X



日本人「英語むずすぎるだろ...」外人「これが日本語動詞の活用形の表だけど...」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:04:15.62ID:X4TB1jeK0
>>22
日本人相手に日常会話する分には簡単な部類じゃないか?
カタコトでも勝手に読み取ってくれるから
書くのは難しいと思うけどそもそもどの言語でも話す・聞く・書く極めるなら難しいと思う
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:04:18.66ID:yFB5k9wb0
>>97
そもそも「大丈夫です」みたいな超絶曖昧高文脈文化ワード使う奴が悪い
「要りません」でいいだろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:04:24.74ID:2GI09hVo0
>>96
英語は語順そのものに「てにをは」の意味を持たせてるから変えられないんやな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:05:00.29ID:cK837C2s0
日本語のいい所はネイティブが書いたかどうかめちゃくちゃ分かりやすいこと
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:05:50.33ID:Rztnk/ts0
私 この映画 見るしたい
うーん通じる!簡単や
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:00.85ID:2GI09hVo0
>>102
まあでも英語でも「I’m OK」で「大丈夫です(要りません)」の意味になったりするな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:26.58ID:Rztnk/ts0
>>105
海外から送られてくるスパムメールとか一発で見分けつくけど英語やとこうはいかんのかな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:29.01ID:+lJlDvsI0
もう語学は翻訳ソフトにやらせとりゃええやろ
留学生も日本語苦手なやつは同時翻訳で講義聞いて問題なくやれてる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:57.62ID:8gZ1vash0
>>36
日本語は言いたいことや結論が最後に来るから道中全部覚えてないといけないのがクソ、みたいなのを昔聞いた気がしたけどやっぱそうなんやろか
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:59.08ID:6ozRLgv0M
「〜してクレメンス」がゆる言語学ラジオでバズって以来なんGでの利用頻度が格段に減ったの草
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:06:59.56ID:KfqXkA730
こんなん考えるよりもっと体感的に覚えるもんなんやないんか
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:04.07ID:c3OEmpPE0
>>108
文法ミスめっちゃイジるからそうでもないやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:16.02ID:7aA2NKE40
食べられた

敬語
可能
過去形

文脈で判断するしかないやん
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:16.45ID:VBo73M5q0
中国語て時制ないんよな
昨日の夜はラーメンを食べる、みたいな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:18.65ID:c3OEmpPE0
>>112
知らん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:19.68ID:yFB5k9wb0
>>92
你喜欢扶她吗?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:42.42ID:YZAtEqBza
>>78
過去の資料が出てきても読めなくなるやん
高校レベルのはお遊びとしてもそこに続く学問として必要やろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:07:57.89ID:8Wnwe29a0
外国人力士めちゃくちゃ日本語上手いし日本人もああいう環境に放り込まれたら英語上手くなるんやろか
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:08:29.84ID:0qK5pl5r0
ジャップ語とかいう世界一非効率な欠陥言語
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:08:41.90ID:PLUOn+/ad
うぜえななんだこの言語
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:09:16.89ID:w11+x9vTd
>>121
スポーツのために高校から海外で過ごしてるような日本人はうまいやん
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:09:29.66ID:6ozRLgv0M
>>116
アジア系の言語って時制は大体単語で補うからな
印欧語みたいにきっちり文法でフォーマット作らない
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:10:13.03ID:/sCmF51T0
ワイ、シンガポール人に複雑なイベントの説明を求められて無事死亡
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:10:31.37ID:MRvhFlvh0
お、言語系youtuberを語るスレか?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:10:42.24ID:S30KRSGZd
外人「日本語はアニメで覚えた」☜本当にこんなやついるんか?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:10:55.00ID:2GI09hVo0
>>116
過去形はあるで でも未来形はないから日本語と一緒やな
昨日ラーメンを食べた
昨天吃拉面了 (了が〜したの意味)

みたいな感じ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:11:09.75ID:K7XWzAe60
>>121
未知の言語でも住んでたら割と話せるようにはなる
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:11:29.96ID:oUNn2op+0
>>130
絶対嘘やわ
ワイも洋画見るけど英語はからっきしやし
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:12:04.72ID:Dzp6m0wR0
英語とか生きてる間に翻訳ソフトがなんとかしてくれるから勉強しなくてええやろ

それよりスペイン語習得してみたい
何から始めるのがええんやろうか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:12:07.33ID:6ozRLgv0M
>>121
海外プロサッカー選手上手いやん
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:12:57.38ID:J8VCzfyn0
>>130
幼児期過ぎた人間が文法規則とか背景知らずに慣れだけで覚えるのって不可能やと思う
0137それでも働く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:13:18.89ID:9+WcizQT0
コスパは最悪だよな
難しい上に日本でしか通じないって

日本語勉強する暇あったら英語・スペイン語やるわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:13:20.17ID:YEfA3yq40
辞書系とか初めて聞いたわ
日本英語そうだけど語学知識って共有せんのな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:13:23.56ID:5l4lwAeo0
日本人でもお前文盲かよってレベルで説明書とか契約書読めずにクレーム入れてくるやつおるからな
もっと簡単にしろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:13:58.62ID:IE4xk2yR0
>>134
普通に英語の勉強やろ
ヨーロッパの言語で一番簡単なのが英語や
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:14:38.40ID:yFB5k9wb0
>>131
我昨天吃了拉面ちゃうか
あと日本語と同じ感覚で主語抜かしたらアカン
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:15:34.24ID:Zc19NvyMp
でも英語だけ満点で他の教科全て赤点の奴とかいたよな
だいたいパリピー系
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:15:37.40ID:WzXFBnvYa
名詞に性別あるヨーロッパ言語ほんまめんどくさい。ない方が少数派らしいけど
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:15:37.38ID:J8VCzfyn0
ドイツ語 日本人でも発音しやすいです、動詞2番目に置けばあとは適当です、文法に忠実です、江戸時代から日本に馴染みあります

ヒトラーがヘマしなければこれが天下取ってたかもしれんのに…
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:15:43.49ID:YMejWCGd0
ユピピ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:16:15.95ID:CJV/uPl40
千野栄一が「無教養な人ほど、つまり日本語話者で英語をサラッと学校で勉強した程度の人が島国根性から生じるナルシズムを発揮して日本語が世界一難しいなどとよく言い出す。
実はそこまで個性的でもなく、学習しにくい言語でもない」

みたいなことよく書いてたのを思い出す
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:16:46.62ID:sp0Vv25F0
英訳された漫画たまに立ち読みするけど一人称は全部I my me だし二人称は全部youだしキャラクター毎の口調での特徴が死にまくってて味気なく感じるわ
同じように日本語訳された小説とかは作者が込めたものがすげー欠けてるんやろうなって思う
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:17:10.32ID:2GI09hVo0
昨天吃了拉面、やな
中国語は難しいわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:17:18.96ID:ezjLN2bz0
>>96
英語の方が適当やろ
ポンと結論投げて補足していきゃいいんだから
日本語みたいにガチガチに文作んなくてええしな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:17:28.59ID:/sCmF51T0
なんか実際に言語通じないケース遭遇すると外国語取得しとけばよかったってすごく後悔するんだよね
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:17:39.72ID:Hpctl8ZB0
>>144
ドイツ語は動詞第二語順言語やけどSOV型言語やで…
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:17:51.13ID:f7+peU2Ip
英語は学校でやらせるから何故かシンプルな言語と思いがちやが実は西洋語の中ではかなり異質な類いなんだけどね
その英語を外国語の基準にして生きるから無根拠に日本語がオンリーワンな超個性的で難解な言語だと言いたがるわけ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:18:10.44ID:3wrkmJQEa
>>147
社会的背景とか知らないとわからない文脈とかもあるしな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:18:37.80ID:f7+peU2Ip
>>146
まあこれよ
安部公房とか遠藤周作も言ってた気がするが
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:18:44.89ID:yFB5k9wb0
>>146
外国人にとって漢字と不規則すぎる漢字の訓読みが問題なだけだよな
特に日本語のガバガバ訓読みは漢字の本場中国人が匙を投げだすレベル
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:19:31.53ID:ADTFUN8q0
>>152
これ聞いた時マジで訳わかんなくてブチギレたわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:19:38.47ID:vOJLm+Gn0
>>146
言っても覚え無いといけない文字の数はトップクラスやろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:04.44ID:8e/eC43c0
>>130
研究室の留学生で日本語しゃべれるやつは全員それやったで
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:05.82ID:m1Rzy7cJ0
英文って日本人が書いたのとネイティブが書いたのって以外と見分け付くよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:07.22ID:GiLgkooKx
外人がなんG来たら「ワイ…?」ってなるんかな
「ワイ」が発する下品なニュアンスが理解できなかったりするんかね
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:21.48ID:sp0Vv25F0
日本語がクッソ異質なのは事実やろ
それをアイデンティティみたいにするのは確かに寒いが
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:37.64ID:9qOYAQBca
اللغة العربية
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:20:58.77ID:qRzDcTpE0
>>152
ファッ!?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:21:10.78ID:0ElhkeK20
日本語って英語と文法違いすぎるし欠陥言語すぎる
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:21:12.55ID:c3OEmpPE0
>>163
アラビア語ってもう書くところで投げてしまいそうだけどどうなん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:21:12.62ID:f7+peU2Ip
>>156
暗記するだけでいいから筆記においてのロジカルな思考が要らない
みたいなことはよく言語学者も一流の作家兼翻訳家も昔から指摘してる
割と最近では村上春樹もノルウェー語文学の重訳の際にそう言ってる
理詰めの言語を日本語訳する場合はその数学的な言語性が抜けるからどうしても抽象度が上がるって
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:04.96ID:OdgSu5bva
>>166
اعتد على ذلك🤗
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:24.07ID:f7+peU2Ip
>>158
普通に日本人程度のワード数を覚えるまでが結構大変だけど運用能力はそこまで高く求められない
ってのが実際のところ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:25.61ID:2GI09hVo0
>>141
中国語は主語必要かどうかよくわからんのよな
是你的なんとか吗?みたいな例文ようあるんやけど
略せる時と略せない時があるんやろか?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:37.27ID:yFB5k9wb0
>>149
吃拉面了って間違えていても意味は完璧に伝わると思うけど、逆に主語が無い方が大問題
「昨天吃了拉面」って言われたら、中国人からしてみたら状況や文脈でああ自分の事言っているんやなって分かるけど
主語が無い文章は不自然極まり無いらしい
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:55.80ID:NwmrGllO0
文法とかは別に日本語は特殊じゃない
特殊なのは表記法やな
一つの字を固有の音と外国語の音と2種類で読むってのは珍しいだろ
下手すると3種類とかあるし
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:23:05.25ID:Rztnk/ts0
>>158
でも文字覚えたら楽やん
病名とか「部位+症状」やし
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:23:38.67ID:f7+peU2Ip
>>162
使用文字や文字の持つ効能の幅は異質なのは確かだけど
実は構造的にはニュートラルな面が多い
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:23:46.46ID:3HdM7Wq/d
>>146
逆もまたしかりなんだよなあ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:14.79ID:TCsz0dM3r
ワイなんて日本人なのに漢字の意味をその都度調べる時あるけどな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:32.32ID:xu+3Z8uV0
ロシア語は覚えやすいぞ
語順の束縛がほとんどないのとか日本語的
活用が見た目色々あるけど言語学的分類がどうだろうと使う感覚はほぼ助詞助動詞みてえなもんだしな
ノリでどうにかなる
辞書片手にドストエフスキー読んでドヤりたいだけで始めた外国語だが結構モノになった
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:42.06ID:Rztnk/ts0
>>168
なんて?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:48.76ID:GiLgkooKx
日本人は日本語が糞マイナー言語なの理解してるから外国人が言葉間違ってもなんとも思わんしね
日本人でもまともに日本語喋れんヤツおるのに
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:53.55ID:8e/eC43c0
ロシア語はアルファベット基本そのまま読めぱいいっぽいからありがたい
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:24:56.02ID:CaL30Cfy0
赤ちゃんから同じ期間追体験しない限り聞くだけで自然に身につくとかありえんわな
クソみたいな勉強法が巷に溢れすぎてるやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:25:33.21ID:1gBgwN3O0
日本語なんか使えても何にも生み出さんやろ
英語と北京語の二刀流が最強
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:25:47.16ID:f7+peU2Ip
しかし千野の言うことは正しいがネトウヨ的には辛いやろな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:07.73ID:YEfA3yq40
>>146
日本語ロシア語は英語の倍単語覚えなきゃならんだけだし考え方次第では難しくない
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:09.91ID:2GI09hVo0
>>172
なるほど
日本語に近い感じと思ってたけど違うんか
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:34.42ID:MRvhFlvh0
Regardez ce beau soleil qui brille brille
Nous voulons chanter une chanson jolie
Quand le ciel est beau le ciel est vaste vaste
Partons en voyage dans ce beau pays
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:34.71ID:yFB5k9wb0
>>170
実は中国人も主語省略する事結構あるらしいけど
日本人のほぼ全て主語省略する文化とは全く別物やし
中国人にとって自然な主語の省略の仕方なんて分からんから、無難に主語ガチガチで低コンテクストで話すのが無難や
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:37.99ID:YREnQ+bHd
赤ちゃんの時から何ヶ国語も使って育てたら色んな言語ネイティブになるんかな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:51.36ID:3HdM7Wq/d
>>173
ちょっと違う話になるけど平仮名・カタカナ・漢字みたいに3つ以上の文字セットを使ってる言語ってあるんかな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:27:39.01ID:rNPpQGUG0
日本語はハイコンテクストな言語というのもホルホルしたい連中が幻想だよな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:27:56.93ID:HqJpcgHC0
古英語時代はロシア語みたいに格変化こんなにあったらしいな😱
https://i.imgur.com/4111SFu.png
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:26.89ID:b936BXzZ0
でも日本語って創作においては最強言語だよな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:34.15ID:ye+mQV130
>>146
どう考えても日本語は覚えにくいやろ
なんやねん
ひらがな カタカナ 漢字
頭おかしいんか
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:35.69ID:CmGnQAgO0
なんで全世界統一言語って作られないんやろな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:40.02ID:f7+peU2Ip
>>186
だからまあ>>167
ということ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:44.04ID:HqJpcgHC0
>>181
アルファビート、な?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:28:45.69ID:vOJLm+Gn0
>>169
言うて違和感なくなるまではかなりかかるやろ。周りの外国人だとやっぱり中国人はトップクラスに日本語うまい気するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況