X



【徹底討論】MLBでピッチクロックが好評やけど試合時間短縮するなら7回制が1番だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 11:31:48.18ID:xZzjRgZI0
マジで9回は長すぎる
WBC見てて思うわ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:51:00.07ID:ZsExvmuSa
>>513
リプレー流してるから長いと思わんけど無かったらチンタラやってるように見えるかもしれんな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:51:04.81ID:Tj/45QJ3p
>>513
キャッチャーが捕球した時からカウントしてるやんピッチャーが捕ってからやろ?
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:51:23.64ID:u2AEjwUm0
6回に5点差ついたらコールドにしたらええやんな
現代野球で5点差返すのないことはないけど難しいやろうし
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:51:46.52ID:AH2l3HmY0
>>443
インプレー率を増やしたいんだろ
ならイニング減らすよりはピッチクロックだよ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:08.02ID:2ieU0ENOa
>>533
あらすまん
勘違いしてたわ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:14.28ID:e2NKzdcua
申告敬遠って今じゃ当たり前やが
昔はわざわざ4球投げてたんだよな
今思うとアホらしすぎるだろ
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:16.76ID:UvBbJCLA0
野球だけじゃなくてあらゆるスポーツで視聴率が落ちてるらしいやん
もうスポーツ観戦自体が飽きられてるというか避けられてるというか
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:17.00ID:mBhLDAjp0
現地で見てヤクルト小川とか楽天松井にマジでイライラしたからピッチクロック導入にワイは大賛成や
反対する意味がわからん
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:27.72ID:6pGt/NKO0
ピッチクロック導入したからって新しく見るやつなんておらんくね
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:54.65ID:8TloF8KT0
単純な試合時間もあるけどテンポの悪さも問題やろ
野球そこそこ好きなワイですら投球間に別の事始めて結局そっちに集中して試合見るの辞めるとかざらやで
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:03.62ID:AH2l3HmY0
>>463
インプレー率を増やしたいから
イニング短縮よりピッチクロックだよ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:05.92ID:GQfUls+l0
カーリングは1試合2時間半って言うぞ
観戦するにはこっちのがキツイやろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:23.36ID:icZxr4i30
>>558
いないぞ
だからここで日本も導入しろしろ騒いでるのは野球人気にケチつけたいサカ豚や
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:31.05ID:L+LlKMg8d
小川はなぁ…チンタラチンタラ投げて援護点吐き出して毎試合必ず試合時間が無駄に長くなるわ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:49.28ID:segFvV0na
イニング短くするって何の意味もなからな
イニングが短くなるということはピッチャーの交代が早くなるということ
結果的にピッチャー有利になって点が取れなくなり試合が動かなくなる
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:52.74ID:V56aLyOLM
>>547
そうやって周りどうでも良いと思ってるから野球が流行らんのや
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:56.40ID:ym0F04RP0
>>513
リプレイなしでも見たいわ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:06.05ID:bsQCJTrD0
ピッチクロックと15秒ルールの違いを簡潔に説明してくれ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:13.41ID:OFFGczmh0
7イニングは記録が変わってくるしリリーフが職を失うから現場からの猛反対で無理やろ
先発は4,5回を全力で行ってこいってなるのかもしれんがそれでも起用されるリリーフの数は減る
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:38.31ID:xT8e5/Dd0
俺らが子供の時は1球の間に1分かかってイライラしたから良い改革だよな
その間に他にチャンネル変えてたもん
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:49.61ID:zLLnR/FL0
>>7
小学生中学生は問題なく7回制でやっとるけど
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:54:52.71ID:8TloF8KT0
>>558
始めて見た奴とか興味ない奴が偶然見た時に野球おもろいやんってなる可能性はあがるんちゃう?
暇な時になんかスポーツでも見るかってなったときに試合時間2時間ですってのと3時間以上かかりますってのだと選択肢として選ばれやすさも変わってくるやろし
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:00.51ID:XvkphmJyp
>>555
その時もウダウダ言ってる奴いっぱいいたよな新庄の敬遠打ちがーみたいなそいつら見るの辞めたんやろか
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:10.53ID:segFvV0na
ピッチクロックをつけるのはいいとしても持ち時間制にしろ
ランナーの有無でちょっと時間が変わるだけなのはおかしいだろ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:18.76ID:SuAzmPuIa
シチズンが2018年に調査
平成の初めと終わりにみる、「ほどよい時間」  

問12.プロ野球の試合時間
平成元年 男性 2時間27分 女性 2時間22分
平成30年 男性 1時間55分 女性 1時間36分

https://programminginsider.com/thursday-ratings-field-of-dreams-baseball-game-lifts-fox-to-victory/

ピッチクロックは野球の収益をさらにかくだいさせるだろうな
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:38.62ID:PmIE8vDKa
イニング間の投球練習なしはデッドボールが増えるって言われてるしなくなることはないし時間制限つけてもっときびきび動かせるしかないよな
後はサインは選手にイヤホン付けると確実に早くなるな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:40.81ID:zHjl5cP70
負けてて9回まであれば逆転出来たかもしれないのにーって思うことありそうやから7回制は反対やな
ゲームしながら見てるから長さはそんな気にならん
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:42.78ID:PmIE8vDKa
イニング間の投球練習なしはデッドボールが増えるって言われてるしなくなることはないし時間制限つけてもっときびきび動かせるしかないよな
後はサインは選手にイヤホン付けると確実に早くなるな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:45.65ID:y5hst0jd0
野球は試合が動けば動くほど試合時間長くなるんよな
まあそれは他のスポーツもそうやろうけど
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:59.61ID:iwad5HRM0
6回までランナー出てもピッチクロックあり、7回からは一切なしくらいが個人的にはええわ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:56:00.60ID:GaybWS3+a
>>547
ダラダラゆっくり試合するのは今の世の中の流れに反してるからしゃーない
喫煙場所が減ってるのと一緒で時代の流れやでな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:56:25.56ID:HWgT+nup0
先発5回セットアッパー1回クローザー1回
減った分は1年中試合やればええやろ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:56:42.29ID:z5MYko/s0
上原のようにプロでも間隔短くて結果も出せるのにどうして他は遅いくせに打たれるんだよって純粋に思った
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:56:47.48ID:NbEB1AgJ0
>>558
見るのをやめてた人は戻ってくるかもしれん
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:57:10.11ID:8mToQbQe0
だったらサッカーもシュートクロック導入しろよ
いつまでもちんたらちんたら後ろでバックパスしやがって日本の恥が
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:57:26.84ID:bRVz4JEw0
シャーザーがピッチクロックで打者や審判を翻弄する動画は面白かったで
でもあんなこと出来るのは一握りやろうな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:57:37.21ID:6pGt/NKO0
>>571
そもそもルールもよく分からんやつが見たところで面白くないと思うで
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:57:39.83ID:bRVz4JEw0
シャーザーがピッチクロックで打者や審判を翻弄する動画は面白かったで
でもあんなこと出来るのは一握りやろうな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:57:42.95ID:8mToQbQe0
サカ豚はサッカーのことは棚に上げてピッチクロックガーしてんじゃねえよボケカス死ね
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:58:06.19ID:UvBbJCLA0
そんなに時短をしたいならホームランを打ってわざわざ一周するのはやめなさい
敬遠でボール4回投げるのと同じくらい時間の無駄やで
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:58:28.56ID:u2AEjwUm0
>>574
更に拡大は無理じゃね
ピッチクロック以外でも色々やらななんもない時が長いやろ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:58:55.54ID:segFvV0na
まあバスケとサッカーが2時間でアメフトが2時間半くらいだから野球も2時間半~2時間にしたいんだろうな
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 12:58:59.13ID:ZsExvmuSa
>>584
バスケットのように自陣でのボール回しに制限かけるのはありやと思うわ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:00:08.38ID:WGaYcyOv0
>>513
NPBは真似すんなよとしか
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:00:22.49ID:segFvV0na
>>589
結局こうなるよな
ホームランで何かが起こる可能性より敬遠で何かが起こる可能性のほうが全然高いし
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:01:09.44ID:8tFx9g3Zd
大事なのは動きがあるかないかやぞ
動きがある時間が長いなら9回でも問題ない
7回制にしても合間のダラダラした時間が変わらなかったら見なくなる
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:01:11.06ID:u2AEjwUm0
>>589
動きがない時の時短をしたいから別にホームランで回るのはええよ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:01:41.85ID:UNWblDHC0
>>551
せやで
まぁこのカウントも謎やね
>>590
向こうのテレビ局が時短してくれなええ枠で流せんって言うからしゃーないで時短するんやし
一応時短して地上波増えたらそれだけまた放映権上がるんやし収益拡大にはなるぞ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/25(土) 13:04:00.14ID:80GkZGLE0
攻守交替で時間がかかるなら4アウト7回とかじゃいかんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況