X



【研究】今川義元、奇襲されてなかった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:56:08.12ID:zMBuy5450
桶狭間の戦い、織田信長の「迂回奇襲」という虚構 
今川義元に対する「堂々たる正面攻撃」


戦国時代の合戦の中でも特に著名なのは、桶狭間の戦いだろう。
織田信長が少数の軍勢で今川義元の大軍に挑み、
敵の大名当主を戦場で討ち取った。桶狭間合戦の劇的な勝利は、
信長の天才性・先進性を示すものとして現代まで語り継がれている。
だが、歴史学者の呉座勇一氏によると、
大胆で意表を突いた迂回奇襲作戦ではなかったという説が浮上しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b3bec939196b533d1f954bf615576ffd5d0ca4?page=1
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:03.01ID:n6T6OTjb0
新発見の書物が無くて逆説の堂々巡り起きるって
なんか学者同士もその流れが分かってるプロレスみたいな感じなん?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:15.91ID:/ztC9Xq9M
>>30
手勢の数ばかり増えてもどこから来るかを見抜いてなければ兵力も散るもんね
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:22.19ID:ui0UM8Yn0
歴史学者「信長は革新者じゃない!残酷でもない!桶狭間で奇襲もしてない!三段打ちもしてない!」

ワイ「ほーん。じゃ、なんで天下が取れたんや?」

歴史学者「偶然!」

ええんか・・・
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:33.45ID:rRclDEze0
山中鹿之助は尼子家への忠義なんてどうでも良くて働き口が欲しかっただけ←まあ…しゃーない…
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:50.86ID:v/UzIJKY0
>>148
それは違うわ
ごく一部トンデモを除いて歴史学者は史料など相応の根拠に基づいて言ってるやろ
たとえ呉座がネットいじめ加害者でも
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:21:57.81ID:kA/J3r4r0
今川が兵出したのやって上洛説はとっくに否定されてて、織田に攻められてた鳴海城救援のためってのが有力やもんな
これすら知らないんなら桶狭間について語る資格はないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況