X



【悲報】WAR、欠陥指標だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 12:31:23.87ID:MH5EIZyj0
他球団の同ポジション選手との比較をする時点で選手評価に使えない

例えば他球団のショートが
坂本、源田で
他球団のセカンドが
倉本、糸原だった場合
ショートからセカンドにコンバートされるだけでWARが爆上がりする
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:14:42.87ID:nAW2TL9Gd
点取らなきゃ勝てない競技なのに
守備でチームwar高いチームがあってもwarだけじゃ区別つかねえからな
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:16.45ID:oj2VyUhh0
スタメンならほぼ全部必ず4打席あるのに比べて守備機会はまちまちであってもイージーが大半
補正込みでも守備を過大評価しすぎ
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:20.88ID:rs/SC0700
>>178
バレンティン1人で優勝できるわけないやろ
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:22.06ID:BCUlBSjKa
>>202
語られてるけどアホが聞く耳持たず同じ内容で叩き棒にし続けてる印象やな
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:28.15ID:yatBZnzjp
UZRとかWARを欠陥って言うのはええけど枕詞として「デルタの」ってちゃんと付けろよ
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:28.77ID:DnGmVx0Ka
チーム全体の守備力見るならDER見たら明らかだよな
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:37.59ID:xU2VMdsX0
データが絶対では無いにしても
ホームランと同じくらい四球が価値あるとか
守備において守備率よりも範囲の方が重要とか
セイバー的な考え方はかなり参考になる
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:52.39ID:tdN0/xVDd
吉田は結局MLBでも微妙なWARで終わりそうやからなあ
打席数だいぶ少ない鈴木誠也にすでにぶち抜かれたし
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:57.49ID:yVXBIQVK0
>>194
前者はともかく後者は違和感無いな
贔屓の投手に問題ある説もあるけど巨人の野手は順位の割に強いって思うもん
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:57.70ID:CgtZOLqn0
しかもデータ計算してる組織によって全然違う数字になるし単なる数字遊びよな
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:16:26.79ID:Ge3Trobn0
WARってメジャーのデータを元に作ってるから中継ぎの価値が違うNPBではズレが出ても仕方ないと思うわ
メジャーなんてシーズン終盤にとっくにシーズン終了したチームからセットアッパー級の選手バンバン引き抜けるけどNPBはそんな事出来ないしな
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:16:48.75ID:yatBZnzjp
ワイが好きな指標はwRC+や
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:16:52.75ID:ftSlL52pd
お前ら戦争並みに熱く語りすぎや
もっと互いをリスペクトして譲り合いの精神を持つべきやで
UZRだけにね
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:16:55.63ID:2zjQoHpL0
ショートはポジション補正が大きすぎてフェアじゃない
→倉本WARマイナス
センターラインが有利すぎる
→石川雄、戸柱、倉本、全員WARマイナス

ベイスターズがセンターライン過大評価論者を黙らせたよな。
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:16:56.63ID:t5EAu4RWd
>>178
そもそも去年は守備指標12球団最下位のオリックスが優勝日本一やってんだから関係ねえぞ
WARは守備過大評価しすぎ
2023/05/19(金) 13:17:14.21ID:BcJUpZFer
守備を数値化するのが難しすぎるのが悪い
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:17:41.71ID:wYN1di30M
中日という打率やwarに一石を投じる指数監査委員会
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:17:58.46ID:xEpfVe/rr
最近キムハソンのwarが高すぎて(余裕でトラウトより上)韓国人の間で逆にwar懐疑論が出てるもよう
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:18:10.83ID:Duz/mg/Ea
同じ年度の同じ選手のUZRが会社によって大幅プラスと大幅マイナスになってるのが完全に解消されるまでは信用ならん
微差ならしゃーないけど丸とか柳田とか陽岱鋼とか意味不明なほど乖離してる年あったろ
デルタが間違ってるのかデータスタジアムが間違ってるのかは知らんが
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:18:13.24ID:psccqtjf0
吉田はMLBでもWAR低いしデルタもあながち間違ってないかもな
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:18:17.02ID:xbMmHrDMa
なんでセパ一緒にしてええの
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:18:38.97ID:yXP2OG4u0
WARを重視してる球団の順位見ただけで少なくとも日本には合ってないのがわかる
2023/05/19(金) 13:18:54.71ID:DDZqBxGm0
WARに守備が過大評価って指摘はおかしい
全部の指標の単位を得失点にしてるんやから
指摘するなら守備が過大評価じゃなくてUZRの失点価値に換算するメカニズムがおかしいって言うべき
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:19:19.66ID:AEt+LYOSx
>>200
フレーミングも同じ審判が何度も審判やって3年もやったら審判全員と顔なじみになるような日本じゃやりすぎたらあかんよなあ
それこそジャンパイアとか虎パイアつくってるだけやろと
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:19:34.74ID:sI1TWYlrp
>>221
てか最近のトラウトが普通に内容良くないだけでは?
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:01.34ID:i0XpXWAT0
中日見ると長打ないのは全く怖くないなというのが、指標でも直感でもわかる稀有な存在
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:16.46ID:AbdiTTE+d
>>221
もうGPS機能などを使うスタットキャストでWARを出すfWARでは余裕でトラウト>キムハソンやからその論争あっても終わっとるで
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:19.32ID:AEt+LYOSx
>>202
木浪はBAPIPってるから使うなとか言うのが真面目に語られてるのなんなんやろなあ
2023/05/19(金) 13:20:26.07ID:8Q5J4Cv80
ポジション補正は入った上でも当然ながらWARは「その守備位置で使ったときの選手の相対的価値」以外のなんでもないからな
遊撃でWAR4稼ぐ選手を一塁で使ったらWAR4稼ぐかって言われたらそら無理よ
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:30.55ID:rs/SC0700
>>223
打撃は一目瞭然でも守備は上手い下手がわかりづらいから過小評価されるんやろな
倉本も最初はエラーしない送球が堅実と褒められたもんや
UZRがなんJに広まってからは見る影もなくなったが
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:31.47ID:SkXXMT2Ir
オリックス
チームUZR12球団最下位で日本一

投手が三振取って抑えて
野手は打てば勝てる
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:38.92ID:cq/JoXM80
得失点差の名将ポイントってどうなの
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:40.84ID:sI1TWYlrp
>>222
だって目視だもん
守備を印象で語るなって言われるけどデルタやデータスタジアムが印象を数値化してるんやからしょうもない
2023/05/19(金) 13:21:04.60ID:mEiZKQlK0
球場の大きさバラバラ、ストライクゾーン適当
こんなガバガバスポーツ野球くらいか?
野球はスポーツというより娯楽興行寄りやが
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:21:21.72ID:hPg8OWWV0
>>211
レフトで試合出るよりDHの方が守備のマイナスが少ないから
WAR稼げる状態やからなぁ。そしてBOSもきちんとそれ把握してDHの起用が増えてきてる
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:21:49.07ID:AbdiTTE+d
>>234
そもそも投手力あれば打たんでも守備よければ勝てるから優勝は投手力の影響よ
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:21:54.79ID:i0XpXWAT0
>>237
ゴルフ
2023/05/19(金) 13:22:22.72ID:8Q5J4Cv80
実際日本のUZRは信用できないって主張もまあまあ信用得るだけの理由あるんやから素直にTZRでの評価で補正かければええやん
2023/05/19(金) 13:22:39.59ID:nFXqF2yr0
>>233
あの時代も倉本は補殺少ないから範囲せまいぞいわれてたのにな
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:22:55.38ID:i0XpXWAT0
>>237
ワイのやってたオリエンテーリングも競技フィールドはガバガバや
でもスポーツは多少運要素あった方が楽しいで
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:22:56.42ID:psccqtjf0
rWARももうあかんね
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:23:32.67ID:5als1QmDa
打撃はwRC+
投手はtRA
守備はUZR(チーム単位で見るならDERの方が正確)で良くね?
この3つあれば完璧やろ
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:24:36.71ID:f0rc1Nux0
10点ビハインドの下位打線相手に3三振取るのと1点リードの3,4,5番を外野フライに打ち取るので前者のほうが指標的に良くなるんだよな
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:24:47.52ID:AbdiTTE+d
>>244
bWARはもうアメリカでは見向きもされんね
最新機器で測るfWARは別格すぎる
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:24:49.23ID:H6sX+Vgl0
中日は野手が優秀なのに投手が無能だから勝てないって事になる指標とか廃止してしまえ
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:24:52.61ID:oV5sV0Qud
>>233
当時から守備範囲狭いって言われまくってたぞ
石川にトラウマ植え付けられたファンがエラーせんだけええやろって甘々評価してただけで
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:07.33ID:hPg8OWWV0
>>237
今テストしとるAIゾーン入れてフレーミング指標が陳腐化したら
捕手の守備評価どうするんかね。進塁阻止にほとんど価値はないって結論づけちゃってるし
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:28.33ID:Dd1g7HtOr
fWAR、rWARの違いってなに?
日本はWARだけだよな
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:40.18ID:Atqbgm7I0
>>245
フィールドを9分割にしてDERを出してくれるだけで良い気がする
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:52.37ID:wvQHG1sz0
NYY「松井って守備へたくそやなぁ」

BOS「吉田って守備へたくそだなぁ」
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:59.61ID:nQbvsjzL0
fWARが革命的すぎるわ
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:26:17.62ID:E8Y9gwvmp
wRC+見ときゃええやろってなったわ
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:26:26.02ID:wYN1di30M
>>237
武道全般、採点競技全般
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:26:29.49ID:rsg5ytyPp
>>251
算出する機関の違いや
デルタとデータスタジアムみたいなもん
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:26:34.85ID:oV5sV0Qud
>>251
統計取ってる会社が違う
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:26:37.39ID:IrP4JCNUa
煽りカスはWarとBABIPが大好き
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:27:00.34ID:Ri60mn9p0
指標に欠陥もへったくれもねぇよ
扱う奴がちゃんと理解して使えるかどうかだけ
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:27:01.40ID:Dd1g7HtOr
>>257
そういう意味か
2023/05/19(金) 13:27:41.46ID:DDZqBxGm0
>>251
fWARは結果よりも内容重視
rWARは内容よりも結果重視
思想が違うからかなり違った数値になる
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:27:49.44ID:l8fk7tq9p
WAR林にそこまで選手としての価値を感じない時点でな
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:27:56.18ID:rsg5ytyPp
wRC+はほんまに有能
これ見ると大谷吉田鈴木誠也が過去のMLB野手よりどれだけ優れてるかわかる
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:28:18.02ID:rs/SC0700
指標はいくつもあるのに1つしか見ないなら勝敗だけ見とけよ
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:28:35.62ID:M8vuFR2s0
守備指標が如何に使えんかなんて順位見りゃあ簡単に分かるからな
かといって短期決戦においては守備力はめちゃくちゃ重要だから無くてもいいなんてことは絶対に無いけど、どのみち守備は行動を自分から起こせないものだからどうしようもない
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:28:51.78ID:tZX11mWj0
指標なんか嫌いな選手にイチャモンつけるだけの要素でしかないぞ
たくさんあるからとにかく悪く出てるやつを引っ張ってくるだけや
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:29:00.57ID:jKzmJfild
>>259
ようやりすぎとるのを叩くのに使ってるよな
他に叩くところないんやなって逆効果やけどな
2023/05/19(金) 13:29:02.12ID:I8r4ZcI10
>>251

会社が違う
fWAR:守備はUZR使用。投手は奪三振、与四球、被本塁打がメインのFIP型。運より実力重視。


rWAR:守備はDRS使用。投手は失点率がメインの防御率型。運も含めて結果重視。
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:29:56.82ID:/3uqXB2T0
OPSの方が意味わからんわ
長打率と出塁率をなぜ足す理由がわからん
足すって言うことは単純に長打率=出塁率って事になって同価値だって事になるけど実際は出塁率の方が圧倒的に上やし
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:08.60ID:hPg8OWWV0
>>269
fWARはもうUZRやなくてOAAやで
OAAで賄いきれない部分だけ一部UZR使用
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:31.35ID:BasF4erAr
fwarがすごいんやったら大谷のやってる二刀流ってやっぱ大したことないんやな
並みの一流レベルのwarでMVPレベルではないし
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:53.72ID:/0/oeIdhp
>>269
これって結果的にはrWARの方が勝敗と相関性高くね?
2023/05/19(金) 13:31:16.98ID:OsEbhqe7a
鈴木が打球反応1位やったけどあれどうやって測定してるんや
ボールとバットが当たった瞬間に動いてるか?
反応してても方向違ったりして分はどうなるんや
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:31:27.17ID:LuLZ/6fh0
色々複合して視点を変えて見るために生み出された指標なのに粗探しに使われるのは本意ではないわな
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:31:37.29ID:psccqtjf0
>>270
足してみたらたまたま得点との相関性高くてこれめっちゃ分かりやすくて使いやすいやん!ってなっただけ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:31:46.11ID:Ji9lxR3T0
opsはなんとなく足してみたら得点相関性が高い指標が誕生したってだけじゃないか
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:31:54.05ID:EcKv9uTV0
吉田が守備で足引っ張ってるってマジ?
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:12.41ID:nQbvsjzL0
>>270
opsはマジで超適当指標やで
算数しかできんやつでも計算できるくらい簡単なのに選手の打撃力測るのにめちゃくちゃ有用なのが1番の魅力や
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:26.26ID:nWKHzRoT0
>>277
頭悪そうな指標やな
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:42.56ID:7jYzwOrla
>>270
それやるなら盗塁をツーベース扱いにしてほしいわ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:52.92ID:UzGK5Wbgx
阪神は久慈コーチから馬場コーチに変わったけど

久慈 ひたすらノック練習して守備範囲を広げる、送球や連系や中継プレーは練習しない
馬場 守備シフトを細かく指定して狭い範囲だけは確実に守れるようにする、送球や中継プレーの練習は毎日やる

たぶんデルタの指標だと久慈コーチの指導の方が数値がよくなるんじゃね
実は去年の阪神も夏まではエラーの数が少なかったし
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:54.83ID:oqpdobN90
吉田が主力のチームが日本一世界一で答えでとるわ
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:33:05.58ID:GI0JesNJ0
いつも思うんやがUZRでのシフトってどこまで考慮されてるん?
昨日の中野のファインプレーも2,3歩センター寄りに守ってたらなんてことない正面のセカンドゴロだったろうし
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:33:33.23ID:M8vuFR2s0
>>278
ぶっちゃけレフトの守備なんてラミレスや金本レベルでもない限り大して影響無いぞ
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:33:33.65ID:8XhKmS+Rp
>>281
盗塁はホームランと同価値だが
2023/05/19(金) 13:33:37.93ID:DDZqBxGm0
>>273
そうなるで
fWARは極端な数字になると得失点差と大きく乖離して勝敗と全然合わんこともある
デルタもUZR測定の問題点はあるがfWARの思想に近い
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:33:54.84ID:oV5sV0Qud
>>270
計算が圧倒的に楽なのと.800超えれば強打者、1.000超えれば化け物って直感的に分かりやすい
要は只の気分や
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:33:57.10ID:3xZFamJi0
>>237
年によってボールの飛び方も全然違うから違う年との成績比較もできないしな
ガバガバすぎるな

年間ホームラン数
2003年 1987本
2004年 1994本

2011年  939本
2012年  881本

2018年 1681本
2019年 1688本

2022年 1304本
2023年 1200本程度のペース
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:34:16.25ID:9i4hlJwsM
OPSはいわゆるアベレージヒッターをバカにする目的で使われるもんになってきたな
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:34:31.88ID:AbdiTTE+d
>>274
守備位置から3秒間で進んだ距離で測っとる
ん・・・まず分かりやすく説明したら例えばホームランならこうやって打球がサイトによってやがGPS機能などによって計測されるんよ
選手も同じように追尾されるからコンマ単位で計測される

https://twitter.com/homerunreport/status/1658999695874637824?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:34:44.83ID:rsg5ytyPp
>>289
wRC+で見ればいいじゃん
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:34:55.76ID:3OjCszU4H
相対評価も意味不明
環境の影響あんまり受けない奴もいるだろうし
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:35:31.15ID:Qt06wiHAr
>>278
ヌートバーが吉田正尚狙い打ちして
2塁打稼いだの草

ど畜生やw
2023/05/19(金) 13:35:33.15ID:QL3ZY3mla
WARなんて不正確なポジション補正から算出された不正確な指標だからな
有り難がってる奴は頭おかしい
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:36:03.07ID:BasF4erAr
>>283
せやね吉田は普通にwar高いしな
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:36:14.11ID:j8DQG2Yv0
指標的にイチローはレジェンドではないが大体のチームでレギュラーになれる程度の一流ではあったってところや
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:36:20.81ID:AbdiTTE+d
>>278
もう指標で出てるから監督もDH空いてる日は吉田がDHや
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:36:22.06ID:LscTJ5Xya
各ポジションWRC+が高い奴でええやん
それが最強や
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:36:37.70ID:hPg8OWWV0
>>284
記録員の主観

https://note.com/hegel3/n/n00839b456d88
>OAAの画期的なところとして一般に指摘されているのは、
>外野手のスタート地点を考慮に入れておりシフト全盛時代の現代野球に対応できる点である
>(UZRでは「あきらかにシフトが守備結果に影響した」と記録員が判断した場合は、その記録を評価から外す)。
>しかし筆者にとって最も重要に思えるのは、この指標が外野手間の守備位置補正を必要としないことだ。
>他の守備指標が長年越えられなかった「ポジションの壁」をついに突破した夢の守備指標である。
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:37:15.80ID:7jYzwOrla
>>286
【朗報】鈴木なんとかさん王貞治に並ぶHRバッターだった
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:37:53.12ID:r7sfewEw0
>>282
現実問題去年までの阪神さん守備範囲も狭かったよね?
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:37:53.46ID:vm+jzG+Oa
打撃はwRC+一択よな
球場補正もされてるしちゃんと出塁率も評価されてるし
OPSは球場で差が出まくるのと出塁率軽視すぎて使えない
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/19(金) 13:37:54.64ID:Q1vDymIEp
岡林ってWARでは凄かったけどそんな価値あるか?って思ってまうわ
セイバー詳しい人教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。