X



アンダースローが消えた理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:41:02.77ID:anPLtauT0
ガチでなんやろな
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:56:56.54ID:9R1FxiuMd
つーか里崎が球辞苑でアンダースローの打ち方暴露しちゃったのがあかんやろ
あれで被打率が爆増した
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:21.91ID:WZOCcp2lr
普通に上から150超えの直球投げ込む方が強いからしゃーない
2023/07/03(月) 11:57:31.10ID:Ch7EUBtod
左右どっちでも投げれます的なピッチャーてやっぱ無理なんかな
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:41.95ID:RZhHkt/Ba
里崎は渡辺で練習したんかな
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:53.17ID:F0f6TLtZ0
山田久志なんかはあの時代でアンダーで投げてなおかつ速球がオーバースローに負けてなかったてのがでかいんだろうな
今でもアンダーで150オーバー出せるなら通用するか
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:58:07.63ID:BCK5yMH+0
左から見える度合いオーバーと変わらん気がするけどそんなにちゃうのか
2023/07/03(月) 11:58:09.00ID:2owVnDfya
高橋礼はほぼ現役ドラフト候補やからなあ
アンダースローでノーコンは致命傷
2023/07/03(月) 11:58:48.73ID:FK4rxTP70
山田久志はそれなりに球が早かったみたいだしな。メジャーでもアンダーはリリーフ
しかおらんし慣れられたら駄目なんやろな
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:04.07ID:uuaCBXLDa
>>35
メジャーで一応おった気がするけどな
どの程度の効果があったんかは知らんが
2023/07/03(月) 11:59:10.51ID:FK4rxTP70
>>35
前にメジャーにおったけどすぐに消えたな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:16.22ID:padfCA7Ca
>>35
メジャーにいてスイッチヒッターとの対戦で大変な事になってたな
その後ルールできたみたいね
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:26.75ID:QKiES1g/M
横から投げるのが一番速くて負担かからない
腕下げるにしてもサイド以下にするメリットが薄い
2023/07/03(月) 11:59:58.92ID:GDF96kv80
アンダースローは最後の駆け込み寺
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:00:05.24ID:W4LzR34L0
>>35
左右どっちでも投げれる投手は結構いるはず
ただ、どっちもハイレベルなパフォーマンスを出すのは難しいんじゃね
スイッチヒッターすら希少種出し
2023/07/03(月) 12:00:20.41ID:/S4NAKgX0
めちくちゃ疲れそうやわ
2023/07/03(月) 12:00:30.69ID:3k508iBWd
>>24
こういうバカって少しは考えられないのかな
大谷は2m近い身長があるからそりゃオーバースローのが良いだろうが、
渡辺俊介や牧田和久みたいに170cmに満たない低身長にはアリでしょ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:00:36.25ID:Kam4+PcVa
時代とは言え山田久志ってほんま凄かったんやな。12年連続開幕投手やし
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:15.82ID:5M8t/py1M
有効なやつにはとことん有効よな
特に外人で全く打てないやつとかたまにおる
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:53.11ID:Kam4+PcVa
>>35
高校野球で見たことあるわ。とりあえず投げられますレベルやったけど
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:55.63ID:0nHWmgGlM
今年與座が80キロ台のカーブ習得したで
あれええわ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:58.23ID:+3FR9LsFd
>>29
水原勇気
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:05.75ID:KAaCEhw00
サイドスローはカッコイイ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:39.61ID:ptqz6w800
パワプロのサクセスでアンダースロー選んだら初期能力値から球速-2〜3kmにされてゲームでくらいアンダースローの剛腕作らせてくれよって思ったな
2023/07/03(月) 12:02:47.09ID:GDF96kv80
凡ピ以下の投手がワンチャン奇跡を起こす投球フォームがアンダースロー
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:00.06ID:9R1FxiuMd
兄やんがいってたけど身体能力ないと無理らしいな
2023/07/03(月) 12:03:03.17ID:FK4rxTP70
逆にパリーグはなんであんな変則多いんや?セリーグだとあんま変則おらんのに
2023/07/03(月) 12:03:05.81ID:fVPQJ0jFr
鈴木って割とマジでアンダースローで人生変わったよな
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:19.59ID:BCK5yMH+0
高橋礼は上から放ってた方が通用したんちゃうか
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:50.35ID:xjQEJweb0
左打者並べられたら終わり
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:14.40ID:iPqYBYRSd
>>58
ドラフトの好みやろ
2023/07/03(月) 12:04:18.63ID:PcOO8LTu0
アンダー独自の特殊な変化球でもあればなあ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:37.71ID:9R1FxiuMd
>>55
早川あおいちゃんはブチギレたらアンダーで155投げるから
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:40.13ID:WhXDJt4S0
今時アンダーでも140キロ投げられないと通用しないし
下から140投げられる体幹の強さがあるなら下から投げたりなどしない
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:01.85ID:LBQJ6JbHa
パリーグがアンダースロー好きなイメージ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:14.63ID:iPqYBYRSd
>>63
それこそ浮き上がるストレートなんてアンダー特有やろ
変化球みたいなもん
2023/07/03(月) 12:05:17.79ID:A428vuri0
奪三振率軒並み低いから守備への依存度が高すぎる
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:40.90ID:L0ssBQDv0
>>24
他のピッチャーと角度が違うってのは大きなメリットやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:20.96ID:L0ssBQDv0
>>63
スカイフォーク練習するか
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:21.55ID:9R1FxiuMd
>>58
パは速球派が多いから打者もストレートに強いからそこの裏をかくように生き残ってるんじゃね
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:45.57ID:O1VC1nQYr
アンダーってフォークとかチェンジアップ投げられる?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:54.74ID:uuaCBXLDa
>>56
これな
アンダーはピッチャーの終着駅みたいなこと昔言われてたやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:56.64ID:uKBYYdfJ0
肩と肘への負担がオーバーよりも高いの知って驚愕だったわ
2023/07/03(月) 12:06:59.72ID:FK4rxTP70
オーバースローと違って重力に逆らう投げ方だからロスが多すぎるんだよな。
身体が強くないと投げられないけどロスが多いって割に会わなくて最後に行きつく
フォーム
2023/07/03(月) 12:07:19.49ID:7KhNcPx2r
実はオリックスには2人アンダースローがおるんや
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:19.52ID:w+DXVqMtp
体への負荷があたりにも大きすぎるだろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:42.40ID:Wv4igJ4I0
絶対腰壊すわ
そこまでしするメリットないやろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:51.81ID:BWYePGJF0
ハゲはアンダーぽくね?
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:53.43ID:oB0OpBxea
・右打者にしか通用しない
・盗塁される


完全に低レベル昭和NPBの遺産やろ
みんな右打者なら今でもやっていける
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:55.50ID:W4LzR34L0
マウンドという高い位置から投げるんだから上から投げたほうがアドバンテージ取れるって当たり前のことすらわからない猿がいて悲しい
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:02.33ID:xjQEJweb0
そもそもアンダースローの明確な定義なんてないからな
青柳をアンダースローだって言う奴も居るし
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:14.00ID:SSkA4pTG0
山田久志が躱すピッチングじゃなくストレートで押してくピッチングしてかないとアンダーは無理言うてたな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:21.01ID:yIY60ZTP0
日ハムの鈴木も渡辺俊介に教えを乞いたらしいし指導者側に理論派のアンダースローが増えてくると今後も広がりそう
牧田は何してるんやっけ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:22.28ID:++9ymh2/r
ダルビッシュて左でも140くらい出てなかったっけ
体のバランス整えるのに逆の腕で投げてるのはそれなりにいそう
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:59.13ID:pBi50ng50
ボールドマンなんの音沙汰も無いけどどうなん
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:09:00.17ID:DsYjN8u+0
それよりワインドアップが消えた理由のが
2023/07/03(月) 12:09:08.08ID:FK4rxTP70
>>80
昭和ですら多分そんな多くないしそれ言い出したらパリーグは低レベルって事になる
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:09:55.08ID:nc4AZ0uQr
絶滅→見慣れなくなる→ちょいちょい出てきて抑える→慣れられて打たれる
この10年くらいのサイクルを続けてる
2023/07/03(月) 12:10:00.96ID:FK4rxTP70
>>81
昔と違ってマウンドが高く硬くなったのも大きいよな。オーバースローとの
アドバンテージの差が更に開いた
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:04.91ID:nz1hEcsua
相当身体柔らかくないとすぐ壊れそう
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:14.85ID:F0f6TLtZ0
>>83
生命線はストレートはいつの時代でも同じやね
球が遅いからアンダーの時点で通用する時間は短くなると考えるべき
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:17.57ID:9R1FxiuMd
>>84
解説
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:25.76ID:oB0OpBxea
>>88
セリーグの方が弱かったやん
なんでいきなりリーグ煽り?
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:33.90ID:Z7r/o3nD0
右アンダーやったら左並べられて終わりやしな
リリーフしか使い道がない
2023/07/03(月) 12:10:36.51ID:Zh4uY3Jd0
でもまあナックルボーラーのほうが先に絶滅するとはな
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:52.23ID:uuaCBXLDa
まあ名アンダーは何故がパに多かったな
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:04.29ID:9R1FxiuMd
パームボーラーも楽天のドラ3のあいつと床田がおるからまだ絶滅してない件
2023/07/03(月) 12:11:19.47ID:FK4rxTP70
>>87
前に球辞苑でやってたな。あってもあんまり意味ないとか
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:37.35ID:Kam4+PcVa
>>96
日本人で純粋なナックルボーラーとうとう現れなかったな。選手晩年の大家はそうやったらしいけど
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:43.95ID:nc4AZ0uQr
青柳ってアンダーじゃないの?
あの低さでもサイドスロー扱いなのかね
2023/07/03(月) 12:11:55.57ID:xIw1EfqO0
ボルチモアにすごいやついたよな?
名前忘れたけど
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:57.45ID:BCK5yMH+0
>>93
解説向いてねえよなあ牧田
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:05.95ID:Z7r/o3nD0
>>96
専属キャッチャー用意せなあかんのがね…枠の無駄でしかない
2023/07/03(月) 12:12:21.46ID:FK4rxTP70
>>94
アンダー多いと低レベルって事になるとそうなるってだけや。君が昭和煽りしてるだけやで
2023/07/03(月) 12:12:29.11ID:gKL6pjqS0
里崎のせい
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:39.68ID:L0ssBQDv0
>>103
性格の悪さが滲み出とる
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:43.50ID:WhXDJt4S0
>>87
いかに打者のタイミングずらすかの勝負なんだからそらランナー無しでもセットから投げた方が強いわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:45.53ID:6vNecZbma
左のアンダースローをワンポイントリリーバーとしてドラ1で取るンゴ
2023/07/03(月) 12:12:45.95ID:FK4rxTP70
>>96
メジャーですら消えつつあるからな
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:59.08ID:Kam4+PcVa
>>93
残念やけど向いてないわ解説
2023/07/03(月) 12:13:07.45ID:FK4rxTP70
>>101
本人がクォータースローって言ってる
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:13.15ID:uuaCBXLDa
言うて左に強いタイラーロジャースみたいな変態もいるからなぁ
先発させたら分からんが
2023/07/03(月) 12:13:18.91ID:GDF96kv80
ナックルはボール取れないキャッチャー多いからどうにもならん
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:38.56ID:nz1hEcsua
今おるのって與座と鈴木と高橋礼?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:42.05ID:loXIDPtU0
指やら腰やら膝やら痛そう
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:49.47ID:L0ssBQDv0
>>111
経験豊富やしコーチとかならまだ可能性はありそうやけどな
解説としてはそのうち消えそう
2023/07/03(月) 12:14:09.12ID:FK4rxTP70
ナックルはキャッチャー以前に投手が通用するのがおらん
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:31.26ID:kIkQAduBd
メリットがないから廃れたのに今の時代にサイドやアンダーやってる奴って何考えてんだろな
上から投げられないならピッチャーに向いてないってことだからやめりゃいいのに
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:32.53ID:cwS2nM7L0
>>115
高橋礼入れていいなら村西
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:41.44ID:L0ssBQDv0
>>115
オリ中川
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:46.01ID:WhXDJt4S0
>>100
最晩年はファール打たれる以外ボール変えなかったからな
ひたすら汚い変化でなんとか抑えようとしてた
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:01.60ID:BCK5yMH+0
>>112
下側でもクォーターはクォーターか
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:03.41ID:xjQEJweb0
>>80
盗塁されるってどういう理屈?
クイックで投げた時下から投げた方がリリースするまでのタイムが短くなるから逆に盗塁刺しやすくなるけど
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:16.39ID:M3G0WOJM0
なんで左打者によわいん?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:42.00ID:F0f6TLtZ0
曲がりすぎる変化球は結局キャッチャー取れないから投げられないで終わるのよね
谷繁でもお手上げだった球とかあったよな
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:54.40ID:i7lHT2SmM
大学選手権で左のアンダーおったな
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:16:39.17ID:nz1hEcsua
>>125
左打者から握り方が丸見えだから
2023/07/03(月) 12:17:02.32ID:FK4rxTP70
>>125
渡邊俊介みたいので無い限り真下からの球道はなくて横から来るから球筋が
みやすい
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:18.60ID:BCK5yMH+0
>>127
あいつアンダーの動き向いてないのか指導者がなんか間違ったこと教えたのか無茶苦茶やった
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:20.62ID:Z7r/o3nD0
>>125
球筋が見やすいからと言われてる
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:26.96ID:oWzPc80t0
オーバーじゃない奴って投げ方矯正したんか元からなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況