X



日本人「英語むずすぎるだろ...」外人「これが日本語動詞の活用形の表だけど...」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:56:53.74ID:1OXvNcCFp
ワイのパッパカタコト外人やけど初対面とも会話しとるで
日本語って公的な文章で見る分にはクソむずいけど会話やと発音も語順も柔軟やからな
歩み寄る意思ない奴にはマジで伝わらんけど
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:57:12.47ID:f7+peU2Ip
>>276
よくある思い込み
敬語は日本語だけじゃない
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:57:44.69ID:NwmrGllO0
>>297
ほぼ50字ずつくらいしかないんだから楽だろ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:11.86ID:ziSDSrw2r
ドイツ語って一見簡単そうに見えてひっかけ問題してくるから嫌い
まあそれ言ったら英語はひっかけ問題しかないが
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:16.52ID:22m0t4mJ0
>>289
その言語を話す話者の優位性を示してしまうっていう問題を恐れた政治的な側面もあるし、文法語彙発音書記体系を総合して検討するのが無理っていう逃げの側面もあるな
ただ一応最近は等しく難しいっていう等複雑性をコンピューターベースで測ろうとする研究はでてきとる
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:24.34ID:yqjxQiFB0
ワイも人のこと言えんけどSNSとか5ch見てるとまともな文章書ける日本人ってほとんどおらんのちゃうか?って思う
日常会話でも英語で言うチャンクぐらいの短さのものを適当に並べててるって感じできっちりした文で喋るやつとかおらんし
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:26.61ID:lZQLNIHx0
>>297
50っ個しかないやん
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:26.70ID:Zt3hlHoF0
>>280
それ専門用語ではフィラーって言うんやけどな
そういう特に意味のない会話の誘導(英語ではumとかyou knowとか)は外国語を流暢に喋るテクニックの一つやねん
海外の言語教育やとカリキュラムに含まれてるところもあって日本語を喋る時は日本語のフィラーを入れなさいって教えられるんやけど日本じゃほぼせんわな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:37.29ID:f7+peU2Ip
敬語は日本にしか存在しない!
ってのはちょっと外で言ってたら恥ずかしいぞ
文章の敬体化とかは結構あるよ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:58:50.27ID:T5go9jCw0
だから単に喋る必要がないんだって
あらゆる人間関係が日本語で完結できるし
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 02:59:22.54ID:yIsQ+YIEd
>>303
そのうち倫理観ないAIが勝手に結論叩きつけて問題になりそう
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:06.47ID:yFB5k9wb0
>>307
少なくとも敬語を使わなかったというだけで無条件でブチ切れるのは日本人だけや
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:10.93ID:Ller//yqa
>>303
なんでそんなん知ってんねや
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:12.20ID:lZQLNIHx0
>>299
目上の人に対する言い方で言えば
昔のアメリカでも黒人は白人に話しかけるときは必ずMr.つけなきゃいけないとかそういうのはあるけど
年齢差で明確に区切るのは儒教的価値観かな
日本語と同じように話す対称によって語尾や二人称が変わるのは韓国語が一番近いけど
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:12.39ID:IGiEE6PeM
>>307
マウント取れて嬉しそうやね
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:26.12ID:fHYfJNFf0
>>293
むずいよな
調べたら二級は大学卒業程度、一級は社会人程度ってAIが表にして書いてあるんやけど受験勉強の国語レベルじゃ無理やと思う
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:28.64ID:ZNB50F2r0
エロ同人で喘ぐときだけ漢字やカタカナが平仮名になるんとかは日本特有の感性かなと思う
それとも大文字で強調みたいなやつが各言語であるんやろか
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:34.94ID:1OXvNcCFp
>>304
口語表現しか扱えんって奴めっちゃ多いやろうな
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:36.34ID:yIsQ+YIEd
隣の韓国にすら敬語みたいなもんはあるやろ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:39.12ID:22m0t4mJ0
>>311
大学院で言語学専門にしとるからな
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:39.57ID:f7+peU2Ip
>>306
いやユーノウとかのノリで使ってるのはもちろんわかるんやが
すげーなあって思ったって話や

ほんでしかもカリキュラムがあるくらいなんやな
サンガツ
勉強なったわ
しかしちょっと笑いそうになったわ
笑うと失礼だからと思って堪えたけど
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:00:57.26ID:CmGnQAgO0
学校での英語教育が英語を話せるようにしようとしてるわけじゃないからなんか英語が難しく感じるんよな
話すだけなら単語だけ覚えれば相手もなんとなく理解してくれるし相手が言ってることも何となく分かる
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:01:28.49ID:lZQLNIHx0
>>297
台湾では注音符号とか覚えるわけだし
しかも漢字は旧字体だし

https://i.imgur.com/oxKpXXE.jpg
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:01:52.84ID:22m0t4mJ0
>>197
エスペラントとか試みはあったけど結局挫折して終わってるだけや
どう作ろうとしても必ずどっかの言語の話者に有利になるし、普及させるのも大変なんや
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:02.51ID:tjrP3uEHa
まぁ日本語は極めようと思ったら難しいんじゃない
日本人ですら気圧民みたいなのが生まれるんだし
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:13.17ID:lZQLNIHx0
>>289
英語話者からしたらオランダ語は簡単で
日本語は難しいってのは至極当たり前だしな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:17.73ID:yIsQ+YIEd
>>304
たまに「こういうことがあった」みたいな物事の紹介をしたくて5ちゃんに長文書き込もうとすると想像以上に文章が構成できなくて絶望するわ
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:24.43ID:CJV/uPl40
>>307
それはそうだが
敬語をちょっとミスっただけで嫌味言う大人の多さは日本が圧倒的だと思う
「敬語ちゃんとしなくちゃ」って感は日本人はやっぱり強いよ
それが礼節かはさておき
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:26.67ID:N46zow980
When he hunted the deer that has a brown and gracious skin ran into wood.
ネイティブだったらこれ引っかからずに読めるんか?
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:43.42ID:lZQLNIHx0
>>310
韓国もやで
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:53.83ID:IGiEE6PeM
>>323
ワイは国語の先生に敬語は日本にしかないと教わったんだが
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:02:56.41ID:lZQLNIHx0
>>327
韓国もや
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:03:00.45ID:IqL9s40N0
>>280
日本語喋れる外国人が近所のおばちゃんに逃げられないコツをまず最初に「えーっとね」をつけるって話してて草生えたけど納得した
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:03:01.74ID:CJV/uPl40
>>324
それは何語でもそうでは
極めるまでいったらさ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:03:04.50ID:ZNB50F2r0
>>301
沖縄って面白いな
琉球音階のドミファソシドも強烈な個性を感じさせて好きや
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:03:28.22ID:yIsQ+YIEd
>>331
kpopアイドルとか兄さん姉さん呼びしないとすぐブチギレられるよな
それも割と不安じゃなくアイドル本人に
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:08.74ID:NwmrGllO0
敬語をミスったくらいでブチ切れるやつそんないるか?
おりますをいらっしゃいますと言ったらブチ切れるとか?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:25.48ID:TSlSsiZt0
>>263
習得の容易性を重視しすぎたあまり欠陥が生まれたというだけでは?
むしろそれは簡単だから起きたことであってそれを持って中級以降は難しいとは言えないでしょ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:25.92ID:G8jKjzkPM
>>335
韓国とかそれこそ初対面でまず歳聞いてどっちが目上か確認するからね
日本以上に年齢差を気にする
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:29.95ID:22m0t4mJ0
そもそも日本人日本語舐めすぎやねん世界のネイティブ話者数多い順にしたら日本語9位やぞ
1億2千万の人口抱える先進国の言語ほっぽり出して英語英語ってバカやん
せっかく一定のレベルの教育ですら日本語だけで受けられる恵まれた環境なのに
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:30.80ID:CJV/uPl40
>>331
そういや日本語と韓国語は根底のところからして似てる説と表面的にしか似てない説両方あるな
お互いにお互いの言語覚えやすいわけだけど
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:04:43.77ID:KfAiBelP0
日本人なのに日本語自信ないわ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:05.41ID:IGiEE6PeM
>>337
それはおらんけど少なくとも丁寧語使わなかったらキレられるケースはあるんじゃないの
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:08.62ID:sJZSalm60
ぶっちゃけ韓国語の敬語の厳しさに比べたら日本語の敬語なんてどうでも良いレベル
そもそも敬語、特に尊敬語や謙譲語をまともに使えてる日本人がわずかしかおらん
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:09.84ID:2GI09hVo0
>>320
そもそも英語は難しいんやな(日本人にとって)
学校英語は英語習得の効率的にはええんやけど
モチベーションを上げることにはつながってないんやろな
語学学習は何よりやる気が大事やから
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:12.67ID:6PHJTi/m0
ニュアンスむずいから中国あたりから来る詐欺メールに違和感出るねんな
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:16.48ID:qrSJIUP40
あとからお電話差し上げますので~って謙譲語なんだな
差し上げるってなんか偉そうに聞こえる
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:21.34ID:82iwPJPF0
俺らが日本語の動詞の形分からない時は語尾に「ない」とか付けて判断するけど原型しか分からん外国人にはそれができんからな
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:26.48ID:yIsQ+YIEd
>>337
ワイがマッマに話しかける時「○○だよな!」みたいな言葉遣いしたらガチでブチギレられるわ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:35.52ID:ZNB50F2r0
比較文化学?ていうのかしらんけどそういうのほんま好きや
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:36.82ID:Zt3hlHoF0
ワイは韓国語使えんから実際は知らんのやが
言語学の話聞いてる時に、韓国語は日本語よりも敬語の拘束が強くて家族内でも年上には敬語で話さなあかんて言ってたな
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:44.04ID:yFB5k9wb0
>>321
正直こいつが拼音より優れている要素が分からん
拼音より前にあったって事と、拼音より忠実に中国語の発音を再現している(らしい?)事ぐらいか
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:50.36ID:CJV/uPl40
>>338
だからまあ中程度の質の情報共有をしようとすると駆使する語彙や文法が増えて「苦労が増える」って意味なんじゃないの多分
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:51.48ID:yqjxQiFB0
>>316
口が達者な芸人とかタレントが滅茶苦茶な文章書いてたりしたりするし
口語と文語で難易度の差大きそうよな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:05:56.00ID:+wPbO9GFp
日本の敬語が謙譲語やら尊敬語やらあってもそれはシステム上そういう格変化をするってだけで別に言語として優位な訳ではない
じゃあ日本語に男性名詞女性名詞中性名詞ないから日本語はしょぼいんかという事になるからな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:06:04.15ID:NwmrGllO0
>>343
それは無礼なこと言われたら切れるやつはどこの国でもいるんじゃないの
中国人なんかメンツを大事にするし
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:06:11.40ID:x7tsMKam0
確かに外国人が作った文章はどうしても違和感というか変なミスがあるよな
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:06:39.92ID:IqL9s40N0
>>307
相手を持ち上げたり自分を下げたりして立場の距離を作って敬語を作る日本語と過去形にして時制の距離を作って敬語を作る英語の共通点好き
距離を作ることが敬意なんやっていう場所が違えど同じことを考えるんやなってロマンを感じる
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:06:40.24ID:WSGiayvvp
>>337
社会に出たことないんか...?
日本で働く上で敬語使えん奴とかおらんのが証拠やろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:06:48.73ID:sJZSalm60
>>340
文系はわからんが理系やと大学の学部レベルでも英語必須なんよな
特にコンピュータ科学とか先進的な分野ほど英語での読み書きが求められる
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:07:11.46ID:IGiEE6PeM
>>356
知らねーよ日本の話をしてんだから
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:07:19.11ID:lZQLNIHx0
>>216
同音異義語が多すぎて無理じゃね
韓国語は日本語よりは同音異義語が少ないからまだましではあるけど
それでも法律用語とか専門的な分野だと同音異義語区別のために漢字併記するとかあるみたいやし
それかその語句字体を変えるか


https://i.imgur.com/mYQKC6H.jpg
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:07:40.07ID:ZNB50F2r0
どの言語でもそうやろけどニュアンスの部分でネイティブになるのは困難やろな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:07:42.15ID:yqjxQiFB0
>>326
ワイも文章書いてて心折れることあるからわかるわ
話し言葉だと区切れるからサラッと伝えられるんやけどな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:07:48.04ID:JHVnZv8O0
敬語謙譲語尊敬語頭おかしなるで
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:08:26.92ID:CJV/uPl40
>>358
時間的距離や空間的距離を
時間や空間とは無関係な意味合い持たせて使うのは君も言うようにいろんな言語にあるから太古の人間の感性はわりと一律だったのかもしれんな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:08:27.45ID:yFB5k9wb0
>>321
>>352
でもこの表見たら拼音と完全に対応しとるよな
発音の再現うんぬんってデマだったんか
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:08:32.60ID:tEgcznAU0
>>346
日本語ってだけですでに詐欺メール対策になってるの草
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:08:48.23ID:tg0YwuMEa
日本語(平仮名片仮名50文字覚えろ、常用漢字覚えろ、和製英語覚えろ、同音異義語多いから覚悟しろ)

🥺
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:09:08.87ID:NwmrGllO0
>>359
敬語使えんやつなんて大勢いるよ
ご苦労さまは目上に言っちゃいけないとかいう新しい謎マナーもいっぱいあるし
いきなり知らんやつにタメ口きいたらそら怒られるの当然だろ
それは別に日本人だけの話じゃない
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:09:48.53ID:fwuuyHLI0
ぞ、なん、や、か、こそ!w
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:10:15.45ID:LcggBqfL0
日本人でも日本語怪しい奴いっぱいおるし
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:10:55.26ID:qu1mqHxK0
日本は英語の発音を馬鹿にする人がいるから勉強しなくなる、海外じゃ発音が変でも馬鹿にする人なんかいないって聞いてたんやけどYouTubeとか日本人の英語発音を馬鹿にしてゲラゲラ笑ってるやつ普通におるんやが海外じゃ馬鹿にされないってなんやったんや?
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:10:58.25ID:jwhj7AOmd
ロシア語を大学でやってるけど、あれも日本人からしたら別のベクトルでムズいわ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:11:29.77ID:ufz2qY96a
ちゃんとした文章書こうとすると接尾辞と助詞が異様に難しいな
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:11:51.77ID:3T17/cvF0
ネットで外人とコミュニケーション取るとわかるけどめちゃくちゃ適当英語でも普通にコミュニケーション取れるんだよな
音声で喋るのは流石に難しいけど
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:11:57.63ID:IGiEE6PeM
>>371
ご苦労様が目上に使っちゃいけない新しい謎ルールってお前いつの時代から来たんだよ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:12:15.03ID:ZNB50F2r0
よその国と違うとこは新発見でおもろいし近似してるとこはロマンを感じておもろいし何にしろおもろい
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:12:19.00ID:lZQLNIHx0
>>368
ピン音は更に独自のルールがあって
例えば我の発音は「uǒ」だけども
子音がないときは「wǒ」と書くルールでㄨㄛˇ(uǒ)のほうが正確なんや
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:12:52.96ID:dnCEv6KN0
日本語喋れる外人も半分くらい間違った日本語話してるからな
間違ってても普通に理解出来るから問題ないけど
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:13:07.86ID:NwmrGllO0
>>380
せいぜい30年くらいの歴史しかないし
新しいといっていいやろ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:13:10.84ID:M+VrxnZ/M
なんや?(なんだよ?)
なんや!(なんだテメエ)
なんや〜?(やんのか?)
なんやなんや(なんだなんだ)
なんや!(なにやってんだ!)
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:13:11.57ID:9IGwl+0nH
日本語学ぼう思ったらクソ大変やけど専門的な事学ぼうとしたら大抵のもんが日本語で出版されてるか翻訳されてるし自国の言語で学べるのはほんまに助かるわ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:13:13.88ID:yFB5k9wb0
>>375
日本人が、日本人同士で笑われない為のカタカナ発音で英語を発音しているから笑われるんだろ
日本人なりに母語話者に似せて発音していれば笑われる事なんて無いはず
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:13:36.72ID:IGiEE6PeM
>>385
えぇ…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:14:18.26ID:7Twrnd3Ea
日本人でもわからんわこの表
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:14:23.90ID:N46zow980
接客業での敬語っていい加減な態度で言われるといい加減なタメ語以上に距離感じるしストレス感じるから個人的にはタメでいいと思うんだけどな
ぶっきらぼうに「お箸つけますか」って言われるより「箸要る?」って言われた方が気持ちいい
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:14:28.10ID:CJV/uPl40
リービ英雄(日本語執筆の作家、母語は英語、双方向の文芸翻訳家)とかがたぶん現代日本語と英語とのエキスパートだと思うけど
この人きっと日本語・英語の関係性についての本出してんじゃねえかな
小説ハマらなかったからどんな評論やエッセイ出してるのか知らんが
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:14:44.26ID:lZQLNIHx0
>>370
実際に新聞とか本読むとなると常用漢字以外にJIS第一水準の3000字くらいはいるし
さらに現代では使われる漢字が増えてるからな
ら致→拉致
飛しょう→飛翔
ってなってたり昔は常用漢字しか遣っちゃいけないルールを新聞が守ってたけどそうではなくなってきてるし
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:14:55.84ID:JMcK//Ei0
>>363
現地のネイティブと寝るしか方法はないからな
日本男が英国弱い理由はそれをクリアする人が少ない
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:15:17.67ID:Tepmlqam0
お前らって語学を語るときなんでいつも音韻論と統語論と書記法と修辞法を混同して語るの?
わざとやっとる?
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/18(木) 03:15:31.10ID:yFB5k9wb0
>>382
なるほど
六 liu → 実際はliou
とかもそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況