X



【悲報】世田谷区「助けて!ふるさと納税のせいで税収が87億円減なの!もうこんな制度やめて!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 05:29:33.58ID:iPrAyluwr
東京・世田谷区へのふるさと納税の昨年度の寄付額は返礼品の拡充などにより、その前の年度より倍増する見通しになりましたが、ほかの自治体への寄付による住民税の減収額の30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。

東京23区で最も人口が多い世田谷区は、住民がふるさと納税を利用してほかの自治体に寄付することによる住民税の減収額が昨年度、87億円と、横浜市、名古屋市、大阪市、川崎市に次いで、全国で5番目に多くなりました。
区は減収を少しでも抑えようと去年11月、区内にある有名店の焼き菓子の詰め合わせやローストビーフなどおよそ100の製品やサービスを返礼品として追加しました。
その結果、昨年度、ふるさと納税で世田谷区に寄付された額はおよそ2億8500万円で、その前の年度のおよそ1億4900万円と比べ、倍増する見通しになり、区は返礼品拡充の効果があらわれたとみています。
しかし、減収額の87億円と比べると、寄付額は30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。
世田谷区は「制度の見直しを訴える立場に変わりはないが、制度が存続し、減収が続いている以上、区の魅力を伝えるものに限っては、返礼品としてPRしていきたい」としています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230610/1000093713.html
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:48:39.39ID:qv0HBKY00
>>112
本来は別の話じゃないんや

だって何もしなくても100億集められた税金なのに
そのうち10億使って105億集めても意味ないやん

もちろん補助金はそれが消えるわけでは無いが税の本来の意味を失わせて市場も歪めるというデメリットを持つ

返礼品を出す地方企業は潤うかもしれんがそれは地方企業に補助金をぶち込んでるのと同じや
その税金は福祉や居住者へのサービスに回されるべきものだったとも言える
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:49:36.86ID:/U+FYT530
めっちゃ必死な奴おって草
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:50:23.25ID:ZKHIkKu+0
ふるさと納税は都市部に集中した税の分散が目的なのに税収が減るとかなにアホなこと言うてんねん
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:51:22.95ID:ImsCioyN0
>>102
それは最初期やろ
自由競争じゃないならそれこそ世田谷区だってそれなりに返礼品選ばれてるだろうけど実際は全然じゃん
ワイもだけど魚選ぶなら北海道とか、肉選ぶなら三重とかやっぱり自由競争の原理はあるよ
実際にその競争に負けてるだから田舎でも都市部こういう問題が起きてるんだし
まぁ、税収面で平等じゃないとか悪化を懸念するなら改善すべきはふるさと納税みたいにみみっちいところじゃない
医療とかもっと莫大な金額かけてるところにメスをいれるべきと思うし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:52:34.01ID:bkqTfKLO0
ふるさと納税に文句言う理由って嫉妬以外なくね?
なんか屁理屈並べてるけど自分は出来ないのに他人が得しててふざけるなってだけでしょ?素直になれよ
そうじゃなかったらマクロで語ってないで自分の生活に当てはめて語れよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:52:40.08ID:czUOCB73d
>>120
区役所の職員やろなあ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:52:58.38ID:WNTcocDh0
そもそも地方の人奪ってるんだからそらね
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:53:32.90ID:HH853s720
地方交付税交付金なら自由な裁量で最大額の投資が無駄なくできる
ふるさと納税はその専用サイトとか特定業者に無駄な金が流れる利権が生まれるだけで使い道の裁量が減る
おまけに国民に余計な作業を強いる
生産性が悪すぎる
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:54:04.44ID:egzndKjy0
ようわからんけど地方交付税で対応したら大雑把な割り当てになりそう
魅力的な土地に直接還元できるならそれでいいんじゃないのか
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:54:30.43ID:bIFkcMhD0
>>123
自由競争だと叫ぶなら税金を介さずに通常の市場でやるべきなんや

税金の返礼でなくても市場で選んでもらえらなら購入されるやろ
自由経済で「競争力がある」というのは「税金の返礼で選んでもらえる」ということではなくて「自由市場で購入される」ということなんや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:54:57.05ID:hUZskrDh0
>>6
基本ふるさと納税に反対するのは給料予算に関わる役所連中かふるさと納税できない奴の嫉妬や
こんなええ減税制度普通はなくそうなんてアホしか考えへんで
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:55:10.24ID:DSruFzoU0
でも自民党に投票するよね
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:55:27.66ID:lVdVXtiXd
ほな返礼品をアマギフにすればええやん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:55:33.40ID:24RXCbDt0
役人、政治家を誰も信用してないからな

「ふるさと納税止めたら国全体でお金浮きました!」←これで貧しい人達に金が行き渡る、とは誰も思わない

役人&政治家「ふるさと納税やめて金浮いたから隠れてちょっと贅沢しようぜ~」←こうなるとしかみんな思ってない
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:56:10.38ID:bBCL1iiz0
自治体サービス悪くなれば他に住むだけやろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:56:38.35ID:AAKGLqpD0
地方に金が行くと言うけどそれって魅力的な特産品があるところだけやろ
何もない地味な田舎は滅びろってのも酷い話やで
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:57:21.21ID:qyirbVZYM
ふるさと納税にグチグチ言ってるのは宿泊費クオカードに文句いう事務員のおばちゃんみたいなもんや
事務職、営業とかで宿泊回数違うから恩恵うけれる回数違う、会社がちょっと不利益被るとかいって大なり小なり皆がちょっとずつニコニコできるのに何故か廃止にもってこようとするやつ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:57:45.45ID:WNTcocDh0
>>134
ほんまそれ
どうせクソみたいな使い方されるし直接還元されたほうがいいわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:57:52.96ID:HH853s720
>>123
自治体がふるさと納税をした企業に対して補助金の交付や入札・許認可における便宜供与など経済的な見返りをすることが普通にあるよね
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:58:28.36ID:V4RBUICyd
>>110
納税というより控除のシステムやね
せやからあくまで地方税の控除の話やな

納税の本来の意味とふるさと納税が矛盾するという話を書いてる人がおるけどそれは違う話やね
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:59:10.32ID:bkqTfKLO0
>>136
そもそも何もない田舎を救う方法なんてないんやで自分の懐は痛まない前提で屁理屈と理想論並べることは出来るけどな
それでふるさと納税で救われる自治体があるってだけでも十分や
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:59:19.30ID:egzndKjy0
何もないところは何かを生み出す努力を怠ってきたのだからしゃーない
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:59:36.76ID:UimUorcN0
地方交付税って企業に回らんやん
返礼品で地元の企業がどれだけ恩恵受けられるかも考えた方がええと思うけどな
住民サービスとかいくら安定させたところでその地域に元気な企業がなかったらその地域は結局死んでしまうんやから
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 06:59:37.19ID:HH853s720
>>131
玉川徹や青木理は大反対してるよ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:12.83ID:o8ghwrgX0
まぁ東京が公金ちゅーちゅーしてるからふるさと納税でどんどん出していけば問題ないやろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:18.20ID:cNxyVAQwM
>>136
平等教育受けて真に受けるとこんなバカみたいな考えするんやろな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:29.60ID:ZKHIkKu+0
>>139
ふるさと納税の事業者に選定されることが利益なんだが
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:34.80ID:SfuCQ9YbM
世田谷区って神奈川のイメージだわ

三茶とからへんがギリ東京って感じ?


※6月末まで※

~ビットトレ一ドで1500円もらおう!~

※6月末まで※

開設翌日朝6時にビットコイン1500円分付与されます
詳しくはこちら!


https://i.imgur.com/FARFD07.jpg
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:58.86ID:HH853s720
>>141
地方交付税交付金で自由に救えるよね
地方交付税交付金の存在をご存知ない?
学校でやったと思うんだけどさ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:01:07.57ID:7Sd3xdKFM
>>136
田舎だとふるさと納税の減収自体が少ない
ほんとになにもないとこなら人住んでないと思う
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:01:25.70ID:qyirbVZYM
>>139
別にそれになんか問題あるんか?
それで融通あろうがなかろうが最終的に選ばれるどうかは納税者次第やろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:01:31.31ID:N33nfPTuM
制度がある限りは使わな損やし使うけど無くしてもらってもええよな
仕組みが歪すぎるわ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:04.65ID:IzdmnYxq0
>>3
アフィで稼いだ金収めとけよ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:15.34ID:bIFkcMhD0
>>143
どれだけ地方企業に補助金ぶち込まれてるのか知らんのか

それ自体が悪いことだとは言えない
税金の使途の良い悪いは個人の判断やからな

ただ企業に回らんというのは大きな間違いや
地方企業こそ補助制度めちゃくちゃ多いし税金で生き延びてるゾンビ企業も多い
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:21.23ID:pERcvjW70
paypay商品券導入すれば少しは取り戻せるやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:28.32ID:N7cEjJ7x0
東京や横浜は地方から若者を強奪してるからしゃーない
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:29.84ID:HH853s720
>>147
いや企業版のふるさと納税ってのもあるんよ
個人ではなく会社もふるさと納税できる
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:02:57.55ID:eh8Xmfbkr
ワイ会社員として働いてるんやけどふるさと納税ってできるん?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:03:19.16ID:HH853s720
>>151
会社によるふるさと納税もあるんだよ蛆虫
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:03:34.69ID:tXo4h3zR0
ソープがある地域なら返礼品ソープ無料券にしてくれれば旅行がてら遠くても行くぞ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:04:07.31ID:risV2449r
>>155
どれくらいぶち込まれてるの?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:04:10.24ID:ZzvC7qL20
東京の奴って自分住んでる街でホルホルしてるんだから
そんなに好きなら自分のところに納税すりゃいいのに
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:04:24.56ID:gDs4v9+80
市町村別やなくて都道府県単位にすればええやんふるさと納税
東京は黒字やからクソどうでもええけど地方都市部も控除額超過気味なのはあかんやろうから県内での偏りを是正すればええ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:04:57.87ID:jJrTWvHL0
>>161
言うほど名古屋のソープ行きたいか?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:05:06.62ID:9e7Vlhz6p
>>144
お察しの2人じゃん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:05:10.25ID:6W3e5gqT0
>>149
地方交付税だけで地方を救おうなんてしたらそれこそ本気で国が終わるんですが
まぁ君は既に日本が終わっててそれを望んでそうやけどな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:05:37.21ID:vUqj4nIs0
地方から若者を巻き上げてるのはお前定期
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:05:49.91ID:ZKHIkKu+0
>>158
それが地方の公共事業の入札条件やと思い込んでるの?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:05:51.68ID:qyirbVZYM
>>160
君、学校帰りに寄り道したり買い食いする友人チクったりして陰口言われてたタイプやろ
生活するのに大変そう
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:06:20.33ID:czUOCB73d
パヨクは元から訳の分からんNPOとかに結構寄付しとるから反対するよな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:06:28.09ID:itXiAdmF0
返礼品の福岡のモツ鍋は美味かったな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:06:30.05ID:risV2449r
>>163
返礼品ないからな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:07:32.39ID:2omvvQUWM
金稼いでるやつほど
ふるさと納税上限額上がるし
やらないと損やからな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:08:20.44ID:tNzb6mSeH
アマギフ返礼品にして国からガチ説教食らった所って今どうなっとるんや
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:08:53.78ID:lgo+uZ69r
住民税ってそこでサービス受ける対価やからそれで住民サービス下がったら元も子もないで
納税先に引っ越せばええんちゃうか?
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:09:00.31ID:HH853s720
>>167
ふるさと納税によって何もない田舎を救う方法はないというのは君の立場だよね
でもワイは地方交付税交付金なら、何もない田舎を救えると主張した
そしたら君は
「地方交付税だけで地方を救おうなんてしたらそれこそ本気で国が終わるんですが」
と言った
『ふるさと納税では救えない、地方交付税交付金で救ったら本気で国が終わる』
この意味不明な主張は何を言いたいんでしょうか?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:09:35.77ID:qv0HBKY00
>>162
例えば宮崎県やとこのぐらいや
企業と個人の割合は分からんかった

ただ地方で小企業の立ち上げすれば分かるけど開業補助金とは別に地元企業への補助金制度はめちゃくちゃある
多くの場合商工会を通じてそれは分配される

https://i.imgur.com/5ACusPE.jpg
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:09:52.85ID:17ZdJ4ES0
返礼品なんていらんから単純に減税してくれ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:10:20.40ID:FSVWBxkO0
貧乏人でも返礼品を身繕ってる時が楽しいんだから批判の筋がズレすぎ。飛騨牛に熊本みかんに沖縄そばなんて普段は口にしないのだよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:10:42.35ID:pERcvjW70
>>176
ふつうにめっちゃ寄付金集めてる
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:10:46.15ID:CaSkE+rS0
都市部だろうが田舎だろうがなにもないところをわざわざ救う理由はない
魅力あるところに金がいくのは良いこと

なにもない都市部はまず人を奪っていると自覚しろ 奪っといてふるさと納税で大変なんですとかアホか
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:10:59.53ID:ImsCioyN0
>>178
単純にふるさと納税が沢山集まるような魅力的な産業がある田舎は救うべき
それすらもないような場所は滅ぶべき
そんだけやろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:11:24.34ID:qv0HBKY00
>>171
反対するのは本来逆や

ふるさと納税反対派は健全な納税と自由競争市場における歪みの排除を求める人が多いからむしろ考え方としては右翼的や
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:11:28.69ID:HH853s720
>>169>>170
ふるさと納税してる会社が自治体による便宜を期待するのは普通にありうるよね
自治体も継続してほしくて便宜をはかることあるよね
実際に東電も原発関連の村にやってんだよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:11:29.18ID:ZKHIkKu+0
>>179
宮崎県の地方交付税交付金は1200億だから全部人件費に消えてるな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:12:14.94ID:EBvmr1/Jp
東京都台東区
東京都豊島区
神奈川県川崎市川崎区
埼玉県川口市
千葉市中央区

この辺りはソープランドの割引券返礼品にしたら全国上位の税収になるのは間違いない
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:12:31.90ID:gSHha9fFa
>>136
救われる自治体があるならええやん
どうしようもない自治体は国が救済するやろ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:12:46.31ID:xXfxH/c+a
住民サービスって何?
老人無料とか障害者無料のことなら対象外だし子供関係も子供いないし
いらないです
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:12:50.49ID:gDs4v9+80
寄附文化根付かせるためにもふるさと寄付金制度にしてほしかった
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:13:25.39ID:ZKHIkKu+0
>>186
元々支店的な建物があるとこには地方税かかるよ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:13:29.29ID:HH853s720
>>184
では地方交付税交付金によって国が終わるという結論はどのような論理で得られるん?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:14:03.05ID:risV2449r
>>179
すまん、具体的にどれや?w
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:14:35.16ID:bkqTfKLO0
>>178
その日本にはその何もなくて救わなきゃいけない方の自治体の方が圧倒的に多い訳で
その何もない自治体だって知恵を絞ればふるさと納税で税収を増やせる可能性は十分ある
そもそも本気で何もないレベルの自治体にただ金配ってその自治体が良くなるとでも思ってるの?
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:15:50.67ID:vGexr++y0
東京は特区にして法律変えたほうがいい
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:16:25.82ID:lgo+uZ69r
寄付金の半分が経費で消えてるし返礼品業務で赤字とかいう自治体まであるからなぁ
日本というパイは決まってるんやからその中で取り合いしても全体としては消耗するだけや
もうちょっとやり方考えなあかんで
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:16:30.78ID:gDs4v9+80
地方交付税交付金で微妙で何か別のアイデアとしてふるさと納税制度って流れやったと思うから正直地方交付税交付金あればでぇじょぶだ論理は今ひとつ腑に落ちない
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:16:40.57ID:qyirbVZYM
ふるさと納税絶対に許さないマンは本当になんなんだ
どんな税金でも完全平等、完全中抜き無しとかなんて無理だろう
皆ちょっとでも選ぶ楽しさ、消費する楽しさ味わいながら税金による恩恵うけて、魅力的な産業もってる田舎はホクホクになってよかったねでええやん
別に税収少なくなる都市部は税収0になるわけじゃないんだし、もっと人を増やす努力でええやろ
世田谷区とか川崎は自治体が何もしなくても人増えそうだけど
もっと肩の力抜けよ
その熱意を延命治療の老人への莫大な医療費削減の方に向けてほしい
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:17:37.24ID:eo4eXr/70
自治体の事情とか知ったこっちゃないよね
そういう制度があるんだから使うだけ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:18:10.25ID:jbSegfi40
宮崎とかいう豚肉と鶏肉を小分け冷凍してくれてる神
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:19:58.53ID:ZKHIkKu+0
>>197
具体的にその赤字になってる自治体教えてくれ
総務省にいったら募集停止してくれるから
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:20:24.58ID:HH853s720
>>195
何もない自治体が圧倒的に多いならそこを滅ぼして何になるんだよ
知恵って無限にあるわけじゃないんやで
うちの村は名産品ないけど教育や子育て支援に力入れてるとか
そういう選択肢を奪ってる
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:20:30.06ID:jbSegfi40
年収200万でもふるさと納税使えるんだから叩く前に使えばええのに
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:20:49.30ID:risV2449r
>>197
地元企業の売り上げは出るやんw
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:21:37.89ID:ZKHIkKu+0
>>204
ふるさと納税は経費ひいてもプラスにしないといけないからふるさと納税に力いれて金集めたらいいんでは?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:21:49.17ID:UimUorcN0
>>155
補助金だよりよりは返礼品の出荷で売上が上がったほうが健全な気がするわ
多少は法人税で回収できるし
補助金で食いつなげたとして破綻するやろ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:22:37.66ID:bkqTfKLO0
>>199
そもそも税金に限らず流通だって何だって何だって途中で何か経路を経れば絶対にその度に中抜きされることになるのにな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:22:42.29ID:HoCVS7r7M
中間業者が入っていて地方自治体の実入りが少ないのはけしからん←わかる
東京の税収が減るのはけしからん←知らんがな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:23:20.80ID:fB5S7ySHa
つーか副業で稼いだ金の1割も住民税に消えるんだけど
なんもしてないのにふざけんなよ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:23:26.46ID:v7engCPT0
街が寂れて汚くなる一方やろな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:23:45.55ID:HH853s720
>>205
国トータルでいえば無駄なコストで損してる
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:23:47.62ID:17ZdJ4ES0
実際どれくらい経済効果あるんやろうね
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:24:01.79ID:gSHha9fFa
>>197
金が入ってくる時点で経済は回ってるんやで
全て無駄なく一元化したら流動性がなくなって経済は死ぬで
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:24:39.32ID:lgo+uZ69r
>>203
公的なデータやから検索すりゃなんぼでも出てくるで
ニュースサイトからやが具体的には長泉町精華町府中町とか
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:25:28.92ID:KZOuQMW60
ふるさと納税に反対するやつってすべからく貧乏人か頭悪くてやり方わからんやつよな
このスレにも真っ赤にしてる奴いるけどやり方教えたろか?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 07:25:31.61ID:Qa5j5W4ja
金持ちほどお得な制度を活用してるんやな
貧乏人も使えるのに言い訳ばかり損してるのほんま草
そんなんだから貧乏のままなんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況