X



専門家「大地震起きる周期に入った」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/06(土) 23:57:16.70ID:+5FrAGCRd
北米プレートとフィリピン海プレートの境界にあるのが相模トラフ。そしてフィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界にあるのが南海トラフだ。
南海トラフでは1944年に昭和東南海地震、46年に昭和南海地震が発生したが、その前の43年には日本海側の鳥取で大きな地震が起きている。

高橋氏は「南海トラフ地震の前には新潟から鳥取までの日本海側で地震が起きやすい。また、最近は南海トラフの範囲に含まれる沖縄周辺や普段揺れが少ない徳島県北部でも地震が起きている。大地震が起きる周期に入ったといえる」と警鐘を鳴らした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/365c7be8adbfdb4e350d1a9f4b280c57288fe192
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/06(土) 23:59:25.65ID:DL4bgDD10
また適当なこと言ってる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:00:38.62ID:wZmSmlMm0
「11月に入り、巨大地震に直結する地震が頻繁に起きています」

こう語るのは、災害予測が専門で立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏だ。
「つまり、’23年1月末から2月にかけ注意が必要です。阪神・淡路大震災も同じパターンで起きましたが、M8.5以上の巨大地震になる可能性があります」(同前)
https://friday.kodansha.co.jp/article/278996?page=1


高橋先生1月から2月の地震はどうでしたか
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:00:50.92ID:mw6wMIWdM
うーん、これは東日本大震災の余震ですねぇ!w
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:04:27.35ID:Exn45sdZp
その鳥取地震は震度7相当やったらしいな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:05:20.18ID:I309Z5yY0
これ言っとけば金になるんだから楽な仕事だよな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:05:31.66ID:9EHS45qY0
それ東北大震災の時からずっと言われてるだろ
もう十年以上経ってるがまだ浸透してないの?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:05:37.26ID:R1ea0OOa0
明日大地震が起きるって毎日言ってればいつか当たるからな
地震予想って楽だよな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:07:09.31ID:2k+9wv130
大地震の周期にはいったし、コロナに対しても油断してはならない
対策が必要だ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:07:10.99ID:9EHS45qY0
>>6,8
こんなのが湧くんだからまだまだ言う必要があるってこったな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:10:53.89ID:rPozG4Xj0
パチンカス理論やん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:11:48.59ID:I309Z5yY0
>>11
専門家が何言おうが来るときは来るし来ないときは来ないんだよ
結局出来ることなんて自衛と備蓄くらいなんだから専門家が何言っても無駄
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:12:15.94ID:RBtTK3SBH
このゴミ教授毎回出てくるけどほんまそんな権威なんか?立命やし
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:13:13.88ID:9EHS45qY0
>>13
言わんとやらん階層がいるんだよ
てか、お前はちゃんと用意してんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況