東京・世田谷区へのふるさと納税の昨年度の寄付額は返礼品の拡充などにより、その前の年度より倍増する見通しになりましたが、ほかの自治体への寄付による住民税の減収額の30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。
東京23区で最も人口が多い世田谷区は、住民がふるさと納税を利用してほかの自治体に寄付することによる住民税の減収額が昨年度、87億円と、横浜市、名古屋市、大阪市、川崎市に次いで、全国で5番目に多くなりました。
区は減収を少しでも抑えようと去年11月、区内にある有名店の焼き菓子の詰め合わせやローストビーフなどおよそ100の製品やサービスを返礼品として追加しました。
その結果、昨年度、ふるさと納税で世田谷区に寄付された額はおよそ2億8500万円で、その前の年度のおよそ1億4900万円と比べ、倍増する見通しになり、区は返礼品拡充の効果があらわれたとみています。
しかし、減収額の87億円と比べると、寄付額は30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。
世田谷区は「制度の見直しを訴える立場に変わりはないが、制度が存続し、減収が続いている以上、区の魅力を伝えるものに限っては、返礼品としてPRしていきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230610/1000093713.html
探検
【悲報】世田谷区「助けて!ふるさと納税のせいで税収が87億円減なの!もうこんな制度やめて!」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:29:33.58ID:iPrAyluwr2それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:33:20.80ID:Mrq6NRIiM アニ豚特有のまんこ言葉
3それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:33:34.24ID:iPrAyluwr 世田谷区民さんなんで住んでるとこに税金納めないの?😭
4それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:33:47.04ID:kIgVdKyV0 ほんまにふるさと納税は廃止するべきや
納税で直接的な対価があるってもう納税じゃなくて購入やん
間接的な対価ならまだ分かるけど
納税で直接的な対価があるってもう納税じゃなくて購入やん
間接的な対価ならまだ分かるけど
5それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:34:09.85ID:TP6EGBLu0 >>4
納税とかしてなさそうw
納税とかしてなさそうw
6それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:37:04.65ID:kIgVdKyV07それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:37:30.30ID:SVyGVJyc0 ばか乙
何もないことがバレたねえ
何もないことがバレたねえ
8それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:42:33.40ID:Hzofm3iu0 税の再分配といえば聞こえはええが結局人の居る所は多く必要なわけでそろそろ見直しの時期やとは思うよ
9それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:44:19.84ID:y8OLx4hD0 ほな世田谷大根とか名物作ればええやん
10それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:44:22.33ID:emUYf0bV0 魅力ないならしゃーないな
11それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:46:43.78ID:TeIiUWmxx 行政サービスが提供できなくなったら住みにくいから違う市町村に移住するよね
↓
人口集中問題解消
↓
人口集中問題解消
12それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:46:59.32ID:9sn4vA/G0 世田谷区「おい区民!ふるさと納税したら行政サービス悪くなるからな!覚悟しろ!😡💢」
13それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:48:09.16ID:dLnD56fW0 東京ってなんでもダサいで切り捨てるから名物が何も残らないんだよね
2023/06/12(月) 05:48:17.56ID:lqe3VRV70
いや割合で言えよ
87億円も減ることができるのがおかしいやんけ
87億円も減ることができるのがおかしいやんけ
15それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:51:08.61ID:MuzAsUfNd さとふる社員になればがっぱがっぽなんかな
16それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:54:30.06ID:yru/Yf3ea ふるさと納税ってそういうもんやろ
地方の過疎の自治体にお金が行き渡るならそれでええ
散々ええ思いしてきたんやから我慢せえ
地方の過疎の自治体にお金が行き渡るならそれでええ
散々ええ思いしてきたんやから我慢せえ
17それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:56:39.73ID:aajljFKP0 露骨な中抜き案件なのに
誰もそこは叩かない闇
誰もそこは叩かない闇
2023/06/12(月) 05:57:08.93ID:yBxsrkRX0
魅力がないならそらそうなるよ
19それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:57:20.32ID:OxxK2o2EM 世田谷区が魅力的な返礼品用意すればいいだけだよね?
20それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:59:11.94ID:XvTK83Qbp 海産農産あるところズルいよな
21それでも動く名無し
2023/06/12(月) 05:59:27.82ID:T4QQuE390 >>16
その役割は地方交付税が既に担っているでしょ
その役割は地方交付税が既に担っているでしょ
22それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:00:21.17ID:ydfSOzu90 工業系の街、ふるさと納税で苦戦してそう
23それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:00:21.49ID:FzAq0Zhza >>21
納税してないワイに税金語るな
納税してないワイに税金語るな
24それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:01:19.22ID:8uODwMkhM 納税者からしたら有難い制度やけど
都会が損をして田舎が得をする上に国レベルで考えたらトータルの税収減るわけでええことないんちゃうか
都会が損をして田舎が得をする上に国レベルで考えたらトータルの税収減るわけでええことないんちゃうか
25それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:03:19.93ID:MuzAsUfNd >>22
アウトドアのBBQ鉄板とか焚き火台とか人気あるで
アウトドアのBBQ鉄板とか焚き火台とか人気あるで
26それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:04:26.13ID:CaSkE+rS0 寄付少ないのは当然として
出ていく額が単純に多いな、他の市の人口みてると
出ていく額が単純に多いな、他の市の人口みてると
27それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:04:40.90ID:/iT81iiX0 >>17
減収自治体以外はみんな得するからなw
減収自治体以外はみんな得するからなw
28それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:05:37.87ID:cpd+Zz+q0 >>4
返礼品て自治体が勝手にやってるだけだからな
返礼品て自治体が勝手にやってるだけだからな
29それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:05:47.31ID:qv0HBKY00 >>19
納税に関して返礼品競争っておかしくね?
納税に関して返礼品競争っておかしくね?
31それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:07:13.05ID:qv0HBKY00 >>28
納税に対して直接的な対価を出すってふるさと納税以外じゃ認められてないからこの制度が無ければそれもAUTOや
納税に対して直接的な対価を出すってふるさと納税以外じゃ認められてないからこの制度が無ければそれもAUTOや
32それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:08:03.20ID:MuzAsUfNd 一極集中のせいで地方の税収が減っとるのが問題なんやろ?
目標達成できとるし何も悪くない
目標達成できとるし何も悪くない
33それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:08:20.63ID:9LIPQc0Zd 住んでるだけで税金取ろうとしてるくるんやからそらそうなる
34それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:08:43.07ID:qv0HBKY00 >>24
しかも購入じゃないから市場を歪める
しかも購入じゃないから市場を歪める
35それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:09:43.82ID:W7eLPgE90 東京なんてその土地になんの愛着も無いよそ者の集まりやからしゃーない
36それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:09:46.90ID:HH853s720 そもそも富裕層ほど恩恵を受ける制度やろ
極悪だわ
極悪だわ
37それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:09:58.76ID:0LGxd/84a ちゃんと当初ほ目的果たされてる政策も珍しいよな
38それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:10:45.02ID:qv0HBKY00 >>16
本来税は直接的な対価なく納めるべきものやからその役割は地方交付税で担わせるべきなんや
本来税は直接的な対価なく納めるべきものやからその役割は地方交付税で担わせるべきなんや
39それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:10:47.67ID:n+zuCYtc0 パヨ区に自分の税金使ってほしくないしな
2023/06/12(月) 06:11:02.43ID:v+VL68v00
この辺の地域がなんか売ったところでお前らが作ったわけじゃないだろって思うから買う気にならないという
41それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:11:22.89ID:HH853s720 >>32
そんなの地方交付税交付金で対応できるわな
そんなの地方交付税交付金で対応できるわな
42それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:12:34.82ID:9osTh+Jr0 ふるさと納税考えた時点でそんなの織り込み済みちゃうの
より返りのいいとこに行くのは当たり前やろ
より返りのいいとこに行くのは当たり前やろ
43それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:13:04.23ID:qv0HBKY0044それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:13:45.94ID:qv0HBKY0045それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:16:05.92ID:HH853s720 当時の総務省の次期事務次官も反対したんだよ
格差を拡大するだけの政策だとね
でも菅が恐怖政治で首飛ばした
格差を拡大するだけの政策だとね
でも菅が恐怖政治で首飛ばした
46それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:18:00.55ID:ImsCioyN0 しゃーないやん
都市部は税収減になるところ多いのは確かだけど実際特に東京で今納税してる人の大半が他の地域の税金で育てられた人たちなんだから
子供で無税かつじゃぶじゃぶ税金で育った後は税金納める歳になると東京行くんだからしゃーない
都市部は税収減になるところ多いのは確かだけど実際特に東京で今納税してる人の大半が他の地域の税金で育てられた人たちなんだから
子供で無税かつじゃぶじゃぶ税金で育った後は税金納める歳になると東京行くんだからしゃーない
47それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:18:34.08ID:MuzAsUfNd ほな悪政やなはよやめてしまえば良い
今年の分さっさと寄付済ませるわ
今年の分さっさと寄付済ませるわ
48それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:18:58.28ID:HH853s720 本来、普通に国民に広く還元あるはずの税金が
ふるさと納税の事務作業で発生する余計なコストや中抜きで消えて
富裕層にぶんどられるという仕組み
はっきりいって過半数の国民は損してる
ふるさと納税の事務作業で発生する余計なコストや中抜きで消えて
富裕層にぶんどられるという仕組み
はっきりいって過半数の国民は損してる
49それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:19:26.97ID:9byQt+I6a2023/06/12(月) 06:19:53.20ID:frrQ6ZvZa
自己負担が2000円固定なので金持ちほど得をする
返礼品3割なので全体でみると税収が3割目減り
自分の生活と関係ない自治体にできる
酷い制度だと思うわ
せめて住民票が過去あった場所とか制限設けるべきだった
返礼品3割なので全体でみると税収が3割目減り
自分の生活と関係ない自治体にできる
酷い制度だと思うわ
せめて住民票が過去あった場所とか制限設けるべきだった
51それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:20:48.23ID:rKDVq1Ny0 特産物探す段階で地域アピール結構できるから、納税額以上に経済回ってる気がするし、制度自体はええと思うけどな
全体の税収が減るのについては、返礼品の3割上限を1割とか0.5割にすればええのに
全体の税収が減るのについては、返礼品の3割上限を1割とか0.5割にすればええのに
52それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:21:00.06ID:s2dM4yy70 世田谷区「田舎出身で成功した奴らを住まわせて潤わすで~w田舎の奴らども大人まで育ててくれてご苦労さんw」
世田谷区「あいつら田舎に納税するンゴオオオオオオオオオ許せないンゴオオオオオオオ」
世田谷区「あいつら田舎に納税するンゴオオオオオオオオオ許せないンゴオオオオオオオ」
53それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:22:19.74ID:qv0HBKY00 >>46
だとしたら返礼品無しで呼びかけるべきなんや
税は直接的な対価を求めて納めるべきものじゃない
通常の税のように返礼品を無くして一定期間以上居住したふるさとへの納税のみを認めるべきだった
全く関係ない自治体への納税を許可して返礼品を認めたことで返礼品競争が起きた
それによってどれだけ豪華な返礼品で実質的に納税者に税を返せるかが鍵にななり
返礼品となる産物は自治体が税金で購入するのと変わらない形になって市場を歪めた
だとしたら返礼品無しで呼びかけるべきなんや
税は直接的な対価を求めて納めるべきものじゃない
通常の税のように返礼品を無くして一定期間以上居住したふるさとへの納税のみを認めるべきだった
全く関係ない自治体への納税を許可して返礼品を認めたことで返礼品競争が起きた
それによってどれだけ豪華な返礼品で実質的に納税者に税を返せるかが鍵にななり
返礼品となる産物は自治体が税金で購入するのと変わらない形になって市場を歪めた
54それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:22:21.59ID:bkqTfKLO0 ふるさと納税に文句言ってる奴って無職?
年収200万でもやれば得はするのに
年収200万でもやれば得はするのに
55それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:22:48.47ID:HH853s72056それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:23:20.97ID:WYto0dFC0 横浜市、名古屋市、大阪市、川崎市
こいつらは助けなくてええんか?
こいつらは助けなくてええんか?
57それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:24:14.58ID:HH853s720 >>54
本来あったはずの行政サービスや福祉が自分の気付かない所で減ってるんだよ
本来あったはずの行政サービスや福祉が自分の気付かない所で減ってるんだよ
58それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:24:44.14ID:qv0HBKY00 >>51
それを納税者への直接的な返礼という形でやってしまったのが問題なんや
地方の地域アピールなら通常の市場に即したプラットフォームでやるべきだった
本来対価なく納めるべき税金で地方の産物を購入できるような形にしてしまうと税の意味が損なわれる
それを納税者への直接的な返礼という形でやってしまったのが問題なんや
地方の地域アピールなら通常の市場に即したプラットフォームでやるべきだった
本来対価なく納めるべき税金で地方の産物を購入できるような形にしてしまうと税の意味が損なわれる
59それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:24:55.86ID:dYlGINbhd 富裕層の方が恩恵がでかいめちゃくちゃなシステム
限度額設けないとダメだとは思う
限度額設けないとダメだとは思う
60それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:24:56.90ID:TUDZRZUGa むしろ世田谷ってそんなに税金徴収して何に使っとるんやろか
61それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:26:16.27ID:ebvtTqqE0 むしろそのための制度やろ
62それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:26:37.56ID:dXQF0HVr063それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:26:56.76ID:bkqTfKLO02023/06/12(月) 06:27:35.53ID:FqKjOn6G0
世田谷に問題があるだけやんけ
ふんぞり返ってないで働け
ふんぞり返ってないで働け
65それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:27:38.56ID:vF4fynrj0 試しに行政サービス悪くしてみて欲しい
66それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:27:43.05ID:gGQZcqTX0 総務省に言えよ
地方交付税交付金で分配される仕組みより
ふるさと納税選んだのが国やからね
地方交付税交付金で分配される仕組みより
ふるさと納税選んだのが国やからね
67それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:28:17.69ID:dXQF0HVr0 つーか金持ちはより多く税金取られてるのにサービス同じとか舐めてるんよね
68それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:28:39.98ID:ImsCioyN0 >>53
そうやな
何年か住民票があったところはいいと思うで
それことマイナンバーでそういう記録も紐づけすれば煩雑さ減るだろうし
確かに見返りがあることでトータルで見ると減収ってのはその通りだから中抜きだろうがなんだろうが実際に地元の農産物、物流、製品、サービスとかに金がまわってるのも事実
それとトータルで税収が減ろうが金持ちのが結果的に得しようが日本人の大半が雇われで年末調整であり、節税やら還付とは遠いとこにいたから結果的に税収が減ろうがたまにはこういう息抜きみたいなのもあっていいと思う
実際返礼品で経済動いてるのは間違いと思うし
そうやな
何年か住民票があったところはいいと思うで
それことマイナンバーでそういう記録も紐づけすれば煩雑さ減るだろうし
確かに見返りがあることでトータルで見ると減収ってのはその通りだから中抜きだろうがなんだろうが実際に地元の農産物、物流、製品、サービスとかに金がまわってるのも事実
それとトータルで税収が減ろうが金持ちのが結果的に得しようが日本人の大半が雇われで年末調整であり、節税やら還付とは遠いとこにいたから結果的に税収が減ろうがたまにはこういう息抜きみたいなのもあっていいと思う
実際返礼品で経済動いてるのは間違いと思うし
69それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:28:58.01ID:CaSkE+rS0 区内にある有名店の焼き菓子の詰め合わせやローストビーフが区の魅力とかいわれてもな
70それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:29:32.75ID:qv0HBKY00 >>64
豪華な返礼品を用意して納税者にどれだけ実質的に税金を返還できるか競ってるほうが問題やとワイは思うわ
豪華な返礼品を用意して納税者にどれだけ実質的に税金を返還できるか競ってるほうが問題やとワイは思うわ
71それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:29:58.16ID:UTD53rYIa >>58
返礼品なしでメリットあるん?
返礼品なしでメリットあるん?
72それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:15.64ID:HH853s72073それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:22.11ID:gGQZcqTX0 >>70
それは地方自治体の問題じゃなくて制度作った総務省や国の問題やろ
それは地方自治体の問題じゃなくて制度作った総務省や国の問題やろ
74それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:27.09ID:/U+FYT530 住む場所で受ける公共サービスが違うのもおかしな話だからな一極化を加速させるだけ
どんどんやれ
どんどんやれ
75それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:37.99ID:bkqTfKLO0 川崎あたりも工業製品や日用品工場で沢山作ってるんだからもっと返礼品充実させろやっておもうんだけどな
税金持っかれてふざけんなってキレてる割に明らかにやる気なさ過ぎるわ
税金持っかれてふざけんなってキレてる割に明らかにやる気なさ過ぎるわ
76それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:48.97ID:CaSkE+rS0 危機感持って無駄なもん削るんじゃなくて安易に住民へのサービス削るんだから呆れるわ
77それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:30:50.95ID:MuzAsUfNd ワイの偏見やけど世田谷区なんてただの高級住宅地でしかも成金ばっか住んどるんやろ
汗水流して一次産業頑張っとる地域に恩恵あって欲しいわ
田舎がないとワイらは明日の食い物もないんや
汗水流して一次産業頑張っとる地域に恩恵あって欲しいわ
田舎がないとワイらは明日の食い物もないんや
78それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:31:11.26ID:qv0HBKY0079それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:31:44.16ID:czUOCB73d 東京の自治体全然再開発しないのクソ
市民税区民税別に安く無いし
市民税区民税別に安く無いし
80それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:32:51.13ID:qv0HBKY00 >>71
メリットなんか無いよ
それで都会に移住した人がふるさとに納税してくれないならもうそれはそういことなんや
それが適切な税の形や
移住者にふるさと愛が無いなら返礼品じゃなくて地方交付税で地域の平等性は担保するべき
メリットなんか無いよ
それで都会に移住した人がふるさとに納税してくれないならもうそれはそういことなんや
それが適切な税の形や
移住者にふるさと愛が無いなら返礼品じゃなくて地方交付税で地域の平等性は担保するべき
81それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:33:02.10ID:HH853s720 自治体が特定の業者から商品を買ってる仕組みやからな
はじめから利権と癒着でしかない
はじめから利権と癒着でしかない
82それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:33:09.26ID:uC6SfN/C0 川崎市ならソープランドの割引券返礼品にしたら確実に税収全国1位なると思うわ
83それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:33:53.07ID:gGQZcqTX084それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:34:02.41ID:/U+FYT530 ていうか成金区と見せといてふるさと納税使ってる奴らが23区で1番多いとかそれが逆すぎて草
85それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:34:24.46ID:bkqTfKLO0 東京住んでるような奴はそれなりに収入あるからふるさと納税制度にキレる理由がない
例えどうであれ形として都市部の金が地方に回ってるんだから地方の人間はキレる理由がない
発狂してるのは誰?
例えどうであれ形として都市部の金が地方に回ってるんだから地方の人間はキレる理由がない
発狂してるのは誰?
86それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:34:31.83ID:RVzagmPa0 いうてこの制度を一番使ってるの富裕層じゃなくて中の上層あたりやないんか?
三木谷とか孫とかが悪用して何億円分の米とか肉とか貰っとるなら話は変わるが
三木谷とか孫とかが悪用して何億円分の米とか肉とか貰っとるなら話は変わるが
87それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:34:33.22ID:HH853s720 >>77
そのために地方交付税交付金があるんだけど
そのために地方交付税交付金があるんだけど
88それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:35:14.48ID:HH853s720 低学歴無教養のバカって
地方交付税交付金という存在をマジで知らないのか?
地方交付税交付金という存在をマジで知らないのか?
89それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:36:53.79ID:czUOCB73d >>85
家賃の半分以上家賃にぶっ込んで無理して23区内に住んでる底辺民
家賃の半分以上家賃にぶっ込んで無理して23区内に住んでる底辺民
90それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:37:20.65ID:qv0HBKY00 >>77
「恩恵があるべき」という意見はワイも多少同意する
でもそれが税金を使った返礼品販売である必要は無いんや
税は直接的な対価なくちゃんと収めてもらう
そしてそれを国の方で地方交付税交付金というシステムで地方に分配する
そういう形を取るべきなんや
「恩恵があるべき」という意見はワイも多少同意する
でもそれが税金を使った返礼品販売である必要は無いんや
税は直接的な対価なくちゃんと収めてもらう
そしてそれを国の方で地方交付税交付金というシステムで地方に分配する
そういう形を取るべきなんや
2023/06/12(月) 06:37:22.88ID:Sb9N+RB3a
日本の政治って悪手ばっかしに見えるがなんでなん
92それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:37:41.39ID:+ffBZSMZ0 そのための制度やねんから目的果たしてるやん
93それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:37:42.02ID:gDs4v9+80 でも財政黒字なんやろ?
田舎の極貧赤字自治体が少しでも助かるならええやん
富の再分配や
田舎の極貧赤字自治体が少しでも助かるならええやん
富の再分配や
94それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:37:44.05ID:HH853s72096それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:38:29.49ID:D30Ydob3d でも消去法で自民なんでしょ?
97それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:39:12.88ID:czUOCB73d 市役所区役所の職員は立場上ふるさと納税し辛いって聞いたことあるわ
98それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:39:18.86ID:ImsCioyN0 >>78
返礼品の選択は自由だし自由経済といっていいやろ
人気ない返礼品はひっそりと死んでいくだけや
まぁ、そうであろうとなかろうとサラリーマンの税金還付の喜びでもいいんだよ
実際は高額納税者のがいい思いしようがね
特に返礼品で1番恩恵うけてるのは農業畜産漁業加工食品とかの食品生産者だし都市部の金で都市部でできない事業をカバーしてるのはいうほど悪いことでもないと思うけどね
返礼品の選択は自由だし自由経済といっていいやろ
人気ない返礼品はひっそりと死んでいくだけや
まぁ、そうであろうとなかろうとサラリーマンの税金還付の喜びでもいいんだよ
実際は高額納税者のがいい思いしようがね
特に返礼品で1番恩恵うけてるのは農業畜産漁業加工食品とかの食品生産者だし都市部の金で都市部でできない事業をカバーしてるのはいうほど悪いことでもないと思うけどね
99それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:39:20.80ID:qv0HBKY00 >>91
有権者がそれを選択するからや
人間は自分一人が損したり得できないことをめちゃくちゃ嫌うけど
みんなで少しずつ損することには無頓着なんや
ふるさと納税はそれを大きく利用しない人全員が少しずつ損をする制度や
トータルの税収は返礼品の分だけ減ってるからな
有権者がそれを選択するからや
人間は自分一人が損したり得できないことをめちゃくちゃ嫌うけど
みんなで少しずつ損することには無頓着なんや
ふるさと納税はそれを大きく利用しない人全員が少しずつ損をする制度や
トータルの税収は返礼品の分だけ減ってるからな
100それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:39:25.61ID:bkqTfKLO0102それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:40:53.69ID:qv0HBKY00103それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:41:40.23ID:V4RBUICyd ふるさと納税は「納税」ではなく寄付やね
寄付に対する税金の控除は以前からある制度で控除を受けるときの対象が住民税になっとるだけや
寄付に対する税金の控除は以前からある制度で控除を受けるときの対象が住民税になっとるだけや
104それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:41:59.17ID:HH853s720 ・自治体が税金で特定の業者の商品を買う仕組み
癒着と利権の構造
自由な競争ではなく、縁故資本主義そのもの
・富裕層ほど得をする格差助長政策
・地方と都市部の収入格差なら地方交付税交付金で無駄はない
癒着と利権の構造
自由な競争ではなく、縁故資本主義そのもの
・富裕層ほど得をする格差助長政策
・地方と都市部の収入格差なら地方交付税交付金で無駄はない
105それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:42:01.45ID:2YBJqGN20 どうせ一極集中してるんだから税金くらい寄越せ
106それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:42:13.82ID:qv0HBKY00107それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:42:40.70ID:/U+FYT530 まあ実際住んだこともないところに納税するのもどうかと思うが
ふるさと納税じゃなくて返礼品納税やな
ふるさと納税じゃなくて返礼品納税やな
108それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:42:59.73ID:LBW75tis0 富裕層が得をしてるみたいに言われるけどその分沢山税金もってかれてるんやで
収入多ければ多いほど税金でもってかれる割合も多いんだから
富裕層のガス抜きになってそれで低辺だって恩恵は受けられるんだから神制度やん
収入多ければ多いほど税金でもってかれる割合も多いんだから
富裕層のガス抜きになってそれで低辺だって恩恵は受けられるんだから神制度やん
109それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:43:31.44ID:obaxoCVxM 菅の圧力だと騒いでた世田谷左翼さんも裏ではちゃっかり返礼品ゲットしてるんやし良い制度なんやろ
110それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:43:44.58ID:qv0HBKY00111それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:44:30.12ID:HH853s720 >>108
どこの資本主義国でも累進課税が基本です
どこの資本主義国でも累進課税が基本です
112それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:45:09.39ID:7Sd3xdKFM113それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:45:23.72ID:qv0HBKY00115それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:46:08.62ID:G7L9JbidM アマギフでも配れよ
116それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:46:25.07ID:9J2jl7E10 マジでこれ意味ないバラマキ
その分余計に税金取られてるだけだよ
その分余計に税金取られてるだけだよ
117それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:46:59.32ID:MuzAsUfNd118それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:48:22.91ID:HH853s720119それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:48:39.39ID:qv0HBKY00 >>112
本来は別の話じゃないんや
だって何もしなくても100億集められた税金なのに
そのうち10億使って105億集めても意味ないやん
もちろん補助金はそれが消えるわけでは無いが税の本来の意味を失わせて市場も歪めるというデメリットを持つ
返礼品を出す地方企業は潤うかもしれんがそれは地方企業に補助金をぶち込んでるのと同じや
その税金は福祉や居住者へのサービスに回されるべきものだったとも言える
本来は別の話じゃないんや
だって何もしなくても100億集められた税金なのに
そのうち10億使って105億集めても意味ないやん
もちろん補助金はそれが消えるわけでは無いが税の本来の意味を失わせて市場も歪めるというデメリットを持つ
返礼品を出す地方企業は潤うかもしれんがそれは地方企業に補助金をぶち込んでるのと同じや
その税金は福祉や居住者へのサービスに回されるべきものだったとも言える
120それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:49:36.86ID:/U+FYT530 めっちゃ必死な奴おって草
121それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:50:02.54ID:qUcBkP62H122それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:50:23.25ID:ZKHIkKu+0 ふるさと納税は都市部に集中した税の分散が目的なのに税収が減るとかなにアホなこと言うてんねん
123それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:51:22.95ID:ImsCioyN0 >>102
それは最初期やろ
自由競争じゃないならそれこそ世田谷区だってそれなりに返礼品選ばれてるだろうけど実際は全然じゃん
ワイもだけど魚選ぶなら北海道とか、肉選ぶなら三重とかやっぱり自由競争の原理はあるよ
実際にその競争に負けてるだから田舎でも都市部こういう問題が起きてるんだし
まぁ、税収面で平等じゃないとか悪化を懸念するなら改善すべきはふるさと納税みたいにみみっちいところじゃない
医療とかもっと莫大な金額かけてるところにメスをいれるべきと思うし
それは最初期やろ
自由競争じゃないならそれこそ世田谷区だってそれなりに返礼品選ばれてるだろうけど実際は全然じゃん
ワイもだけど魚選ぶなら北海道とか、肉選ぶなら三重とかやっぱり自由競争の原理はあるよ
実際にその競争に負けてるだから田舎でも都市部こういう問題が起きてるんだし
まぁ、税収面で平等じゃないとか悪化を懸念するなら改善すべきはふるさと納税みたいにみみっちいところじゃない
医療とかもっと莫大な金額かけてるところにメスをいれるべきと思うし
124それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:52:34.01ID:bkqTfKLO0 ふるさと納税に文句言う理由って嫉妬以外なくね?
なんか屁理屈並べてるけど自分は出来ないのに他人が得しててふざけるなってだけでしょ?素直になれよ
そうじゃなかったらマクロで語ってないで自分の生活に当てはめて語れよ
なんか屁理屈並べてるけど自分は出来ないのに他人が得しててふざけるなってだけでしょ?素直になれよ
そうじゃなかったらマクロで語ってないで自分の生活に当てはめて語れよ
125それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:52:40.08ID:czUOCB73d >>120
区役所の職員やろなあ
区役所の職員やろなあ
126それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:52:58.38ID:WNTcocDh0 そもそも地方の人奪ってるんだからそらね
127それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:53:32.90ID:HH853s720 地方交付税交付金なら自由な裁量で最大額の投資が無駄なくできる
ふるさと納税はその専用サイトとか特定業者に無駄な金が流れる利権が生まれるだけで使い道の裁量が減る
おまけに国民に余計な作業を強いる
生産性が悪すぎる
ふるさと納税はその専用サイトとか特定業者に無駄な金が流れる利権が生まれるだけで使い道の裁量が減る
おまけに国民に余計な作業を強いる
生産性が悪すぎる
129それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:54:04.44ID:egzndKjy0 ようわからんけど地方交付税で対応したら大雑把な割り当てになりそう
魅力的な土地に直接還元できるならそれでいいんじゃないのか
魅力的な土地に直接還元できるならそれでいいんじゃないのか
130それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:54:30.43ID:bIFkcMhD0 >>123
自由競争だと叫ぶなら税金を介さずに通常の市場でやるべきなんや
税金の返礼でなくても市場で選んでもらえらなら購入されるやろ
自由経済で「競争力がある」というのは「税金の返礼で選んでもらえる」ということではなくて「自由市場で購入される」ということなんや
自由競争だと叫ぶなら税金を介さずに通常の市場でやるべきなんや
税金の返礼でなくても市場で選んでもらえらなら購入されるやろ
自由経済で「競争力がある」というのは「税金の返礼で選んでもらえる」ということではなくて「自由市場で購入される」ということなんや
131それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:54:57.05ID:hUZskrDh0132それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:55:10.24ID:DSruFzoU0 でも自民党に投票するよね
133それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:55:27.66ID:lVdVXtiXd ほな返礼品をアマギフにすればええやん
134それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:55:33.40ID:24RXCbDt0 役人、政治家を誰も信用してないからな
「ふるさと納税止めたら国全体でお金浮きました!」←これで貧しい人達に金が行き渡る、とは誰も思わない
役人&政治家「ふるさと納税やめて金浮いたから隠れてちょっと贅沢しようぜ~」←こうなるとしかみんな思ってない
「ふるさと納税止めたら国全体でお金浮きました!」←これで貧しい人達に金が行き渡る、とは誰も思わない
役人&政治家「ふるさと納税やめて金浮いたから隠れてちょっと贅沢しようぜ~」←こうなるとしかみんな思ってない
135それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:56:10.38ID:bBCL1iiz0 自治体サービス悪くなれば他に住むだけやろ
136それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:56:38.35ID:AAKGLqpD0 地方に金が行くと言うけどそれって魅力的な特産品があるところだけやろ
何もない地味な田舎は滅びろってのも酷い話やで
何もない地味な田舎は滅びろってのも酷い話やで
137それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:57:21.21ID:qyirbVZYM ふるさと納税にグチグチ言ってるのは宿泊費クオカードに文句いう事務員のおばちゃんみたいなもんや
事務職、営業とかで宿泊回数違うから恩恵うけれる回数違う、会社がちょっと不利益被るとかいって大なり小なり皆がちょっとずつニコニコできるのに何故か廃止にもってこようとするやつ
事務職、営業とかで宿泊回数違うから恩恵うけれる回数違う、会社がちょっと不利益被るとかいって大なり小なり皆がちょっとずつニコニコできるのに何故か廃止にもってこようとするやつ
138それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:57:45.45ID:WNTcocDh0139それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:57:52.96ID:HH853s720 >>123
自治体がふるさと納税をした企業に対して補助金の交付や入札・許認可における便宜供与など経済的な見返りをすることが普通にあるよね
自治体がふるさと納税をした企業に対して補助金の交付や入札・許認可における便宜供与など経済的な見返りをすることが普通にあるよね
140それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:58:28.36ID:V4RBUICyd141それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:59:10.32ID:bkqTfKLO0142それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:59:19.30ID:egzndKjy0 何もないところは何かを生み出す努力を怠ってきたのだからしゃーない
143それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:59:36.76ID:UimUorcN0 地方交付税って企業に回らんやん
返礼品で地元の企業がどれだけ恩恵受けられるかも考えた方がええと思うけどな
住民サービスとかいくら安定させたところでその地域に元気な企業がなかったらその地域は結局死んでしまうんやから
返礼品で地元の企業がどれだけ恩恵受けられるかも考えた方がええと思うけどな
住民サービスとかいくら安定させたところでその地域に元気な企業がなかったらその地域は結局死んでしまうんやから
144それでも動く名無し
2023/06/12(月) 06:59:37.19ID:HH853s720 >>131
玉川徹や青木理は大反対してるよ
玉川徹や青木理は大反対してるよ
145それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:00:12.83ID:o8ghwrgX0 まぁ東京が公金ちゅーちゅーしてるからふるさと納税でどんどん出していけば問題ないやろ
146それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:00:18.20ID:cNxyVAQwM >>136
平等教育受けて真に受けるとこんなバカみたいな考えするんやろな
平等教育受けて真に受けるとこんなバカみたいな考えするんやろな
147それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:00:29.60ID:ZKHIkKu+0 >>139
ふるさと納税の事業者に選定されることが利益なんだが
ふるさと納税の事業者に選定されることが利益なんだが
148それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:00:34.80ID:SfuCQ9YbM 世田谷区って神奈川のイメージだわ
三茶とからへんがギリ東京って感じ?
※6月末まで※
~ビットトレ一ドで1500円もらおう!~
※6月末まで※
開設翌日朝6時にビットコイン1500円分付与されます
詳しくはこちら!
↓
https://i.imgur.com/FARFD07.jpg
三茶とからへんがギリ東京って感じ?
※6月末まで※
~ビットトレ一ドで1500円もらおう!~
※6月末まで※
開設翌日朝6時にビットコイン1500円分付与されます
詳しくはこちら!
↓
https://i.imgur.com/FARFD07.jpg
149それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:00:58.86ID:HH853s720151それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:01:25.70ID:qyirbVZYM152それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:01:31.31ID:N33nfPTuM 制度がある限りは使わな損やし使うけど無くしてもらってもええよな
仕組みが歪すぎるわ
仕組みが歪すぎるわ
153それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:01:47.09ID:sWMMptuT0 地方から労働力奪ってんやからそんくらい還元したれよ
154それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:04.65ID:IzdmnYxq0 >>3
アフィで稼いだ金収めとけよ
アフィで稼いだ金収めとけよ
155それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:15.34ID:bIFkcMhD0 >>143
どれだけ地方企業に補助金ぶち込まれてるのか知らんのか
それ自体が悪いことだとは言えない
税金の使途の良い悪いは個人の判断やからな
ただ企業に回らんというのは大きな間違いや
地方企業こそ補助制度めちゃくちゃ多いし税金で生き延びてるゾンビ企業も多い
どれだけ地方企業に補助金ぶち込まれてるのか知らんのか
それ自体が悪いことだとは言えない
税金の使途の良い悪いは個人の判断やからな
ただ企業に回らんというのは大きな間違いや
地方企業こそ補助制度めちゃくちゃ多いし税金で生き延びてるゾンビ企業も多い
156それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:21.23ID:pERcvjW70 paypay商品券導入すれば少しは取り戻せるやろ
157それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:28.32ID:N7cEjJ7x0 東京や横浜は地方から若者を強奪してるからしゃーない
158それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:29.84ID:HH853s720159それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:02:57.55ID:eh8Xmfbkr ワイ会社員として働いてるんやけどふるさと納税ってできるん?
160それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:03:19.16ID:HH853s720 >>151
会社によるふるさと納税もあるんだよ蛆虫
会社によるふるさと納税もあるんだよ蛆虫
161それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:03:34.69ID:tXo4h3zR0 ソープがある地域なら返礼品ソープ無料券にしてくれれば旅行がてら遠くても行くぞ
162それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:04:07.31ID:risV2449r >>155
どれくらいぶち込まれてるの?
どれくらいぶち込まれてるの?
163それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:04:10.24ID:ZzvC7qL20 東京の奴って自分住んでる街でホルホルしてるんだから
そんなに好きなら自分のところに納税すりゃいいのに
そんなに好きなら自分のところに納税すりゃいいのに
164それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:04:24.56ID:gDs4v9+80 市町村別やなくて都道府県単位にすればええやんふるさと納税
東京は黒字やからクソどうでもええけど地方都市部も控除額超過気味なのはあかんやろうから県内での偏りを是正すればええ
東京は黒字やからクソどうでもええけど地方都市部も控除額超過気味なのはあかんやろうから県内での偏りを是正すればええ
165それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:04:57.87ID:jJrTWvHL0 >>161
言うほど名古屋のソープ行きたいか?
言うほど名古屋のソープ行きたいか?
166それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:05:06.62ID:9e7Vlhz6p >>144
お察しの2人じゃん
お察しの2人じゃん
167それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:05:10.25ID:6W3e5gqT0168それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:05:37.21ID:vUqj4nIs0 地方から若者を巻き上げてるのはお前定期
169それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:05:49.91ID:ZKHIkKu+0 >>158
それが地方の公共事業の入札条件やと思い込んでるの?
それが地方の公共事業の入札条件やと思い込んでるの?
170それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:05:51.68ID:qyirbVZYM171それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:06:20.33ID:czUOCB73d パヨクは元から訳の分からんNPOとかに結構寄付しとるから反対するよな
172それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:06:28.09ID:itXiAdmF0 返礼品の福岡のモツ鍋は美味かったな
173それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:06:30.05ID:risV2449r >>163
返礼品ないからな
返礼品ないからな
175それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:07:32.39ID:2omvvQUWM 金稼いでるやつほど
ふるさと納税上限額上がるし
やらないと損やからな
ふるさと納税上限額上がるし
やらないと損やからな
176それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:08:20.44ID:tNzb6mSeH アマギフ返礼品にして国からガチ説教食らった所って今どうなっとるんや
177それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:08:53.78ID:lgo+uZ69r 住民税ってそこでサービス受ける対価やからそれで住民サービス下がったら元も子もないで
納税先に引っ越せばええんちゃうか?
納税先に引っ越せばええんちゃうか?
178それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:09:00.31ID:HH853s720 >>167
ふるさと納税によって何もない田舎を救う方法はないというのは君の立場だよね
でもワイは地方交付税交付金なら、何もない田舎を救えると主張した
そしたら君は
「地方交付税だけで地方を救おうなんてしたらそれこそ本気で国が終わるんですが」
と言った
『ふるさと納税では救えない、地方交付税交付金で救ったら本気で国が終わる』
この意味不明な主張は何を言いたいんでしょうか?
ふるさと納税によって何もない田舎を救う方法はないというのは君の立場だよね
でもワイは地方交付税交付金なら、何もない田舎を救えると主張した
そしたら君は
「地方交付税だけで地方を救おうなんてしたらそれこそ本気で国が終わるんですが」
と言った
『ふるさと納税では救えない、地方交付税交付金で救ったら本気で国が終わる』
この意味不明な主張は何を言いたいんでしょうか?
179それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:09:35.77ID:qv0HBKY00 >>162
例えば宮崎県やとこのぐらいや
企業と個人の割合は分からんかった
ただ地方で小企業の立ち上げすれば分かるけど開業補助金とは別に地元企業への補助金制度はめちゃくちゃある
多くの場合商工会を通じてそれは分配される
https://i.imgur.com/5ACusPE.jpg
例えば宮崎県やとこのぐらいや
企業と個人の割合は分からんかった
ただ地方で小企業の立ち上げすれば分かるけど開業補助金とは別に地元企業への補助金制度はめちゃくちゃある
多くの場合商工会を通じてそれは分配される
https://i.imgur.com/5ACusPE.jpg
180それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:09:52.85ID:17ZdJ4ES0 返礼品なんていらんから単純に減税してくれ
181それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:10:20.40ID:FSVWBxkO0 貧乏人でも返礼品を身繕ってる時が楽しいんだから批判の筋がズレすぎ。飛騨牛に熊本みかんに沖縄そばなんて普段は口にしないのだよ
182それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:10:42.35ID:pERcvjW70 >>176
ふつうにめっちゃ寄付金集めてる
ふつうにめっちゃ寄付金集めてる
183それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:10:46.15ID:CaSkE+rS0 都市部だろうが田舎だろうがなにもないところをわざわざ救う理由はない
魅力あるところに金がいくのは良いこと
なにもない都市部はまず人を奪っていると自覚しろ 奪っといてふるさと納税で大変なんですとかアホか
魅力あるところに金がいくのは良いこと
なにもない都市部はまず人を奪っていると自覚しろ 奪っといてふるさと納税で大変なんですとかアホか
184それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:10:59.53ID:ImsCioyN0185それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:11:24.34ID:qv0HBKY00186それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:11:28.69ID:HH853s720187それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:11:29.18ID:ZKHIkKu+0 >>179
宮崎県の地方交付税交付金は1200億だから全部人件費に消えてるな
宮崎県の地方交付税交付金は1200億だから全部人件費に消えてるな
188それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:12:14.94ID:EBvmr1/Jp 東京都台東区
東京都豊島区
神奈川県川崎市川崎区
埼玉県川口市
千葉市中央区
この辺りはソープランドの割引券返礼品にしたら全国上位の税収になるのは間違いない
東京都豊島区
神奈川県川崎市川崎区
埼玉県川口市
千葉市中央区
この辺りはソープランドの割引券返礼品にしたら全国上位の税収になるのは間違いない
189それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:12:31.90ID:gSHha9fFa190それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:12:46.31ID:xXfxH/c+a 住民サービスって何?
老人無料とか障害者無料のことなら対象外だし子供関係も子供いないし
いらないです
老人無料とか障害者無料のことなら対象外だし子供関係も子供いないし
いらないです
191それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:12:50.49ID:gDs4v9+80 寄附文化根付かせるためにもふるさと寄付金制度にしてほしかった
192それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:13:25.39ID:ZKHIkKu+0 >>186
元々支店的な建物があるとこには地方税かかるよ
元々支店的な建物があるとこには地方税かかるよ
193それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:13:29.29ID:HH853s720 >>184
では地方交付税交付金によって国が終わるという結論はどのような論理で得られるん?
では地方交付税交付金によって国が終わるという結論はどのような論理で得られるん?
194それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:14:03.05ID:risV2449r >>179
すまん、具体的にどれや?w
すまん、具体的にどれや?w
195それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:14:35.16ID:bkqTfKLO0 >>178
その日本にはその何もなくて救わなきゃいけない方の自治体の方が圧倒的に多い訳で
その何もない自治体だって知恵を絞ればふるさと納税で税収を増やせる可能性は十分ある
そもそも本気で何もないレベルの自治体にただ金配ってその自治体が良くなるとでも思ってるの?
その日本にはその何もなくて救わなきゃいけない方の自治体の方が圧倒的に多い訳で
その何もない自治体だって知恵を絞ればふるさと納税で税収を増やせる可能性は十分ある
そもそも本気で何もないレベルの自治体にただ金配ってその自治体が良くなるとでも思ってるの?
196それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:15:50.67ID:vGexr++y0 東京は特区にして法律変えたほうがいい
197それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:16:25.82ID:lgo+uZ69r 寄付金の半分が経費で消えてるし返礼品業務で赤字とかいう自治体まであるからなぁ
日本というパイは決まってるんやからその中で取り合いしても全体としては消耗するだけや
もうちょっとやり方考えなあかんで
日本というパイは決まってるんやからその中で取り合いしても全体としては消耗するだけや
もうちょっとやり方考えなあかんで
198それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:16:30.78ID:gDs4v9+80 地方交付税交付金で微妙で何か別のアイデアとしてふるさと納税制度って流れやったと思うから正直地方交付税交付金あればでぇじょぶだ論理は今ひとつ腑に落ちない
199それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:16:40.57ID:qyirbVZYM ふるさと納税絶対に許さないマンは本当になんなんだ
どんな税金でも完全平等、完全中抜き無しとかなんて無理だろう
皆ちょっとでも選ぶ楽しさ、消費する楽しさ味わいながら税金による恩恵うけて、魅力的な産業もってる田舎はホクホクになってよかったねでええやん
別に税収少なくなる都市部は税収0になるわけじゃないんだし、もっと人を増やす努力でええやろ
世田谷区とか川崎は自治体が何もしなくても人増えそうだけど
もっと肩の力抜けよ
その熱意を延命治療の老人への莫大な医療費削減の方に向けてほしい
どんな税金でも完全平等、完全中抜き無しとかなんて無理だろう
皆ちょっとでも選ぶ楽しさ、消費する楽しさ味わいながら税金による恩恵うけて、魅力的な産業もってる田舎はホクホクになってよかったねでええやん
別に税収少なくなる都市部は税収0になるわけじゃないんだし、もっと人を増やす努力でええやろ
世田谷区とか川崎は自治体が何もしなくても人増えそうだけど
もっと肩の力抜けよ
その熱意を延命治療の老人への莫大な医療費削減の方に向けてほしい
200それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:17:37.24ID:eo4eXr/70 自治体の事情とか知ったこっちゃないよね
そういう制度があるんだから使うだけ
そういう制度があるんだから使うだけ
201それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:18:10.25ID:jbSegfi40 宮崎とかいう豚肉と鶏肉を小分け冷凍してくれてる神
203それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:19:58.53ID:ZKHIkKu+0204それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:20:24.58ID:HH853s720205それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:20:30.06ID:jbSegfi40 年収200万でもふるさと納税使えるんだから叩く前に使えばええのに
206それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:20:49.30ID:risV2449r >>197
地元企業の売り上げは出るやんw
地元企業の売り上げは出るやんw
207それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:21:37.89ID:ZKHIkKu+0 >>204
ふるさと納税は経費ひいてもプラスにしないといけないからふるさと納税に力いれて金集めたらいいんでは?
ふるさと納税は経費ひいてもプラスにしないといけないからふるさと納税に力いれて金集めたらいいんでは?
208それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:21:49.17ID:UimUorcN0209それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:22:37.66ID:bkqTfKLO0 >>199
そもそも税金に限らず流通だって何だって何だって途中で何か経路を経れば絶対にその度に中抜きされることになるのにな
そもそも税金に限らず流通だって何だって何だって途中で何か経路を経れば絶対にその度に中抜きされることになるのにな
210それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:22:42.29ID:HoCVS7r7M 中間業者が入っていて地方自治体の実入りが少ないのはけしからん←わかる
東京の税収が減るのはけしからん←知らんがな
東京の税収が減るのはけしからん←知らんがな
211それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:23:20.80ID:fB5S7ySHa つーか副業で稼いだ金の1割も住民税に消えるんだけど
なんもしてないのにふざけんなよ
なんもしてないのにふざけんなよ
212それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:23:26.46ID:v7engCPT0 街が寂れて汚くなる一方やろな
213それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:23:45.55ID:HH853s720 >>205
国トータルでいえば無駄なコストで損してる
国トータルでいえば無駄なコストで損してる
214それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:23:47.62ID:17ZdJ4ES0 実際どれくらい経済効果あるんやろうね
215それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:24:01.79ID:gSHha9fFa216それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:24:39.32ID:lgo+uZ69r217それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:25:28.92ID:KZOuQMW60 ふるさと納税に反対するやつってすべからく貧乏人か頭悪くてやり方わからんやつよな
このスレにも真っ赤にしてる奴いるけどやり方教えたろか?
このスレにも真っ赤にしてる奴いるけどやり方教えたろか?
218それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:25:31.61ID:Qa5j5W4ja 金持ちほどお得な制度を活用してるんやな
貧乏人も使えるのに言い訳ばかり損してるのほんま草
そんなんだから貧乏のままなんやろな
貧乏人も使えるのに言い訳ばかり損してるのほんま草
そんなんだから貧乏のままなんやろな
219それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:25:34.38ID:HH853s720220それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:26:11.10ID:lgo+uZ69r221それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:26:30.31ID:ZKHIkKu+0222それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:27:04.16ID:bkqTfKLO0 >>204
教育や子育て都市部の支援なんてどこの自治体も当たり前にやってるのにそんなんで生活に不便な場所に人呼べると思ってるなら頭お花畑かよ
教育や子育て都市部の支援なんてどこの自治体も当たり前にやってるのにそんなんで生活に不便な場所に人呼べると思ってるなら頭お花畑かよ
224それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:27:25.86ID:HH853s720 >>217
玉川徹も総務省の早川も頭いいぞ
玉川徹も総務省の早川も頭いいぞ
225それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:29:04.11ID:pERcvjW70227それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:29:07.19ID:HH853s720228それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:29:21.46ID:7Sd3xdKFM >>216
とりま長泉町見たけど返礼品業務が赤字じゃなくてふるさと納税で出てく額増えてるだけじゃないのこれ
とりま長泉町見たけど返礼品業務が赤字じゃなくてふるさと納税で出てく額増えてるだけじゃないのこれ
229それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:29:40.39ID:lgo+uZ69r >>215
金が入ってくる前に別のところから金が出て行ってるんやで
個々で見りゃいい面もあるんやろうが全体で見たらプラマイゼロどころか無駄な業務と歳出が増えてマイナスや
税金が行ったり来たりしてるだけで住民の暮らしと何の関係もないからな
金が入ってくる前に別のところから金が出て行ってるんやで
個々で見りゃいい面もあるんやろうが全体で見たらプラマイゼロどころか無駄な業務と歳出が増えてマイナスや
税金が行ったり来たりしてるだけで住民の暮らしと何の関係もないからな
230それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:29:49.51ID:mOGdT597a231それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:30:14.88ID:ZKHIkKu+0 >>219
君にいいこと教えてあげるけどふるさと納税の大部分は国税の控除から消えるんだよ
君にいいこと教えてあげるけどふるさと納税の大部分は国税の控除から消えるんだよ
232それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:30:34.58ID:HH853s720 荒川区の主張
ふるさとや地域応援のためのふるさと納税ではなく、返礼品を目的とした寄附が増えたため、地域間による返礼品競争が発生し、地域を応援するという本来趣旨が希薄となっている。
返礼品競争による一部自治体に寄附が集中する一方で、他多くの自治体では減収に苦しんでいる。
返礼品による見返りを受けた住民のみが恩恵を受け、ふるさと納税が出来ない住民は失われた税収入分による行政サービスの低下を受け、住民に不公平が生じている。
「ワンストップ特例制度」適用により国が負担すべき所得税控除分を地方自治体の個人住民税控除で負担している。
本来、税源の偏在は、ふるさと納税や法人住民税の国税化による方策でなく、全体の地方税財源拡充や地方交付税の法定率引き上げによるなど、国の責任において実施するべき。
ふるさとや地域応援のためのふるさと納税ではなく、返礼品を目的とした寄附が増えたため、地域間による返礼品競争が発生し、地域を応援するという本来趣旨が希薄となっている。
返礼品競争による一部自治体に寄附が集中する一方で、他多くの自治体では減収に苦しんでいる。
返礼品による見返りを受けた住民のみが恩恵を受け、ふるさと納税が出来ない住民は失われた税収入分による行政サービスの低下を受け、住民に不公平が生じている。
「ワンストップ特例制度」適用により国が負担すべき所得税控除分を地方自治体の個人住民税控除で負担している。
本来、税源の偏在は、ふるさと納税や法人住民税の国税化による方策でなく、全体の地方税財源拡充や地方交付税の法定率引き上げによるなど、国の責任において実施するべき。
233それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:30:35.29ID:55hq0DWM0 まか消費税導入の時に全ての自治体に1億配ったけど地方に限ってろくな使われ方しなかったからな
ただ金ないとこに金ばら撒くだけじゃダメなんよ
ただ金ないとこに金ばら撒くだけじゃダメなんよ
234それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:31:11.64ID:YOrUoyh8a 世田谷名物!
……!
……!
235それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:31:28.10ID:gDs4v9+80 長泉町の事例とか典型的な地方の控除額超過やん
都道府県単位でのふるさと納税にしてこういうの是正すればええんちゃうの
都道府県単位でのふるさと納税にしてこういうの是正すればええんちゃうの
236それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:31:45.66ID:gSHha9fFa >>229
地方に金が流れてるんやから住民には還元されるで
地方に金が流れてるんやから住民には還元されるで
237それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:32:15.92ID:lgo+uZ69r >>221
あぁ返礼品業務”だけ“で赤字はワイの言葉足らずやったわすまんな
あぁ返礼品業務”だけ“で赤字はワイの言葉足らずやったわすまんな
238それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:33:24.65ID:Q7TlZExbd ふるさと納税叩いてる貧乏人って日本人の奴隷根性がよく現れてるよな
240それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:33:28.17ID:+wRhj5GTM 別にアマギフでもマクドの商品券でもクオカードでもええんやけど
泉佐野を真似ろよ郷太
泉佐野を真似ろよ郷太
241それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:33:29.65ID:bkqTfKLO0242それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:33:31.55ID:hnFzR8Yn0 世田谷区も魅力的な返礼品用意したらええだけやん
243それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:33:50.43ID:ZKHIkKu+0244それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:34:08.56ID:sU74gszj0 これマジで菅のゴリ押しで作られたクソゴミ制度なんだよな
早く廃止されてほしい
早く廃止されてほしい
245それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:34:21.65ID:qBPw13wV0 何も生産してない東京が人も金も吸い上げてるので地方が衰退してる
246それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:34:21.79ID:FyuFEuiX0 >>242
世田谷自然食品があるよな
世田谷自然食品があるよな
247それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:34:37.96ID:VXVuO4E60 実際に行政サービス切ればいいんだよ
図書館閉鎖とか1番わかりやすいんじゃない?
でもそこまで行った自治体は聞いたことないから実際余裕なんだろうよ
図書館閉鎖とか1番わかりやすいんじゃない?
でもそこまで行った自治体は聞いたことないから実際余裕なんだろうよ
248それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:35:21.11ID:UimUorcN0 ワイはええと思うけどな
食い扶持ないのに住民サービスだけ良くても必ず破綻するやろ
食い扶持ないのに住民サービスだけ良くても必ず破綻するやろ
249それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:35:42.00ID:HH853s720 山形県寒河江市のふるさと納税を巡る贈収賄事件で、贈賄罪に問われた農産物加工販売業「さくらんぼファクトリー」(山形市)のいずれも元役員の鈴木成花被告(50)と相田潤被告(49)の初公判が25日、
山形地裁(佐々木公裁判長)で開かれ、両被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
同社は、寒河江市のふるさと納税の返礼品協力事業者だった。検察側冒頭陳述によると、市の担当者だった元市職員の東海林雄彦被告(39)=加重収賄と収賄の罪で起訴=から返礼品の送料を増額してもらう便宜を受け、同社は約2589万円の利益を得たという。
起訴状によると、両被告は、同社が協力事業者の要件を満たしていないのに、東海林被告に虚偽説明をしてもらい承認を受けたり、送料増額をさせたりした見返りとして、現金計約80万円を謝礼として支払ったとしている。
山形地裁(佐々木公裁判長)で開かれ、両被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
同社は、寒河江市のふるさと納税の返礼品協力事業者だった。検察側冒頭陳述によると、市の担当者だった元市職員の東海林雄彦被告(39)=加重収賄と収賄の罪で起訴=から返礼品の送料を増額してもらう便宜を受け、同社は約2589万円の利益を得たという。
起訴状によると、両被告は、同社が協力事業者の要件を満たしていないのに、東海林被告に虚偽説明をしてもらい承認を受けたり、送料増額をさせたりした見返りとして、現金計約80万円を謝礼として支払ったとしている。
250それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:35:48.08ID:lgo+uZ69r >>236
流出元は損してるからプラマイで言うとどうやろか
流出元は損してるからプラマイで言うとどうやろか
251それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:35:49.50ID:AWDTBVKPM 努力をしない自治体の戯言
世田谷区も人を引き付ける返礼品を用意しろや
世田谷区も人を引き付ける返礼品を用意しろや
252それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:35:57.38ID:0KpvychD0 この制度のせいで収入妻にバレそうや
もう地方にいきわたったやろ止めろ
もう地方にいきわたったやろ止めろ
253それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:36:19.85ID:hnFzR8Yn0 >>246
ジジイしか頼まんわ
ジジイしか頼まんわ
254それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:36:21.01ID:gDs4v9+80 >>246
グルコサミン+コンドロイチンとプロが認めるインスタント味噌汁で地方名産品に勝てるんか
グルコサミン+コンドロイチンとプロが認めるインスタント味噌汁で地方名産品に勝てるんか
255それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:36:28.65ID:TBoFuEwI0 都市部はどんだけ頑張っても損するしかない制度だよな
256それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:36:41.38ID:mYG5XXlh0 納税してお礼されて最高やわ
257それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:37:07.03ID:w0a6D218d >>242
世田谷育ちのグルコサミンがあるぞ
世田谷育ちのグルコサミンがあるぞ
258それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:37:32.58ID:HVz2rSrW0 >>242
空き家かな
空き家かな
259それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:37:50.48ID:de26Mv9s0 世田谷のコンビニってやたら野菜とか地方の特産品売ってるよな
260それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:37:54.26ID:gkuswzcQa >>56
学校給食すらやろうとしない横浜は救う価値ないわ
学校給食すらやろうとしない横浜は救う価値ないわ
261それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:38:05.82ID:vWyOSUY+a ふるさと納税って返礼品の分考えてトータルで見たら税収減るんだよな
262それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:38:44.15ID:HH853s720 桃山学院大学経済学部教授で財政学者の吉弘憲介氏は、ふるさと納税を「未来を食べて”今”の享楽にふける」行為だと説明する。本来、子や孫、あるいは老後の自分が受けるはずだった未来への投資利益を肉や魚に変えて今食べてしまっているのだ。
「例えば我々が使っている道路や橋などのインフラ、部分的には電気事業など公益事業にも税は利用されています。ふるさと納税がそうした社会の屋台骨をすぐに崩すことはありませんが、このまま拡大していくと、ボディーブローのようにダメージを与えていくでしょう」(吉弘教授)
ふるさと納税に支払った金額のおよそ半分が返礼品やコストとして消えてしまうことはあまり知られていない。
「ふるさと納税によって、本来税収になるはずだった額の3割が返礼品に使われ、2割はコストに消えています。2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです」(吉弘教授)
「例えば我々が使っている道路や橋などのインフラ、部分的には電気事業など公益事業にも税は利用されています。ふるさと納税がそうした社会の屋台骨をすぐに崩すことはありませんが、このまま拡大していくと、ボディーブローのようにダメージを与えていくでしょう」(吉弘教授)
ふるさと納税に支払った金額のおよそ半分が返礼品やコストとして消えてしまうことはあまり知られていない。
「ふるさと納税によって、本来税収になるはずだった額の3割が返礼品に使われ、2割はコストに消えています。2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです」(吉弘教授)
263それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:39:02.79ID:0KpvychD0 自分が住んでる自治体の税収が減る=住民サービスの質が落ちる
この考えでええんか?
この考えでええんか?
264それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:39:13.61ID:lgo+uZ69r >>243
ああ嘘やワイの間違いや
ああ嘘やワイの間違いや
265それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:39:56.14ID:GmC8vNoma 食品生産地やなくても加工工場がその地域にあったらええんやろ?
適当な有名シェフに頼んでなんか作ってもらって売ればええやん
適当な有名シェフに頼んでなんか作ってもらって売ればええやん
266それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:40:17.92ID:87XF9O2ed267それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:40:21.36ID:ZKHIkKu+0268それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:40:36.28ID:j13sCbkT0 愛郷心が無いせいやろ
田舎もんだらけなんか?
田舎もんだらけなんか?
269それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:40:37.56ID:HH853s720 だから結局は半分は返礼品とコストに消費されるだけで
本来使われてたサービスが削られてるって話やん
本来使われてたサービスが削られてるって話やん
270それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:40:38.54ID:bkqTfKLO0 >>264
素直に間違いを認められるのは大事やで
素直に間違いを認められるのは大事やで
272それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:41:51.84ID:WAEoennB0 >>263
せやで
せやで
273それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:41:53.65ID:Gj4UCgMtr お金持ちほど恩恵受ける制度が持ち上げられるってことは、なんG民って高収入多いんか?
274それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:42:24.77ID:gDs4v9+80275それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:42:42.63ID:lgo+uZ69r276それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:42:44.37ID:HH853s720 ふるさと納税に反対するやつは貧乏人で~!ってのは
ガチで視野が狭くて頭の悪い人間なんだよな
『まともな賢人』はマクロな視野で、国全体のことを考える
ガチで視野が狭くて頭の悪い人間なんだよな
『まともな賢人』はマクロな視野で、国全体のことを考える
277それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:42:46.81ID:K769be8Oa >>267
なにがやばいんや?
なにがやばいんや?
278それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:43:10.63ID:PezaAJ+i0 行政主体で競争率争うみたいなことしてるんだから人口が多い富裕層のところは貧乏くじを引くことになるわな
279それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:43:27.14ID:17ZdJ4ES0 >>273
金持ちが朝からなんGに入り浸ると思うか?
金持ちが朝からなんGに入り浸ると思うか?
280それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:44:37.51ID:JB2iZ1Qka >>53
君は正しい事言ってるけど、正しく無いよ
君は正しい事言ってるけど、正しく無いよ
281それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:44:41.82ID:0KpvychD0282それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:44:53.35ID:ZKHIkKu+0283それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:45:25.64ID:bkqTfKLO0 >>276
お前みたいにマクロで経済語ってる奴って典型的な馬鹿でしょ
マクロと同じくらいミクロも大事なのにお前みたな奴なマクロでしか経済を語れない
プレジデントオンラインとかいう最低辺のゴミ経済メディアに起稿してる経済学者って肩書きの奴も大体そう
お前みたいにマクロで経済語ってる奴って典型的な馬鹿でしょ
マクロと同じくらいミクロも大事なのにお前みたな奴なマクロでしか経済を語れない
プレジデントオンラインとかいう最低辺のゴミ経済メディアに起稿してる経済学者って肩書きの奴も大体そう
284それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:46:44.51ID:lgo+uZ69r >>282
東京とかの都市部除いても赤字の自治体があるんやで
東京とかの都市部除いても赤字の自治体があるんやで
285それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:46:58.96ID:HH853s720286それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:47:52.82ID:4ddu4NDX0 金も人も全国から集めてた連中が笑わすなや
287それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:48:31.15ID:0KpvychD0 自分の出身地のみふるさと納税できるとかにすればよかったのに
返礼品競争とかやりすぎや
返礼品競争とかやりすぎや
288それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:48:50.44ID:pBrEsFgNr そもそも一攫千金で住民に素晴らしいサービスを提供できるチャンスと捕らえろよ
紋別とか白糠にふるさと納税されるたびに何故か世田谷区に振り込まれるようにこっそりシステム変えるとかさ
紋別とか白糠にふるさと納税されるたびに何故か世田谷区に振り込まれるようにこっそりシステム変えるとかさ
289それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:49:11.16ID:HH853s720 税収の半分が無駄なものに消えていくんだから
水道管の新調とかそういうのに影響するんだろうな
得だからいいんだああああ!!ってやつのせいで将来水道が使えなくなるんだろうな
水道管の新調とかそういうのに影響するんだろうな
得だからいいんだああああ!!ってやつのせいで将来水道が使えなくなるんだろうな
290それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:49:30.89ID:TfLbp52v0 とんでもないアホが作ったゴミ政策
もはや悪性腫瘍やろ
もはや悪性腫瘍やろ
291それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:50:06.74ID:ZKHIkKu+0 >>284
自治体の努力不足やん
自治体の努力不足やん
292それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:50:17.57ID:LOwBcWEj0 確かに返礼品ありきの商売になりつつあるのは否めないけど
生え抜きの世田谷区民なんてほぼおらんし住民を成人になるまで負担してきたのは地方の自治体やからな
今まで美味しいところだけ掻っ攫ってたのがおかしい
本当は今まで住民票の籍があった地域だけ寄付できるようになればええけどな
生え抜きの世田谷区民なんてほぼおらんし住民を成人になるまで負担してきたのは地方の自治体やからな
今まで美味しいところだけ掻っ攫ってたのがおかしい
本当は今まで住民票の籍があった地域だけ寄付できるようになればええけどな
293それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:50:17.74ID:87XF9O2ed >>284
返礼品業務で赤字になってる自治体のソース早く出しなよ
返礼品業務で赤字になってる自治体のソース早く出しなよ
294それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:51:11.46ID:Apu+aQO1p ふるさと納税って海外に国の資金流れてるの小型版みたいなものやろ
295それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:51:39.96ID:HH853s720 >>292
いや都市と地方の格差を埋めるなら地方交付税交付金でええやん
いや都市と地方の格差を埋めるなら地方交付税交付金でええやん
296それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:51:46.19ID:TfLbp52v0 税金によりかかる地方ゴミ業者のせいで健全な自治体が傾いておる
国を良くしようとしてるとは思えないゴミのような政策
国を良くしようとしてるとは思えないゴミのような政策
299それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:53:11.24ID:0KpvychD0300それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:53:26.86ID:HH853s720 >>291
返礼品競争に勝つ自治体があればその分負ける自治体もでる
返礼品競争に勝つ自治体があればその分負ける自治体もでる
301それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:55:51.75ID:lgo+uZ69r303それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:02.23ID:DBqXvCxQ0 区役所辺鄙なとこにあって行きづらいから区民であること忘れるわ
304それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:18.64ID:55hq0DWM0 地方にただ金を配ったとこで大半の地自体がその金を有効の使えるとは思えんがね
町おこし(笑)とかいって変なもん作るのがオチやろ
町おこし(笑)とかいって変なもん作るのがオチやろ
305それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:34.90ID:gDs4v9+80 とりあえず微妙な批判しかないしふるさと納税は当分続きそうやな
市町村別は細かすぎるとかそれくらいやろ
市町村別は細かすぎるとかそれくらいやろ
306それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:49.18ID:izZxgR6t0 返礼品を無くしてみてはいかがだろうか
307それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:53.43ID:318Rvbm3a なあにこの20年で区の人口10万人以上増えてるから問題ない
308それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:56:57.00ID:F3q25aN8M やらんと損するからみんなやるんやろ?
サービス低下しても、ふるさと納税やった人とやらない人で状況変わらんからな
サービス低下しても、ふるさと納税やった人とやらない人で状況変わらんからな
309それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:58:00.02ID:HH853s720 >>308
だから制度を今すぐに廃止するんだろ
だから制度を今すぐに廃止するんだろ
310それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:58:04.02ID:q8NYTrMud >>304
都内の自治体にそのまま納めてもわけわからんモニュメントとか謎の道路工事するだけなんよ
都内の自治体にそのまま納めてもわけわからんモニュメントとか謎の道路工事するだけなんよ
311それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:58:07.49ID:0KpvychD0313それでも動く名無し
2023/06/12(月) 07:59:12.76ID:pERcvjW70314それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:00:16.23ID:8d8QETOX0 その税収も田舎から人を奪ったおかげやしトータルでは損してないだろ
ふるさと納税やってるのなんか一部なんだから
ふるさと納税やってるのなんか一部なんだから
316それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:00:32.67ID:khueoakY0 ざまあww
317それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:01:01.68ID:jiWTxpka0 世田谷区住んでるがふるさと納税するで
悔しかったらなんか用意してみろ
悔しかったらなんか用意してみろ
318それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:01:57.19ID:H+Gf6kVZa ふるさと納税自体はいい制度だとおもうが
ポータルサイトのとりぶんは法でしばれよ
ポータルサイトのとりぶんは法でしばれよ
319それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:02:12.37ID:xmT8bhPRM320それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:02:18.59ID:aV2Sc3P7p 税金納めても国も市も住民になんも還元しないなら脂だらけのバラ肉でもくれる他県に金渡すわな
今の国民って行政が思ってる以上に金無いぞ
今の国民って行政が思ってる以上に金無いぞ
321それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:02:26.84ID:ZKHIkKu+0 >>301
努力不足という認識じゃなかったらお前は政治家叩かれへんぞ
努力不足という認識じゃなかったらお前は政治家叩かれへんぞ
322それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:02:38.12ID:TdjX1GIR0 日本は広いんや
よく知らん自治体の努力を推し量るなんて傲慢やと思うよ
よく知らん自治体の努力を推し量るなんて傲慢やと思うよ
323それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:02:47.94ID:LOwBcWEj0 クソ田舎の地方議会が封建制の延長で私費使い込みが横行してるのは否定出来ないっす😭
立派な議員もおるけどクソ野郎もわんさかおる
国政と比べて監視の目なんて無いに等しいからしょうがないね
立派な議員もおるけどクソ野郎もわんさかおる
国政と比べて監視の目なんて無いに等しいからしょうがないね
324それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:03:08.68ID:FZY34UvWr 川崎市も南武線にふるさと納税やめて!サービス低下するよ!って広告出しとるわ
325それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:03:17.84ID:HH853s720 ちなみに
ふるさと納税のサイトやってるぐるなびの会長と
菅は盟友だからな
ふるさと納税のサイトやってるぐるなびの会長と
菅は盟友だからな
326それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:03:20.89ID:jiWTxpka0327それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:03:21.55ID:pERcvjW70 >>317
用意されても区民は関係無いやん
用意されても区民は関係無いやん
328それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:03:59.22ID:+FKpAv2Ya まあこんなの税制やないってのは分かるけどもうやめられんわ
329それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:04:04.67ID:jgwTE+Fq0 過度な豪華な返礼品はさすがにやりすぎ感あるけど
逆に全くやる気無いのもあるからなあ
逆に全くやる気無いのもあるからなあ
330それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:04:18.63ID:93zvl+j40 ふるさと納税の制度知ってて使わない奴おるんか?
331それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:04:26.47ID:318Rvbm3a332それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:04:28.13ID:ZKHIkKu+0333それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:04:33.39ID:IQknTGyad これなんGはどうして欲しいんや
334それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:05:02.02ID:318Rvbm3a >>324
南武線沿線住民にふるさと納税するほどの稼ぎはないからセーフ
南武線沿線住民にふるさと納税するほどの稼ぎはないからセーフ
335それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:05:08.50ID:FZY34UvWr 返礼品が魅力的なとこにしか金はいらないのはクソ制度やけどな
せめて人数制限つけるべきやろ
せめて人数制限つけるべきやろ
336それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:05:52.23ID:IQknTGyad >>326
自分でなんか用意してみろって言ってるのがわかんないガイジ
自分でなんか用意してみろって言ってるのがわかんないガイジ
337それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:05:55.37ID:F3q25aN8M338それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:05:56.25ID:318Rvbm3a 世田谷も100万でノンケ10人にぶっかけてもらえる権利とか返礼品にしたらめちゃめちゃ増収しそう
339それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:06:25.57ID:H+Gf6kVZa >>325
コロナでもドバドバ支援してたね
コロナでもドバドバ支援してたね
340それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:06:32.37ID:HH853s720 富裕層ばかり得をして
必要な公共サービスが減らされ
業者が収賄をするだけの
日本を滅ぼす極悪制度
必要な公共サービスが減らされ
業者が収賄をするだけの
日本を滅ぼす極悪制度
341それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:06:34.26ID:4usRu23Ka 俺は行政サービスや福祉もっと削ってふるさと納税をもっと充実させてくれと思うんだけど
俺は削られても自力で生きていけるし他人が不憫しようがどうでもいいし
俺は削られても自力で生きていけるし他人が不憫しようがどうでもいいし
342それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:06:45.61ID:jbSegfi40 年取ったら返礼品で潤ってる街に引っ越せばいいだけなのにお前ら郷土愛強いんやな
マジでなんもない田舎は知らんけど都会なら住民税以外にも税収あるやろ
マジでなんもない田舎は知らんけど都会なら住民税以外にも税収あるやろ
343それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:11.62ID:jgwTE+Fq0 愛着なんか無いだろ東京近郊の連中に
344それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:14.79ID:oRlAJ94n0 正直地方の返礼品に勝てる代物なんてアマギフかプリペイドカード類しかないから首都圏だけ特例でそういうのありにすればバランス取れんじゃね
345それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:21.01ID:318Rvbm3a >>325
ぐるなびってまだあるんやね誰が使うんやろ
ぐるなびってまだあるんやね誰が使うんやろ
346それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:29.81ID:IQknTGyad >>341
こういう自分のことしか考えないクズがいるからダメなんだろうな
こういう自分のことしか考えないクズがいるからダメなんだろうな
347それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:38.62ID:bkqTfKLO0 >>342
寧ろジジババになったら生活インフラ整ってる都市部にしか住めないぞ
寧ろジジババになったら生活インフラ整ってる都市部にしか住めないぞ
348それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:39.48ID:F3q25aN8M349それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:07:57.45ID:0KpvychD0350それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:08:19.41ID:4usRu23Ka351それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:08:21.18ID:318Rvbm3a >>349
めっちゃあるで○○体験みたいなん
めっちゃあるで○○体験みたいなん
352それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:08:30.13ID:7gOSHdbra そもそもふるさとってなんだよ
自分の出身地への恩返しじゃないのかよ
自分の出身地への恩返しじゃないのかよ
353それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:08:34.74ID:uP+5bw71M 地方が〜って言うやつおるが、地方でも住民税メインのとこには厳しい制度やぞ
354それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:08:51.44ID:HH853s720 >>341
なお道路は荒れ果て水道水が飲めなくなる模様
なお道路は荒れ果て水道水が飲めなくなる模様
355それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:09:23.23ID:pBrEsFgNr たしかに歪な税制かもしれん
ましてやふるさと納税でお前らがいいなって思ってもらう返礼品はふるさと納税がなかったらどんどん潰れててもおかしくない経営状態だった所も多いんや
日本にはうまいものがあるって文化守るためにもうちにホタテとか蟹が毎年届くようにお願いします続けさせてください
ましてやふるさと納税でお前らがいいなって思ってもらう返礼品はふるさと納税がなかったらどんどん潰れててもおかしくない経営状態だった所も多いんや
日本にはうまいものがあるって文化守るためにもうちにホタテとか蟹が毎年届くようにお願いします続けさせてください
356それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:09:29.26ID:o3w3GXRbH 都会が還元してないっていうけど仕事多くて高いなら充分じゃねとは思うが
企業の数だけ補助金とかもかかるんだし
企業の数だけ補助金とかもかかるんだし
357それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:09:34.57ID:318Rvbm3a 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
世田谷区長は1000回声に出して読め
世田谷区長は1000回声に出して読め
358それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:05.20ID:bkqTfKLO0 >>349
あるで返礼品無しでウクライナに寄付とかもある
あるで返礼品無しでウクライナに寄付とかもある
359それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:10.75ID:0KpvychD0360それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:12.90ID:+FKpAv2Ya361それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:19.67ID:d+wmNlfOM ふるさと納税はクソヅァップ政府にしては珍しく優秀な制度やわ
各自治体が頑張って特産品作るようになった
各自治体が頑張って特産品作るようになった
362それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:25.22ID:318Rvbm3a >>352
地方への再分配が主目的で「出身地」への望郷みたいなのは全く目的外
地方への再分配が主目的で「出身地」への望郷みたいなのは全く目的外
363それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:10:37.19ID:LOwBcWEj0 ワイのふるさとはマジで何もないけど今見たらビールが返礼品になってた
唯一あるアサヒビールの工場のせいやろうな
そんなこじつけでええのか?
唯一あるアサヒビールの工場のせいやろうな
そんなこじつけでええのか?
364それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:11:01.45ID:7gOSHdbra >>362
目的外とかじゃなくふるさとって名前がおかしいよねって言ってるんだが
目的外とかじゃなくふるさとって名前がおかしいよねって言ってるんだが
365それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:11:03.62ID:318Rvbm3a >>359
わいもハンバーグとA5ステーキ肉とホタテばっかり届くわw
わいもハンバーグとA5ステーキ肉とホタテばっかり届くわw
366それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:11:48.66ID:/NeNpqdA0 ワイちゃん世田谷区民やけどモリモリふるさと納税しとるで😁
役所立て替える予定もあるみたいやし税収減っても問題ないやろ😤
役所立て替える予定もあるみたいやし税収減っても問題ないやろ😤
367それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:11:55.93ID:aajljFKP0 普段生産性がどうのとか言ってる人もこれにはダンマリという闇
稼げてないところに資金を投入してるんだから
自由主義の真逆の政策
それなのに保守派は何も言わない
稼げてないところに資金を投入してるんだから
自由主義の真逆の政策
それなのに保守派は何も言わない
368それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:12:06.08ID:Jh7Wm7fs0369それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:12:22.63ID:bkqTfKLO0 ワイもふるさと納税のお陰で色んなブランド牛食ったわ
やっぱ宮崎牛が一番ええかな
やっぱ宮崎牛が一番ええかな
370それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:12:41.55ID:17ZdJ4ES0371それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:12:53.31ID:lgo+uZ69r >>321
政治家叩かれへんの意味がよくわからんのやが地方が没落して行くのも努力不足と考えてるわけなん?
それなら地方に企業が進出せず産業も起こらず衰退して行くのも努力不足で片付くな
努力不足の自治体に地方交付税なんかいらんな
政治家叩かれへんの意味がよくわからんのやが地方が没落して行くのも努力不足と考えてるわけなん?
それなら地方に企業が進出せず産業も起こらず衰退して行くのも努力不足で片付くな
努力不足の自治体に地方交付税なんかいらんな
372それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:13:00.35ID:318Rvbm3a373それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:13:08.39ID:7YYQ8vO20 一極集中対策や
374それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:13:19.55ID:HH853s720 ほんまやで生産性が悪すぎんねん
税金なんて自治体が全部決めたほうが生産性たけえだろ
国民も返礼品選ぶのに無駄な時間を費やすし
税金なんて自治体が全部決めたほうが生産性たけえだろ
国民も返礼品選ぶのに無駄な時間を費やすし
375それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:13:59.14ID:CaSkE+rS0 人口が多いと当然流出も多くなるけど、人口が多いんだからそれだけ税収も当然あるわけで
それでふるさと納税の流出で住民へのサービスが危ないとか脅迫されてもな
それでふるさと納税の流出で住民へのサービスが危ないとか脅迫されてもな
376それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:14:04.90ID:318Rvbm3a >>370
はえ~アップデートできないおじさん、やね
はえ~アップデートできないおじさん、やね
377それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:14:48.25ID:HUSuW+Mxd そもそもふるさとじゃねえしな
378それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:15.40ID:bkqTfKLO0 >>375
まぁ当然流出上位は政令指定都市と東京23区だからな
まぁ当然流出上位は政令指定都市と東京23区だからな
379それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:18.99ID:5ON02wVR0 寄付できる上限決まってるんやから別にええやろ
何百億の内の87億やねん
何百億の内の87億やねん
380それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:24.45ID:gBNMreIeM 世田谷民も地方の野菜とか魚とか肉とか食ってるんやから彼らの納める税収の一部を地方に振り替えたってええやん
381それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:36.08ID:HH853s720 結論
ふるさと納税は日本を滅ぼす極悪制度
今すぐに廃止だ
ふるさと納税は日本を滅ぼす極悪制度
今すぐに廃止だ
382それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:41.34ID:0KpvychD0383それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:15:44.97ID:ZKHIkKu+0 >>371
地方の没落は努力不足やからふるさと納税やら地方創生事業やらに力いれてるのよ
こういった努力をしても無意味というなら地方交付税交付金なんか必要ない
地方交付税交付金を支出することが一つの努力でもあるしな
地方の没落は努力不足やからふるさと納税やら地方創生事業やらに力いれてるのよ
こういった努力をしても無意味というなら地方交付税交付金なんか必要ない
地方交付税交付金を支出することが一つの努力でもあるしな
384それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:16:00.98ID:7gOSHdbra386それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:16:39.36ID:KecaQet+M 三店方式でアマギフ付けたらええやん
387それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:16:50.75ID:UKXT+uaG0388それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:17:06.86ID:318Rvbm3a >>379
ほんこれマックスで源泉所得税の10%なんやから税収全体のほんのほんの一部でしかないのに地方から住民集中しとる都市部行政がギャーギャー言うのは心底みっともない
ほんこれマックスで源泉所得税の10%なんやから税収全体のほんのほんの一部でしかないのに地方から住民集中しとる都市部行政がギャーギャー言うのは心底みっともない
389それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:17:18.15ID:kmyRjGMYa >>17
結局叩きたい対象探してるだけやからな
結局叩きたい対象探してるだけやからな
390それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:17:53.40ID:LOwBcWEj0 >>381
菅が生きてる限りは無理じゃないか?
菅が生きてる限りは無理じゃないか?
391それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:18:14.66ID:HH853s720392それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:18:17.63ID:318Rvbm3a393それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:18:39.54ID:nROzPXi6a 制度設計が悪い
住民サービスに影響出るレベルにまで他所に流れるっておかしいやろ
住民サービスに影響出るレベルにまで他所に流れるっておかしいやろ
394それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:18:46.71ID:bkqTfKLO0 世田谷もせっかく楽天本社があるんだから楽天ポイントギフトカードとかやったら税収死ぬほど入るやろ
楽天が許さないと思うけど
楽天が許さないと思うけど
395それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:04.69ID:318Rvbm3a >>387
確かにググってポイントつかないよりポイントついたが嬉しいもんね
確かにググってポイントつかないよりポイントついたが嬉しいもんね
396それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:20.00ID:0KpvychD0 >>392
また賢くなってしまったわ
また賢くなってしまったわ
397それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:21.53ID:HH853s720 >>390
じゃあ山上を釈放やな
じゃあ山上を釈放やな
398それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:31.65ID:ZKHIkKu+0399それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:38.94ID:wF+lCAuX0 各種サービスに対して企業に金払い過ぎなんだろ
あと天下りやめろ
あと天下りやめろ
400それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:19:39.69ID:paIfbetwM ええアイデア思い付いたで
アマゾンギフトカードや
アマゾンギフトカードや
402それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:21:22.06ID:318Rvbm3a403それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:21:37.01ID:IJrg1Ciw0 ふるさと納税の神、泉佐野くらい色々やってから言えよ世田谷は
なんも努力してないのに人集まってきたのを当たり前と思いすぎやろこいつら
なんも努力してないのに人集まってきたのを当たり前と思いすぎやろこいつら
404それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:23:05.54ID:UKXT+uaG0 世田谷住んどるけどさ
東急入ったとこはそらかっちょええ街なるけど
そうじゃないとこは金ないんかってレベルやったりするよな
東急入ったとこはそらかっちょええ街なるけど
そうじゃないとこは金ないんかってレベルやったりするよな
405それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:23:25.46ID:HH853s720406それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:23:26.50ID:NUQ0X/cBd このスレに本気でふるさと納税が良い制度だと思ってるやつおって怖い
自ら自分は知的障害者ですと宣言してるようなもんやで
自ら自分は知的障害者ですと宣言してるようなもんやで
407それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:24:36.93ID:6GLcmPdy0 何年か前の返礼品が「建て直し予定の庁舎にあなたのお名前が刻まれる権」で草生えた記憶がある
408それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:05.10ID:l6+Gy/240 >>394
ふるさと納税でサービス使われるんだから別に楽天が嫌がる理由ないんちゃうん
ふるさと納税でサービス使われるんだから別に楽天が嫌がる理由ないんちゃうん
409それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:09.72ID:bkqTfKLO0410それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:21.69ID:XbRsBYEv0 過疎地域は潰して原発のゴミ受け入れたら金渡すようにしたら
411それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:34.48ID:318Rvbm3a >>406
単に市場原理で市民が「何に使われてるかもよう分からん自分の自治体に金払う」より「使用使途を限定できるふるさと納税で物もらった」方が嬉しいというだけや
単に市場原理で市民が「何に使われてるかもよう分からん自分の自治体に金払う」より「使用使途を限定できるふるさと納税で物もらった」方が嬉しいというだけや
412それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:47.09ID:HH853s720 目先の利益だけ考えて何も考えないバカジャップばかりで
長期的にマクロに日本のことを考えてふるさと納税に反対するワイみたいな『真の愛国者』が少なすぎるのが問題
長期的にマクロに日本のことを考えてふるさと納税に反対するワイみたいな『真の愛国者』が少なすぎるのが問題
413それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:25:56.90ID:zGcw2meH0 >>402
この記事をどう読んだら田舎や地方の意味もあるという理解になるんだ
この記事をどう読んだら田舎や地方の意味もあるという理解になるんだ
414それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:00.95ID:BXW4rtiDa 仮にも地方自治体がそこらの中小企業みたいにモラルもへったくれもない返礼品競争するなんて予想でけへんかったんや
415それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:04.03ID:pERcvjW70416それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:14.28ID:n+Buv7Tta 返礼品が雑魚の所ってどんな粗品なんや?
418それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:23.40ID:LOwBcWEj0 >>407
発想がキングコング西野なんよ
発想がキングコング西野なんよ
419それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:32.58ID:gSHha9fFa421それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:50.73ID:wF+lCAuX0 >>406
じゃあサラリーマンにも脱税させろや
じゃあサラリーマンにも脱税させろや
422それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:26:51.51ID:n+/gNkYzd 金持ってる人から多く取って持ってない人からは少し取るのが税金の的な基本スタンスなのにそれと逆行するふるさと納税に賛成してるやつは仮に来年から所得税45%になっても文句言わないんだよな?
423それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:27:24.70ID:zGcw2meH0 >>407
ちょっとええやんそれ
ちょっとええやんそれ
424それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:27:26.20ID:YurH+g2n0 ほんまもんの故郷への納税ならまだしもなぁ
と言いつつワイも毎年キッチリさせてもらってるけど
と言いつつワイも毎年キッチリさせてもらってるけど
425それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:27:43.74ID:l6+Gy/240 >>407
普通の寄付ってそんなもんやろ
普通の寄付ってそんなもんやろ
426それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:02.97ID:bkqTfKLO0428それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:15.33ID:318Rvbm3a >>422
なにが逆行しとるん?
なにが逆行しとるん?
429それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:18.29ID:0KpvychD0430それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:26.73ID:HH853s720431それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:35.33ID:318Rvbm3a >>427
自己紹介?
自己紹介?
432それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:36.57ID:zGcw2meH0 そろそろ「反対してるのはふるさと納税の恩恵が少ない低所得」みたいなレスバが始まる予感
433それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:28:48.54ID:n+/gNkYzd ふるさと納税という明らかにおかしい制度をあんだけの人数が利用してるんだからそら日本はオワコンになるわな
国民の頭が悪すぎる
国民の頭が悪すぎる
435それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:30:03.58ID:wF+lCAuX0436それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:30:17.24ID:pERcvjW70 >>424
ふるさとに寄付したいなら返礼品無しですればええ話やねん
ふるさとに寄付したいなら返礼品無しですればええ話やねん
437それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:30:22.40ID:lgo+uZ69r >>383
他地域から金を分捕るのを努力というならこれは非生産的な努力やな
産業育成や人口増加策という建設的な努力を期待したいけどそれが出来ないからと他の自治体の足を引っ張るような努力は勘弁して欲しいわね
他地域から金を分捕るのを努力というならこれは非生産的な努力やな
産業育成や人口増加策という建設的な努力を期待したいけどそれが出来ないからと他の自治体の足を引っ張るような努力は勘弁して欲しいわね
438それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:30:28.80ID:318Rvbm3a >>430
返礼品は地元自治体の企業に限定してるんやから間接的に地域創生に繋がっとる
返礼品は地元自治体の企業に限定してるんやから間接的に地域創生に繋がっとる
440それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:31:30.22ID:7YuvsLZg0 都市部や映画館やテーマパークの割引券とかでええのに、ダメなんかね
441それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:31:41.31ID:HH853s720443それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:32:22.77ID:gDs4v9+80 何も見返りのない寄付なんて信心深い宗教信者しかせんわ
444それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:32:29.72ID:318Rvbm3a >>434
自分の生まれ故郷という意味だけではないから「ふるさと納税」のくせに自分の生まれ故郷以外に納税できるのはおかしいという主張の否定、というだけや
文脈読めないアホが3人もレスしてほんまこんなにおるんやな
自分の生まれ故郷という意味だけではないから「ふるさと納税」のくせに自分の生まれ故郷以外に納税できるのはおかしいという主張の否定、というだけや
文脈読めないアホが3人もレスしてほんまこんなにおるんやな
445それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:32:38.27ID:5h9UgBMn0 年収1000万あると米から飲みもんからつまみまでだいたい揃う
けど冷凍品比率高いから単身やのにでかい冷蔵庫買わなアカンくなる
けど冷凍品比率高いから単身やのにでかい冷蔵庫買わなアカンくなる
446それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:32:59.54ID:ZKHIkKu+0 >>437
地方交付税交付金って他地域から金を補助するシステムなんだけど
地方交付税交付金って他地域から金を補助するシステムなんだけど
447それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:10.28ID:HH853s720448それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:20.73ID:LOwBcWEj0 やっぱ住民票が何年かあった地域に限定しないと何かおかしいよ
よくよく考えたら北海道行ったことないのに夕張市にワイの住民税行ってるもんな
メロンのせいや
よくよく考えたら北海道行ったことないのに夕張市にワイの住民税行ってるもんな
メロンのせいや
449それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:23.92ID:KORRWzCaa 今までが貰いすぎ定期
450それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:31.14ID:0KpvychD0 一律1万円までとかにすればええんやないの
452それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:37.57ID:Vpe8wDbe0453それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:41.61ID:ORJe1QuTd 肉とか海産物与えるだけで何の疑いもなく釣られるんだから人間と名乗って良いレベルの知能してないやろ
幼稚園児小学生ならまだわかるで?
ふるさと納税やってるやつ全員義務教育やり直せよ
幼稚園児小学生ならまだわかるで?
ふるさと納税やってるやつ全員義務教育やり直せよ
454それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:43.59ID:3VCy03Xm0 効いてて草
455それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:33:44.25ID:318Rvbm3a >>441
え?富裕層ほど90%の源泉所得税は結局払うんやから納税の義務は逆行しとらんが?アホなん??
え?富裕層ほど90%の源泉所得税は結局払うんやから納税の義務は逆行しとらんが?アホなん??
457それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:34:45.91ID:HH853s720 >>438
その業者は本来潰れてる癒着業者やろ
その業者は本来潰れてる癒着業者やろ
458それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:34:59.88ID:zGcw2meH0 2万円寄付したら3割以下だから6,000円分以下のものってことよな
459それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:35:16.55ID:gSHha9fFa >>406
具体的に何が駄目なのかは言えない
具体的に何が駄目なのかは言えない
460それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:35:39.28ID:318Rvbm3a >>457
なんで自分の推論だけでそう言いきれるん?
なんで自分の推論だけでそう言いきれるん?
461それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:36:26.07ID:f52fa9IFd そんなに地方に金を分配したいなら住んでる地域にはきっちり払った上で地方に金を落とせばいいよね?
すまんこれだけで余裕で論破できてしまうんだが
すまんこれだけで余裕で論破できてしまうんだが
462それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:37:11.15ID:HH853s720 >>460
ふるさと納税で逮捕されてる業者と職員いっぱいおるし
ふるさと納税で逮捕されてる業者と職員いっぱいおるし
463それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:37:30.17ID:318Rvbm3a464それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:37:37.21ID:Vpe8wDbe0465それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:37:46.58ID:0h3PR5RJM Colabo問題でなおさら住んでる自治体に税金出したくなくなったからな
自治体の行動をみて自分で納税先を選べる良い制度
自治体の行動をみて自分で納税先を選べる良い制度
466それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:05.18ID:318Rvbm3a467それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:27.64ID:Ul7Bj97a0 地元に魅力がないなら民間と協力して作ればええのに
てか真面目な自治体はそうしてる
てか真面目な自治体はそうしてる
468それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:33.82ID:318Rvbm3a >>462
ちなみにその「いっぱい」は全体の何%や?
ちなみにその「いっぱい」は全体の何%や?
469それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:50.80ID:TmmYWwbG0 世田谷区の魅力的な特産品
・空き家
・廃墟
・グルコサミン
・空き家
・廃墟
・グルコサミン
470それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:57.05ID:lgo+uZ69r >>446
それ国税やからちょっと次元が違うで
それ国税やからちょっと次元が違うで
471それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:38:59.61ID:0KpvychD0 >>461
地方に金分配したいんやなくどうせ同じ額納めるなら皆返礼品が欲しいだけやろ
地方に金分配したいんやなくどうせ同じ額納めるなら皆返礼品が欲しいだけやろ
472それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:00.21ID:318Rvbm3a >>462
ちゃんと定量的に言うてくれ
ちゃんと定量的に言うてくれ
473それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:00.27ID:acSgbH9E0474それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:08.23ID:f52fa9IFd475それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:21.23ID:NemE+0Ra0 >>469
草
草
476それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:22.31ID:vP4khImGM 金持ち自治体が地方の自治体に人材のかわりに金あげてるだけだからええやん
477それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:36.82ID:HH853s720478それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:50.33ID:bkqTfKLO0 世田谷は返礼品として何らかの形で楽天をうまく使えんんかね?
479それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:39:55.82ID:gDs4v9+80 >>469
プロが認めるインスタント味噌汁忘れるな
プロが認めるインスタント味噌汁忘れるな
480それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:40:15.55ID:f52fa9IFd >>471
すまん税金の意味わかってる?
すまん税金の意味わかってる?
481それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:40:17.01ID:tMpwTern0 確定申告の時納税でなく寄付金という名目なのを毎回説明してたの思い出す
482それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:40:18.41ID:WRE/fgyx0 田舎のジジババしかいない自治体が潤うんか
483それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:40:26.86ID:acSgbH9E0484それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:40:46.88ID:318Rvbm3a 貧民「金持ちほどたくさんふるさと納税で物もらえるのは許せない」
氷河期無職と氷河期貧民しかおらんスレならそういう論調になって当然か
氷河期無職と氷河期貧民しかおらんスレならそういう論調になって当然か
485それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:08.15ID:ZKHIkKu+0 >>470
何の次元がちゃうんや?
何の次元がちゃうんや?
486それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:11.29ID:JbfJ75y+0 いうて20万も使って米買うこともないんやが
487それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:12.25ID:tFF0nJGe0 >>469
カップ味噌汁もあるぞ!
カップ味噌汁もあるぞ!
488それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:24.11ID:nSRwaiHld ふるさと納税って菅が総務大臣時代に採用したんやろ?
選挙区の税収が日本一減ってどう思ってるんやろ
選挙区の税収が日本一減ってどう思ってるんやろ
489それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:24.18ID:FO/orICA0 ワイは自分の生まれたところに納税してる
まあ無難に肉が貰えるってのもあるけど
まあ無難に肉が貰えるってのもあるけど
490それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:33.65ID:hAvETMe+0 >>469
そら減収するわ
そら減収するわ
491それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:38.67ID:HH853s720492それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:49.06ID:f52fa9IFd493それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:41:57.45ID:28+IWzCT0 地域限定の○○Payってサービスってアイデアはええよな
その地域に確実にお金落ちるし
その地域に確実にお金落ちるし
494それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:42:24.88ID:nSRwaiHld ふるさと納税って菅が総務大臣時代に採用したんやろ?
選挙区の税収が日本一減ってどう思ってるんやろ
選挙区の税収が日本一減ってどう思ってるんやろ
495それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:42:30.07ID:lgo+uZ69r >>485
税の次元
税の次元
496それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:43:00.82ID:318Rvbm3a >>491
で、ふるさと納税に参加してる企業団体は癒着しとるんやろ?お前が言う「いっぱい」は全体の何%なん?
で、ふるさと納税に参加してる企業団体は癒着しとるんやろ?お前が言う「いっぱい」は全体の何%なん?
497それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:43:01.68ID:17ZdJ4ES0 世田谷学園あるから柔道で町おこしや
498それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:43:06.06ID:zGcw2meH0 >>493
近隣自治体の住民からしか寄付してもらえないけどいいのそれで
近隣自治体の住民からしか寄付してもらえないけどいいのそれで
499それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:43:41.97ID:318Rvbm3a >>492
すごい!頭いいな!その頭があるのになんでお前は貧困層なん?
すごい!頭いいな!その頭があるのになんでお前は貧困層なん?
500それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:43:58.78ID:zGcw2meH0 ワイは行ったことあるところを選ぶようにしてるわ
501それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:44:05.89ID:318Rvbm3a >>497
コートコーポレーションもあるで
コートコーポレーションもあるで
502それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:08.10ID:28+IWzCT0 >>492
ん?つまりふるさと納税額多い人程、返礼品しょぼくしろって話だろ、累進課税は富裕層ほど損するけどふるさと納税は富裕層ほど豪華な返礼品いっぱい貰える
ん?つまりふるさと納税額多い人程、返礼品しょぼくしろって話だろ、累進課税は富裕層ほど損するけどふるさと納税は富裕層ほど豪華な返礼品いっぱい貰える
503それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:11.45ID:HH853s720504それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:29.74ID:318Rvbm3a 貧困層「金持ちが優遇されるのはおかしい!」←だったらたくさんふるさと納税出来るようにてめえの年収上げて税収にちいとは貢献しろ
505それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:38.74ID:ZKHIkKu+0506それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:50.46ID:Ul7Bj97a0 ふるさと納税で分かったのは各自治体のフットワークの軽さだな
役所のレベルが浮き彫りになった事が納税者にとってありがたいこと
役所のレベルが浮き彫りになった事が納税者にとってありがたいこと
507それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:57.80ID:/dcDKRa80 地元民の為の行政サービスの予算を削ればええんやで
自分が住んでる所の税収が減ったら自分の日常生活に影響が出るってハッキリわからせればええ
自分が住んでる所の税収が減ったら自分の日常生活に影響が出るってハッキリわからせればええ
508それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:58.02ID:DQqqZJ2c0 まあやめたほうがええな
輸送コストバカにならんのにわざわざ返礼品の送り合い
地産地消の考えどこいったんや
輸送コストバカにならんのにわざわざ返礼品の送り合い
地産地消の考えどこいったんや
509それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:45:58.15ID:MR13A5fR0 なんGでもふるさと納税の返礼品挙げてキャッキャするスレは嫉妬する奴も湧かないしクッソ平和なのになぁ
こんなスレで文句ばっか言ってる奴と余裕が違うわな
こんなスレで文句ばっか言ってる奴と余裕が違うわな
510それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:46:32.18ID:318Rvbm3a >>505
否定派は否定ありきの感情論の貧困層やから言うだけ無駄や
否定派は否定ありきの感情論の貧困層やから言うだけ無駄や
511それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:46:37.66ID:O70n9Wcq0 ワイは事業者側やけどあれ正直返礼品を用意するコストで今のご時世ならもっと高く買ってくれるとこばっかやしあれほんまに誰も得しとらんのちゃう
512それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:46:43.42ID:4usRu23Ka ていうか努力した地域が富を得てそうじゃなければ出ていくって当然やないの?
それが"競争"やろ
それが"競争"やろ
513それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:21.75ID:f52fa9IFd514それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:32.16ID:HH853s720515それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:34.29ID:318Rvbm3a >>509
わいはテレワークやけど出勤サラリーマンならそろそろ通勤しとる時間帯におるGなんか無職とか貧困層多いやろからね
わいはテレワークやけど出勤サラリーマンならそろそろ通勤しとる時間帯におるGなんか無職とか貧困層多いやろからね
516それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:35.26ID:gSHha9fFa 努力せずに無条件で納税してもらえる時代は終わったんやで
公務員も頑張れ
公務員も頑張れ
517それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:53.82ID:Er/Uz1lo0 なお世田谷モデル
518それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:47:59.06ID:n2HvwAkwp >>511
支援サイトが得してるぞ
支援サイトが得してるぞ
519それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:48:21.45ID:zGcw2meH0 住んでる自治体にもふるさと納税できればいいのに
520それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:48:40.25ID:318Rvbm3a >>513
さっきから頭悪い頭悪い言うてるけど、自分が頭悪いの自覚しとるからその言葉を言えば相手も傷つくと思ってるのはお前や
さっきから頭悪い頭悪い言うてるけど、自分が頭悪いの自覚しとるからその言葉を言えば相手も傷つくと思ってるのはお前や
521それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:49:04.41ID:4usRu23Ka 別に行政サービス削られようがどうでもいいわ
なんで俺が稼いだ金を俺の幸せの為に使っちゃダメなんだよ
しるかよ自治体の税収が減るとか なら努力してふるさと納税されるようになれって話
なんで俺が稼いだ金を俺の幸せの為に使っちゃダメなんだよ
しるかよ自治体の税収が減るとか なら努力してふるさと納税されるようになれって話
522それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:49:06.99ID:6GLcmPdy0 保坂区長て教育の補助とかはようやっとるイメージやけど
経済はどうなん?
PCRの時とか暴走してた気もするけど
経済はどうなん?
PCRの時とか暴走してた気もするけど
523それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:49:47.97ID:4usRu23Ka >>514
落ちぶれてるのはお前な
落ちぶれてるのはお前な
525それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:50:04.50ID:318Rvbm3a526それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:50:15.90ID:HH853s720 返礼品と事務コストと輸送で税収の半分が消える
本来あったはずの公共サービス、インフラ維持費用が半分消えている
ほんまに極悪制度
本来あったはずの公共サービス、インフラ維持費用が半分消えている
ほんまに極悪制度
527それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:50:21.30ID:MR13A5fR0528それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:51:18.66ID:f52fa9IFd529それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:51:33.91ID:xUB8iy9J0 地方交付税が足りんからふるさと納税始まったんやないの?
530それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:51:38.76ID:NChCD78Y0 >>520
その論理ならお前さん貧困層ってことになるが
その論理ならお前さん貧困層ってことになるが
531それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:51:47.29ID:ZKHIkKu+0532それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:51:54.68ID:318Rvbm3a533それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:01.28ID:HH853s720 >>527
何も変わろうとしないから日本は衰退するんだよ
何も変わろうとしないから日本は衰退するんだよ
534それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:02.88ID:/umZGxgv0 まあ楽天市場とか仲介サイトが中抜きやめてそれ全部納税すればええんちゃう
535それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:23.22ID:xZDEDhMpd 東京みたいな人的資産ガンガン奪ってる地域は言う資格ないと思うわ
人流出してるのにふるさと納税で出費が嵩んでる地域は可哀想やと思うけど
人流出してるのにふるさと納税で出費が嵩んでる地域は可哀想やと思うけど
536それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:25.60ID:318Rvbm3a >>530
それもそうやなw
それもそうやなw
537それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:38.28ID:FyuFEuiX0 税収87億円分の世田谷で働く公務員を切ってどうなるか区民にわからせればいいんや
538それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:52:56.13ID:318Rvbm3a >>533
お前自身が変わろうとしてないだけ
お前自身が変わろうとしてないだけ
539それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:03.84ID:JbfJ75y+0 >>533
月曜の朝から50レスもしてどういう職種なんやきみは
月曜の朝から50レスもしてどういう職種なんやきみは
540それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:05.99ID:MR13A5fR0 >>533
そう思うなら君が動くべきだって言ってるんだよ?わかる?
そう思うなら君が動くべきだって言ってるんだよ?わかる?
541それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:17.52ID:7gOSHdbra542それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:23.10ID:tMpwTern0543それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:41.68ID:0KpvychD0544それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:53:49.62ID:f52fa9IFd >>512
それを税金でやる意義がないけど
それを税金でやる意義がないけど
545それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:01.60ID:hjXE6hyma 中間業者が儲かるだけやからな
てかこんな制度する余裕あるなら税金下げとけ
てかこんな制度する余裕あるなら税金下げとけ
546それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:03.74ID:318Rvbm3a >>537
世田谷区にも住んでたけどナをニと登録するような連中が働いとるのが世田谷区やぞ
世田谷区にも住んでたけどナをニと登録するような連中が働いとるのが世田谷区やぞ
547それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:13.09ID:MR13A5fR0 やっぱふるさと納税制度に発狂してるのどういう人間なの証明されちゃったやん
548それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:29.37ID:HH853s720 >>531
半分が返礼品とコストで消えてる事実は不変なんだから
その分税収の使い道が消えてる事実も動かしようがない
具体的な内訳などしらぬが典型的なのは水道管の取り換えを後回しするとかそういうのだろう
半分が返礼品とコストで消えてる事実は不変なんだから
その分税収の使い道が消えてる事実も動かしようがない
具体的な内訳などしらぬが典型的なのは水道管の取り換えを後回しするとかそういうのだろう
549それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:29.76ID:318Rvbm3a >>541
はいはい、お前の勝ち~!すごいね!
はいはい、お前の勝ち~!すごいね!
550それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:41.44ID:6WmL7VMCr551それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:55.17ID:Ld6cPIZ4a >>30
日本のパチンコップも認める由緒正しい合法な換金法やね
日本のパチンコップも認める由緒正しい合法な換金法やね
552それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:55.64ID:xZDEDhMpd553それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:54:57.53ID:5h9UgBMn0 ふるさと納税だけ見たら損に見えるけどそこには雇用が生まれて産業育成にも繋がってそこの会社と従業員から税金取れてって結構循環しとるで
554それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:13.12ID:f52fa9IFd555それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:14.43ID:OpRzHG9J0 finalのイヤホンヘッドフォンしてたらあー川崎にしたんやなってなる
556それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:16.71ID:318Rvbm3a557それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:30.27ID:/kzw/Zh3a そもそも地方都市が20年間税金をかけて育てた人材で稼いでるだろ
558それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:39.20ID:f52fa9IFd >>549
こいつボコボコやん
こいつボコボコやん
559それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:55:40.99ID:bkqTfKLO0 >>550
まぁそういうとこは法人税もデカいやろうからなぁ
まぁそういうとこは法人税もデカいやろうからなぁ
560それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:06.28ID:cMMjKV8Va パパ活で稼いだ金には税金かからないからね😁
561それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:08.28ID:hjXE6hyma563それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:14.06ID:318Rvbm3a >>558
ボコボコなのはブサイクなお前の顔や
ボコボコなのはブサイクなお前の顔や
564それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:18.00ID:dYlGINbh0 ふるさと納税(故郷でもなんでもないですw)
↑
これやめろよ😡
↑
これやめろよ😡
565それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:18.68ID:s5YRhxDD0 平日朝から60レスwwwwwwwwwwwwww
566それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:28.07ID:318Rvbm3a 貧困層がワラワラ噛み付いてきて草
567それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:35.99ID:ZKHIkKu+0568それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:43.87ID:f52fa9IFd >>557
ならせめて本来の故郷だけに限定すべきやね
ならせめて本来の故郷だけに限定すべきやね
569それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:56:47.47ID:KqPwWPtVM こういう制度になっちゃった以上、各地の地場産業を支援する制度やと理解するしかないと思うんやが
570それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:05.58ID:YYhhYLHEd これ一番悲惨なのは田舎なのに赤字のとこよな
571それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:05.71ID:HH853s720 >>553
いやふるさと納税がなければ特定みやげもの業者以外の雇用が生まれてるだけ
いやふるさと納税がなければ特定みやげもの業者以外の雇用が生まれてるだけ
572それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:31.93ID:f52fa9IFd573それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:33.43ID:xUB8iy9J0 誰のふるさとかは明記してないのでセーフ
574それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:41.31ID:93Y3BDwSM このスレ道路の補修代は無料と思い込んでそう
575それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:57.24ID:bkqTfKLO0 >>568
それ実際やると今のふるさと納税制度と比べものにならんくらい不平等になると思うで
それ実際やると今のふるさと納税制度と比べものにならんくらい不平等になると思うで
576それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:57:58.55ID:HH853s720 >>552
まさのりのアイス貰ってそう
まさのりのアイス貰ってそう
577それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:58:06.35ID:gUEC7xzpr >>4
無知すぎてため息がでるな
無知すぎてため息がでるな
578それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:58:21.25ID:xZDEDhMpd 人もらう代わりに金を出すってだけの等価交換に過ぎないと思うんやけどな
そんな悪い制度でもないと思うで
そんな悪い制度でもないと思うで
579それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:58:41.39ID:ZKHIkKu+0580それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:59:04.65ID:tMpwTern0 >>564
寄附金控除やって言うとるやろ。名目はユニセフとか赤十字に寄附するのと同じや
寄附金控除やって言うとるやろ。名目はユニセフとか赤十字に寄附するのと同じや
581それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:59:14.41ID:f52fa9IFd >>575
ふるさと納税自体が制度として破綻してるのに何を今更平等不平等を気にすることがあるんや
ふるさと納税自体が制度として破綻してるのに何を今更平等不平等を気にすることがあるんや
582それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:59:48.79ID:7gOSHdbra583それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:59:55.50ID:5mBpUGv8r 東京に住みたくて住んでる納税者はそこまで多くないやろうし
地元に仕事があれば地元に残りたかった人が結構いる
地元に仕事があれば地元に残りたかった人が結構いる
584それでも動く名無し
2023/06/12(月) 08:59:59.69ID:LOwBcWEj0 マイナンバーに住民票情報とか登録できるならそこから過去の居住地に限定して納付できるようになればええのにな
そんで年末調整や確定申告のetaxと連携出来るようにして欲しい
富士通に出来るかは知らん
そんで年末調整や確定申告のetaxと連携出来るようにして欲しい
富士通に出来るかは知らん
585それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:07.68ID:I3Un1pAga 地味に上級優遇の対策なのに批判されないよね
586それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:15.86ID:/5a90sFea のんかふるさと納税使わんうちに制度なくなりそうや
587それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:20.80ID:NVtzrOyf0 ワイの県は町1つ除いて黒字なのでセーフ
588それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:27.14ID:iyk5lAzG0 ワイは田舎切り捨てでいいと思うけどな、人口減ってんだから人は都市部に集中させた方がええやろ、ポツンと一軒家みたいな所にまでインフラ整備する税金が勿体ない
例えば東北のど田舎に住んでる奴等は全員仙台に集めて仙台や広島やらの地方都市を東京並に発展させるべきや
例えば東北のど田舎に住んでる奴等は全員仙台に集めて仙台や広島やらの地方都市を東京並に発展させるべきや
589それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:29.80ID:NVtzrOyf0 ワイの県は町1つ除いて黒字なのでセーフ
590それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:42.80ID:2NJmqY3Ud591それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:51.80ID:0KpvychD0592それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:56.00ID:dYlGINbh0 >>580
寄附して返礼もらうなー!💦
寄附して返礼もらうなー!💦
593それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:56.32ID:MR13A5fR0 そもそもお前らが世田谷区の税収の心配なんする必要一切ねーからな
594それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:00:58.40ID:FyuFEuiX0595それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:01:18.12ID:pSvl1sthd596それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:01:28.61ID:5nVDk5W80 申請サイト運営してる仲介業者が勝ち組やろこれ
597それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:02:41.62ID:93Y3BDwSM ごちゃごちゃ言わんと今住んでる自治体にもふるさと納税させろや
599それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:02:53.05ID:xUB8iy9J0 >>595
(ろくな)仕事がないってことやろ
(ろくな)仕事がないってことやろ
600それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:03:02.47ID:HH853s720 ほんま、するしないで囚人のジレンマを発生させるだけよな
トータルで見れば本当は得してないのに得してるかのように錯覚させる点も詐欺
悪質すぎる
トータルで見れば本当は得してないのに得してるかのように錯覚させる点も詐欺
悪質すぎる
603それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:03:58.34ID:lgo+uZ69r >>505
地方交付税は国税として日本全国から国に納められて国会で地方交付金で分配しましょうねって決まるけど
住民税は居住者がその自治体で行政サービスを受けるために納めてるから他の地域に取られるのは想定外って事や
国が始めた制度やから減った住民税を国が補填するならまだ話はわかるけど
なら最初から地方交付税でやればよくて住民税の取り合いさせる必要なんか無いやろって話や
しかも税収の半分が経費で消える非効率な制度をやで
地方交付税は国税として日本全国から国に納められて国会で地方交付金で分配しましょうねって決まるけど
住民税は居住者がその自治体で行政サービスを受けるために納めてるから他の地域に取られるのは想定外って事や
国が始めた制度やから減った住民税を国が補填するならまだ話はわかるけど
なら最初から地方交付税でやればよくて住民税の取り合いさせる必要なんか無いやろって話や
しかも税収の半分が経費で消える非効率な制度をやで
604それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:04:01.50ID:O70n9Wcq0 制度としてどうなんって話はまあともかくとして元記事にもあるように制度が存続しとる間は利用するならするしかないんちゃう
しかもCM打ってるくらいやし当分やめないやろこれ
都会で地場産業弱いとこは確かに不利やけどそもそも不利な地方にも税収行き渡らせるのが意義みたいなとこあるし
しかもCM打ってるくらいやし当分やめないやろこれ
都会で地場産業弱いとこは確かに不利やけどそもそも不利な地方にも税収行き渡らせるのが意義みたいなとこあるし
605それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:04:06.31ID:0KpvychD0 >>597
普通の納税では…?
普通の納税では…?
606それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:04:30.35ID:pSvl1sthd607それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:04:31.96ID:LOwBcWEj0 >>600
60スレ以上する熱い気概があるならなんGで語らないで出馬せぇよ
60スレ以上する熱い気概があるならなんGで語らないで出馬せぇよ
608それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:04:36.18ID:zGcw2meH0 >>605
返礼品よこせ😡
返礼品よこせ😡
609それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:05:43.64ID:HH853s720610それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:05:48.51ID:sru4Ctg10 縁もゆかりもない町に好き勝手納税できるのにふるさと納税って変なのとは思ってるわ
611それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:05:57.18ID:LKgvWItEr 世田谷自然食品出せば黒字なるやろ
612それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:05:58.29ID:1jMBuEo90 この国を普通に愛する普通の日本人なら豪華返礼品とかそれが無駄なお金だって気づくよね?
613それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:06:17.43ID:xUB8iy9J0614それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:06:25.13ID:0KpvychD0 >>608
お礼にゴミ回収とか道路補修とか図書館とか色々あるで~
お礼にゴミ回収とか道路補修とか図書館とか色々あるで~
615それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:06:27.77ID:gDs4v9+80 >>579
ほんまふざけてるわ
ほんまふざけてるわ
616それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:07:03.81ID:5XT7lOOzd ふるさと納税って税の再分配なのに若干の競争原理があるから面白いわ
617それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:07:23.74ID:HH853s720 >>607
縁があればしたいね
縁があればしたいね
618それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:08:26.76ID:MR13A5fR0 >>609
インフラ批判とかやっぱそっち系の人間かわかりやすいな
インフラ批判とかやっぱそっち系の人間かわかりやすいな
619それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:09:00.30ID:hJFVyD1nM ・居住者は居住地区の返礼品を購入することはできません。
…🤔?
…🤔?
620それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:09:31.41ID:ZKHIkKu+0 >>603
ふるさと納税集めれば集めるほど住民への還元できるけど
ふるさと納税集めれば集めるほど住民への還元できるけど
621それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:10:04.19ID:pSvl1sthd >>613
そいつらは都市部に出たいだけや
そいつらは都市部に出たいだけや
622それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:10:47.68ID:zGcw2meH0 そろそろ返礼品でもらったメロンが食べ頃や!
623それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:11:04.59ID:lgo+uZ69r >>620
全く理解出来てなくて草も生えない
全く理解出来てなくて草も生えない
624それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:11:08.53ID:UvG3fFLva 数年間ふるさと納税してきたけど肉はもう買わん
イクラが安定しとる
イクラが安定しとる
625それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:11:16.89ID:tMpwTern0 >>610
寄附金やからそれは個人の自由や。但し国や自治体が認めた一定の公共性がある団体に対しては優遇するんや。自治体に寄附して自治体が選んだ業者に金渡すから市場の原理を歪めるって話になるんちゃう
寄附金やからそれは個人の自由や。但し国や自治体が認めた一定の公共性がある団体に対しては優遇するんや。自治体に寄附して自治体が選んだ業者に金渡すから市場の原理を歪めるって話になるんちゃう
626それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:11:41.68ID:tXo4h3zRd ふるさと納税って外国人から見たら日本衰退の象徴なんやろな
どういう意味がある制度なのか理解できるやつ存在せんやろ
どういう意味がある制度なのか理解できるやつ存在せんやろ
627それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:11:50.56ID:hJFVyD1nM ふるさと納税スレとかいう知能のリトマス紙
628それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:12:07.56ID:HH853s720629それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:12:11.48ID:I7PFITGzH630それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:12:18.09ID:i2mFLa+b0 地方から人間吸い上げてるんだからトントンやろ
631それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:12:23.24ID:2y7ah5JxM >>600
別に税金分配してるだけやし損もしてないやん
別に税金分配してるだけやし損もしてないやん
632それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:12:38.18ID:DGkWskeV0 東京都の税収を他県にばら撒くって制度だから成功してるってことか
633それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:13:39.70ID:CjiAwhaB0 行政がふるさと納税反対してるなら誰がふるさと納税制定したんや?
634それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:14:09.31ID:xUB8iy9J0635それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:14:38.35ID:ZKHIkKu+0636それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:15:19.72ID:2y7ah5JxM637それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:16:22.46ID:lgo+uZ69r638それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:16:26.31ID:iiMRYsKHa >>131
人によるんやが
人によるんやが
639それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:16:58.80ID:0KpvychD0 >>603
横からすまんけど減った住民税分って国から補填されなかったっけ
横からすまんけど減った住民税分って国から補填されなかったっけ
641それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:17:45.04ID:96tRS7W40 そら個人からしたら得しかないからやるけど
制度としては間違ってるやろ
制度としては間違ってるやろ
642それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:17:47.13ID:HH853s720643それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:18:22.75ID:LOwBcWEj0 ふるさと納税と電動キックボードに関しては政治家の利権が絡んでるやろなとワイでも分かる
良いか悪いかは別としてこの島国で目新しい法律が生まれるときは大体そうやし
良いか悪いかは別としてこの島国で目新しい法律が生まれるときは大体そうやし
644それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:18:29.65ID:96tRS7W40 >>639
されるなら世田谷区が反対せんやろ
されるなら世田谷区が反対せんやろ
645それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:18:54.00ID:JbfJ75y+0 悲惨なのは行政に力がなくてふるさと納税してもらえない弱小自治体よ
646それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:18:54.16ID:2y7ah5JxM ふるさと納税制度が廃止されてもせいぜい住民税と国税の配分変えて地方交付税増やすとかそんな感じやろ
どっちみち都会の住民税は減ることになるんや
どっちみち都会の住民税は減ることになるんや
647それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:19:11.05ID:xZDEDhMpd ふるさと納税反対するって意味わからんよな
ワイなんてガイジで住民票移してないから未だに地元に住民税払って更にふるさと納税してるからな
今住んでるとこに1円も住民税払ってないわ
ワイなんてガイジで住民票移してないから未だに地元に住民税払って更にふるさと納税してるからな
今住んでるとこに1円も住民税払ってないわ
648それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:19:22.98ID:HH853s720649それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:19:27.52ID:xUB8iy9J0650それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:19:35.64ID:ZKHIkKu+0651それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:19:51.75ID:Gyw131XX0 地方交付税でって言っても、その額がデカくなればなるほど、都会の連中がデカい顔してプライド高くして格差広がるだけやん
それに地方の行政民間が主体となって動いて税金確保できるなら、国としては楽やし、地方分権の観点から言っても地方はありがたいから、ウィンウィンにしかならんよな。
本来君は国が既に多くの二重課税のような制度を馬鹿みたいに作ってること無視して、ふるさと納税だけ語っても意味ないで。本質語るなら、いろんな税制のメリットデメリット比較検討した上で、総合的な判断しないと木を見て森見ない間抜けな批判にしかならんのや。
税制改革ってのは一つの税だけで語っても大した意味ないから。
日本が世界的にも税金の数や比率が高いのはもう周知の事実やからな。かと言って国が一度作った税制を手放そうとはせん以上、仕方ないやろう。
それに地方の行政民間が主体となって動いて税金確保できるなら、国としては楽やし、地方分権の観点から言っても地方はありがたいから、ウィンウィンにしかならんよな。
本来君は国が既に多くの二重課税のような制度を馬鹿みたいに作ってること無視して、ふるさと納税だけ語っても意味ないで。本質語るなら、いろんな税制のメリットデメリット比較検討した上で、総合的な判断しないと木を見て森見ない間抜けな批判にしかならんのや。
税制改革ってのは一つの税だけで語っても大した意味ないから。
日本が世界的にも税金の数や比率が高いのはもう周知の事実やからな。かと言って国が一度作った税制を手放そうとはせん以上、仕方ないやろう。
652それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:20:17.74ID:JbfJ75y+0 >>647
なんで住民票移さないんや
なんで住民票移さないんや
653それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:20:18.02ID:yRRr9o29d654それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:20:29.28ID:O0zudx3X0 そもそも中抜きされまくってるって言うけどけど具体的にどれだけ中抜きされてるのか客観的なデータ出せるの?
657それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:21:41.39ID:yRRr9o29d658それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:22:00.69ID:96tRS7W40 >>647
免許更新とかどうすんねん?
免許更新とかどうすんねん?
659それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:22:05.05ID:pERcvjW70 >>622
ワイはさくらんぼとマンゴーや
ワイはさくらんぼとマンゴーや
660それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:22:21.92ID:2y7ah5JxM661それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:22:24.07ID:0KpvychD0 >>652
単身赴任なのかもしれん
単身赴任なのかもしれん
662それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:22:58.87ID:ZKHIkKu+0 >>653
せやで
地方に仕事ないし学校もないから人は減ってる
それを回復させるには仕事取ってきて学校も誘致しなあかん
地方交付税交付金はあくまで予算不足を補うもので追加ではないからね
誘致のための財源をとってくるにはふるさと納税でしかできないよね
せやで
地方に仕事ないし学校もないから人は減ってる
それを回復させるには仕事取ってきて学校も誘致しなあかん
地方交付税交付金はあくまで予算不足を補うもので追加ではないからね
誘致のための財源をとってくるにはふるさと納税でしかできないよね
663それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:23:11.39ID:2y7ah5JxM >>647
住民票地元なら地元に納税出来ないのでは
住民票地元なら地元に納税出来ないのでは
664それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:23:14.47ID:lgo+uZ69r665それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:23:33.55ID:bvit7zMw0 周りまわって自分の自治体の福祉とかに帰ってくると思うんやけど意識しないんか?
666それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:23:42.25ID:2y7ah5JxM >>663
納税=ふるさと納税で
納税=ふるさと納税で
667それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:23:50.82ID:HH853s720668それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:24:08.23ID:NRM8N3Ik0 地方から人材吸ってるくせに何でこんな被害者面してるの
669それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:25:03.15ID:HH853s720 >>659
山形のさくらんぼならふるさと納税で逮捕者でてるぞ
山形のさくらんぼならふるさと納税で逮捕者でてるぞ
670それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:25:13.01ID:yRRr9o29d671それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:25:15.27ID:0KpvychD0673それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:25:35.64ID:7v3RBV270 まぁ中抜き言ったって中抜きしてるのが営利企業であれば金が回ってるって事実は変わらんのやないの?
674それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:25:45.31ID:iBh1XdTR0 ふるさと納税の問題は中間業者に手数料行きまくってることやろ
ふるさの納税関連の運営サイトとかウハウハやんけ
あと物流も圧迫しとる。
QUOカード返礼したほうがずっとマシやろ
ふるさの納税関連の運営サイトとかウハウハやんけ
あと物流も圧迫しとる。
QUOカード返礼したほうがずっとマシやろ
675それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:02.12ID:1jHyWpoda 文京区民やけど返礼品舐め腐ってるからな
そら誰も文京区に納めんわ
そら誰も文京区に納めんわ
676それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:09.54ID:xZDEDhMpd677それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:10.13ID:tMpwTern0 >>649
人口減少してサービス減らすのはおかしくないけど比率の問題やろ。人より金が減るとサービスは予想よりさらに減らさなあかんから住民に負担が増えて住環境が悪化し人も金も出ていくっていう悪循環が生まれる
人口減少してサービス減らすのはおかしくないけど比率の問題やろ。人より金が減るとサービスは予想よりさらに減らさなあかんから住民に負担が増えて住環境が悪化し人も金も出ていくっていう悪循環が生まれる
678それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:15.83ID:gy6udECrd 世田谷区の返礼品てなんや?
679それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:41.39ID:2y7ah5JxM680それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:26:54.92ID:sPKWvnAmd 金が回ってるから良い理論ほんま草
ふるさと納税しなくても金は回ってるよ?
ふるさと納税しなくても金は回ってるよ?
681それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:27:12.90ID:HH853s720683それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:27:26.41ID:XkYeT6EGd じゃあ東京も返礼品で対抗すればええやん
なんかええ店のええ料理とかあるやろ
なんかええ店のええ料理とかあるやろ
684それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:27:34.11ID:YgDA/Kg9 高額納税者が何百万円単位でカタログショッピングできちゃうから上限の設定と
控除される割合を下げた方が良いな
控除される割合を下げた方が良いな
685それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:27:34.31ID:0KpvychD0686それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:28:26.61ID:Hq2lR8CG0 さっさと廃止しろこんなクソ制度
普通に集金して分配しろや
普通に集金して分配しろや
687それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:28:32.54ID:hSSoPrlY0 ふるさと納税(納税先がふるさととは言ってない)
688それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:28:35.77ID:HFWtCkZy0 いままで散々地方から人をあつめて税金ちゅーちゅーしてたくせに同じこと自分達がやられるとキレるとか筋が通ってないのよ
689それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:28:53.29ID:5h9UgBMn0690それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:29:25.42ID:sPKWvnAmd ただのパイの奪い合いで何なら間に業者が挟まってる分現状より減らされたパイを奪い合ってる状態なのに何が良いんだか
691それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:29:40.06ID:nNFaM8p40 >>678
いちお力入れておかしセットとか始めた
いちお力入れておかしセットとか始めた
692それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:29:40.74ID:ZKHIkKu+0 >>670
地方自治体は財源がなくてもいろいろ活動できる錬金術師雇ってんのか?
地方自治体は財源がなくてもいろいろ活動できる錬金術師雇ってんのか?
693それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:06.19ID:Hq2lR8CG0694それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:06.70ID:lgo+uZ69r695それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:15.15ID:sPKWvnAmd696それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:24.85ID:oVreOpXI0 >>687
これ
これ
697それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:30.96ID:vBcW7xvg0698それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:30:54.42ID:hSSoPrlY0 >>670
ふるさと納税で税額減るのは自業自得なんやから国のせいにしてないで努力しろよ
ふるさと納税で税額減るのは自業自得なんやから国のせいにしてないで努力しろよ
699それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:31:04.64ID:xIGbhKrf0 もう東京は独立した方が良くね?
かっぺに金取られなくなって良いだろ?な?
地上の楽園東京を独占してくれていいよ
後の日本のことは心配すんな、そもそも首都権力私物化した自己中まみれで日本のことなんてどうでもよかっただろ?
かっぺに金取られなくなって良いだろ?な?
地上の楽園東京を独占してくれていいよ
後の日本のことは心配すんな、そもそも首都権力私物化した自己中まみれで日本のことなんてどうでもよかっただろ?
700それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:31:28.05ID:sPKWvnAmd >>697
本当の意味でのふるさと納税じゃないから地方税収で育った人が住んでる理論は無理があるで
本当の意味でのふるさと納税じゃないから地方税収で育った人が住んでる理論は無理があるで
701それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:31:35.51ID:HFWtCkZy0 >>695
ふるさと納税も自分達の意思でやってるだけやん
別に世田谷区に納税したいならいままで通りにすることだってできるんやし
でもそれがされてないってことは住民から見て魅力にかける部分があるってことやろ
ふるさと納税も自分達の意思でやってるだけやん
別に世田谷区に納税したいならいままで通りにすることだってできるんやし
でもそれがされてないってことは住民から見て魅力にかける部分があるってことやろ
702それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:32:34.27ID:iBh1XdTR0 ふるさと納税でフルーツ定期便とか頼むとやな
月に一回、合計6回ヤマトでフルーツがくるわけや
つーかワイが頼んどるんやが
そういう家庭が都会には山のようにあるわけで、そんなしょーもない制度で物理圧迫してええんかっちゅー話やで
物流インフラ資源も有限やねんから
月に一回、合計6回ヤマトでフルーツがくるわけや
つーかワイが頼んどるんやが
そういう家庭が都会には山のようにあるわけで、そんなしょーもない制度で物理圧迫してええんかっちゅー話やで
物流インフラ資源も有限やねんから
703それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:32:39.80ID:7MN1fjhyM 今の時間帯末尾0の方々が地方自治体に努力を求めるのは草生えるんだ
704それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:32:48.99ID:HH853s720 もう100万円納税すれば、あのレア返礼品もらえる!
って形式ならまだわかるけど
納税額なんて固定やしなあ
パイを奪い合うだけよなあ
って形式ならまだわかるけど
納税額なんて固定やしなあ
パイを奪い合うだけよなあ
705それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:33:34.01ID:sPKWvnAmd706それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:33:37.97ID:KAGjuXbi0 でも単に金を配るだけじゃ無駄な使い道で消えるだけや
有能な自治体はふるさと納税を自治体のPRとしても使ってるからな
有能な自治体はふるさと納税を自治体のPRとしても使ってるからな
707それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:35:04.39ID:ep1HfLK8a 個人としてはやらなきゃ損、制度としてはゴミ、これがふるさと納税の評価やろ。菅の点数稼ぎ政策や。
708それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:35:08.55ID:vBcW7xvg0 >>700
ええんや
ふるさと納税も集まらない魅力ある産業すらない田舎は滅ぶんや
都会にでた人が都会じゃできない畜産や農業や漁業の仕事に金を出す
これでええんや
生き残る田舎と死ぬ田舎の選別や
むしろ地方交付税すらもそれでいい
日本に必要なのは田舎の集約や
ええんや
ふるさと納税も集まらない魅力ある産業すらない田舎は滅ぶんや
都会にでた人が都会じゃできない畜産や農業や漁業の仕事に金を出す
これでええんや
生き残る田舎と死ぬ田舎の選別や
むしろ地方交付税すらもそれでいい
日本に必要なのは田舎の集約や
709それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:35:09.55ID:BrT+O7A+0 富裕層が得するって言うけど納税額も違うしふるさと納税の控除額なんかその中のさらに一部なんやからそんな目くじら立てる程でもないやろ
710それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:36:29.86ID:sPKWvnAmd711それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:36:46.21ID:iBh1XdTR0 そもそも地方の特産品がゆーけど
その地方で作ってない返礼品とか普通にあるからな
返礼品に電化製品とかあるけど、それその地方で作っとるわけないやろ
オーブントースターとか掃除機とか
良心を捨ててそういう返礼品出しまくった地方が儲かることができる制度は健全ではないやろ
その地方で作ってない返礼品とか普通にあるからな
返礼品に電化製品とかあるけど、それその地方で作っとるわけないやろ
オーブントースターとか掃除機とか
良心を捨ててそういう返礼品出しまくった地方が儲かることができる制度は健全ではないやろ
713それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:37:44.79ID:sPKWvnAmd >>712
????????wwwwwwwwwwwwwww
????????wwwwwwwwwwwwwww
714それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:38:35.18ID:HH853s720 税金を追加で払えばより豪華な返礼品もらえる
これなら経費かけてもやりゃいいけど
既に決まってる税金をコストかけて奪い合う競争に何の合理性がありますか
コストかけずに直で配れよ
これなら経費かけてもやりゃいいけど
既に決まってる税金をコストかけて奪い合う競争に何の合理性がありますか
コストかけずに直で配れよ
715それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:38:39.86ID:hSSoPrlY0 >>711
特産品がアマゾンギフト券だっただけやぞ😠
特産品がアマゾンギフト券だっただけやぞ😠
716それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:39:22.42ID:pERcvjW70717それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:40:40.08ID:O70n9Wcq0 だいたい返礼品って求められとるのは肉やろどうせ
718それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:41:06.00ID:yqgAAyFBa さすがに87億減はかわいそうやなw
719それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:41:12.72ID:xZDEDhMpd >>713
税金払った上でふるさと納税の枠を競争してるんだからな
自分の住んでる地域にお金払いたいならそのままで
他の地域にお金払いたいならふるさと納税ってだけ
もしかして住民税全額出来ると思ってる??
税金払った上でふるさと納税の枠を競争してるんだからな
自分の住んでる地域にお金払いたいならそのままで
他の地域にお金払いたいならふるさと納税ってだけ
もしかして住民税全額出来ると思ってる??
720それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:41:56.93ID:9mFRxVU9a なんでもそうやけど文句を言うのは負け組の方だよな
721それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:42:27.74ID:iBh1XdTR0 個人的に東京から地方へ金流すんはええと思うけどな
もう少しやり方があるやろうとは思う
もう少しやり方があるやろうとは思う
722それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:43:00.17ID:sDmIfFQo0 逆を言えば他で絶対手には入らなくて欲しがる奴が多い返礼品なら控除もないほんまのただの寄付してもらえる訳よね?
限定アニメグッズなんかこういうのありそうやけど
限定アニメグッズなんかこういうのありそうやけど
723それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:43:18.19ID:HH853s720 >>720
ユダヤ人虐殺に文句いうのは選挙で負けた負け組だけよな
ユダヤ人虐殺に文句いうのは選挙で負けた負け組だけよな
724それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:43:54.47ID:sy+emgLH0 ただで地方に金渡しても成長しないし努力もしないから競わせたろって制度やろ
どの道財源が必要なるから人口多いとこは強制的に金取られるで
どの道財源が必要なるから人口多いとこは強制的に金取られるで
725それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:44:02.17ID:4mp7w8Dya ふるさと納税って納税に対するコストが50%超えてるんじゃなかったっけ
ぶっちゃけ欠陥よな
ぶっちゃけ欠陥よな
726それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:44:19.75ID:sPKWvnAmd727それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:44:46.67ID:NCzx4e1Gr >>719
そいつ上限額の意味知らなそうやな
そいつ上限額の意味知らなそうやな
728それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:45:43.32ID:43/w4VPGM 産業がある自治体は頑張ってね
特に産業もないのに立地だけで人集めてる自治体は犠牲になってね
ってだけやろ
特に産業もないのに立地だけで人集めてる自治体は犠牲になってね
ってだけやろ
729それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:46:00.39ID:xZDEDhMpd ワイずーっと肉目当てで都城にふるさと納税してるんやけど
人口増えてるらしいからなどっからか吸い取ってるのか子供が産まれてるのかは知らんけど
それで地方活性化するならいいことちゃうの
人口増えてるらしいからなどっからか吸い取ってるのか子供が産まれてるのかは知らんけど
それで地方活性化するならいいことちゃうの
730それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:46:58.64ID:zc+AHEs50731それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:47:16.90ID:DwZLUw5dp 金持ちほど優遇というか、税金納めるほどふるさと納税枠が増えるだけ
そんなに納税したいか?
そんなに納税したいか?
732それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:47:17.44ID:KpQH5cHua 立地だけで人を地方から吸っとるんやから地方に還元せい
733それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:47:30.04ID:bkqTfKLO0 >>728
それにまともな産業がない人が居ない自治体にただ金渡したとこでどっちにしろどうにもならんしな
それにまともな産業がない人が居ない自治体にただ金渡したとこでどっちにしろどうにもならんしな
734それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:47:30.16ID:xZDEDhMpd735それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:48:17.15ID:aoBzdGV20 よし!カッペは東京憧れ税を納める法律にするぞ!!!!
736それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:48:36.43ID:gy9955170 予算が数億円しか無い小さい自治体が10倍以上もの金集めた話聞くと何に金使うんや?って思う
737それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:48:55.01ID:43/w4VPGM738それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:49:12.49ID:sPKWvnAmd739それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:49:23.31ID:bocXwGz0H うっせえ死ね
これが民主主義や
これが民主主義や
740それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:50:03.92ID:nPfd/Cd50 世田谷区返礼品の例
焼き菓子詰め合わせ 2万円
成城プリン8個 3万円
ハンカチ2枚セット 3万円
鯖江市眼鏡6万円分引換券 20万円
焼き菓子詰め合わせ 2万円
成城プリン8個 3万円
ハンカチ2枚セット 3万円
鯖江市眼鏡6万円分引換券 20万円
741それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:50:18.55ID:bocXwGz0H 世田谷区に金流れても日本にいいことなんもねえんだよくたばれボケ
742それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:51:22.97ID:37jjK2cP0 川崎市「103億円」
世田谷区「え?」
川崎市「103億円流出」
世田谷区「え?」
川崎市「103億円流出」
743それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:51:38.59ID:UELBZx6Ja ふるさと納税に賛成してる私はガイジですってスタンスならまだええのに何故か意味不明な理屈つけてふるさと納税正当化しようとするからふるさと納税賛成派はガイジ扱いされんねん
自覚症状ないガイジが日本を凋落させる大戦犯
死んでくれたほうがマシ
自覚症状ないガイジが日本を凋落させる大戦犯
死んでくれたほうがマシ
744それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:51:59.04ID:bocXwGz0H 民主主義に従って税金納めてるだけで文句抜かすな
745それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:52:17.87ID:gy9955170 しかし自治体同士で税金掛けて競うって凄い制度やわ
今の公務員って大変やな
今の公務員って大変やな
747それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:53:26.92ID:JEgG8moup748それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:54:05.89ID:1a1fRxo40 じゃあ労働力返せよ
東京が人奪うから地方が過疎ってんだよ
東京が人奪うから地方が過疎ってんだよ
749それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:54:20.70ID:JEgG8moup750それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:54:21.43ID:d2DQxbMcM 他の税収多いしええやん
東京への一極集中で地方に与えてる負担よりマシだろ
東京への一極集中で地方に与えてる負担よりマシだろ
751それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:54:33.72ID:4OCHHMzWM >>740
やる気ねえな
やる気ねえな
752それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:54:41.51ID:5zOknnVpa 「ふるさと納税」って自治体への寄附に応じて寄付金控除が受けられるってだけで、別に納税してるわけじゃないからな
754それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:55:43.68ID:gy9955170755それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:55:56.45ID:qQizGJrMa ふるさと納税に不熱心だった自治体が本腰入れて返礼品出すと結構集まるんよな
なお泉佐野市
なお泉佐野市
756それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:56:15.93ID:NuoUVVAHr 区民やけど元から大したサービスねえやろ
757それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:56:25.72ID:137Zi7Frr ふるさと納税って返戻金とかいうバラマキで総税収減らしてる糞制度な気がするけど違うん?
758それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:56:52.26ID:UELBZx6Ja 何が悪いってこれが当たり前になると通常取られてる税金は住民に還元されてないと勘違いするやつが出てくるところ
759それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:56:55.31ID:137Zi7Frr >>757
ごめん、返礼品
ごめん、返礼品
760それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:57:17.47ID:bkqTfKLO0 まぁ返礼品の価値が寄付額の概ね3割ってルール出来るまでほんまやりたい放題やったからな
761それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:57:17.64ID:cTzqx8+kd すまん
積みニー、iDeCo、ふるさと
やってないリテラシー低い奴おる?
お前らドブに10万捨てるか?って聞かれると嫌「嫌や」って答えるのにふるさととか頑なにやらんよなw
積みニー、iDeCo、ふるさと
やってないリテラシー低い奴おる?
お前らドブに10万捨てるか?って聞かれると嫌「嫌や」って答えるのにふるさととか頑なにやらんよなw
762それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:57:32.25ID:vBcW7xvg0 >>710
一次産業は魅力あっても人は集まらんよ
一次産業は魅力あっても人は集まらんよ
763それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:57:43.98ID:5F7KRemgp >>740
そらまあ他の県にするわ
そらまあ他の県にするわ
765それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:58:13.82ID:5F7KRemgp >>754
10%はめちゃくちゃ良心的定期普通は3割や
10%はめちゃくちゃ良心的定期普通は3割や
766それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:58:14.25ID:N3eT2vAY0 >>761
納税額低すぎてできへんのや
納税額低すぎてできへんのや
767それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:58:58.54ID:bkqTfKLO0 まぁ都市部のふるさと納税の余りのやる気なさ観ると
税収減るけどそのせいで苦しい訳ではないんやろ
税収減るけどそのせいで苦しい訳ではないんやろ
768それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:59:05.90ID:UELBZx6Ja >>762
じゃあなおさらふるさと納税の意味がないな
じゃあなおさらふるさと納税の意味がないな
769それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:59:17.62ID:OdhLEzjw0 >>577
何が間違ってて本当はどうなのか言わなきゃただの言いがかりやで
何が間違ってて本当はどうなのか言わなきゃただの言いがかりやで
770それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:59:20.53ID:gy9955170 >>756
調べるとすげー色々な補助あるけどね
あういうのを使わないやつからするとかまさに無駄だから辞めてほしいけど
ふるさと納税と言い行政サービスほど知らないと損する仕組みなのどうなんだよって思う
ポイ活以上やんけ
調べるとすげー色々な補助あるけどね
あういうのを使わないやつからするとかまさに無駄だから辞めてほしいけど
ふるさと納税と言い行政サービスほど知らないと損する仕組みなのどうなんだよって思う
ポイ活以上やんけ
771それでも動く名無し
2023/06/12(月) 09:59:21.39ID:CaSkE+rS0 >>743
お前の負けや
お前の負けや
773それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:00:03.14ID:5zOknnVpa 公共サービスに支障が出るレベルで税収減ったら区民も考え直すやろ
それまでは理屈並べたって無理や
同じカネ払って状況変わらないならなんか貰えるほうが良いに決まっとる
それまでは理屈並べたって無理や
同じカネ払って状況変わらないならなんか貰えるほうが良いに決まっとる
774それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:00:11.54ID:UELBZx6Ja775それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:00:35.56ID:om+uYGX5p776それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:01:41.62ID:DxzXtEFep >>774
元々アメリカの制度を日本がパクったんやで
元々アメリカの制度を日本がパクったんやで
777それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:01:44.08ID:V94ro0+La >>774
税金じゃなくて寄付金やで
税金じゃなくて寄付金やで
778それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:01:44.20ID:om+uYGX5p780それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:03:07.91ID:bkqTfKLO0781それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:03:22.23ID:MiuDEAKDa ふるさと納税で3割だけどその3割の値段で買おうとしても買えないよな
782それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:03:22.64ID:JkTOZ+X30 別に税収減ってもよくね?
困るのは市民で役人の給料が減るわけじゃないんだし
困るのは市民で役人の給料が減るわけじゃないんだし
783それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:03:40.35ID:UELBZx6Ja >>777
そういう建前の話はええって
そういう建前の話はええって
784それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:06:00.45ID:xZDEDhMpd >>778
退職金もあるのにわざわざ貯める意味がわからん
現役中に少しでも楽に生きた方がええやろ
ワイも年600万くらいしかないけど
例え1000万でもリーマンはオススメせんわ
厚生年金払ってない人はやった方がええと思うで
退職金もあるのにわざわざ貯める意味がわからん
現役中に少しでも楽に生きた方がええやろ
ワイも年600万くらいしかないけど
例え1000万でもリーマンはオススメせんわ
厚生年金払ってない人はやった方がええと思うで
785それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:06:58.52ID:UA2IiJR60 ふるさと納税が神政策と言える理由
・仕事をしない役人に強制的に仕事をさせる。しかも企画的な仕事なので世間知らずの役人のOJTとして機能する
・仕事をしない、無能な自治体は税収が減るので大変公平
・法人や人口が多いだけで財政が潤沢な自治体と、その逆の自治体との調節弁となる。
しかもただ脳死で交付金を与えるだけでは無く役人や自治体の仕事がダイレクトに財収に反映する
・実質的な減税だが、減税分が強制的に消費に回されるので経済が回る
・しかも消費先をある程度役所がコントロール出来る(財源+地元経済振興の一石二鳥)
・ふるさと納税市場というあらたな経済市場を創出した
・自治体の取組や田舎の特産品などが注目され良いことだらけ
・手続きに納税者も関わる事で納税意識が高まる
・本来は国税から自治体への財源移譲目的なので、上記のメリットを加えると一石三鳥四鳥五鳥もある神政策
デメリット
・無能な人間には恩恵が無い
・無能な自治体は税収が減る
・泉佐野のように制度の主旨を受け入れず悪用する自治体が得をする(相対的に他の自治体が損をする)
・仕事をしない役人に強制的に仕事をさせる。しかも企画的な仕事なので世間知らずの役人のOJTとして機能する
・仕事をしない、無能な自治体は税収が減るので大変公平
・法人や人口が多いだけで財政が潤沢な自治体と、その逆の自治体との調節弁となる。
しかもただ脳死で交付金を与えるだけでは無く役人や自治体の仕事がダイレクトに財収に反映する
・実質的な減税だが、減税分が強制的に消費に回されるので経済が回る
・しかも消費先をある程度役所がコントロール出来る(財源+地元経済振興の一石二鳥)
・ふるさと納税市場というあらたな経済市場を創出した
・自治体の取組や田舎の特産品などが注目され良いことだらけ
・手続きに納税者も関わる事で納税意識が高まる
・本来は国税から自治体への財源移譲目的なので、上記のメリットを加えると一石三鳥四鳥五鳥もある神政策
デメリット
・無能な人間には恩恵が無い
・無能な自治体は税収が減る
・泉佐野のように制度の主旨を受け入れず悪用する自治体が得をする(相対的に他の自治体が損をする)
786それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:07:02.17ID:xIGbhKrf0 >>782
中抜きできる量が減るんですけど?
中抜きできる量が減るんですけど?
787それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:07:04.72ID:UELBZx6Ja >>779
返礼品で奪いあってるところが爆笑ポイントなんやで
返礼品で奪いあってるところが爆笑ポイントなんやで
788それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:09:00.01ID:bocXwGz0H >>787
どこが?
どこが?
789それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:09:19.34ID:om+uYGX5p790それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:09:30.38ID:IGfHbwQ+r 実質払ってる額変わらないけど月の住民税が安くなってて凄いお得な気分になる
返礼品分お得なんやけどさ
返礼品分お得なんやけどさ
791それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:10:11.79ID:UA2IiJR60792それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:10:22.69ID:om+uYGX5p793それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:10:38.31ID:eVhg9J7Da ふるさと納税って減税政策やろ
反対してる奴は減税嫌なんか?
反対してる奴は減税嫌なんか?
795それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:11:30.38ID:om+uYGX5p ふるさと納税でうなぎ業者がめちゃくちゃ潤ってそうよな
796それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:11:35.75ID:HlWafdXnd >>793
どう考えても反対派は個人単位のミクロな話してないだろうに何故こんなレスが出てくるのか
どう考えても反対派は個人単位のミクロな話してないだろうに何故こんなレスが出てくるのか
797それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:13:18.17ID:bkqTfKLO0 ふるさと納税で日用品頼む奴ってどういう理由なんやろうな
多少の生活費の節約になるかもしれんけどディスカウントストアとかで買えば寄付額の3割の値段より絶対安いやろ
多少の生活費の節約になるかもしれんけどディスカウントストアとかで買えば寄付額の3割の値段より絶対安いやろ
798それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:13:31.69ID:7L5gU8HgM 神奈川みたいにただ大都市にへばりついてるだけで何の努力もしてこんかったゴミが慌ててるのが痛快
北海道の聞いたことも無い僻地にボロ負けしてんの
北海道の聞いたことも無い僻地にボロ負けしてんの
800それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:14:20.88ID:om+uYGX5p >>797
ふるさと納税でコスパ高いのはクール宅急便が必須な地方の海産物や肉セットとかよな
ふるさと納税でコスパ高いのはクール宅急便が必須な地方の海産物や肉セットとかよな
801それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:15:11.83ID:+P/GU+CoH 謎の義務感持った正義マンのお陰でワイは返礼品を楽しめるから勝手にやっててくれや(笑)
無駄に税金納めて国の為やって死ぬまでやっててええで
無駄に税金納めて国の為やって死ぬまでやっててええで
802それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:15:15.49ID:UA2IiJR60 >>793
その通り
直接金寄こせとかいう底辺多いけど、直接金を配ると配った金額の3割しか経済効果が無いことが分かっている
消費の先食いと貯金
これは強制的に消費に回せる神政策
まあ消費税を減税するのが一番効果があるだろとは思うが、ふるさと納税はふるさと納税で新たな消費市場が日本経済に上乗せされた様な物で
マクロ的に非常に効果が大きい
その通り
直接金寄こせとかいう底辺多いけど、直接金を配ると配った金額の3割しか経済効果が無いことが分かっている
消費の先食いと貯金
これは強制的に消費に回せる神政策
まあ消費税を減税するのが一番効果があるだろとは思うが、ふるさと納税はふるさと納税で新たな消費市場が日本経済に上乗せされた様な物で
マクロ的に非常に効果が大きい
803それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:15:41.96ID:VZ59XlsAd 仲介業者が手数料取らなきゃええんやけどね
なんであいつら税金使って儲けとるの
なんであいつら税金使って儲けとるの
804それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:16:34.32ID:+P/GU+CoH >>803
ボランティアでやれってこと?
ボランティアでやれってこと?
805それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:17:03.61ID:N3eT2vAY0807それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:17:44.46ID:UA2IiJR60808それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:18:00.04ID:x1VTSnV4d おすすめのふるさと納税ある?
毎年大晦日で焦って納税先決めてしまう
今年は今のうちにゆっくり選びたい
毎年大晦日で焦って納税先決めてしまう
今年は今のうちにゆっくり選びたい
809それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:18:04.38ID:VZ59XlsAd >>804
自治体に納める税金の一部が業者に渡るって単純に考えておかしくない?
自治体に納める税金の一部が業者に渡るって単純に考えておかしくない?
810それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:18:24.94ID:om+uYGX5p JALギフト良いよね
あれで沖縄行きをシコシコ溜めて旅行したい
あれで沖縄行きをシコシコ溜めて旅行したい
812それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:19:16.71ID:7L5gU8HgM 日用品でも普段よりちょっとええもん欲しいやろ
高知県芸西村のお米美味しいで
高知県芸西村のお米美味しいで
813それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:19:27.04ID:bkqTfKLO0 >>807
○○村にそんな日用品作ってるような工場普通ないと思うぞ
○○村にそんな日用品作ってるような工場普通ないと思うぞ
814それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:19:31.15ID:MiRFsirk0 みんな当たり前のようにふるさと納税してるけど
これって本来生きられない老害の集まりが生き残れるようになる制度やろ?
返礼品につられてゴミみたいな田舎生かすのは良くないわ
これって本来生きられない老害の集まりが生き残れるようになる制度やろ?
返礼品につられてゴミみたいな田舎生かすのは良くないわ
815それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:19:40.33ID:7I0bIfVRd816それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:20:28.20ID:EbcuhBaE0 日本国全体としては納税額変わっとらんよな
政府が再分配放棄しとるだけのシステム
政府が再分配放棄しとるだけのシステム
818それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:20:49.08ID:7L5gU8HgM819それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:21:02.46ID:N3eT2vAY0 >>814
そういう老害が巣食ってるとこはまともな返礼品なんて企画できへんぞ
そういう老害が巣食ってるとこはまともな返礼品なんて企画できへんぞ
820それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:21:02.79ID:sDmIfFQo0 ふるさと納税否定してる層って大体日本叩きがセットになってるのわかりやすいな
821それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:21:34.44ID:4mFcc6wLM 世田谷すぐに政令指定都市になれるくらい人がおるんだから特別区抜けたらええんちゃう
822それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:21:54.00ID:+P/GU+CoH823それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:22:19.89ID:UA2IiJR60 >>809
おかしく無いよ
経済対策予算ってそう言う物だから
おかしいと思うなら政府は治安維持安全保障と言った最低限のことだけをやって後は完全自己責任自由競争という
政策を掲げた政党を自分で作るなりするという自由もあるけど、まさかキミは普段から政府が何もしないとか、福祉政策が悪いとか
北欧を見習えとかそんな事は言ってないよな?
おかしく無いよ
経済対策予算ってそう言う物だから
おかしいと思うなら政府は治安維持安全保障と言った最低限のことだけをやって後は完全自己責任自由競争という
政策を掲げた政党を自分で作るなりするという自由もあるけど、まさかキミは普段から政府が何もしないとか、福祉政策が悪いとか
北欧を見習えとかそんな事は言ってないよな?
824それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:22:35.67ID:bkqTfKLO0 >>816
返礼品貰って純粋に自治体に単に寄付も出来るから増えてることになるぞ
返礼品貰って純粋に自治体に単に寄付も出来るから増えてることになるぞ
825それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:22:39.18ID:MiRFsirk0 この制度の良いところは脱税者と納税者の差が縮まるところや
逆に言えばそれくらいや
逆に言えばそれくらいや
826それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:23:40.78ID:bC24gtBFp >>817
間違えたJALちゃう、JTBクーポンや
間違えたJALちゃう、JTBクーポンや
827それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:23:43.82ID:VPuwcwBO0 世田谷区長って中卒の元社会党やろ
ぱよく多いんか?
ぱよく多いんか?
829それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:23:55.01ID:VZ59XlsAd830それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:06.62ID:EqkRqXRV0 無能な自治体っていうけど結局サービスレベル下がって損するのは住民やん?
831それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:34.90ID:7I0bIfVRd832それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:34.90ID:Bpg+8IFra 区の方も対抗的に住民サービス縮小でわからせてやれよ
まずは児童館図書館などを週休二日制にしてその分の人件費削減
あとは87億円に達するまで区道の整備先送り給食のおかず削減など
まずは児童館図書館などを週休二日制にしてその分の人件費削減
あとは87億円に達するまで区道の整備先送り給食のおかず削減など
833それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:37.46ID:bC24gtBFp834それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:45.04ID:VPuwcwBO0 無能な区長を4選する世田谷区民ってあたおかやろ
835それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:24:50.88ID:Jl15VcCU0 これも中抜きやべえんだよな
仲介サイトが公金チューチューしてる
仲介サイトが公金チューチューしてる
836それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:25:55.80ID:UA2IiJR60837それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:26:13.21ID:+P/GU+CoH838それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:26:19.55ID:zc+AHEs50 地方自治体が過疎ると国防的にも問題生じるから
ふるさと納税によって地方が賑わうのはええことや
ふるさと納税によって地方が賑わうのはええことや
839それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:26:39.30ID:Y51pzlu30840それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:27:24.76ID:vmSA7dvXd でも87億のうち70%ぐらいは国から補填されるんやろ?
841それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:27:34.36ID:7I0bIfVRd842それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:28:11.49ID:VPuwcwBO0 反社の街せたがや
843それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:28:38.37ID:bkqTfKLO0 さいたま市は結構返礼品ガチってるな
844それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:29:17.68ID:0D/9tTeQ0 納めるだけ納めさせて還元してこなかったのが悪いよね
845それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:29:35.87ID:7L5gU8HgM846それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:29:43.87ID:+P/GU+CoH >>841
だから君はしなければええだけやん(笑)
だから君はしなければええだけやん(笑)
847それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:29:52.57ID:7I0bIfVRd848それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:30:40.89ID:xZDEDhMpd849それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:30:44.75ID:7I0bIfVRd850それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:31:53.02ID:YHf4iQVp0 数万程度しか寄付できない雑魚おる?
851それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:31:53.27ID:YNTDjV+E0 港区とかもっとエグそう
852それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:32:05.40ID:UA2IiJR60 >>829
キミらが役人は無能とか仕事も無いのに人が多すぎるとか待遇が良すぎるとか言うからでは?
だから役人は制度を作って公募をしたり入札をしたりして民間に仕事を回す
ふるさと納税でこの仕組みを初めて知ったと言うならあまりにも世間知らずすぎ
公募入札プロポ-ザルNPO特殊法人とかこれだけ税金の使い途を監視しても公金チューチューが無くならないなか
ふるさと納税はシステムだけ作って、後は民間が勝手に自由競争で工夫して儲けらるれるところで儲けて下さいと言う
極めて公平性の高い優れた制度。考えた人は天才だと思う
これに比べたらプロポーザルとかNPOとか酷いよ。正に税金チューチュー
キミらが役人は無能とか仕事も無いのに人が多すぎるとか待遇が良すぎるとか言うからでは?
だから役人は制度を作って公募をしたり入札をしたりして民間に仕事を回す
ふるさと納税でこの仕組みを初めて知ったと言うならあまりにも世間知らずすぎ
公募入札プロポ-ザルNPO特殊法人とかこれだけ税金の使い途を監視しても公金チューチューが無くならないなか
ふるさと納税はシステムだけ作って、後は民間が勝手に自由競争で工夫して儲けらるれるところで儲けて下さいと言う
極めて公平性の高い優れた制度。考えた人は天才だと思う
これに比べたらプロポーザルとかNPOとか酷いよ。正に税金チューチュー
853それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:32:08.86ID:QFUkzvXq0 ふるさと納税反対の官僚が左遷されたの闇深
854それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:32:15.16ID:6m5u+JMVd 住民サービス受けながら居住地以外にふるさと納税で回すの申し訳ないと思ってたけど固定資産税考えたらええかってなったわ
856それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:33:26.96ID:YNTDjV+E0 返礼品は普通なら売れないゴミ商品が多い
良い商品は無いと言っていい
良い商品は無いと言っていい
857それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:33:43.69ID:7I0bIfVRd858それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:34:40.90ID:YWU69p240 目的通りやからやめる理由ないやん
859それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:35:07.95ID:+P/GU+CoH860それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:36:04.85ID:7I0bIfVRd861それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:36:21.52ID:bkqTfKLO0 >>857
収入ない無職は恩恵無い
収入ない無職は恩恵無い
862それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:36:24.40ID:wHESYY/Id863それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:36:52.14ID:N3eT2vAY0 歪みもあるけど近年の日本じゃ数少ない有能政策や
地方にとっちゃPR効果もでかいやろ、都城市とかふるさと納税なかったら知らない奴多かったやろ
地方にとっちゃPR効果もでかいやろ、都城市とかふるさと納税なかったら知らない奴多かったやろ
864それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:36:58.96ID:hyIdytj9F 区長が左翼だから住民も納税したくないんでしょ
維新とかならアイデア満載で速攻V字回復するのに
維新とかならアイデア満載で速攻V字回復するのに
865それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:37:13.51ID:+UlowVbV0 というか東京に税金落とさんで良いやろ
待遇悪くすれば東京なんか住まなくなるそれでええ
待遇悪くすれば東京なんか住まなくなるそれでええ
866それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:37:20.89ID:+P/GU+CoH >>860
個人の積み重ねが大事なんやねじゃあ君個人で頑張ってくれや
個人の積み重ねが大事なんやねじゃあ君個人で頑張ってくれや
867それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:37:26.90ID:7I0bIfVRd868それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:37:43.40ID:KNd+1rmK0 住民サービス悪いから流出するんやろ
869それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:38:30.93ID:7I0bIfVRd870それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:39:04.07ID:YhYLfWTJ0 東京は田舎者に集られまくりでかわいそうだな
871それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:39:06.60ID:vmSA7dvXd872それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:39:48.31ID:sDmIfFQo0 >>867
レスバで絵文字使い出すのは効きまくってるから効いてないアピールしたいって心理がバレバレやで
レスバで絵文字使い出すのは効きまくってるから効いてないアピールしたいって心理がバレバレやで
873それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:40:29.03ID:jl0uiLRJa 魅力ないのが悪いんやん
874それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:40:29.37ID:+UlowVbV0 >>600
金が消えてなくなるわけやないんやからさ
金が消えてなくなるわけやないんやからさ
875それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:40:29.40ID:UA2IiJR60876それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:40:44.71ID:pERcvjW70 >>856
いいもの選べるレベルの納税すればええんやで
いいもの選べるレベルの納税すればええんやで
877それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:40:44.76ID:zc+AHEs50 >>872
お前の勝ちや
お前の勝ちや
878それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:41:11.61ID:I+k0ih3J0 特産品もなければ地元愛すら得られないクソ自治体……ってコト!?
879それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:41:17.28ID:+P/GU+CoH880それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:41:42.93ID:ornNjvLKM 納税すればするほど返礼品もらえて納税者が得する
寄付金もらえて地元をアピールできて自治体が得する
地方が勝手に再分配やってくれて中央政府が得する
千葉神奈川がゴミなのがはっきりする
誰から見ても得しかない神制度
とてもジャップとは思えん
寄付金もらえて地元をアピールできて自治体が得する
地方が勝手に再分配やってくれて中央政府が得する
千葉神奈川がゴミなのがはっきりする
誰から見ても得しかない神制度
とてもジャップとは思えん
881それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:41:58.83ID:jl0uiLRJa 頭こねくり回して魅力ある返礼品出せよ
882それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:41:59.27ID:7I0bIfVRd883それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:42:56.56ID:nJTe0z2yd >>626
ふるさと納税に似たシステムなら海外ならたくさんあるしアメリカが本場ちゃうか?
ふるさと納税に似たシステムなら海外ならたくさんあるしアメリカが本場ちゃうか?
884それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:43:10.97ID:pnyj78Se0 世田谷自然食品のを返礼品にしたら人気出るんじゃないか?
885それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:43:13.44ID:YhYLfWTJ0886それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:43:29.31ID:Ftm8P9kT0 ワイ頭悪いからどんくらいふるさと納税したら何税がどれだけ安くなるのか全くわからん
それが分かればやるのに
それが分かればやるのに
887それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:45:11.03ID:ornNjvLKM >>886
どのサイトでも計算ツールあるやん
どのサイトでも計算ツールあるやん
888それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:45:12.02ID:xIGbhKrf0 >>798
東京も国策にへばりついてるだけなんだよなぁ
東京も国策にへばりついてるだけなんだよなぁ
889それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:45:32.34ID:7I0bIfVRd >>875
賛成派のガイジみんなこの一辺倒で草生える
君たちみたいな目先のことしか考えられない低知能じゃないんやから
しかも利用が一方的に得で何の損もないなら自分も利用すればええだけなんやから他人が得するのが気に入らないの意味がわからん
君自分でも何言ってるかわかってないやろ?
賛成派のガイジみんなこの一辺倒で草生える
君たちみたいな目先のことしか考えられない低知能じゃないんやから
しかも利用が一方的に得で何の損もないなら自分も利用すればええだけなんやから他人が得するのが気に入らないの意味がわからん
君自分でも何言ってるかわかってないやろ?
891それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:45:48.78ID:twUVo0nI0 どうしようもない糞制度だよな
金持ちほど得をするっている税金の正しい在り方の真逆を行っている
金持ちほど得をするっている税金の正しい在り方の真逆を行っている
892それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:45:49.87ID:sDmIfFQo0893それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:46:28.24ID:xv9sTajer >>867
イライラで草
イライラで草
894それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:46:46.70ID:zc+AHEs50895それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:47:25.13ID:7I0bIfVRd896それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:47:26.66ID:UA2IiJR60 >>868
そもそも人口密集地や商業地が圧倒的に有利という現行の税制度を改正するのが目的だからな
ふるさと納税で都市の税収下がったと文句言ってるヤツはそもそもの主旨に反対するならまだ分かるが(田舎がくたばろうが知った事では無いみたいな主張で)
ふるさと納税がどうこうは明らかに八つ当たりなんだよね
従来は地方交付税交付金だけで調整していたのが、そのおかげで仕事をしない地方自治体と、財布を握る総務省の異常な権力集中とか様々な弊害が
出てきたから導入されたという大前提を忘れてはいけない
じゃあ、ふるさと納税廃止して従来通り国が一方的に金を渡す制度にしろとでも言うのか
後、ふるさと納税を田舎を甘やかす制度と勘違いしてルヤツが多いが逆だ
仕事しない田舎の役人に強制的に仕事をさせ、田舎の地元企業にもニンジンをぶら下げて仕事をさせるというのがこの制度
むしろ、ふるさと納税制度があるせいで、無能な自治体が国に助けてくれと言っても見捨てる理由が出来たのでより田舎に厳しい制度と言える
そもそも人口密集地や商業地が圧倒的に有利という現行の税制度を改正するのが目的だからな
ふるさと納税で都市の税収下がったと文句言ってるヤツはそもそもの主旨に反対するならまだ分かるが(田舎がくたばろうが知った事では無いみたいな主張で)
ふるさと納税がどうこうは明らかに八つ当たりなんだよね
従来は地方交付税交付金だけで調整していたのが、そのおかげで仕事をしない地方自治体と、財布を握る総務省の異常な権力集中とか様々な弊害が
出てきたから導入されたという大前提を忘れてはいけない
じゃあ、ふるさと納税廃止して従来通り国が一方的に金を渡す制度にしろとでも言うのか
後、ふるさと納税を田舎を甘やかす制度と勘違いしてルヤツが多いが逆だ
仕事しない田舎の役人に強制的に仕事をさせ、田舎の地元企業にもニンジンをぶら下げて仕事をさせるというのがこの制度
むしろ、ふるさと納税制度があるせいで、無能な自治体が国に助けてくれと言っても見捨てる理由が出来たのでより田舎に厳しい制度と言える
897それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:47:31.55ID:wQnVeOJcp >>835
ポイント還元で結局ワイらがちゅーちゅーしてるんやでw
ポイント還元で結局ワイらがちゅーちゅーしてるんやでw
898それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:48:04.53ID:Qka+bnTT0 【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
https://i.imgur.com/Gq12RPH.jpg
https://i.imgur.com/Gq12RPH.jpg
899それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:48:12.32ID:N3eT2vAY0900それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:48:18.12ID:wEWqXK5mM パヨク県パヨク区に住むとろくなことにならんからな
901それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:48:43.81ID:QVCEBfF7p 米もらったところでふるさと納税制度の不公平感指摘してる人のモヤモヤは晴れないと思うがな
902それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:49:04.49ID:2nzVxfgx0 え、田舎者の集まりだったの!?
903それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:49:05.73ID:7I0bIfVRd >>890
皮肉をうまく使えないのはよりバカがバレるからやめといたほうがええで
皮肉をうまく使えないのはよりバカがバレるからやめといたほうがええで
904それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:49:40.36ID:7I0bIfVRd905それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:49:42.97ID:WpDwFaKo0 さんざん地方から富と人材を吸い取ってるトンキンに言う資格なし
906それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:50:08.51ID:wQnVeOJcp907それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:50:34.31ID:xv9sTajer908それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:50:40.76ID:Qka+bnTT0 地方創生って結局人と金が自然に流れるようにしたいわけだよね
でもそれには限りがあるから取り合いになるわけで
結局「地方創生」は有権者を騙す政治家の公約の文句レベルで実践する気はないってこと
でもそれには限りがあるから取り合いになるわけで
結局「地方創生」は有権者を騙す政治家の公約の文句レベルで実践する気はないってこと
909それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:51:22.60ID:jAYIpg2+a 極左区長の求心力の問題でしょ
910それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:51:32.88ID:Qka+bnTT0 東京23区別平均年収ランキング
https://i.imgur.com/zUn3t8e.jpg
https://i.imgur.com/zUn3t8e.jpg
911それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:52:15.60ID:0zk7MNgfM 良い制度とは思わんけど「じゃあ他に地方の産業潤す手段ある?」と聞かれたらふるさと納税以上のものは思い浮かばん
912それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:52:15.95ID:wHESYY/Id913それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:52:46.30ID:xNXrbNnEa914それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:52:55.21ID:+P/GU+CoH915それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:53:24.06ID:43/w4VPGM 働いた対価で受け取った金でも財源が税金なら悪とかいうケンモメン思考はやめろ
916それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:53:32.83ID:UA2IiJR60 >>885
全額他の自治体に流れてるわけでも無いし、その理屈だと大金稼いで納税してる金持ちも
貧乏人もたいして変わらない納税サービス受けてるという話になるんだけど、ふるさと納税程度でそんなに気になるんなら
まずそこに文句を言った方がいいんじゃ無いか?
後、地方交付税交付金を貰ってないのは東京だけなので、それを言えるのは東京だけという見方もあるし
更に言えば規模の経済で日本を回しているのだから、キミがいくら納税してるか分からないが、キミが納税した分だけで
国道や治水や警察消防署維持出来るのでも無い限り、俺の税金ガー!とか嫌儲丸出しな事言っても滑稽なだけ
そもそも税金は社会維持のコストであって行政サービスの対価では無い
全額他の自治体に流れてるわけでも無いし、その理屈だと大金稼いで納税してる金持ちも
貧乏人もたいして変わらない納税サービス受けてるという話になるんだけど、ふるさと納税程度でそんなに気になるんなら
まずそこに文句を言った方がいいんじゃ無いか?
後、地方交付税交付金を貰ってないのは東京だけなので、それを言えるのは東京だけという見方もあるし
更に言えば規模の経済で日本を回しているのだから、キミがいくら納税してるか分からないが、キミが納税した分だけで
国道や治水や警察消防署維持出来るのでも無い限り、俺の税金ガー!とか嫌儲丸出しな事言っても滑稽なだけ
そもそも税金は社会維持のコストであって行政サービスの対価では無い
917それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:53:54.71ID:xIGbhKrf0 >>905
文頭でちゃんと【国策とメディアの私物化で】って入れないと、アホ東京人が魅力があるから!嫉妬!コンプ!の鳴き声出すぞ
文頭でちゃんと【国策とメディアの私物化で】って入れないと、アホ東京人が魅力があるから!嫉妬!コンプ!の鳴き声出すぞ
918それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:54:45.79ID:UA2IiJR60919それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:55:30.53ID:7I0bIfVRd920それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:55:50.33ID:hXSdkIVA0 相当なコストかけて限られたパイの奪い合いしてるわけだから税全体としては損というのはそのとおりやと思うんやが
納税者の側はそんなん関係なく利用するよねって話でもあるけど
納税者の側はそんなん関係なく利用するよねって話でもあるけど
921それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:56:21.44ID:xv9sTajer 制度否定ガイジイライラで草ァ
922それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:56:23.34ID:RzNR2ozJM 金持ちほど得するってどういう考えなんや?
どっちみち金持ちほどたくさんの割合で税金取られることに変わりはないし
どっちみち金持ちほどたくさんの割合で税金取られることに変わりはないし
923それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:56:23.48ID:uvjpZQZ9a 普段あれやこれやの控除で節税目指してるくせに寄付金控除の一種にだけやたら噛み付くガイジの正体とは
925それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:57:44.24ID:7I0bIfVRd926それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:57:49.54ID:ojsq4dcM0 どこも疲弊してくクソ制度やね
927それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:57:56.35ID:zc+AHEs50928それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:58:49.13ID:N3eT2vAY0 国が一括で吸い上げて地方にばら撒くよりは良い制度やわな
929それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:59:17.77ID:aregl3Zpd ワイのパッパふるさと納税で電動自転車もらってたわ
930それでも動く名無し
2023/06/12(月) 10:59:27.58ID:xNXrbNnEa931それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:00:20.64ID:fwnm+SN3p932それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:00:36.05ID:UA2IiJR60933それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:01:04.34ID:fwnm+SN3p >>930
税金ちょろまかしている金持ちへのメスがまずは先やろな
税金ちょろまかしている金持ちへのメスがまずは先やろな
934それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:01:25.02ID:zc+AHEs50 >>930
金持ちが税金多く取られるのは当たり前だと思うなら当然消費税には反対なんだよな?
金持ちが税金多く取られるのは当たり前だと思うなら当然消費税には反対なんだよな?
935それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:01:25.85ID:7I0bIfVRd936それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:02:08.88ID:xJdV7WEG0 ふるさと納税言うても全額持ってかれる訳やなくて大体年収の1/100くらいの金額なんやから別にええやん
937それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:02:50.79ID:5O7MG6330 なら誠意を見せてAmazonギフト券持ってこいや
938それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:02:59.40ID:ojsq4dcM0 魅力ある返礼品なんか用意できるなら
それを直に売りに出す方が経済にええし
そういうのがない自治体は損しかせんし
無理に用意するなら本末転倒やし
金持ちはソフトな脱税してるようなもんやし
ようこんなクソ制度思いつくわ
それを直に売りに出す方が経済にええし
そういうのがない自治体は損しかせんし
無理に用意するなら本末転倒やし
金持ちはソフトな脱税してるようなもんやし
ようこんなクソ制度思いつくわ
939それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:03:46.51ID:xNXrbNnEa940それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:04:29.73ID:TZeh1Nup0 世田谷区がどんだけ魅力的な返礼品用意しても当の世田谷区民には意味がないってのがな
941それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:04:56.66ID:fwnm+SN3p942それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:05:04.86ID:ornNjvLKM 納税額多い人が優遇されて何が問題なんや
あの手この手で税金逃れる奴より正直に納税してる人を優遇するのは当たり前やろ
あの手この手で税金逃れる奴より正直に納税してる人を優遇するのは当たり前やろ
943それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:05:27.31ID:hCSQ/LAj0 所ジョージが自分のグッズを返礼品にすればいいのにって言ってた
944それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:06:04.50ID:fwnm+SN3p >>939
所得税でガッツリ累進課税されているんだから逆進性があろうと幅広くとれる税金も必要やろ
所得税でガッツリ累進課税されているんだから逆進性があろうと幅広くとれる税金も必要やろ
945それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:06:20.49ID:UA2IiJR60 >>927
金持ちは累進課税されてるから、定率で減税されても結局は公平なはずなんだけど
批判派は感情論だからな
むしろ金持ちが金を使わないから経済が回らず不景気になると批判されてるところで、ふるさと納税は金持ちに大量強制消費させる神政策
金持ちは累進課税されてるから、定率で減税されても結局は公平なはずなんだけど
批判派は感情論だからな
むしろ金持ちが金を使わないから経済が回らず不景気になると批判されてるところで、ふるさと納税は金持ちに大量強制消費させる神政策
946それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:08:07.16ID:xNXrbNnEa >>944
うんそれとふるさと納税何が関係あるん?
うんそれとふるさと納税何が関係あるん?
947それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:08:37.33ID:fVIOn47M0 問題はふるさと納税の半分ぐらいが自治体に入ることなく事務費として業者に支払われてることやろ
派遣が潤ってるだけや
派遣が潤ってるだけや
948それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:08:43.59ID:zc+AHEs50 >>939
累進課税を税の基本とするなら消費税の存在は税の基本に反してるわけやけど
あくまで反対するのは消費税の増税に対してであって消費税をなくせという論調やないんやな
ならふるさと納税も消費税という先例がある以上、どうしようもないから仕方ないで終わりやね
累進課税を税の基本とするなら消費税の存在は税の基本に反してるわけやけど
あくまで反対するのは消費税の増税に対してであって消費税をなくせという論調やないんやな
ならふるさと納税も消費税という先例がある以上、どうしようもないから仕方ないで終わりやね
949それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:08:51.85ID:2AayHA+Cr ビンボー人イライラで草
950それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:08:52.66ID:UYiz3bpQ0 世田谷区長が楽天の本社が来たけど
法人税が1円も入らないから無意味わろりんぬとか言ってたな
法人税が1円も入らないから無意味わろりんぬとか言ってたな
951それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:10:03.32ID:2AayHA+Cr 否定派は自己紹介って事?
952それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:10:04.80ID:ebYB3PKcd 東京に移住しろよ
田舎なんて公務員の維持費半端ねえんだから
田舎なんて公務員の維持費半端ねえんだから
953それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:10:10.93ID:mc/jQjrWp >>950
大赤字やからなw
大赤字やからなw
954それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:10:51.26ID:+hHakxRAM ふるさと納税にグダグダ言ってるのって多分飲み会の端数とかにグダグダいうタイプの奴やろ
955それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:10:55.37ID:xNXrbNnEa >>948
税の基本に反してる消費税があるからふるさと納税もOKは論理的におかしいで
それなら全ての累進課税をなくしても良いことになる
あえて導入したものに対して"どうしようもない"とは?
税金の損得の話をしなくなったのも何故?
税の基本に反してる消費税があるからふるさと納税もOKは論理的におかしいで
それなら全ての累進課税をなくしても良いことになる
あえて導入したものに対して"どうしようもない"とは?
税金の損得の話をしなくなったのも何故?
956それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:13:07.26ID:xIGbhKrf0 >>950
数千人勤務(土地取得か賃貸料、勤務付帯生活費込み)してるんやろうに
ほんまなんの感謝もない東京に企業置くのやめろ
どれだけの自治体が自治体負担(補助金)出してまで本社だの大企業の誘致の切望してることか
数千人勤務(土地取得か賃貸料、勤務付帯生活費込み)してるんやろうに
ほんまなんの感謝もない東京に企業置くのやめろ
どれだけの自治体が自治体負担(補助金)出してまで本社だの大企業の誘致の切望してることか
957それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:13:08.36ID:tILuQpz50 公的支出の多い子供時代は地方に負担させて
税金納めるようになったら東京が吸い取るほうが不公平ですよね
税金納めるようになったら東京が吸い取るほうが不公平ですよね
958それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:14:03.73ID:DDLMuXLdd >>957
それなら公平に分配すべきで返礼品何かで集めるべきじゃないね
それなら公平に分配すべきで返礼品何かで集めるべきじゃないね
959それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:14:49.21ID:+eVSA8yG0 もしワイが急に10兆円稼いだとして
「どこにふるさと納税しようかなぁ?チラチラ」とか言ったら「ふるさと」間で醜い争い始まったりする?
「どこにふるさと納税しようかなぁ?チラチラ」とか言ったら「ふるさと」間で醜い争い始まったりする?
960それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:14:57.48ID:vBcW7xvg0 >>768
だからといって都市部で一次産業できんし、力ある一次産業に金集まるシステムはいいと思うけどね
まぁ、そんな力いれて考える話でもないと思うけどね
みんなちょっとお得にできますね
普通だと買わないものできるなぁぐらいでええやろ
医療費切り込んだ方がよっぽど健全やし
だからといって都市部で一次産業できんし、力ある一次産業に金集まるシステムはいいと思うけどね
まぁ、そんな力いれて考える話でもないと思うけどね
みんなちょっとお得にできますね
普通だと買わないものできるなぁぐらいでええやろ
医療費切り込んだ方がよっぽど健全やし
961それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:16:54.09ID:uOwfx/Nsd 日本がオワコンになった理由がよくわかるスレやな
962それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:16:55.53ID:j5m1kkm/p963それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:17:21.58ID:zc+AHEs50 >>955
消費税もあえて導入したものやけど
それに対して先に"どうしようもないなら仕方ない"と持ち出したのはそっちやろ?
ふるさと納税も都市部に集中する税収を地方に分配するためにはどうしようもないから仕方ないで終わる話や
消費税もあえて導入したものやけど
それに対して先に"どうしようもないなら仕方ない"と持ち出したのはそっちやろ?
ふるさと納税も都市部に集中する税収を地方に分配するためにはどうしようもないから仕方ないで終わる話や
964それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:17:41.10ID:UA2IiJR60965それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:18:56.04ID:9lPDVPBhd 人は都心部に集まるけど税は地方へ散って行って結果的に行政サービスが悪くなるというジレンマ
966それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:20:41.68ID:CaSkE+rS0 ふるさと納税嫌なら廃止して都市部に行ったら強制的に出身地に金が流れる仕組みを代わりに作るしかないな
967それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:22:24.43ID:UA2IiJR60 >>962
全くその通り
更に言えば、金配って腐るのは総務省も含む
自分の金でも無いのにうちの省の胸先三寸で自治体の生殺与奪を握ってるんですよと勘違いしてる役人が多い
その行き着く先の極北が財務省
本来税収は総務省の物では無く納税者の物なんだから、納税者が自分の意思で納税先を選ぶというふるさと納税は素晴らしい制度
これによって総務省にゴマをすって営業をしていた自治体が納税者の方を向いてアピール合戦始めた。非常に喜ばしいこと
全くその通り
更に言えば、金配って腐るのは総務省も含む
自分の金でも無いのにうちの省の胸先三寸で自治体の生殺与奪を握ってるんですよと勘違いしてる役人が多い
その行き着く先の極北が財務省
本来税収は総務省の物では無く納税者の物なんだから、納税者が自分の意思で納税先を選ぶというふるさと納税は素晴らしい制度
これによって総務省にゴマをすって営業をしていた自治体が納税者の方を向いてアピール合戦始めた。非常に喜ばしいこと
968それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:22:38.51ID:yUHkldad0969それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:23:26.58ID:xNXrbNnEa >>963
消費税は少なくとも税金の奪い合いにはなってないわけだが
消費税は少なくとも税金の奪い合いにはなってないわけだが
970それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:23:49.05ID:N3eT2vAY0971それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:25:42.18ID:xNXrbNnEa >>963
というかどうしようもないから仕方ないなんて言ってないけど
というかどうしようもないから仕方ないなんて言ってないけど
972それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:26:49.45ID:UA2IiJR60 >>965
スケールメリットというのがあるから、人口に比例した予算で全ての自治体を運営出来ないという物理的事実が全てでしょ
都市部だけ残してそれ以外の田舎は全て滅んだ方が日本が発展するという考えなら是非それを論理的に説明して欲しいけど
その理屈だと高額の税が集まる都市部を優遇するように、税制度自体の累進課税をやめて金持ちを優遇し
貧乏人は全て死んでもいいぐらいの主張を同時にしないと整合性が無い
スケールメリットというのがあるから、人口に比例した予算で全ての自治体を運営出来ないという物理的事実が全てでしょ
都市部だけ残してそれ以外の田舎は全て滅んだ方が日本が発展するという考えなら是非それを論理的に説明して欲しいけど
その理屈だと高額の税が集まる都市部を優遇するように、税制度自体の累進課税をやめて金持ちを優遇し
貧乏人は全て死んでもいいぐらいの主張を同時にしないと整合性が無い
973それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:26:50.60ID:3uturOs8r サイトのポイント分考えたらありえんほど仲介サイトに流れてるよな
974それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:28:44.77ID:+o6Aa4U5d すまん平日の昼前に末尾0でID真っ赤にしながらふるさと納税に賛成してるやつってどういう層?
ただのレス乞食じゃなかったら恐怖でしかない
ただのレス乞食じゃなかったら恐怖でしかない
975それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:28:52.99ID:V5Bij+sXa 税金納めてるなら国は文句ないからな
976それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:29:26.81ID:zc+AHEs50 >>969
企業誘致は法人税の奪い合いやし移住誘致も住民税の奪い合いやろ?
税金の奪い合いはふるさと納税以前から起きてる
その原則に則って都市部に奪われてた税金が今度はやる気のある地方自治体に奪われる形で還元されてるだけや
企業誘致は法人税の奪い合いやし移住誘致も住民税の奪い合いやろ?
税金の奪い合いはふるさと納税以前から起きてる
その原則に則って都市部に奪われてた税金が今度はやる気のある地方自治体に奪われる形で還元されてるだけや
977それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:32:37.17ID:xNXrbNnEa978それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:33:35.17ID:JOvd96Q3d 地方にも金は行くんだろうけど返礼品の費用とかふるさと納税サイトへの金とか考えると全体の税収は目減りしてる感あるんよな
979それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:34:14.14ID:UA2IiJR60 住民が多くて税収も多い優れた都会からくだらない田舎に税金が流れるふるさと納税に反対と言ってる人は
年収が多くて沢山納税する優れた金持ちからくだらない貧乏人に税金が流れる累進課税制度にも反対しているんだろうか?
年収が多くて沢山納税する優れた金持ちからくだらない貧乏人に税金が流れる累進課税制度にも反対しているんだろうか?
981それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:37:45.73ID:zc+AHEs50 アカン詳しくないのバレたからここらで退散するで
982それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:38:28.45ID:xNXrbNnEa983それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:39:22.35ID:xIGbhKrf0 住民の経費負担が嫌なら省庁移転、大企業分散、メディアの東京虚飾禁止、大学も分散させて人を減らすように自治体も努力して、国にも訴えろよ
同じ税収で人が減って良いことだらけだぞ!
同じ税収で人が減って良いことだらけだぞ!
984それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:50:19.15ID:eCKbtzkRd 世田谷なんか貧乏人しか住んでないしな
985それでも動く名無し
2023/06/12(月) 11:54:06.26ID:tZ1wqpFmd 世田谷区は住む場所だから問題も大きくなりがち
千代田港みたいに大企業が沢山あるわけじゃないからね
千代田港みたいに大企業が沢山あるわけじゃないからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 [煮卵★]
- フジテレビ『サザエさん』 ついに提供消える タマが家の前を歩く映像に… 最後に残った一社「西松屋」も今週は表示されず [冬月記者★]
- 【テレビ】日テレ『イッテQ!』、今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表★2 [冬月記者★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【札幌】セルフレジ横『3円有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 ★2 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちペコマリ🧪
- 【実況】博衣こよりと水宮枢のえちえち相性診断🧪💬★3
- 🏡
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]
- 国民・玉木雄一郎さん、自党の政策すら把握せず、一般人を嘘つき呼ばわりしてしまう なお自分が間違っていた事が判明し謝罪 [594040874]
- 【動画】中国の人型ロボット産業、完全にジャップを追い抜いてしまっていたことが発覚wwwwwwwwwwwwwwwwASIMOどうして… [271912485]