >>36
秀頼参戦した上で負けたら豊臣終わりやん
秀頼参戦した上で負けたら豊臣終わりやん
58それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:07:04.26ID:asVpJJIy0 あの時代裏切るのがデフォなのか元々どっちつかずが多かったのかようわからん
59それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:07:11.31ID:qRxnexAE0 直江が煽りカスじゃなかったらどうなっとったんや?
60それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:07:20.06ID:I10x/I7VM 指標いいのに肝心な所で打たれるクローザーみたいな岐阜城
61それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:07:22.85ID:lGdPNwOJ0 裏切った結果勝利には貢献したが早死した上に家は取り潰された
62それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:07:52.23ID:qMystuIT0 >>36
みんなもう戦国時代に戻ると思わなくてそんなに軍備整えてなかった説
みんなもう戦国時代に戻ると思わなくてそんなに軍備整えてなかった説
63それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:08:03.78ID:ZuIdmed7M 毛利本家が小早川の裏切り知ってたらあんなに無様な戦後処理にならないでしょ
64それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:09:12.76ID:Idc0oBsH065それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:09:37.98ID:Q8S2cPge066それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:09:49.51ID:rRwpIAg00 >>60
岐阜城は堅城やけど大軍を収容できなかったり水を安定して確保できないから籠城できないという矛盾を孕んだ城やからな
岐阜城は堅城やけど大軍を収容できなかったり水を安定して確保できないから籠城できないという矛盾を孕んだ城やからな
67それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:09:58.99ID:X8wYgkZ/x >>43
大垣城は水野勝成やな島津義弘追い払って相良秋月高橋元種あたりを落として父親の敵を取って福原長堯の正宗を奪った
大垣城は水野勝成やな島津義弘追い払って相良秋月高橋元種あたりを落として父親の敵を取って福原長堯の正宗を奪った
2023/03/09(木) 09:10:25.22ID:hnz2Lzs6H
2023/03/09(木) 09:10:39.65ID:zaONP+je0
毛利隆元が生存してて毛利を継いでればどうなってたかな
71それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:10:51.71ID:n9aLA/1zp 長嘯子が敵前逃亡しなければ伏見城の結果も違って小早川の立ち位置も違ってたんやろな
2023/03/09(木) 09:11:03.02ID:7flmXkeUa
73それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:11:34.83ID:N1zrLFi/H >>70
関ヶ原の時点で生きてても77歳のおじいちゃんやぞ
関ヶ原の時点で生きてても77歳のおじいちゃんやぞ
74それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:11:47.49ID:WmUkUfiea >>63
戦後に吉川が慌てふためいてるからそうでもない
戦後に吉川が慌てふためいてるからそうでもない
75それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:11:50.17ID:tcC5PXxH0 布陣自体めっちゃ後の時代に作られたデタラメと聞いてしょんぼり
2023/03/09(木) 09:11:55.24ID:FRxagFSua
布陣と兵力からは西軍有利だったんよな
確か明治頃に列強の軍人達が戦いをシミュレートしてみたらほぼ毎回西軍が勝つって結果になったとか
Vやねん!西軍
確か明治頃に列強の軍人達が戦いをシミュレートしてみたらほぼ毎回西軍が勝つって結果になったとか
Vやねん!西軍
77それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:12:32.85ID:JNAjSJR1d 信長秀吉家康になんか尾張国にレゴランドとかいうのできたり地元の球団が最下位ですって教えてあげたい
終わりです尾張国だけにと
終わりです尾張国だけにと
78それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:12:43.30ID:fPYNrE9sF 毛利本家が総大将として関ヶ原でてたら勝ってたよね
吉川は毛利本家のために寝返ったんだし寝返る理由がない
吉川は毛利本家のために寝返ったんだし寝返る理由がない
79それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:13:57.65ID:N1zrLFi/H80それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:13:57.73ID:R3yPiWgJa82それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:14:49.26ID:cV3mWpjt0 >>70
テルも頼りないんやがまあ当主がしっかりしてた所でそんな変わらんかったんちゃうかな
テルも頼りないんやがまあ当主がしっかりしてた所でそんな変わらんかったんちゃうかな
83それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:15:41.34ID:TRd0E65+0 無理や
吉川が裏切ってた時点で詰んでた
吉川が裏切ってた時点で詰んでた
2023/03/09(木) 09:16:35.28ID:++FZu8qj0
なお小早川は最初から西軍に着く気はさらさらなかった模様
というか東軍は小早川の後詰説があるってどっかで見た
というか東軍は小早川の後詰説があるってどっかで見た
85それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:16:55.64ID:IsW22IOBa 結局毛利と吉川の問題ちゃうか毛利本隊はやる気あったらしいし
86それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:16:57.85ID:g6tsuWGoM テルが無能すぎたね
87それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:17:40.16ID:Idc0oBsH0 事実上の決勝戦は岐阜城の戦いで関が原は敗戦処理みたいなもんやからな
2023/03/09(木) 09:19:23.16ID:BW5Sx3K1a
吉川の巻き添えで戦もせずに改易させられた長宗我部さん可哀想
まあ本人の戦後のガイガイムーブのせいでもあるんやけど
まあ本人の戦後のガイガイムーブのせいでもあるんやけど
2023/03/09(木) 09:20:14.24ID:1rNoyObCa
実際は兵力も陣容も東軍の圧勝やろ
秀忠来なくて外様頼りになったのが最大の誤算やけど
秀忠来なくて外様頼りになったのが最大の誤算やけど
90それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:20:59.03ID:gy7Nbs7Y0 >>67
水野勝成って甘いんよな石田三成の娘婿で三成の腰巾着の福原長堯の助命を家康に願い出たりするからいつも恩賞が少ない
水野勝成って甘いんよな石田三成の娘婿で三成の腰巾着の福原長堯の助命を家康に願い出たりするからいつも恩賞が少ない
91それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:21:00.96ID:Old+YloQ0 全く関係ないけど甲子園の後エキシビションで東日本選抜対西日本選抜みたいなの甲子園でやったら面白そう
佐々木朗希みたいなやつが甲子園で見れるの面白そう
佐々木朗希みたいなやつが甲子園で見れるの面白そう
2023/03/09(木) 09:21:01.20ID:BW5Sx3K1a
関ヶ原前の至る所でドンパチ始める感じ好き
秀吉に抑圧されてたけどみんなやる気満々やったんやなって感じ
秀吉に抑圧されてたけどみんなやる気満々やったんやなって感じ
93それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:21:06.88ID:n9aLA/1zp >>88
一門統一を理由にお兄ちゃんを幽閉殺害とか印象最悪ですよ
一門統一を理由にお兄ちゃんを幽閉殺害とか印象最悪ですよ
94それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:21:45.54ID:/w4IoQRg095それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:21:55.03ID:54P5I/YS0 ワイ見てたけど裏切ってなかったよ
96それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:22:50.72ID:N1zrLFi/H 承久の乱みたいなもん
97それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:23:14.96ID:h9KGKqLg0 本能寺の変で信長死ななかったら江戸幕府できなかったってのはガチなん?
98それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:23:34.16ID:Z3PJyUB70 タイムスクープハンターの出番や
99それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:24:10.68ID:qJSH+8pnM 日和見ばかりやったしな
輝元と秀頼が出陣してたら西軍が勝ってたと思うが
輝元と秀頼が出陣してたら西軍が勝ってたと思うが
100それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:24:51.31ID:N1zrLFi/H101それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:25:07.70ID:/w4IoQRg0102それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:25:48.74ID:vv0d10zI0 家康と三成って実は同タイプなんじゃね?
もし今川家が天下を取った場合三成のポジションに家康がいたんじゃね?
もし今川家が天下を取った場合三成のポジションに家康がいたんじゃね?
103それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:25:51.79ID:ZuIdmed7M104それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:26:06.07ID:q1HtjR2da 島津がまともな数の兵を出せて三成がある程度意見を聞いてたらまともな勝負になってた?
105それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:26:37.54ID:R3yPiWgJa >>89
関東転封から実質初戦の徳川軍がどの程度戦えるのかは疑問や
関東転封から実質初戦の徳川軍がどの程度戦えるのかは疑問や
106それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:26:53.60ID:+iCyPXJm0 毛利軍が動かなかったからだぞ
家康が西上してから京極に小早川も続々寝返り始めた
家康が西上してから京極に小早川も続々寝返り始めた
108それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:28:19.75ID:cw9t8yYX0109それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:28:40.34ID:czFMCcUo0 九鬼の水軍の規模デカくして湾岸襲わせて補給線断ったりゲリラ的に後ろ襲わせればよかった
110それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:28:48.69ID:+iCyPXJm0111それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:28:57.31ID:cV3mWpjt0 >>88
期待されてた長男が死んだからお鉢が回ってきただけで当主としての教育とかほとんどされてないやろうからしゃーない
期待されてた長男が死んだからお鉢が回ってきただけで当主としての教育とかほとんどされてないやろうからしゃーない
112それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:29:11.45ID:rRwpIAg00 >>106
なお西軍は大垣のすぐ近くまで来た時点でやっと家康が美濃来たこと知った模様
なお西軍は大垣のすぐ近くまで来た時点でやっと家康が美濃来たこと知った模様
113それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:29:35.93ID:FimGCcEK0 >>20
実は家康って大阪で死んでた説あるでマジで
実は家康って大阪で死んでた説あるでマジで
114それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:29:48.33ID:uYkBS4zO0 乱世再突入でどっちにしても豊臣政権終わりやね
まぁあの時点ですでに8割がた家康に乗っ取られてたから三成がなにもしてなくても1610年までには江戸幕府成立してたが
まぁあの時点ですでに8割がた家康に乗っ取られてたから三成がなにもしてなくても1610年までには江戸幕府成立してたが
115それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:30:05.91ID:mxEMRBNsd116それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:30:17.38ID:5M/URfrLM >>4
血の繋がりがないから
血の繋がりがないから
117それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:30:49.39ID:0C4CABJ+M118それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:31:04.81ID:cV3mWpjt0119それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:31:13.41ID:5M/URfrLM >>113
どっちみち次の年には死んでるしな
どっちみち次の年には死んでるしな
120それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:31:41.65ID:keVaTLQqa >>107
信長生きてたら側室も取れずに史実より早く豊臣家滅んでそう
信長生きてたら側室も取れずに史実より早く豊臣家滅んでそう
121それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:32:19.67ID:5M/URfrLM >>34
むしろ、明治以後なら毛利を総大将に徳川に抗ったと主張したがるんちゃうんけ
むしろ、明治以後なら毛利を総大将に徳川に抗ったと主張したがるんちゃうんけ
122それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:32:48.42ID:FKqXlt4j0 西軍が勝ってたらあと100年ぐらい戦国時代続いたんちゃう
123それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:32:50.97ID:jnHkkcTva 小早川はとんでもない波瀾万丈な人生を送ってきて歴史に名も残したのに死んだのは20歳という恐ろしさ
124それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:33:11.03ID:N1zrLFi/H >>121
負け戦やから主張しても華がないし
負け戦やから主張しても華がないし
125それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:33:17.88ID:471j4TVoa 寝返り四天王って脇坂だけ評価されたんだっけ?
https://i.imgur.com/Sr3sGzn.jpg
https://i.imgur.com/Sr3sGzn.jpg
126それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:33:32.09ID:5M/URfrLM >>70
兄弟も死んでるしどっちみち世代交代ちゃう
兄弟も死んでるしどっちみち世代交代ちゃう
127それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:34:07.85ID:+iCyPXJm0 >>123
秀吉の後継候補だからアル中でも注意されなかった
秀吉の後継候補だからアル中でも注意されなかった
128それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:34:54.93ID:uYkBS4zO0129それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:35:22.15ID:sdTVumrl0 >>84
そもそも上杉征伐の後詰で姫路にいたらいきなり大坂で石田三成が決起して西軍に囲まれたから仕方なく西軍についただけやしな
そもそも上杉征伐の後詰で姫路にいたらいきなり大坂で石田三成が決起して西軍に囲まれたから仕方なく西軍についただけやしな
130それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:36:33.45ID:DGvanCfda131それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:37:51.12ID:+iCyPXJm0133それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:39:10.30ID:7vkdpBrg0 関ヶ原の戦いってこの規模の割にバチバチやり合うの短すぎやないか
近代ならともかくあの当時でもなんか異質やないの
近代ならともかくあの当時でもなんか異質やないの
134それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:39:29.28ID:4laRL2dl0 >>127
宇喜多秀家と小早川秀秋なぜ差がついた慢心環境の違い
宇喜多秀家と小早川秀秋なぜ差がついた慢心環境の違い
135それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:40:52.99ID:6IUtYo0jd >>13
史料上では9月17日に吉川広家が自ら認めた書状に吉川・福原二人が長束や安国寺らに相談せずに合戦の前日に本多・井伊と和睦の起請文を交わしたと言ってる
ちなみに実際にその9月14日の起請文も現存してる
9月19日に毛利輝元が福原広俊に宛てた書状では吉川・福原両人なお陰で毛利のお家が続いたと感謝を表しているので上記吉川の発言は恐らく間違いないやろ
毛利不戦の方針は輝元も知ってたと思うが実際の交渉に関する細かい経緯までは輝元も知らなかったってところやろ
吉川広家も本来なら一々輝元の了承を得ながら進めるべきところ時間がなかったので吉川と福原広で交渉を進めたと言ってるし
史料上では9月17日に吉川広家が自ら認めた書状に吉川・福原二人が長束や安国寺らに相談せずに合戦の前日に本多・井伊と和睦の起請文を交わしたと言ってる
ちなみに実際にその9月14日の起請文も現存してる
9月19日に毛利輝元が福原広俊に宛てた書状では吉川・福原両人なお陰で毛利のお家が続いたと感謝を表しているので上記吉川の発言は恐らく間違いないやろ
毛利不戦の方針は輝元も知ってたと思うが実際の交渉に関する細かい経緯までは輝元も知らなかったってところやろ
吉川広家も本来なら一々輝元の了承を得ながら進めるべきところ時間がなかったので吉川と福原広で交渉を進めたと言ってるし
136それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:41:36.25ID:uYkBS4zO0137それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:41:56.90ID:yvU3+AYYp 蜂須賀「息子は徳川に預けてるしワイは領地返上して頭丸めて高野山に上がるわ!」
こいつの思い切りの良さなんなんや
こいつの思い切りの良さなんなんや
138それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:42:01.71ID:cV3mWpjt0 >>130
長男死んでからマジで病んでおかしくなってたっぽいからなぁ…
長男死んでからマジで病んでおかしくなってたっぽいからなぁ…
139それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:43:31.96ID:5M/URfrLM >>130
真田信之も従兄弟と結婚した理由が本来跡継いでた昌幸のお兄ちゃんの娘との配合と言われてるしあるあるちゃうんかなあ
真田信之も従兄弟と結婚した理由が本来跡継いでた昌幸のお兄ちゃんの娘との配合と言われてるしあるあるちゃうんかなあ
140それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:44:49.22ID:NOs8HTJia 一日で決着はつかなかっただけで勝敗はほぼ東軍やったやろ
141それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:44:50.41ID:Idc0oBsH0142それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:44:58.44ID:r66OgCH5r でもワイはカトキヨ嫌いだから
ついでに福島も嫌いだから
分かるメンスよね?
ついでに福島も嫌いだから
分かるメンスよね?
143それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:45:24.74ID:aZ6rZns0K 昔「大谷刑部は小早川の裏切りを察していたから止めるためにあの位置にいた」
最近の研究「大谷は小早川の裏切りを察していなかったからあの位置にいた。もし察知していたらあの位置は自殺行為」
最近の研究「大谷は小早川の裏切りを察していなかったからあの位置にいた。もし察知していたらあの位置は自殺行為」
144それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:45:38.58ID:r66OgCH5r >>137
ヒデが出世する前から立場ある人だしそういうもんやろ
ヒデが出世する前から立場ある人だしそういうもんやろ
145それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:46:20.20ID:CJ+1EI2/M だいたいアレ秀吉の種ちゃうやろ
当時はどうでもよかったんかね
当時はどうでもよかったんかね
146それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:46:24.47ID:r66OgCH5r >>143
ハンセン病は感染性ある定期
ハンセン病は感染性ある定期
147それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:46:46.03ID:r66OgCH5r >>145
養子が当たり前の時代だしー
養子が当たり前の時代だしー
148それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:47:35.64ID:0xDV7/tHa >>4
吉川が蓋して毛利が動けないからじゃなかったか
吉川が蓋して毛利が動けないからじゃなかったか
149それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:47:46.61ID:5M/URfrLM >>147
それなら秀次や秀秋でええやん
それなら秀次や秀秋でええやん
150それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:48:01.46ID:xANcRY0S0 >>53
豊臣の一夜城
豊臣の一夜城
151それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:48:07.24ID:aZ6rZns0K でも信長秀吉家康と3君に仕えるのもなんか違うよな
152それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:48:21.60ID:JHQZRNcw0 じゃあ西軍の勝ち筋はゼロ?
西軍決起あたりあたりをスタートとして
西軍決起あたりあたりをスタートとして
153それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:48:30.23ID:sdTVumrl0 >>149
本人は自分の子供やと盲信してたししゃーない
本人は自分の子供やと盲信してたししゃーない
154それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:49:21.42ID:6IUtYo0jd155それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:50:32.51ID:xANcRY0S0 大谷吉継って裏切り者なのになんで忠義厚い男の代表格なってるねん
156それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:50:53.73ID:+iCyPXJm0157それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:51:19.99ID:TRd0E65+0 >>152
秀頼出してたら勝ってた
秀頼出してたら勝ってた
159それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:52:37.33ID:JHQZRNcw0160それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:53:09.33ID:gy7Nbs7Y0 >>127
朝日殿の孫やからな大学の同級生にに足守木下家の子孫がおったわ
朝日殿の孫やからな大学の同級生にに足守木下家の子孫がおったわ
161それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:53:37.84ID:sdTVumrl0 >>156
立花宗茂の軍と合流できてたら何とかできたかもなあ
立花宗茂の軍と合流できてたら何とかできたかもなあ
162それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:53:56.65ID:TEm9KGhB0 三成でようわからんのは戦意があって戦も上手い立花宗茂とかを
別戦場に配置していることだな
大谷の警戒行動を見ると小早川は信用するに足りないと思っていたはずなんだが
別戦場に配置していることだな
大谷の警戒行動を見ると小早川は信用するに足りないと思っていたはずなんだが
163それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:54:07.98ID:mxEMRBNsd164それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:54:25.46ID:NOs8HTJia >>152
三成主導の時点で詰んでる
三成主導の時点で詰んでる
165それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:55:31.18ID:Idc0oBsH0166それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:55:43.90ID:IY0JtAEEp >>152
東軍の木曽川渡河を阻止すれば長期戦になったかも
そのためには伊勢制圧を急がないと
あと大津城が早く落ちてればその兵力と合流できて家康が決戦自重したかも
それらの要因も伏見城攻略に2週間もかかったのが遠因
東軍の木曽川渡河を阻止すれば長期戦になったかも
そのためには伊勢制圧を急がないと
あと大津城が早く落ちてればその兵力と合流できて家康が決戦自重したかも
それらの要因も伏見城攻略に2週間もかかったのが遠因
167それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:56:49.61ID:Q8S2cPge0 >>143
武士って平気で自殺行為するのでセーフ
武士って平気で自殺行為するのでセーフ
168それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:57:08.25ID:1L4IgOCdM 前田利長は元々反家康だったのに豊臣方が前田家に支援しなかったから徳川派になったんやっけ
169それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:57:32.86ID:rRwpIAg00 三成が真田に送った書状
内府違い出せばなんやかんや福島や池田はこっち側に来る
加賀の前田も越後の堀もこっち側や
上杉が南下して関東に攻め込む
とりあえず三河で一戦や
勝ったら信濃全部あげる
うーん この
内府違い出せばなんやかんや福島や池田はこっち側に来る
加賀の前田も越後の堀もこっち側や
上杉が南下して関東に攻め込む
とりあえず三河で一戦や
勝ったら信濃全部あげる
うーん この
170それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:57:47.16ID:BzT7PICga 西軍は秀頼巻き込めなかったのが敗因やろな
まあその時は未来なんて分かってないしタラレバになるが
まあその時は未来なんて分かってないしタラレバになるが
171それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:58:14.90ID:1xVQafz0M この時代の話になると大概秀頼が悪いで終わるよな
172それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:58:32.11ID:nJsmr0EZd 秀頼が参戦してたら違ったよ
173それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:59:13.61ID:2A+RYORda >>169
現代ロシア並みの見通しの甘さ
現代ロシア並みの見通しの甘さ
174それでも動く名無し
2023/03/09(木) 09:59:32.93ID:gy7Nbs7Y0 >>152
岐阜城の三法師が孤立してたから大垣城あたりからの援軍で時間を稼いでるうちに形成整えるくらいやろ岐阜が落ちて終わったんやし
岐阜城の三法師が孤立してたから大垣城あたりからの援軍で時間を稼いでるうちに形成整えるくらいやろ岐阜が落ちて終わったんやし
175それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:05.35ID:wJH8SMrp0 >>47
家康の抑えに置いた東海道のやつら全部東軍についてるのほんま草
家康の抑えに置いた東海道のやつら全部東軍についてるのほんま草
176それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:06.21ID:4laRL2dl0 >>169
真田も結局二股かけとったやんw
真田も結局二股かけとったやんw
177それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:23.31ID:TEm9KGhB0 上杉が陽動して家康をおびき出し
後方から決起して挟み撃ちにするってのも
家康にまとまった軍勢を率いらせている時点でなあ
せめて家康がその軍を掌握出来ないように内部に裏工作しとかんと
後方から決起して挟み撃ちにするってのも
家康にまとまった軍勢を率いらせている時点でなあ
せめて家康がその軍を掌握出来ないように内部に裏工作しとかんと
178それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:30.14ID:SPmfOLP00 明治の頃になってからドイツ陸軍かなんかの将校に
こんな西軍負けようがない状況なのに負けられるってむしろ凄くね?とか
驚かれとったやろ
こんな西軍負けようがない状況なのに負けられるってむしろ凄くね?とか
驚かれとったやろ
179それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:30.34ID:wgYnCQK0M 秀吉の子は産まれても早死にしてたから秀頼も早く死ね
豊臣家は秀次が継ぐんやで
豊臣家は秀次が継ぐんやで
180それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:00:30.89ID:sdTVumrl0 >>169
元々上杉征伐は堀秀治が起こしたようなもんなのに堀が三成につくとか絶対有り得ないんだよなあ
元々上杉征伐は堀秀治が起こしたようなもんなのに堀が三成につくとか絶対有り得ないんだよなあ
181それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:01:06.12ID:+iCyPXJm0182それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:01:16.90ID:7vkdpBrg0 つーかサルなんて呼ばれてた人の息子が恵体のイケメンだとあれ?ってならんかな
コイツ担ぐ意味ねーわって思ってもしゃーないでしょ
コイツ担ぐ意味ねーわって思ってもしゃーないでしょ
183それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:01:45.05ID:6IUtYo0jd >>152
岐阜城が落ちた時点で相当厳しい
伏見城が落ちた後西軍は伊勢方面に兵力を集中させてるけど美濃や三河方面にその兵力を集中させるべきやったな
これでも勝てるとは断言できないけど史実よりはまだマシやろう
濃尾方面の担当は三成がやってて実際真田宛の書状にも三河方面に打って出ると言ってるけど、安国寺や長束が担当する伊勢方面の攻略が優先されてそれが叶わなかった
岐阜城が落ちた時点で相当厳しい
伏見城が落ちた後西軍は伊勢方面に兵力を集中させてるけど美濃や三河方面にその兵力を集中させるべきやったな
これでも勝てるとは断言できないけど史実よりはまだマシやろう
濃尾方面の担当は三成がやってて実際真田宛の書状にも三河方面に打って出ると言ってるけど、安国寺や長束が担当する伊勢方面の攻略が優先されてそれが叶わなかった
184それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:02:47.35ID:TEm9KGhB0 >>182
母親の淀君が恵体の浅井長政の娘だからまあ……
母親の淀君が恵体の浅井長政の娘だからまあ……
185それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:02:57.47ID:qJSH+8pnM186それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:03:26.53ID:00WYFGVUr187それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:03:47.26ID:LJ3j1fTMM 清盛か重盛が生きてたら平家は?
188それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:05:09.80ID:qZ2JbSrEa >>53
そら九州の名護屋城よ
そら九州の名護屋城よ
189それでも動く名無し
2023/03/09(木) 10:06:32.24ID:OPwY4v380 >>186
西軍がすぐ近くにいて東軍にいたらすぐ標的にされてたのと秀信と三成が仲良かったのと秀信は逆に織田の後継者に信雄から戻してくれたことに秀吉に感謝してたから
西軍がすぐ近くにいて東軍にいたらすぐ標的にされてたのと秀信と三成が仲良かったのと秀信は逆に織田の後継者に信雄から戻してくれたことに秀吉に感謝してたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… [BFU★]
- 【芸能】小島瑠璃子「何度も心臓マッサージ」 夫の蘇生を信じ必死で… 救急車到着まで繰り返した救命措置 [冬月記者★]
- 【文春】フジテレビ女性アナ接待 証拠LINEを公開する『X子さんを追い詰めた上納文化の深層』★7 [おっさん友の会★]
- 木下博勝氏、鶴瓶の“BBQ騒動”に思うこと「何年前まで遡って言われ…」 GACKTも「変だぞ、日本」 [冬月記者★]
- 【芸能】小島瑠璃子、インスタで夫の死を報告「未だ受け入れることができません」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】中居正広氏、芸能界引退で… フジ名物番組『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』は終了してしまうのか [冬月記者★]
- イスラエル企業、断水続く能登半島の復興を支援……宇宙からレーダー照射し能登町152ヶ所の水道管水漏れ地点を発見 [469366997]
- おじゃる丸待機🏡
- 【朗報】トランプ、「日米黄金時代」声明を発表へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- トラックの運転手、消える。下水管で見つかったのはトラックの運転席のみ… [352564677]
- トランプさん、バカウヨのデマに騙され夏の乾季に備え溜めていたダムの水を放水 [175344491]
- 現役JKやがなんか質問ある?