X

【速報】若者、気付く「賃貸ってコスパ悪くね?マイホーム勝ったほうがよくね?」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:54:32.27ID:8HFTEAR6d
20代でマイホーム…持ち家率3割超えのワケ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD05BEQ0V00C21A7000000/
「あまり買い物をしない」「所有欲が少ない」――などと言われることが多い最近の若い世代。ただ「人生最大の買い物」とされる住宅については3世帯に1世帯がマイホームを保有するなど、少し趣が異なるデータがあるのをご存じだろうか。家計調査でみると、若い世代の住宅所有の割合は最近、着実に上昇している。
※前スレ
【速報】若者、気付く「賃貸ってコスパ悪くね?マイホーム勝ったほうがよくね?」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680173625/
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:55:27.63ID:8HFTEAR6d
はい
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:55:50.38ID:8HFTEAR6d
無かったので
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:56:06.34ID:HTK5O9C00
はい
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:13.39ID:YggyqNmU0
賃貸にしても更新のたびに築浅(新築プレミアム?が消えたくらい)に引越しするタイプのほうがええんか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:34.64ID:HTK5O9C00
土地がな
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:35.08ID:6LK/whq30
平屋が正解やぞ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:58:11.28ID:2SzwT92qM
金利が安いという理由だけ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:58:30.83ID:N5gCc6Xm0
家賃って手取りの6分の1くらいがちょうど良いよな
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:58:33.92ID:Wliz42cn0
それで正解や
ワイは自衛してる
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:58:38.08ID:HTK5O9C00
>>7
なんで?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:06.43ID:RZx+hBJmd
3LDK以上ほしかったら買ったほうが圧倒的に安いよな
子供いるなら尚更
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:32.00ID:Wliz42cn0
老後家すら持ってないやつの暮らしはな惨めなもんやで
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:50.10ID:xwvGW89a0
マイホームはええぞ😁
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:00:31.16ID:0oFYvPiJ0
いまは若者はなんで結婚しないんだ!って言われてるけどそのうちなんで若者は一人暮らししないんだ!って言われる時代になると思うわ
衣食住っていきる上で絶対必要やけど住だけずば抜けて高すぎやし絶対貧しくなったらここが削られるからな
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:00:47.93ID:xwvGW89a0
>>13
これはガチ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:00:51.34ID:Wliz42cn0
ワイは家持ってある程度金利や配当で老後自衛できるだけの資産貯めとるよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:00:54.01ID:/bBuhCJo0
異次元の少子化対策するなら結婚したらマイホームよこすくらいしろよ
2023/03/30(木) 22:01:15.05ID:anExy+/W0
やっぱりこどおじは正しかったんやな…
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:01:31.02ID:qOb5u9ZIM
さっきのスレもだけど二人以上の世帯のニュースやしマイホーム買うといったらファミリー層なのになんで賃貸派はワンルームとかの単身用の賃貸や投資マンションみて語ってるんだ
別物やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:01:33.05ID:mMRAJLlP0
>>13
空き家だらけやし今の現役世代の老後ならいくらでも余ってるやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:02:09.51ID:YggyqNmU0
前列は終盤寝てそう
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:02:35.72ID:csXTVZ2o0
コスというよりガキできたらパの面で戸建て無いと気遣うし心が窮屈すぎてやばいから娯楽費のノリでベッドタウンに4000万くらいのやつ適当に買ってそこで死ねば良いよマジで
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:00.70ID:oG8ii6gi0
空き家問題
2023/03/30(木) 22:03:05.63ID:S2LcQbhK0
そりゃそうやろ
だって賃貸って大家や業者のマージンが乗ってるんやから
完全に我が家にするなら建てた方がトータルでは安いに決まっとる
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:09.52ID:qOb5u9ZIM
>>21
空家ってのは住める状態のものなんて殆どないぞ
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:13.93ID:Wliz42cn0
>>21
ほならね
何で公団とか市営都営府営団地がたちまくってるのよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:29.45ID:Enwf3I540
不動産屋のワイがちゃんとしてやろう
全く同じグレードの不動産に住むとして毎年払うのは

所有だと
住宅ローン+固定資産税+修繕積立見合分+建物減価償却分−ローン支払い分のうち資産形成分

賃貸だと
大家の借入支払い分+固定資産税+修繕積立見合分+建物減価償却分+大家の期待利益

になる
大家は事業用ローンを組んで賃貸してるわけだけど、事業用金利の方が住宅ローン金利より高い
さらに大家の期待利益も乗るし、賃貸は一生払っても資産にならない
この差分だけ賃貸にメリットはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況