X



【画像】そば派とうどん派、東西で全く違う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:13:40.28ID:/gQbcpic0
>>175
いやいや信州の蕎麦を嘗めない方がいい
カツ丼とか親子丼とかもやってる昔からある蕎麦屋さえハズレないからな
水が良い
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:13:44.28ID:q6pq4Ju9a
うどんやと原菜乃華ちゃんのイメージあるけどそばはなんもないしな😢
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:13:49.56ID:vlOo9Y9Ga
ゆで太郎好き
店の雰囲気と名前で損してる
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:13:52.81ID:VZNeAAme0
>>216
本物のシコシコ麺食ったことなさそう
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:14:14.49ID:kydLASQb0
>>205
丸亀のあの透明感のかけらもない白い消しゴムみたいな麺の何が美味いか分からんわ
だし汁も不味い
チェーン店なんか今まで不味いと思ったこと一度もなかったけど丸亀製麺だけはガチで口に合わん
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:14:30.17ID:E8OSYAdD0
>>244
なるほど
そういう具があるうどん屋があるんやな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:14:32.55ID:G4pQRv6K0
蕎麦屋のカレー美味い説ってあれなんなんや?
食ったけど特別そう思わんのやが
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:14:53.14ID:VZNeAAme0
>>228
アホが逆張りで食う食べ物が蕎麦や
ちゃんとした思考回路があればシコシコ麺のうどんを食べる
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:02.38ID:q6pq4Ju9a
>>242
水とそば粉いいもの使わないと味に出ちゃうからな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:24.51ID:nnYcNnKQ0
名古屋は長命うどんの
うそ か うそ中だな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:30.92ID:qTYJ7BKxd
関西人だけどそばの方がすきだわ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:33.23ID:zZzBVVjH0
埼玉から群馬に伸びるうどん優勢地域はなんなん
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:47.10ID:1HFmtVH70
>>251
せやなだいたい「きざみ」とか「きざみ揚げ」やと味付いてないな
味付いてるのはみんな「きつね」とか「あげ」になるな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:51.74ID:CkUK/ECla
関西以西に行くとほんと蕎麦屋が少なく感じた
関西出身の人にその話したらそんな事ないと言われてけど
この前行ったらやっぱり少なかったわ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:53.69ID:oJmtkpKW0
あったかいのは好きだけど冷たいうどんってマジで何がうまいのかわからん
蕎麦は熱くても冷たくてもうまい万能食だァ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:55.13ID:Wwu9uJQid
でも、結局はつゆだよね?
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:15:59.96ID:00z3eQVG0
北陸や山陰は何気にそばなんよな
福井で食った越前そばぐう旨だったわ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:02.49ID:CnPp4lqrd
>>252
めんつゆ入れてるから和風のカレーになってるから美味い
もっと前の蕎麦屋のカレーは小麦粉炒めてたけどこれはジジイしか好まない
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:20.28ID:5+UH2evI0
>>252
蕎麦屋のカレーは出汁で割ってるから和風になってて美味いってことやろな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:30.64ID:OILRYE010
>>239
ラーメンとかアホみたいに値上がっとるし手頃な値段で手頃に食えるうどんに流れとるんやない?
まぁうどんも値上がり自体はしとるけど
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:31.54ID:nnYcNnKQ0
吉祥寺の武蔵野うどん、な
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:47.40ID:fu7/x3RRa
>>263
和風が美味いと思っとるおまえのほうがジジイやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:51.70ID:ZrsZ6Katd
うどんはスーパーでうどん玉買ってヒガシマルとかのうどんスープで食べるだけで普通に旨いわ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:00.27ID:I+zle6Ox0
そばはガレットにした方がうまいわ
チーズとベーコンと卵入れておかずに食べたり
フルーツとチョコと生クリームとアイス載っけたりとか
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:03.73ID:1jO16Yzg0
西日本のそば屋って気取ったちょっと高い所しか無いからな
うどんとそばの地位が逆転しとるわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:03.80ID:OFUpx5Clp
白い炭水化物なら米でよくね
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:10.09ID:dlXUanM5a
海外のソバ料理って美味いんやろかな
フランスのガレットとかロシアのソバ粥とか
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:12.75ID:s997sTxM0
最近冷やしたぬきそばを岐阜のソウルフードにしたいみたいやがなんやあれ
更科でしかやってへんかったやろ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:20.55ID:CnPp4lqrd
>>268
じゃあそれで良いよめんどくさい
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:31.50ID:nnYcNnKQ0
東京出身だけではじめてなか卯で「はいからうどん」を食べて美味しさに衝撃を受けてずっとうどんは関西風
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:32.77ID:96PP3A+t0
>>257
埼玉は武蔵野うどんやな
群馬はわからん、どっちも麦作盛んやけど
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:49.20ID:nr/2trqT0
五島うどんとか稲庭うどんとかのうどんとしては細めの手延べうどんって
美味いけどうどんというよりそうめん冷や麦とかに近いよな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:55.68ID:Ib/jtrcu0
そばとかいうお土産で余りがちの食いもん
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:56.22ID:1Ld091Gld
うどんか蕎麦かでガチのレスバできるくらいのアホになりたいもんや
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:59.21ID:C8Zt19ECM
埼玉はうどんやろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:04.77ID:E8OSYAdD0
関西私鉄あるあるの〇〇そばってうどんの方がよく売れるんかな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:07.86ID:fu7/x3RRa
>>277
水沢うどん
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:09.59ID:n3MyQS5f0
>>1
これ誰が調べてわざわざ図にしたんやろか?
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:12.16ID:00z3eQVG0
>>251
香川含む四国地方だとうどん屋の天ぷらってさつま揚げなんやで
これはこれでめっさ旨いが
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:12.91ID:G4pQRv6K0
>>263
それがどこまでいってもカレー風味勝つんよ
和風洋風とかようわからんかったわ
強いて言えば庶民的
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:41.54ID:5+UH2evI0
>>257
このエリアは土壌の影響で米より小麦の栽培が盛んだったからうどん文化が栄えた
うどん打てないと嫁に行けないと言われたとか
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:45.41ID:rgf88ywH0
そばの方が作るのに技術いるしな
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:48.62ID:dH7SpOtZ0
群馬は水沢うどんとひもかわうどんで一応有名や
ちなそばの方が明らかに美味い
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:54.55ID:fu7/x3RRa
>>284
タウンページ情報やから自動やろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:06.22ID:ITeZTEGw0
基本うどんは水は少ないけど土地は比較的肥沃で小麦が作れる地域で流行った
蕎麦は土地も痩せてるとこでも育つからその地域で流行ったやな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:12.34ID:1HFmtVH70
>>259
蕎麦屋って言うかうどん屋に蕎麦も置いてるから「蕎麦屋教えて」って言われたら蕎麦置いてるうどん屋さんになるしそうなるといっぱいあるやんって感じやと思うわ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:29.28ID:nnYcNnKQ0
うどんは関西の出汁のスープがおいしいけど、蕎麦は黒いつけ汁じゃないとダメ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:35.85ID:dlXUanM5a
うどん=讃岐みたいになりつつあるけどイリコ出汁ってわりと癖強くないか
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:38.41ID:7FQvJGjI0
蕎麦は僻地に追いやられた人間の食べ物や😞
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:50.10ID:ZXqvzhp3a
>>266
そうはいってもいなりとてんぷら二つくらいいれたら千円越えるぞ
ぶっかけうどんに無料のねぎと天かすあほほどいれる人は安いんだろうけど
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:19:56.18ID:ENTLRb6FM
立ち食いそば初めて食べた時衝撃やったわ
蕎麦とはとても思えんかった
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:20:12.51ID:sPzHng3xa
東京とか行くと富士そばクッソ多くてビックリするわ
偏見とかやなくそんな蕎麦食うんやな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:20:34.76ID:nnYcNnKQ0
鰹出汁に慣れてる関東人には、昆布出汁はモノ足りない
だから、関西のつゆは味の薄いうどんには合うけど、味の強い蕎麦には向かないと思う

関東のつゆは飲めないというけど、蕎麦湯を入れて飲むものだし
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:20:43.46ID:hHDfkBGqa
>>259
バーガーキングみたいなもんやし探せばあるって感じやね
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:20:52.50ID:LtCiuhQ20
>>257
小麦の生産量は群馬は6位、埼玉は8位みたいやな
小麦を作ってるからうどんも定着したんやろか
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:00.28ID:pGV48IjzM
>>289
群馬で食べた鴨そばめっちゃ美味かったわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:17.80ID:fSyQlNcv0
>>298
カツ丼食べるとこやぞ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:29.47ID:nr/2trqT0
福岡のうどんといえばごぼ天ばっか持て囃されるが
肉うどんの方が特徴的じゃね?
九州風の甘辛く味付けした肉がスープにも風味与えるし
ごぼ天は上手いけどただの具にすぎん
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:34.49ID:aitRNqC80
>>277
武蔵野うどんなんて言葉自体が創作やわ
駅が違えばうどん違うやろあの辺
水沢とか群馬といっても田舎やし
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:38.79ID:IWRlwq1Wd
山梨はこれほうとうちゃうの?
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:39.18ID:gofmzu2fa
埼玉群馬の武蔵野うどんはもっと評価されるべき
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:48.16ID:5lUQavhba
うどんはコシくらいしか違いがないからぶっちゃけどこで食っても同じ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:53.32ID:00z3eQVG0
>>273
そば粉のガレットはバタータップリ使うと絶品やぞ
正直クレープより旨いわ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:59.98ID:1HFmtVH70
>>296
付属品付けたらそらそうやろ
ラーメンも餃子とか味玉付けたら1500とか2000円行きかねへんやん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:00.99ID:E8OSYAdD0
>>297
観光ならちゃんとコロッケそばを頼むんやで
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:01.07ID:KfM/yiD10
つゆにつけるタイプのそば
inしてるそば
つゆにつけるタイプのうどん
inしてるうどん
こういうのも地域によってどんなのが多いって違うんかな?
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:15.53ID:fmHEOC5T0
関西は薄口っていうけど、カレーに関しては大阪のカレーとかやけに辛口なの多くね?
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:15.89ID:KaHx1JIo0
ワイの中では
うどん>パスタ>>そば>>ラーメン
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:43.91ID:ITeZTEGw0
>>304
確かに肉うどんのほうが味を左右するなあ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:45.31ID:DRgw0Gyt0
赤いきつねと緑のたぬき派が作ったのか
流石にこればっかりは日清食品に通報させて貰う
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:54.84ID:VZNeAAme0
蕎麦=エタヒニンの食べ物、逆張りガイジが好む
うどん=スパゲッティなどに匹敵する日本の誇り、シコシコ麺が唯一無二でとても美味しい
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:57.04ID:FW3QpWZt0
関東はラーメン派やな
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:23:12.61ID:1HFmtVH70
>>313
薄味って出汁文化の話しやから出汁もクソもないカレーはそら薄味もクソもないやろ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:23:19.84ID:nnYcNnKQ0
京都のネオ立ち食いそば食べたけどつゆが美味しくてそばはイマイチだった
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:23:20.98ID:LtCiuhQ20
>>298
年配の人はなんか腹に入れないとな…そばでええかのノリで食いまくってきたんやろな
最近は丸亀はなまるの台頭でどうなってるのか知らんが
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:23:24.24ID:dlXUanM5a
>>309
はえー
料理に関しては流石やなフランス
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:23:28.12ID:g6+BVOC1d
ラーメン「フンッ」
こいつに蕎麦もうどんも滅ぼされてる模様
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:22.88ID:G4pQRv6K0
まあ腹に溜まるのはうどんだわな
蕎麦は3時間経てばお腹が空く
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:45.86ID:fSyQlNcv0
>>325
蕎麦餅とか想像つかんな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:50.98ID:nnYcNnKQ0
>>298
外から混雑具合がわかるからな
昼休みを無駄にしないで済む
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:52.43ID:ChcOuYyBp
基山インターの肉うどん食いたい
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:56.55ID:TJB5vhiq0
関東はそばに合う出汁にうどん入れてるんや
関西はその逆
やから合わへん
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:24:57.92ID:LtCiuhQ20
>>297
そば粉含有率がね…
特にうどんと蕎麦を同じ値段で出してるところ
二八蕎麦とかあるけど八二くらいじゃないと商売成り立たんやろ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:25:03.41ID:ITeZTEGw0
うどんはハズれ店てもまあ喰えない事は無いけど蕎麦は喰えたもんじゃないのがリスクがあるわね
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:25:56.52ID:nnYcNnKQ0
大阪のうどんは、今井食べて目から鱗だった
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:25:56.73ID:eikbaibTM
蕎麦って濃口醤油の江戸切蕎麦が定着したもんだから薄口醤油文化の関西ではまぁ食わんだろ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:07.85ID:WhK/5sqX0
高いうどん>>>高いそば>安いうどん>>>>>>>>>安いそば
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:16.62ID:pGV48IjzM
そもそもうどんと蕎麦でなぜか並べられてるけどそもそも値段が全然違うんや
安い蕎麦は偽蕎麦や
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:18.54ID:04R2t/K40
うどんと蕎麦ならうどんやけどざる蕎麦だけは別格やわ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:21.20ID:E8OSYAdD0
>>328
昼ごはんが立ち食い?マジで立って済ますん?
椅子ありの店が大半?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:37.70ID:DRgw0Gyt0
子供の頃は温かいのはうどん一択だったけど最近は温かい蕎麦ばっかだわ
なんで子供の頃あんなに蕎麦好きじゃなかったんだろ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:40.36ID:e+ydo6O60
>>298
富士そばが全国チェーンじゃないって知らなかった
あれ南関東にしかないんだな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:58.49ID:ZrsZ6Katd
コロッケ蕎麦を知ったときには衝撃的やったな
コロッケをかけそばに入れるという発想が理解できんかった
別々で食べればええのに
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:27:17.56ID:4qChojHi0
うどんは体調悪い時に食うもの
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:27:21.43ID:nnYcNnKQ0
>>338
富士そばは椅子あるぞ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:27:28.97ID:oqOpeXUMa
普通にどっちも食うけど夏場の冷やし麺だとそばの方が食べること多いかな🥺
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/16(水) 14:27:29.28ID:zgYCTQVb0
丸亀はなまるあたりに大きく影響されてね?と思ったけど確かに愛知そば屋全然みねーわ
岐阜はちょくちょくあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況