X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:25:27.26ID:K3GsUcBX0
なんか金のことしか考慮してない奴多いな
住環境の快適さとかも買ってるんやで
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:25:33.27ID:XEVou4my0
これがほんまならどっちでもええやん
隣人ガチャがある分賃貸が少しマシかくらい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:16.93ID:rhYEqh6j0
>>140
なんなら今のインフレ前に買った奴なんかクソ儲かってるわけだしな
しかも売ったら利益3000万まで非課税
バグってる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:23.69ID:Pwj1oBJJ0
>>142
よほどの高級住宅街でない限り頻繁に購入は気軽に引越されへんから隣人ガチャが発生するやん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:49.41ID:WTja2bPN0
こんな時代やし高い家買ったからといって隣人もまともとは限らないからな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:13.21ID:z2VeJnNB0
賃貸の戸建てお得な場合多いけど数が少ないせいでなかなか見つからんのよな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:36.03ID:K3GsUcBX0
>>141
ファミリーいれば普通に戸建て考えるわな
ローン控除もあるし金利低いし
親の土地があるやつ、仕事の関係で駅前がいいやつ、都内か地方か、人によって価値に差はあるけどな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:59.92ID:H2Axwk3S0
ローンの金利払うとか馬鹿なの?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:18.45ID:HV8CkOcyd
正直建売がコスパ一番ええよな
注文住宅はクソマジやめとけ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:21.25ID:Hs0WseuN0
ワイは最近35年ローンで一軒家こうたで
今んところは満足や
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:35.49ID:nIqMdZpW0
>>119
年間家賃で物件価格の4%から5%になるように家賃設定をする
5000万円の物件で年利5%なら年間家賃は5000万円×5%で250万円
月額家賃だと12で割って20.8万円
月額家賃から出すなら12倍して年利の4%とか5%で割れば物件価格
新しい建物ほど年利が低く、古ければ年利高くなりがち
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:37.22ID:NyPWVknh0
>>127
買ったほうが安い
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:52.60ID:dk4KtlgKM
現役引退する頃の資産運用なんぞどうでもええわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:05.39ID:5QvFgX77r
隣人ガチャなんてむしろ入れ替わり易い賃貸の方がつねに引き続けなきゃいけない状態じゃん
しかも長年住めばオンボロになってガチャの結果がどんどん悪くなる
ついでに引越しも安くない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:14.69ID:CZiV/M930
今の金利と税制ならどう考えても買ったほうがいい
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:17.53ID:K3GsUcBX0
>>145
隣人ガチャいうても賃貸レベルの迷惑被ることなんてほぼほぼないぞ
部屋隣とかじゃないんだもん
賃貸は引っ越せる代わりに上下左右がガイジの確率も高いって感じ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:44.72ID:kupn7D2w0
時々管理費修繕費くっそ安いマンションあるけどあれなに
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:21.25ID:K3GsUcBX0
>>159
管理組合がくっそ安い業者とズブズブなんちゃうか
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:22.67ID:2epmaW9l0
>>158
ここで引っ越しおばさんをひとつまみ🤏🤓
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:38.01ID:7fNqoRlK0
12万のローンと9万の賃貸がイコールなわけねーだろボケナス
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:07.44ID:e9U8GUsUM
なんで賃料ずっと変わらん前提で更新して貰える前提なんや
中年独身男性やと更新断られる場合かてあるで
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:08.02ID:VV0A/eADM
隣人ガチャって年収次第としか言いようがない
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:51.88ID:9X0kpEX40
友達の家が賃貸だと色々察するよね
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:15.05ID:ERwaS5j+0
賃貸追い出されると行く所がなくなるぞ
蕨の拳銃爺さんも追い出されることが決まってた
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:16.23ID:CuT/s5Gu0
>>163
日本の法律は借りる側が強すぎるからなぁ
それ変えんと断っても無理やな場合多いで
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:22.22ID:KpYuMNkc0
>>159
管理人業務を住人にやらせるマンションに住んでたことあるけど管理費0円だったよ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:34:47.48ID:rhYEqh6j0
修繕費はちゃんと運用してる組合がええよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:07.66ID:kBw2vy1hM
中国人「よろしくニキwwwww」
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:26.63ID:zMdGq3/q0
保証人なしで入れる物件って何か言い方無かったっけ

忘れちまった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:45.10ID:3Sht/dGT0
45年ってシロアリ大発生しとるやろw
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:46.59ID:im1cudh7M
>>163
借地借家法では賃貸人から更新拒絶には正当な理由が必要
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:33.58ID:pUKeOeZX0
外国人は流石に家購入まではせぇへんから一戸建てならあんま遭遇しないな
マンションは一棟ワイ以外中国人、ベトナム人ってのも珍しくない
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:38.34ID:OFh5v38OM
コスパが良いのは賃貸だと分かってるけど
一軒家欲しいわ
性格のいいブスと性格クソの美女みたいなもんやな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:46.86ID:Vqb2kKGFM
誰がお前らのゴミ屋敷と腐乱死体の処理したがるかよ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:02.58ID:FkhMbNRa0
まず日本のクソみたいな家をどうにかするべきやな
基礎を頑丈にして意匠をこらせた家をたくさん作ってイギリスとかみたいに築年数長い方がビンテージとして資産価値あがっていく土壌をつくるべきや
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:26.18ID:rSUohx3jr
>>175
家賃にローン分そのまま乗ってんだからコスパも良くないぞ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:55.46ID:rhYEqh6j0
>>178
陽キャ団地いいぞ〜これ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:39:20.20ID:PheyXCCaM
戸建ても中古でグエンや中国人に買われて共同で住んでたりするわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:39:26.99ID:9X0kpEX40
ローン組んでガン団信入ってガンを早期発見するのが一番コスパ最強だよな
意図的にガン発症する方法ないんか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:00.54ID:sYQHeLtE0
子供に引き継げるじゃん

って今はもう子供は子供で建てないとマウント取られるのか
もう終わりだよこの国
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:13.95ID:7sZCoD/x0
一生賃貸派は年取ったらあの郵便局たてこもりの爺さんみたいなボロアパートに住むのか
人間何歳まで生きるかわからんのに年金だけで高い家賃は払えんやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:15.29ID:6xl3L5Ind
子宮頸がんのまんこ舐めまくって咽頭がん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:43.58ID:rSUohx3jr
>>184
なんか草
放射線やろなあ…
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:52.33ID:jwRr8YBtM
>>185
逆に立地がええと相続争いになるし面倒
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:41:21.19ID:NyPWVknh0
>>150
ローンの金利が0.4%とかで減税分が1%とかたまぞ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:41:44.70ID:rSW4iYUT0
>>189
ミナミの帝王でなんかそんな話あったな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:42:57.06ID:OFh5v38OM
コスパは賃貸やと思うわ
家族構成や職場の変化や、学校、トラブルで移動すんのも賃貸のがええ
子供部屋なんて使って10年くらいやろ

って思ってても一軒家欲しいわ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:00.25ID:CHgM5+3Ld
老朽化したマンションで一番怖いのは配管系の老朽化
配管老朽化からの水漏れで天井崩落フィーバー来るで
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:19.12ID:8G6kL2z00
>>108
それと最近もテレビでやってたが近所に騒音ヤードができたり工事の地盤沈下でヒビとかにやられる事もあるしな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:23.94ID:zG91/Tvj0
バカ「家は資産になる!!!!」


これ言っていいのは特急止まる駅が最寄りのやつだけだよな
そうじゃないと持ち家ってエグいくらい価値下がっていくからな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:01.29ID:6xl3L5Ind
>>197
どんなに価値さがっても土地代で0円にはならんやん
賃貸はどんなにいい物件でも売れるもんないから0円やぞ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:09.10ID:HMw2UyLq0
>>197
メトロに特急とかないけど..
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:12.73ID:cTMa6ORp0
>>195
それ何年くらいからや?
1992年生のコンクリマンションに住んでるけどそろそろ引っ越したいわ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:15.57ID:w1tQQBe0a
同じところに45年賃貸で住み続けるのは無理あるだろ
引越ししたらその分金かかるし
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:15.90ID:1fOeAU+e0
>>173
ドアの開け締めがうるさくて苦情が出てるとか
いくらでも難癖付けられる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:18.36ID:CHgM5+3Ld
>>196
割と面白いのが近所にウリスト教会があるパターン
毎日夜の10時までウリスト歌が周囲に響き渡るからなぁ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:42.82ID:4ngwZOOP0
>>197
ワイ長野県茅野民、高みの見物
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:46:31.97ID:lQXwrFNb0
>>204
ワイ長野県松本市民やが流石に家の資産価値はこっちの方が上やと思うわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:33.24ID:mQ1Px6c00
ていうか「家」のコスパ気にしてる時点でみみっちいわ
一軒家がいいに決まってるけど買えんやつがゴチャゴチャ屁理屈並べてるだけやん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:44.80ID:4ngwZOOP0
>>205
ぐぬぬ
諏訪岡谷よりは上だと信じてる
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:55.54ID:rSWc94yS0
>>197
これ分かるわホンマに最寄り駅が大事だよな家の価値って
ワイの家とか最寄り明石だから買ったときと比べてもそんなに価値落ちてないもん
逆にそっから2、3キロ行っただけのマイナー駅だと半値以下になってる
たったそんだけの距離でおもっクソ資産価値が変わるもんな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:47:58.58ID:g8mN4Tr4M
>>197
両津みたいな思考で家持つもんはほとんどおらん
というか65を過ぎたジジイがシサンシサンてw
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:05.40ID:HMw2UyLq0
>>207
真の金持ちとか好きそう
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:27.26ID:QZCUKyfEd
ローン12万の家に賃料9万では住めへんやろ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:34.43ID:iO4IeYoT0
ワイアウトドア趣味多いからガレージ付きの一軒家住みたいわ
車とバイクの軽い整備とかテント干したり外で釣った魚の下処理したい
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:36.78ID:UT+nc2IjH
築年数が経てば立つほど価値が上がる欧米なら買っても売ればええから買ったほうがええんかな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:48:51.86ID:cTMa6ORp0
>>212
マジか
なんか他の部屋が流すトイレのたびにうるさいし
次の更新の時引っ越すわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:49:25.07ID:acgtdv2Rd
10年前に都内の中古マンションでローン組んだけど今の値段なら無理やったわ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:49:28.92ID:uzXqrGZu0
実家が隣人トラブルに巻き込まれとるわ
昔ったから持ち家一択やったけど最近考え変わってきた
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:50:12.90ID:lQXwrFNb0
>>208
諏訪の方が高そうな気もするがええわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:02.48ID:fWvhsmfrr
9万とか一人暮らし民かな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:20.03ID:+dygMEB00
立てこもりの爺は
借家取り壊すので
退去を迫られてたんだよな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:51:36.43ID:SRTcB6nX0
マンションの修繕費や管理費のシステム知らんけど
持ち家で賃貸だったらなって思うのは屋根や壁の修繕費や温水器の交換やな
10年から15年間隔くらいやけどこれで何十万もかかる
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:52:05.45ID:NKrO9sJE0
戸建てエアプには答えられないだろうけど
お前ら固定資産税いくら?
俺は初年度17万なんだが
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:32.71ID:6xl3L5Ind
>>206
別にどっちでも
月々の支払いが多いんなら払うし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:37.93ID:v5jkjQhS0
家買おうとする奴はマイナンバーカード作っとくと書類集め格段に楽になるで
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:47.05ID:2VZJFL6s0
分譲マンション買うなら賃貸でもええやろと思うわ
一軒家なら借りるよりやっぱり買いたい
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:54:13.03ID:sItkGrKz0
30万の一戸建て見たことあるけどネズミの死体おったわ
立て壊して引き渡しになっとった
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:55:48.65ID:6Uyk4CUFM
子供のこと考えたら購入一択やわ
中学高校の同級生で賃貸住みの奴がどんな奴だったか考えたらわかるやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:49.13ID:eD3YpRfp0
スペックとか全然ちゃうぞ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:49.74ID:kWXugmPj0
名古屋のベッドタウンだけど払ってる住宅ローンが6万、同じ広さで賃貸を探しても戸建て賃貸しか無い
くっそ古い建物になって約10万
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:57.86ID:zEtjxRaHa
子供がいたら購入の方がええやろ
最終的に資産として残せるし
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:19.90ID:dU+aJvtxd
地方やが駅近にマンション買ったわ
マッマパッパが年取って車の運転しんどくなったら実家とトレードすることにした
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:22.17ID:NHo/lcaeM
賃貸って大家が慈善事業でやってるんちゃうぞ
儲かるようになってんだわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:57:34.49ID:QIbjp4sG0
まあ分譲マンションとか戸建ての方が家としての質は良いから
ある程度高くなるのは当たり前の話
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:58:40.96ID:NMBe1u/Z0
購入一択だろ
ローンで支払ったうちの何割かは資産となるからな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:58:43.91ID:rYvtpm+40
結論はケースバイケースが正解なんやけど
ワイが好きなのは

大富豪→好きな所に何ヵ所でも住め
富豪→豪邸でも建てろ
小金持ち→最新設備の賃貸を転々としろ
貧乏人→無理してでも持ち家を買え
本物の底辺→身の丈に合った賃貸で我慢しろ
のテンプレ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:12.73ID:QIbjp4sG0
>>228
まともな校区なら賃貸は転勤族のまともな奴ばっかやろ
会社の金で良いマンション借りてんだよ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:15.34ID:IK+DmYITM
親父がバブル期に買った地方都市の駅近3000万弱のマンションが築30年内装ボロボロでも1400万で売れたからなあ

修繕費管理費固定資産税考えたらもっとトータルはかかってるだろうが
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:43.67ID:IK+DmYITM
独身は賃貸
余裕あれば購入

ファミリーは購入一択やろ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:58.64ID:2mWspayx0
住む前から資産価値気にするもんか?
その辺の平のリーマンの家やマンションの価値がチョロっと上がったからってなんやって感じやけど
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:00:20.24ID:IK+DmYITM
>>232
イケメンか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況