X



【研究】今川義元、奇襲されてなかった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:56:08.12ID:zMBuy5450
桶狭間の戦い、織田信長の「迂回奇襲」という虚構 
今川義元に対する「堂々たる正面攻撃」


戦国時代の合戦の中でも特に著名なのは、桶狭間の戦いだろう。
織田信長が少数の軍勢で今川義元の大軍に挑み、
敵の大名当主を戦場で討ち取った。桶狭間合戦の劇的な勝利は、
信長の天才性・先進性を示すものとして現代まで語り継がれている。
だが、歴史学者の呉座勇一氏によると、
大胆で意表を突いた迂回奇襲作戦ではなかったという説が浮上しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b3bec939196b533d1f954bf615576ffd5d0ca4?page=1
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:58:09.52ID:cxvAzbHOd
義元がイキって先頭にたって行軍してたら前から信長きて瞬殺された
これが答え
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 08:58:20.23ID:u/aubd6G0
>>121
ヨシモトはこっちに転生して保留変化担当になってるから
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:00:17.13ID:LTVUdOTz0
家臣「裏切られてますよ」
信長「信じんぞ」
家臣「本当に裏切られてますよ」
信長「信じんぞ」
長政「裏切ってますよ」
信長「信じんぞ」
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:00:52.24ID:AqR1b+ztd
義元が実は有能とかいう逆張り論も終わりか
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:01:22.81ID:n5QgIUk30
割と有名な歴史家でも「当時の火薬は黒色火薬だから火縄銃の煙が白いのは間違い」とか言ってるやつおったからな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:01:23.05ID:1fSx3AeF0
戦国時代の無能っぽいやつはだいたい再評価進んだし、そろそろ落としに来る時期やろ
まずは朝倉義景さんあたりからやな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:01:30.44ID:vEMYd2n/M
>>124
先頭やなくて分散してて手薄になった所正面から戦える兵数で負けたんやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:02:07.51ID:OKBgl1Gi0
こんなん奇襲の定義によるやん
本陣いきなり来られるのは奇襲やろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:04:21.59ID:vEMYd2n/M
このとき義元が京都に行く勘違いしとる奴いすぎやろ
この量の軍勢の兵站を考えていない奴ばかりやし
織田抜けても六角が通すわけないし
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:05:20.96ID:W//Z8eBR0
寿桂尼の無能さが際立つもっと慎重にできんかったんか
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:06:37.05ID:qF5UJu6a0
今年の立浪ムーヴも後年再評価されるんやろなあ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:10:11.00ID:kzT/3EEc0
>>101
逆に補足されないのは凄くね
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:10:27.40ID:Zk0Zp3070
信長の野望で宇喜多秀家がどんどん強くなってるのはなんでなんや
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:11:02.30ID:b8h05ezV0
義元討ち取った毛利新助が本能寺までつき従っているのがなんかすごい
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:11:07.31ID:JF+3bcct0
僕も歴史で食っていきたいンゴ…せや!逆張りしたろ!
こういう自称歴史家多すぎるやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:11:34.83ID:pq22ceiR0
実は〇〇だったが多すぎてそのうち織田が4万で今川が2千だったとか言われそうやな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:37.81ID:Z79UmMjma
新説って逆張りだから信じてるのはバカバカしいぞ
あくまでも既存の説が前提
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:39.20ID:YF/LpkPua
>>141
とはいえ定説唱えたって誰も聞かないやん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:40.63ID:G1HAcIkK0
実際かなり今川方の兵数盛ってるんやろ
輜重兵も相当おったやろに
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:46.61ID:H9eEVrWm0
余計かっこ悪いやんけw
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:13:46.23ID:QC9sqqA50
歴史学者って定説の逆を言うだけでメディアに取り上げられる楽な仕事だな
根拠となる資料もなしに妄想で新説提唱したりするやん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:13:46.43ID:H9eEVrWm0
>>21
長引くだけで今川の体制はガタガタだろうな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:13:56.04ID:W//Z8eBR0
>>129
長宗我部雑魚扱いされてんのが許せん山内の仕業か
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:14:57.08ID:G1HAcIkK0
呉座先生かよ…
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:12.78ID:H9eEVrWm0
>>38
戦闘も上手いけどどっちかというと政治家タイプよな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:16.62ID:+YimJp8D0
>>138
豪雨定期
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:24.65ID:yWdt2gBS0
>>137
面白いという点では既に評価されてるから…
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:28.82ID:FHx2hYZEd
>>138
これはある程度補は足はされてたやろって説やね

それに対応できないのは今川方の無能さなのか組織的な問題なのか
作戦の曖昧さなのか
単なる運なのかは別にして

少なくとも信長が有能で天才で先進的だったから成功したという証明にしてないだけで
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:38.37ID:kA/J3r4r0
桶狭間に関しては既存というか昔ながらの説が不自然すぎて誰も信じてないのは確かやろ
戦国無双とかでさえそうなってるもんな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:56.12ID:AqR1b+ztd
>>148
むしろ歴史学者てのは逆張りし続けないと不要な存在になるから小さな粗を探そうと必死なんや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:16:08.20ID:wj0kySOz0
>>148
そういうのは歴史学者の中でもでも本郷やこの呉座みたいに学者としてアカデミックな世界からはもうリタイアして一般向けの新書作家として飯食ってる連中やな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:16:31.76ID:FHx2hYZEd
>>131
相手に気付かれてない迂回奇襲しゃなくて

気付かれてたけど迅速な判断できない間にゴリ押しした正面奇襲やね

ミッドウェーで日本海軍が誘ってた空母決戦に応じる形でハワイから出撃してきたアメリカ軍を
「奇襲」
というかは表現やレトリック範疇やと思うわ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:17:08.13ID:H9eEVrWm0
>>91
あんなに無能ならゲームみたいにもっとあっさり潰されてなきゃおかしうよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:17:12.99ID:tule+Am60
歴史学者やと磯田道史って人が好きやわ
あの人で抜いた事ある
学者としての評価は低いんかな?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:17:37.54ID:H9eEVrWm0
>>102
六角の援軍が来てた説かな?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:17:55.70ID:n5QgIUk30
どうしても粗探しになるから学者同士がクッソ仲悪いのも歴史学の良くないとこだわ
結果学者の信者みたいな連中が生まれてお互いに攻撃しあっとるし
他の分野でここまで同門の学者が攻撃しあってる学問そうそうないやろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:18:18.80ID:H9eEVrWm0
>>121
氏真にサッカー教えに来そう
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:18:35.41ID:Y81KwhUn0
>>161
抜く?評価基準が分からん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:19:02.72ID:v/UzIJKY0
>歴史学者の呉座勇一氏によると、

ネットいじめ加害者の歴史学者さん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:03.01ID:n6T6OTjb0
新発見の書物が無くて逆説の堂々巡り起きるって
なんか学者同士もその流れが分かってるプロレスみたいな感じなん?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:15.91ID:/ztC9Xq9M
>>30
手勢の数ばかり増えてもどこから来るかを見抜いてなければ兵力も散るもんね
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:22.19ID:ui0UM8Yn0
歴史学者「信長は革新者じゃない!残酷でもない!桶狭間で奇襲もしてない!三段打ちもしてない!」

ワイ「ほーん。じゃ、なんで天下が取れたんや?」

歴史学者「偶然!」

ええんか・・・
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:33.45ID:rRclDEze0
山中鹿之助は尼子家への忠義なんてどうでも良くて働き口が欲しかっただけ←まあ…しゃーない…
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:20:50.86ID:v/UzIJKY0
>>148
それは違うわ
ごく一部トンデモを除いて歴史学者は史料など相応の根拠に基づいて言ってるやろ
たとえ呉座がネットいじめ加害者でも
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:21:57.81ID:kA/J3r4r0
今川が兵出したのやって上洛説はとっくに否定されてて、織田に攻められてた鳴海城救援のためってのが有力やもんな
これすら知らないんなら桶狭間について語る資格はないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況