X



【画像】そば派とうどん派、東西で全く違う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:24.01ID:ENTLRb6FM
冷たいのはそば温かいのはうどんや
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:25.56ID:HxIpYGfvM
大月らへんのうどん推しはなんなんや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:28.28ID:E8OSYAdD0
そばなんて意識高い系大好き地域やろ
なんちゃらボトルコーヒーが好きそうなところ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:58.94ID:fSyQlNcv0
>>121
ほえー
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:58:13.21ID:jZEvCn7V0
すまん
関西民やけどそば湯の存在を26歳まで知らんかったワ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:58:17.32ID:OILRYE010
なんで香川県民ってうどん噛まずに飲むくせに他所のうどんを「コシがないからー!」とか貶すん?
もしかして香川県民って牛みたいに喉の奥で咀嚼しとるん?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:58:21.33ID:7uGGIFM+0
愛知はカレーうどんでうどん票稼いでるんちゃうか
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:58:54.06ID:B5BfWBkcr
長野来いワイが美味いそば食わせたるわw
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:59:16.69ID:K9SK/7/A0
>>112
肉肉うどんも豊前裏打ち会もあるしバリエーションは多い感じ
普通に讃岐系のうどん店も福岡にはある
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:59:32.20ID:fSyQlNcv0
>>132
でもお高いんでしょう?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:59:35.92ID:E8OSYAdD0
そういや山梨はほうとうがうどん扱いされてるような色やな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:59:43.48ID:iZ/oYac00
関西やからけつねうどんばっかりや
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 13:59:54.37ID:ux5828Ts0
そばの方が好き
うどんはヒガシマルでいいわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:00.42ID:aitRNqC80
>>124
ほうとうでは?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:09.90ID:WV+Ii7TQ0
そばは「美味い水」が必要なんやで
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:23.27ID:q6pq4Ju9a
>>136
あれ家系うどんとか名前変えればええのに
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:36.31ID:kydLASQb0
>>112
つゆ黒すぎるわ
メジャーどころはもっと薄い
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:37.09ID:dH7SpOtZ0
群馬ワイは無駄にうどんを打ち出してる割にその辺の無名天そばの方が明らかに美味い
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:43.13ID:ZEcU5nz30
>>120
そこは肉肉うどんってチェーンで北九州発のどきどきうどん系だから一般的な福岡うどんとはちゃうで
福岡でメジャーなんはウエスト、牧の、資さんの3大うどんチェーンや
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:54.45ID:G4pQRv6K0
>>80
日本初のうどん発祥の地やぞ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:00:59.31ID:RPpMGFkYd
夏そば冬うどん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:10.69ID:35U7v+mqd
比べるのが間違ってる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:15.03ID:OILRYE010
そばも大概本当にうまいのか意識高い系なだけなのかイマイチ区別がつかん
日常的に食べ比べとるならわかるんやろけどそんなに食わんし
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:17.45ID:E8OSYAdD0
>>141
そうなん?
ワンタンは餃子!って言われた気分や
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:29.00ID:Xpl2VZfp0
明らかにうどんの方が食う頻度高いわ
蕎麦なんか滅多に食わん
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:30.15ID:ZEixVOLJ0
凄すぎやろ・・・
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:46.44ID:curTYyJIa
うまいうどん食いてえけど暑いし冷やしうどんなら蕎麦のほうがいいし
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:07.71ID:LtCiuhQ20
>>136
味噌煮込みうどんがうどんならほうとうもうどんでええやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:18.91ID:G4pQRv6K0
>>112
福岡のうどんてごぼ天のイメージある
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:26.56ID:XMZIW2NZM
貼っといてなんやけど、このうどんが福岡のベーシックじゃないんか🤔
大地のうどんみたいなのが普通なんかな?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:28.85ID:aitRNqC80
>>148
吉田うどんだけじゃここまで赤くはならん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:48.77ID:G4pQRv6K0
>>152
冷凍うどん麺が強いんだわ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:49.69ID:q6pq4Ju9a
>>145
資さんうどん九州でしかみかけないのに東京知名度高くて草
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:03:17.49ID:CLX4/KFs0
以前東洋水産の広報が証言してたけど
実は赤いきつねと緑のたぬきの売上の差はほぼ無く拮抗してるみたいやで
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:03:26.11ID:04JmGlDu0
ワイ九州出身やけど地元帰ったらうどん、関東ではそば食ってるわ
やっぱ味違うんよね
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:03:26.88ID:CvJXM05rM
うどんは野菜何ぶち込んでもいい気がするけど蕎麦はそういかん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:03:33.12ID:jPKYcvBF0
兵庫の上は出石そばか
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:06.83ID:G4pQRv6K0
>>145
ウエストのモツ鍋290円て見かけたあれなんなん?ほんとに牛なん?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:15.52ID:ahRHU4kH0
蕎麦の方が範囲広いんやな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:25.39ID:MA7g3ReNd
蕎麦とうどんなら蕎麦やけどうどんの方が食う頻度高いわ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:32.39ID:fSyQlNcv0
>>161
冷凍そばはクソやからな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:35.95ID:cr9NT6M5d
そばって田舎行かんと旨いの食べれないの何で?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:47.47ID:E8OSYAdD0
そばはやりようでザル1000円で売れるから経営的なお得感
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:50.46ID:rLKxY5xR0
うどんでも細麺なら好きやけど太麺あんますこやない
あれ麺と汁あんまり絡まなくない?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:56.76ID:63g4GPI10
そばは信州そばが有名やけどワイ的には山形の蕎麦を推したい
山形はそば屋だらけでハズレがない
しかもそば屋で出されるラーメンがやたら美味い
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:57.47ID:zubiu39j0
福岡のとんこつラーメンとかほぼお客さん向けやろ
県民に最も身近なのはうどん、それもごぼ天
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:03.06ID:aOfj3Sig0
関東のうどんがまずすぎる
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:07.49ID:VZNeAAme0
うどんのほうが美味いやろ
シコシコ麺は家じゃ無理や
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:08.67ID:nr/2trqT0
>>145
資さんも北九系やろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:16.11ID:yDxUjkqE0
京都もうどんの方が多いの意外ちゃう?
イメージ的に蕎麦なんやが
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:38.36ID:ZEcU5nz30
>>167
ウエストは焼肉屋もやっとるから大量仕入れなんちゃうか?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:40.67ID:jPKYcvBF0
富良野、帯広民はなんでうどんなんや
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:40.95ID:dq8/xYyJ0
愛知言うほどうどんのイメージないけどなぁ
そばのイメージもないけど
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:41.96ID:SpB2vtEK0
ソバは唯一無二感が強い
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:42.76ID:G4pQRv6K0
蕎麦のほうが高級感あるのあれなんなんやろな
隙あらば意識高い系みたいな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:05:42.95ID:+fG2RpS20
大阪のかすうどんうまい
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:02.36ID:Mky9vhuH0
香川県民の蕎麦好き長野県民のうどん好きって何割おるんやろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:21.58ID:G4pQRv6K0
>>181
あそこめっちゃええわあ
地元にほしいわ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:33.79ID:q6pq4Ju9a
うどんのがスープ選ばないから食べる頻度上がるやろな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:39.33ID:LLeNja1G0
>>174
稲庭みたいな細い平麺がすき
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:52.41ID:LtCiuhQ20
>>177
具だくさんのつゆにゴツゴツの麺つけて食う武蔵野うどんも食ったんか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:06:56.86ID:aitRNqC80
>>187
りんごとみかんが別の食い物であるように相互排他的なものとは思ってないんちゃうか
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:08.80ID:wji9uKHg0
うどんは病気の時も食うくらい日常向けや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:09.97ID:pnfeBYoV0
うどんの方が美味いわ
大阪行った時食った肉うどんめっちゃ美味かったわ
東京住みやけど醤油ベースより出汁ベースの方が美味いと思う
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:12.04ID:6nbPJpCQ0
>>185
そら粉の価値が違うのと打つのが難しいから
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:13.54ID:nnYcNnKQ0
主に神奈川中心の蕎麦チェーンのじねんじょ庵はザルソバのつけダレを10種類くらいから選べるんだけど
その中のゴマ豆乳タレが美味しくて家で真似してる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:23.56ID:dq8/xYyJ0
>>145
いい話聞けたわ
福岡いったらうどん食ってくる
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:40.17ID:P+dQqmv+a
そら西日本はうどん文化やから美味いラーメン屋ないんよな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:53.13ID:/gQbcpic0
>>125
なんちゃらとか使うのは大阪民だけ
ふにゃふにゃうどんでも食っとけよ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:07:55.35ID:E8OSYAdD0
>>185
基本粗食やのにな
元祖との乖離的に江戸前寿司と被る
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:01.23ID:p26dk1MZ0
どこで食ってもまあうまいのはうどん
蕎麦は粉の割合から好みあるから
ほぼうどんやんみたいなのはどうかと思うし
うまいけどな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:04.67ID:nnYcNnKQ0
そばは食い過ぎるとアレルギーになるからな

そば屋がアレルギーで閉店とかたまにある
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:08.75ID:mzqLKPeE0
稲庭うどっぷさあ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:18.91ID:ZrsZ6Katd
旨い蕎麦って食ったことないわ食ったことあるの信州と出雲の蕎麦だけだけど
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:19.73ID:nr/2trqT0
福岡市内も資さんやら豊前裏打会がのさばっとるし
ほんまの博多うどんって福岡市民もそんな好きじゃなくなってる気がする
丸亀とかのチェーンが出店して以降これが「本当のうどんなんか」と気付いてしまった感
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:20.28ID:vSUetH5rd
関東のうどんは食いもんちゃうもんあれ味覚障害者用
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:25.85ID:pnfeBYoV0
蕎麦って店によってなんであんな高いんや
ただの盛りそばなのに高いとこあるやん
うどんはどこでも安いのに
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:31.56ID:aitRNqC80
>>199
たれw
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:39.81ID:VZNeAAme0
蕎麦とかアホやん
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:40.25ID:s997sTxM0
>>183
味噌煮込みうどんあるやん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:40.32ID:htc1rBaTa
田舎蕎麦は好きやねんけどなー
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:49.13ID:CnPp4lqrd
そばの方が好き
清涼感が違う
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:50.27ID:MtXFWzrv0
>>187
長野は粉もんの消費量香川や大阪より多いからうどんもよく食べる
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:12.25ID:VZNeAAme0
蕎麦とかアホが食ってそうやな
シコシコ麺のうどん食ったことなさそう
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:29.74ID:M9brwOoR0
長野のそば食ったらうどんなんか食ってられんわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:30.26ID:XRsXgy2B0
>>214
本物のそば食ったことないんやねw
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:32.02ID:tyr7Ayo+a
福岡って最近うどんアピールしたがるけどうどん不味すぎて他県に全く響かないよな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:32.07ID:fSyQlNcv0
>>207
そば粉高いねん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:38.27ID:48zA+Hzv0
>>74
どんなカラクリであんな安いんやろ
個人店のそばげきたかやのに
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:41.69ID:5+UH2evI0
ワイは関東のうどんも関西のうどんも讃岐うどんも博多うどんも好きやから、〇〇は不味い議論になると悲しい😢
比べるとそばは地域性少ないんかな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:55.99ID:P+dQqmv+a
丸亀製麺のおかげで全国に美味いうどんが普及したからな
蕎麦は駆逐されるやろね
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:09:55.98ID:L88QsG7/0
アレルギーおじさんだからおそば食べれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況