X



【速報】吉野ケ里遺跡の石棺、やっぱり卑弥呼じゃないwwwwwwwwwwwwwww ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 19:51:48.15ID:BO+4CwBTr
※前スレ
【速報】吉野ケ里遺跡の石棺、やっぱり卑弥呼っぽいwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685950011/

【速報】吉野ケ里遺跡の石棺、やっぱり卑弥呼っぽいwwwwwwwwwwwwwww ★2
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685956209/

https://i.imgur.com/mwxKFOK.jpg
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:43:06.57ID:NuRgAq4S0
>>7
てかまあこの時代の史科なんて中国にしか残ってないぞ
2023/06/05(月) 20:43:41.14ID:MNg00eQR0
ゴッドハンドと小保方どっちが学会に及ぼした影響でかいんや
2023/06/05(月) 20:43:46.61ID:gieuqIP70
>>123
凄いえっちやん😳
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:02.73ID:NuRgAq4S0
>>151
神功皇后の三韓征伐も中国側の史科に残されてる歴史的な事実やしな
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:10.70ID:wmFUdOcx0
神社の下から出てきた墓ってめちゃくちゃロマンあるけどすごい罰当たりな感じするわ
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:20.57ID:lmR5V0Fd0
集団墓やないと盛り上がらんわ
石棺が無事ならもっと副葬品出てくるはずやろ
邪馬台国はミニマリストか
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:22.07ID:CM9QzkKIM
>>167
激熱じゃん
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:38.14ID:x+MSRUx4d
>>169
卑弥呼、🧸さんだった
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:38.79ID:YNBI1enR0
>>170
なんか上手く言えんけどクロノトリガーみたいなロマンを感じるわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:45:18.75ID:ruAx4oeL0
>>158
1人が暴れた結果古代史ガイジが何人かに伝染してる気がする
2023/06/05(月) 20:45:21.43ID:Ij2xaa11r
>>154
いくら大盤振る舞いの魏でもそこらの弱小国に金印銀印銅鏡その他諸々渡すわけないだろ
2023/06/05(月) 20:45:52.92ID:whEYEyux0
>>165
縄文人が南米に移住して縄文土器を作ってたのはほぼ確実らしい
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:01.95ID:NuRgAq4S0
>>159
縄文土器が南米で見つかったから日本人が言ったんだって言ってるやつやろ
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:03.74ID:9Tp/DRaRM
畿内ジ必死すぎて草ァ!
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:20.10ID:y4Vq9QV4d
>>171
うるせえ!草鞋売ってろ!
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:25.44ID:9fScsE95M
>>158
畿内説信者が一人でめちゃくちゃ暴れてるんや
これまでの古墳スレにもよく出没しとる
2023/06/05(月) 20:46:41.99ID:Hh8v8SUY0
っぱ卑弥呼よ
天カスは王室背乗り野郎
アメリカで日本料理店やってるチョンにそっくりだ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:46:53.56ID:NuRgAq4S0
>>184
あの時代の確実な資料なんてあるわけないがな
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:02.03ID:YGveCuOB0
ドイツフランスイギリスって揃いも揃ってローマと戦った当時の現地民指導者を「民族最初の英雄」扱いしてるけど
あっちはれっきとした史実な分だけ神話を史実として教えてたジャップよりはマシだよな
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:08.05ID:2u3tTw4u0
>>174
どこで何を埋めたか分からんようになって旧石器時代の出土品がほぼ信用出来なくなったらしいからゴッドハンドの圧勝やね
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:12.26ID:y2YLIfte0
>>185
はえ~サンガツ
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:16.00ID:Pjr00rcaM
>>183
ほんまに渡したん?
こういうでっかい国あるんですよ渡しますねって形だけでほんまはどっか捨てたんちゃうん
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:24.67ID:Jou3hgCbd
>>183
そもそも畿内や関東方面まで地勢や豪族を把握してないなら、九州で一番デカい国を最有力国家と認識した可能性はありうる
2023/06/05(月) 20:47:27.92ID:Ij2xaa11r
邪馬台国は奴隷を30人だか送ってるだろ
当事、貴重な戦争捕虜を30人も渡せるのはかなりの大国だったのは間違いない
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:47:51.40ID:QdC7ZNLr0
ゴッドハンド藤村ってそんな広範囲でやらかしてたんか?
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:48:42.41ID:CNteGcLH0
>>184
ちょっと似てるだけで同じものは出土してへんのちゃうの?
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:48:53.12ID:BPVAqsvad
>>169
シャチおるやん
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:49:06.80ID:YjML426/0
中国の歴史学者「そんなのどこでもいいだろ」
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:50:05.72ID:OZ26oMPBM
>>195
中国の地図やと九州の形らしきものがあって右端に本州がかなり小さく書かれてるからそんな気がするわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:50:19.46ID:Ar9VcY+N0
>>131
はえ~すっごい
2023/06/05(月) 20:50:28.90ID:gieuqIP70
>>192
年代鑑定出来んもんなんか?
まさか本物の出土品を他所に埋めたのか?
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:50:40.19ID:JUa0tx4r0
途中までちゃんとしとるのに急に雑になるな😡
http://imgur.com/1DhlqW3.jpg
2023/06/05(月) 20:50:56.99ID:9iliPA1Sd
石棺に雨対策して明日作業中止するんかな
日本だから雨ざらしかな
2023/06/05(月) 20:51:44.05ID:T+iaD1yZ0
>>158
2chのメイン層が子供の頃が一番邪馬台国論争激しかったからな
特番もよくやってた
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:51:50.08ID:hiXWqT7zp
金印発見ってなかなか謎だよな 農民が発見したし
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:52:33.72ID:NvABhiqy0
そろそろゴッドハンドを受け継ぐ者が
ウォーミングアップを開始しそう
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:52:40.65ID:XeXSUXWMr
土偶とかも文字がない時代だから名前わからないの面白いよね
当時の呼び名あったはずなのにロストしてる
2023/06/05(月) 20:53:12.44ID:4Vqo7DPM0
謎のエリアは草
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:53:12.94ID:CNteGcLH0
>>205
ブルーシートを信じろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:53:55.97ID:R27K5BgXd
>>204
水行とかを思うとマジで畿内もあり得そうやな
九州が栄えてたけど他は大したことなかったんか?
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:54:19.16ID:shEaJ2Im0
>>197
ほぼほぼ東日本やね関東から北海道はめちゃくちゃや
2023/06/05(月) 20:54:23.49ID:PoeBMRlTd
県の職員に考古学者居るのかな
2023/06/05(月) 20:54:36.06ID:lGbJgOgV0
九州ならどこでも似たようなもんでしょ
卑弥呼時代に県境なんて無いんだし
2023/06/05(月) 20:54:55.15ID:UDnW/P0i0
>>161
お前ワイがちゃんと謝っとんのに乗っかって調子こいでマウント取ろうしとんのか??糞キチガイ
絶対に負けへん自信あるけど大してレスできてへんやん糞ゴミ雑魚が
滅ぼしたってもええけどな糞雑魚が・・・
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:55:05.54ID:KpnUNWn10
邪馬台国ってやまたいこくって読むんやなw
じゃまだいこく思ってたから笑ったわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:55:05.82ID:JUa0tx4r0
敵「水行十日、陸行一月」

どこいくねん
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:55:52.34ID:lmR5V0Fd0
>>204
川をウネウネと遡上して方向感覚なくなったんやろ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:55:58.33ID:2nCwij4U0
ホリエモン

宮内庁はクソ そもそも今の天皇陵は
全部明治時代にテキトーに はい ここはでかいので天皇陵! これはしょぼいから無視 壊せ  これは立派だから天皇陵!
と政府が思いつきで天皇陵認定したもの 
歴史もクソもない 全部の墓を暴いてDNA鑑定しろ


なんでホリエモン墓を暴くことに必死なんや
おまえは宇宙だけ見てろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:56:17.67ID:hiXWqT7zp
九州から畿内行くのにどういうルート通ってたんや?
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:56:54.90ID:citUL87N0
古墳時代の石棺も中が朱塗りやろ?
文化の連続性は確実やな
そのままこの集団が東遷したって話やないが
2023/06/05(月) 20:56:57.93ID:whEYEyux0
>>198
https://nipo-brasil.org/archives/12500/
2023/06/05(月) 20:57:07.37ID:7/TB+f/l0
日本の歴史は飛鳥時代からだからそれ以前はファンタジーや
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:57:15.98ID:VvmOFFPy0
>>177
まあもう神社も移動したからセーフや
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:57:47.20ID:YNBI1enR0
>>220
自分は掘られる側なのにな
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:57:48.31ID:3e5S1B850
>>217
邪魔大王国!?
ジーグブリーカー!
しねえ!
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:58:30.53ID:D48YaxGh0
今お酒が飲めない人はみんな遡ると中国のとある奥深い山村のおっさんに突き当たるらしいな
劣等遺伝子を残すとこういうことになるんだよ
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:58:42.51ID:GQUCQKag0
>>204
この流れで佐賀にいくのおかしいやろ
このままの方向なら大分あたりやん
2023/06/05(月) 20:59:02.75ID:4Vqo7DPM0
>>217
中日から失踪したロドリゲスもジャリエルかヤリエルかわからんし邪馬台国はキューバかもしれない
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:59:17.79ID:KHS8MSet0
>>177
面白い宗教観やな
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:59:20.48ID:0Jj4EDSwM
箸墓古墳説は古墳の形がまず違うんよな
前方後円墳なのに文献じゃそれに言及されてない
棒の部分が付け足しされてたらまだ望みはあったけどそれも否定されてもうたし
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 20:59:47.05ID:ifaZqmM2M
>>204
水行20日
水行10日
陸行30日
こんなに行くなら北海道とかそれくらい行くやんけ
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:00:12.50ID:YGveCuOB0
道教が流行ってたわけでもないのに七星剣を何か特別なもんだけど思い込んでたのとかかわいいよな
中国人「そんなんよくあるただの飾り剣でしょ」
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:01:04.44ID:QdC7ZNLr0
魏志倭人伝って中国の役人って現地調査やなくてわーくにからの聞き取りなんやろ?
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:01:28.33ID:JUa0tx4r0
魏志倭人伝の邪馬台国の位置は魏の思惑が入っとるから無茶苦茶や
2023/06/05(月) 21:02:00.67ID:Ij2xaa11r
経路的に考えてやっぱ宇佐神宮やろ
比売大神=姫巫女=卑弥呼
ちんたら行けば30日くらいかかるよ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:02:36.49ID:QdC7ZNLr0
>>233
百里って400キロとかやから間の数値に特に意味ないんちゃうか?
2023/06/05(月) 21:02:53.13ID:MNg00eQR0
せめて水行が海か川かくらい書いといてくれたら良かったのにな
2023/06/05(月) 21:03:01.38ID:tIpPJ/YFd
狗奴国は濃尾平野説も無くなったのかな
2023/06/05(月) 21:03:29.82ID:Ij2xaa11r
>>212
水行タイムが正確だとしたら陸行30日の説明がつかんやろ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:03:44.60ID:twrDg4erM
>>204
大月氏国と距離合わせるために途中から距離関係適当になったんやろ?
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:08.04ID:mr0llzTJM
>>233
レシートがない牛丼キング並みに滅茶苦茶盛ってると思うわこれ
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:39.58ID:lmR5V0Fd0
>>233
道も整備されてない時代なら当然やろ
水行なんて気象条件次第で進める距離も変わる
海のほうがスイスイや
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:45.44ID:citUL87N0
中華思想として朝貢してくる夷狄は遠ければ遠いほど皇帝の徳が高いことになる
魏志倭人伝の距離の記述は話半分でみなあかん
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:47.24ID:v2T/S6yoa
>>42

https://i.imgur.com/vy1HLXd.jpg
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:05:02.06ID:nive1EOM0
みんな詳しいな
ズッコケ3人組で卑弥呼が出てきたくらいしかしらん
2023/06/05(月) 21:06:04.53ID:Ij2xaa11r
1日に5キロしか歩かんとしても30日あれば150キロやぞ
神武ルートで畿内に入ったとして
纏向まで50キロくらいだからな
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:06:18.60ID:sOsQuh0Ud
邪馬台国って名前からして大和朝廷と関係あるのは明らかやろ
邪馬台ってのは当て字やし
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:06:29.29ID:k++XuMGFM
>>244
なんなら川沿いを歩いて進んだだけとか言われてるし解釈が自由すぎるわほんま
2023/06/05(月) 21:06:35.60ID:whEYEyux0
>>247
ワタルのヒミコもある
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:07:02.08ID:GQUCQKag0
半島から30日もあれば中国地方通って普通に近畿いけるやろ
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:07:24.41ID:eUjQ/aDL0
結局九州じゃなかったってこと?
九州説支持者卑怯過ぎやろ
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:08:23.81ID:QdC7ZNLr0
>>248
博多から宇美って4キロも離れてないのに400キロ表記やからなんの意味もないんちゃうか?
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:08:33.43ID:IatxYBh80
>>252
整地されてればそうやろうけど獣道みたいなところやときついんやないの
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:08:42.20ID:XdcRfGrj0
>>203
本物を適当なところに埋めまくった
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:06.49ID:udUHWXMYM
>>249
当時の中国の発音とか漢字の読みって今と同じなんか?
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:17.01ID:lksWusx1M
>>235
張政は一応日本まで来て20年過ごしたらしいが
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:44.57ID:NuRgAq4S0
>>232
そもそもが伝わってる話だと大昔にマンコに箸を突っ込んで死んだ皇族の女の墓やろ?そんな名前つけて2000年以上も残ってるなんて死にたくなってるやろな
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:10:21.32ID:twrDg4erM
邪馬台国は司馬懿の功績を過大に見せるために大月氏国より遠い国の設定にしたから距離の記述は話半分にせんとアカン
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:10:24.98ID:IatxYBh80
>>174
ゴッドハンドやろうな
どっちも死人出てるけどゴッドハンドは同年代の発掘品全て怪しくしちゃったし
2023/06/05(月) 21:10:41.73ID:whEYEyux0
>>257
全く違う
何なら1里の距離も全然違う
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:11:21.18ID:uxCTJtus0
新発見やめてくれ
ワイが学生の頃暗記させられた歴史は何やったんや…
2023/06/05(月) 21:11:36.08ID:lRGcey7V0
こういうスレってネトウヨがウヨ学者のトンデモ説普通に流したりするからな
気を付けんとアカンで
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:11:44.31ID:SimtWED5p
距離と時間は適当やで それ正確に当てはめるならエジプト説信じるしかないで
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:11:50.22ID:2JF27+aj0
ゴッドハンド卑弥呼
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:03.23ID:NM3SHPGX0
神社の下から見つかったって聞いのと吉野ヶ里遺跡の中から出てきたってのってどっちが本当なん?
吉野ヶ里遺跡の中に神社があるって割と意味わからんのだけど
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:24.01ID:4xe3J1UA0
何を持って卑弥呼の墓か判断するんや
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:26.00ID:h0N2aUhKp
天皇陵発掘しまくったら謎が全て解けそう
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:40.51ID:lmR5V0Fd0
当時の中国本土の標準は1里=434m
2023/06/05(月) 21:12:50.17ID:whEYEyux0
>>263
歴史なんて発見がある度に変わる物だろ
例えば稲作が朝鮮半島経由で来たなんてもう完全否定されてるぞ
272165
垢版 |
2023/06/05(月) 21:13:13.99ID:zC7VfWj70
>>203
縄文期の石器を旧石器時代に相当する地層に埋めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています