X



【大学全入時代】地方国立大学、偏差値30台が現れ出すwwwwwwwwww 【到来】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 12:49:50.95ID:dDDJF62Zd
おまけにメジャー学部の模様
福島大学人文社会学部 偏差値37.5
岩手大学理工学部   偏差値35.0
山形大学工学部    偏差値35.0
秋田大学工学部    偏差値37.5

福島大学
https://search.keinet.ne.jp/1070/general/border_rate

岩手大学
https://search.keinet.ne.jp/1045/general/border_rate

山形大学
https://search.keinet.ne.jp/1065/general/border_rate
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:06:23.32ID:lSCiGhSH0
>>15
とにかく全科目受けただけで取れそうな点数
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:06:35.33ID:+0w6S/5D0
設問の3割くらいが中学校の数学レベルで
そこの3割とれれば合格しそう
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:06:40.70ID:BnWOPFDka
これくらいだと中学生くらいの知識でも受かるのか?
2023/06/19(月) 13:06:50.59ID:fzyFgMki0
国立大学って悪い意味で全然変わらんよな
ワシの母校も、配点も募集人員も入試方式も何十年と変化してなくて笑えんわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:06:57.10ID:/mqVumIb0
私立F欄いくよりええんか?
2023/06/19(月) 13:07:10.97ID:y52+AGvcd
>>45
私立文系専願の馬鹿じゃ40%くらいしかとれないやろ
数弱なんやし
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:07:34.48ID:QK35DRsS0
>>44
ポテンシャル前提なら一般受験法大生どれ摑まえても7科目偏差値35くらい取れるわ
2023/06/19(月) 13:07:54.27ID:y52+AGvcd
>>46
共通テストと二次あるの知らなくて草
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:08:29.22ID:R8/oUuzyH
文系のワイですらセンター試験の数学9割超えてたのに自称理系(笑)の知り合い達は7割台や8割前半で神戸工や阪大理受かってて草やったわ、こいつら大学で何を学ぶんや
2023/06/19(月) 13:08:35.59ID:fzyFgMki0
>>45
でも今の共テってムズいらしいで
私文やと逆立ちしても理系配点で6割取れんと思うで
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:09:05.75ID:epmfaQKk0
>>50
これだけ認知歪んでると人生つらそうやな
指定校私文より頭悪そうや
2023/06/19(月) 13:09:09.39ID:y52+AGvcd
>>47
7科目で共通テスト55%は意外と難易度高いで
私立に逃げた馬鹿は知らないだろうけど
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:09:19.69ID:plKZ+mYc0
そもそも子供自体減り続けてるのに大学の数を維持する必要ある?
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:09:28.48ID:lSCiGhSH0
>>50
それは知らんけど
目糞鼻くそやないか?
そもそも偏差値30代って私立国立理系文系以前の問題やと思うんだけど
2023/06/19(月) 13:09:29.19ID:oBHrACui0
>>47
それは無理やが

現在の大学進学率50%の中で偏差値35やから

世代上位45%くらいに入ってれば受かると思うで
2023/06/19(月) 13:09:58.45ID:y52+AGvcd
>>55
私文イライラで草
数学Iの教科書レベルすらやったことなさそうw
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:10:39.10ID:epmfaQKk0
>>56
逆に聞きたいんやけどたかが55%取るために7科目必要ってよっぽど要領悪いガイジなんやけどなんでそんなに誇らしげなの?
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:10:43.73ID:hbC61ULia
マーチ理系とか行くくらいならこの辺の地方国立行けばいいのに
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:10:58.48ID:epmfaQKk0
>>60
申し訳ないけどワイは理系修士や
2023/06/19(月) 13:11:19.78ID:y52+AGvcd
>>59
私立の偏差値と同じ扱いしてる馬鹿はっけーんw
ニッコマよりは確実に上やで
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:11:43.07ID:zyoezwQjM
国立でも軽量入試増えとるしなぁ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:11:55.67ID:lSCiGhSH0
>>56
平均以下やないか?
正規分布してんだから平均点あたりがいちばんのボリュームゾーンやで
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:12:22.54ID:QK35DRsS0
幾ら文系でも5教科の模試とかで偏差値30台なんか出した事無いやろ
ほぼBFやんけ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:12:51.58ID:NzDiORdWH
理系のくせにセンターや共通テストごときの数学で9割取れん奴は理系名乗るのやめた方がええわ
大学で顕微鏡のお遊びするだけやろこんなアホ共
2023/06/19(月) 13:12:53.35ID:fzyFgMki0
>>61
「たかが55%取るために7科目必要ってよっぽど要領悪い」
ここ日本語として意味わからんくて草
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:13:28.62ID:lSCiGhSH0
>>64
ニッコマより上やでって
自信たっぷりにいうことか?
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:13:35.40ID:FANQDRFM0
地方私大みたいな偏差値になっとるんやな
これが少子化か
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:00.60ID:epmfaQKk0
ワイのセンター思い返してみると
英語194
数学192
物理100
化学91
この時点で577/900=64%なんやが
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:03.41ID:QK35DRsS0
>>62
絶対MARCH理系上位狙った方がええやろ‥‥
田舎に骨埋めるのを18歳で確定させたないわ普通
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:17.31ID:lj40wF1R6
流石に琉大以下はないやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:47.07ID:GFRbyG9v0
北海道みたく国公立理系が多いってわけでもないのに
なんでこんな偏差値になってるんだ?
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:48.98ID:epmfaQKk0
>>69
ID切り替え忘れてますよ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:14:58.10ID:NjCQub/yM
国立信者が考える国立と私大の関係

天上人=旧帝一工神 
早慶上位=筑波
早慶下位=岡山
マーカン上位=埼玉
マーカン下位=滋賀
近大成成明國武=山梨
ニッコマサンコウ=琉球

現実

早慶上位=阪大
早慶下位=名古屋
マーカン上位=筑波
マーカン下位=岡山
近成成明國武=埼玉
ニッコマサンコウ=滋賀
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:15:20.96ID:KjbjobB10
腐っても国立やからな
公立やともっとやばいギリ健学校あるで
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:15:23.82ID:UGNc4uxpa
>>4
金沢工業大学かな?
2023/06/19(月) 13:15:27.06ID:fzyFgMki0
>>72
ワイもセンター世代やから詳しく知らんけど、共テになってからめっちゃムズくなってるから、センターの点数自慢は意味ないで
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:15:34.49ID:r5bd/6xhM
福島大って2次試験の割合低めなんやな しかも1か2課目だけやし
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:16:10.54ID:lAvrTMBDM
仮に入学できても卒業できないやろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:16:11.81ID:epmfaQKk0
>>80
ID切り替え忘れるようなガイジじゃそら共通テスト難しいやろな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:17:04.77ID:A7kfZPua0
年間の出生数がこれではな
岩手県 6048人
山形県 5674人
秋田県 3992人
2023/06/19(月) 13:17:11.92ID:oBHrACui0
私文は算数障害が専願したら入学できる時点でゴミやと思うけど
理系に関しては私立理系も国立理系も偏差値と評価は変わらん
国語は差つかんし英数理の偏差値=理系の偏差値やから
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:17:33.83ID:pmtJM7+hr
>>62
年収1000万程度のサラリーマンだと通わせるの苦労するぞ
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:17:39.65ID:49tagvBNd
大阪公立大とかいう雑魚国立を薙ぎ倒すただの府大
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:18:22.01ID:oWBgjKdeM
すげえな。
地方で偏差値低めでも国立なら行く価値あるわ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:18:25.94ID:ab0mZqaX0
これセンター4割ぐらい取れれば行ける?
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:18:36.41ID:epmfaQKk0
>>87
府大中期の試験途中で退席して帰るのめっちゃ気持ちよかったわ
あれもう一回やりたいンゴ
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:18:46.92ID:Z9pLHXmL0
もう旧帝と早慶だけでいいよ🥶
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:19:42.04ID:FANQDRFM0
共テってのが昔のセンターなんやろ?
6割で地方国立入れるってすごいな
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:20:00.12ID:sLnCtUqFM
工学部って何するんや
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:21:04.78ID:3++Gn0hEa
早慶MARCH関関同立は教養数学の受験を義務化すべき
数学出来ないポンコツがただ英語と社会科の暗記+誰でも出来る国語だけで高学歴名乗れるのは可笑しい
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:21:11.94ID:epmfaQKk0
>>91
神戸と東工大は許してやれや
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:21:27.54ID:pmtJM7+hr
>>92
センターより平均点数が1割〜は低いから
6割→旧センターの7割程度やで
2023/06/19(月) 13:22:45.77ID:oBHrACui0
>>92
いや昔から6割で受かる国立なんて探せばなんぼでもある
7科目揃えるのが案外大変なだけ
この辺、東京にある進学校でもなんでもない高校やと東京の私立を高1から薦められるから
7科目やる労力を知らず
難易度の認識が違うというだけ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:22:47.27ID:ihpUbH4Gd
私大「推薦枠増やして偏差.値の水増しするぞ」
上級「推薦/内進で大学に入るぞ~🤪🤪」
下級「狭い枠になんとか一般で入り込んだぞ😅」
予備校「うーん,この学部は偏差.値70!!」

上級「ワイの出身学部の偏差.値70やで」
メディア「ワイらの母校の偏差.値は70です!」
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:23:30.17ID:f5Er8oM6d
そもそも北の方の大学なんて東北大と北大以外は地元民ぐらいしか行かんやろ
だから競争率も下がって偏差値が崩壊する
2023/06/19(月) 13:23:30.16ID:zCHqmA1Ya
ただでさえ博士はろくに就職できんのに、大学まで潰れたら誰も博士とらなくなるやろ
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:23:41.33ID:KVHyU9KDd
>>96
去年は知らんが流石にそれはないぞ
いいとこマイナス5%程度やろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:24:10.46ID:1jF0bVnyd
早慶生に聞くトントンの国立大学は?
https://youtu.be/bnLXqi1OE2A
https://youtu.be/F7AeCDTUeA0

早大(一般組)「横国」「筑波」「北大」
早大(推薦組)「一橋」
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:24:36.42ID:QK35DRsS0
>>98
つまり一般受験の偏差値は間違ってないって事が言いたいんか?
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:25:03.00ID:epmfaQKk0
>>102
こういう動画見てるのって漏れなく低学歴か大学生活終わってるチーさんやろ?
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:25:20.69ID:hggcHPjMd
学科見たら案の定環境系やらシステム系のクッソくだらないやつで草
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:25:21.05ID:8hcguFIwd
メディア「難関21大学は早慶上理、GMARCH、関関同立とあとよく分かんないけど旧帝ね(適当)」
https://i.imgur.com/4cAWc3v.jpg

一工(笑)神筑茶外(笑)よりMARCHに1人出すことの方が大事だよね(笑)
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:25:37.38ID:OVFyR6hgd
滋賀大落ち後期滋賀県立大蹴り立命館ワイ低みの見物
まあ後期の合格発表前に立命館の入学金全部払っちゃったから蹴らざるを得なかったんやが😢
2023/06/19(月) 13:26:19.68ID:oBHrACui0
地方の大学は定員減らさないと学生の質下がる一方や
まだ人口の多い関西圏ですら東京に比べたら落ちてるからね
まぁ東京の大学も受験戦争の頃に比べたらめちゃくちゃ偏差値下がってるんやけど
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:26:32.44ID:RldRmmyqd
>>103
科目数はさておきそこは否定されないやろ
たかだか定員の40%とか50%しかいない一般枠の偏差ちをさも大学全体の数値みたいにもてはやすのが謎なだけで
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:26:52.76ID:A7kfZPua0
まあ工学部の王者東工大は共テボーダー50%だが
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:27:18.67ID:GRYJR0+10
実際学歴フィルター引っかからないレベルの国立ってどこからなん?
埼玉とか?
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:27:28.60ID:NmlRrK6d0
>>108
全体が下がれば偏差値は上がるでしょ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:27:58.99ID:uM3OR2qoM
なおアカデミックポストは減少しまくってる模様
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:28:39.49ID:epmfaQKk0
>>102
さっとシークしたけど理工には一切聞かないんやな
そら東工大挙げられるから視聴者のボリューム層のチーさんがイライラして再生数落ちちゃうもんな
2023/06/19(月) 13:29:26.13ID:zCHqmA1Ya
STEMを拡充しろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:30:08.63ID:uZ7is9Y6d
山口大学出身のワイはギリ健よな?
2023/06/19(月) 13:30:12.41ID:zCHqmA1Ya
もっと博士の就職先を増やせ
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:30:17.91ID:bFgKhPB90
>>104,114
チーさんイライラで草
2023/06/19(月) 13:30:38.77ID:l0SOPl73r
>>114
早慶の理工キャンパスは本部キャンパスと別やねんそらおらんわ
そんなのも知らんとかお前低学歴か?
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:30:49.85ID:qu5MLrtU0
理系ならもっと差があるやろ
推薦王国の私大卒はガイやなあ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:31:44.25ID:/k0/w/Fl0
底辺駅弁の偏差.値は30.0です
私立推薦組の偏差.値は--.-です
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:31:45.32ID:epmfaQKk0
>>118
効いてて草
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:32:00.76ID:QK35DRsS0
>>106
何よりも学習院がおかしいわ
小規模で内部進学だらけやからここに混ざるような性質ちゃう
2023/06/19(月) 13:32:12.11ID:oBHrACui0
>>112
いや、偏差値はその年の受験者数に対する入学者数やな
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:32:14.24ID:ge7hdgjj0
>>122
自分のレスをそのまま返されたことに気付いてなさそう
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:32:58.82ID:epmfaQKk0
>>119
ワイは関西の人間やからトンキンのキャンパス事情とか知らんわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:33:46.40ID:epmfaQKk0
>>125
オウム返ししてきたから効いてて草って返したんやけど君国語苦手?
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:34:06.87ID:QK35DRsS0
>>119
少なくとも早大の方はそんな離れてないやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:34:16.13ID:R///N4Vv0
山形の工学部って勝手に名門のイメージあったわ
こんな落ちぶれてたんか
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:34:59.11ID:OwhmsCnsd
http://youtube.com/watch?v=zaTV5D3kvqE
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:35:29.76ID:ztt9plbHd
うぇえええこら
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:35:34.83ID:epmfaQKk0
>>129
教授がすごいだけやろあそこ
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:35:47.18ID:sV64ZvsB0
東北地方は東北大と国際教養大と筑波大以外どうなってんや
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:36:05.79ID:NmlRrK6d0
関西の私大生とか普通に終わってるじゃん
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:36:42.49ID:FANQDRFM0
>>129
ワイも
旧帝ほどじゃなくても地方の秀才が集まってるんやろなとか思ってた
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:36:45.90ID:/Ey8H0YV0
>>133
筑波(茨城県)は東北地方じゃないけど学力どうなってるんや
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:38:43.00ID:QK35DRsS0
>>136
5教科偏差値35なんやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:39:18.29ID:VYz+/278d
そこそこ
2023/06/19(月) 13:39:32.37ID:WU1PF8lT0
多分数学が難化して「合格者でも20点」とかになっとるんやろな
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:40:03.37ID:epmfaQKk0
>>134
関学見てきたけど酷すぎて草
2023/06/19(月) 13:40:24.32ID:WU1PF8lT0
逆に東大クラスは昔よりもっと上位層が洗練されとるから
分散がでかくなっとるんやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:41:18.58ID:pgW2oy6Rd
普通にやばくね国が衰退するやろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:43:12.37ID:CQyHjwLZ0
福島大学ってたまにある県名使ってる私立だと思ってたわ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 13:44:16.45ID:QK35DRsS0
結局私学だろうと帝大だろうと東京の方が苛烈な競争に曝されとってレベル高いねん
これから雑魚国立民は地方の私立だけ煽っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況