X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:09:50.99ID:FPY/+HMJ0
急斜面のマンション住みのこどおじやけど地滑りの懸念があるから住民続々消えていってて笑えんわ
親に家買ったろうかな…
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:07.91ID:o0ElQC0LM
>>259
気にするのは一生独身だけや
金が自分の子供みたいなもんだし
両さんとかその類
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:12.19ID:yoNYQMuw0
20年くらい前に買って一瞬住んでたワンルームが倍の値段になっとる
今はええ不労所得や
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:20.62ID:jbonjXh00
ガチな金持ち友人は
一軒家とマンションと別荘まで所有してる模様…
お前らの賃貸持ち家論争見るたびに悲しくなるわ…
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:22.76ID:yy68asjVa
バランスシート書いてみろや
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:43.02ID:Scr38Mbr0
>>218
始め良くても途中から豹変したり引っ越してきたりリスクはあるよな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:06.48ID:QIbjp4sG0
>>265
価値がある不動産を買えってだけの話やからなあ
そんなん皆欲しい訳でいつでも買えるもんじゃないから結局は賃貸住みながら待つことになる
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:12.75ID:ievcvpsRH
隣にキチガイが越してきたら終わり
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:26.70ID:sxmFbCtK0
>>265
性別は?年齢は?住んでる地方は?職は?貯金は?車は?
属性一つで千差万別やから人の数だけ答えがあると言っても過言ではない
恐らく一生決着つかん
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:12:43.52ID:WZcmOaWT0
40年前は土地転がしでクッソ稼げたけど今はもう飽和状態で無理やな
昭和45年頃にワイが買った土地は+1020%や
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:13:29.22ID:6xl3L5Ind
>>275
おっちゃんどころかおじいちゃんやん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:13:37.02ID:HRnAKVV2M
だいたい年収次第で隣人の民度変わってくるし
そんなリスクは賃貸も購入も変わらん
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:04.03ID:Dp8ddWsa0
賃貸てずーとそこ住み続けるん?
引っ越すたび諸費用かかるんじゃね?
持ち家言うほど5千万以上買うか?
買ったとしたら代々土地使えるんじゃね?
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:17.16ID:QIbjp4sG0
>>275
転がしたいなら株でもFXでもやりゃ良いからな
余程の資本力がない限り投資対象として不動産は悪手やと思う
住むかもしれないから持って貸しとくのは分かる
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:14:27.24ID:lvLJ84XC0
家の資産価値なんて30年も住めばほぼ0やろ
土地はよっぽどのことがない限り維持されるだろうけど
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:01.56ID:ZUUvRzdx0
災害多いし今後も異常気象続くやろうから一箇所に住み続けるのは結構賭けだと思うわ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:18.28ID:RSDebfeU0
>>236
ええやん
合理解やね
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:30.54ID:VLTExfVK0
同じ9万で同じクラスの家には住めんな。あと、持ち家は財産が残る。45年同じところに住むなら持ち家の圧勝や。
実際は1年後に希望しない転勤になるかもしらんしな。持ち家は状況の変動に極端に弱い。
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:45.73ID:Dp8ddWsa0
>>236
ええな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:15:48.88ID:rYvtpm+40
>>265
だって人生観、収入、家族構成、職業(引っ越しがあるかどうか)、居住地域など
みんな違うのだから全員の正解なんてでるわけないもん
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:01.57ID:TWSq8bw/0
家なんて土地を買ったらそこに家たてたらそれを先祖代々つかいつづけるくらいのもんでいいやろ
そしたら家立て替えるだけですむし費用は半分以下になる
なんで一生に一回土地と家を買うのが当たり前みたいな価値観やねん
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:40.43ID:VLTExfVK0
>>280
1993年築のマンションがただで買えるとでも?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:16:44.47ID:scY4mtJr0
〇〇川とか〇〇谷みたいな地名ってほんま水害あるんやな
ワイそこに家建てたら今年床下浸水してえらい目に遭ったわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:17:31.75ID:Dp8ddWsa0
格安リノベマンション購入したけど3LDK管理費合わせて月6万やで 格安だから同じ価格で売れる
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:18:01.50ID:QM30XA3M0
>>286
まとめるためにはそんな事はどうでもエエんやろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:18:03.43ID:LIwWoz9OM
ニュータウンとか称する所ってなんで殺伐としているんだろうな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:19:28.78
>>280
都会の分譲マンションで築30年なら余裕で数千万くらいするやろ
田舎の一軒家はどうか知らんけど
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:19:42.26ID:jIDM+QbBd
賃貸で9万ってどんな家だよ
しかも買えば子供に土地は残せるやろ

クソみたいな表やな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:01.94ID:TWSq8bw/0
ここのやつらって土地転がししてプラスにならないと嫌みたいなこというやつ多いけど家は住むために買うもんやから土地の価値なんて普通はそんな気にしないんやぞ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:14.27ID:ilqDQvagM
不動産っていうぐらいだしマジで立地次第だわ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:19.78ID:35L1JITl0
9万の賃貸とか弱男のワンルーム孤独死部屋やんけ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:58.08ID:b7Fpetv80
ガチで家というか土地は資産になるで
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:13.84ID:Scr38Mbr0
不動産Gメンの動画で子供と伸び伸び一軒家に住みたいなら一緒に暮らせる期間考えて早く買った方がいいって言ってたのは納得した
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:18.53ID:koZACgb90
既に持ってるならまだしも今からはアホや
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:19.32ID:b8ICd8v0d
おまえんち 
賃貸なのダッセーえ変なマウント取られないために買え
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:25:03.63ID:I9NKWt4rd
金持ちなら賃貸で余裕やけど、歳をとった時に賃貸やと辛いと思うわ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:25:07.44ID:rYvtpm+40
最近、水害が起きると
「ここに○十年住んでるが、こんなことは初めてです」
がテンプレやから一軒家は注意せんとね
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:25:26.40ID:6LffG3Zz0
9万じゃワンルームにしか住めないぞ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:25:53.47ID:6CWcgUB00
>>213
多分固定資産税とか管理費とか込みで12万にしてローン自体は9万の設定やと思うが、それでも同レベルの賃貸はもっと高いやろな
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:27:01.67ID:6xl3L5Ind
>>294
最悪ローン払い終わったあとに土地だけでも売れれりゃプラスだもんな
家が売れないという問題に賃貸は解決策になってない
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:27:40.35ID:sK0ogjyr0
ブリブリの霊もあるし不利となったらすぐ引っ越せる賃貸が大正解
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:28:24.06ID:pxzlAPLWr
海近くに住んでるから越したいわ
トラフに怯える日々
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:28:51.64ID:3j50fy210
>>302
もうどこもようわからんね
川なくても内水氾濫するかもしれんし無理ゲーや
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:29:11.55ID:HC1Rkwjd0
20とかの早ければ早いほどいいから結婚子供ローン組むの済ませるのが一番正解やと
年取ってから気づいた
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:29:21.43ID:iAm8K4hW0
>>297
ならんよ
地主「土地売るわ」
業者「造成しろ、その費用は全額地主持ちな」
国「譲渡税20%払え」
自治体「住民税倍額払えよ、税率MAXで徴収するから」
地主「」
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:30:18.18ID:rYvtpm+40
>>300
家もだけど嫁ってこういう思考が多いから
金があれば持ち家が多いんだろうね,

爺婆になったら高級老人賃貸マンションで最期を迎えようと思うと
賃貸派も増えると思うんだけど
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:30:20.19ID:EBXAZn13M
住宅ローンで12万の家に賃貸で住むとしたら月20万くらいになるんじゃないか
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:30:28.61ID:osXuexEL0
実家が賃貸とかしんどいやろ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:30:31.62ID:3j50fy210
>>310
これがガチの正解
20代で子供できれば50くらいでセカンドライフ始められる
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:30:45.44ID:BdaDy5ko0
>>307
ブリリアへの風評被害可哀想
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:31:38.72ID:LkVyMHl90
賃貸は「世間的には不人気だけど自分の生活に不便はない」というエリアの物件を安く借りるのがいい
マンションや戸建てを買うときに同じやり方をするといざというとき売れなくて困ることになる
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:32:12.35ID:BdaDy5ko0
土地付きならまだええ気がするが、
タワマン購入はガチで辞めといた方がええと思うわ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:32:51.32ID:zLm+eQcz0
老後は都心の方がええんよな
医療関係とか含めて
郊外の一軒家は資産になるんかね
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:33:27.26ID:ho6VpkEv0
まあ子ども持つ気ない奴は賃貸でええんちゃうか
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:10.69ID:lHzthxX50
生涯独身濃厚のワイはそこが終の住処になる事を想定してタワマンの低層階買ったわ☺
ズボラなワイに一軒家とか維持管理できる気せーへん
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:24.02ID:LkVyMHl90
>>318
人気エリアのタワマンなら気に入らなくなったらさっさと売ればええけど老朽化するまで住み続けるのはきつそうやな
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:54.44ID:3j50fy210
>>319
土地が資産になるな
ワイは駅から徒歩15分やけど周囲3件すぐ売れてるし利便性次第やな
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:36.73ID:8q0eq+uW0
子供理由に家買うのアホじゃない
家族構成の変化に合わせて引っ越せばいいだけじゃね
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:49.73ID:CZiV/M930
>>321
賢いわ
もし結婚しても売りやすいしな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:56.60ID:+Hqdn8kO0
こんなん好きにすればいいのに争うのなんなんだろな
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:03.13ID:STy/HrNz0
修繕積立金爆上がりかつ払わない奴出てくるからタワマンを終の住処にするのは危険やで
金持ちならええけど
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:30.81ID:OcgDH/wf0
一般庶民 一生賃貸か郊外中古戸建
お金持ち 都心3区分譲タワマンを転々

これが答えや
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:37.92ID:CZiV/M930
>>327
それはタワマンに限らんしな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:58.99ID:btFSViNi0
持ち家はよく見極めないと詰みなのはマジや
近所の土地が開発かかってタマホームの分譲が建ったけど3年経っても完売してないってやばいやろ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:37:30.03ID:ZcsJMUNAr
資産価値0になるって言ってる奴は既に0の物件に金払ってるとか
何十年後には0だから建て替えでその時追い出されるとか
そういった事は考えないんやろか
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:37:47.00ID:UbJwEteZ0
修繕積立金って田舎の築深オンボロマンションほど高くなるのおかしいやろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:04.09ID:6DK5L57z0
癌になったら数千万円浮くわけやしわりと確率の高い宝くじがオマケでついとるようなもんやで
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:14.76ID:xwmu2TWw0
隣人ガチャが全てなんやから賃貸の勝ちや
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:08.91ID:6DK5L57z0
修繕積立金が爆上げするのは元の設定金額がやたらとやっすいとこがほとんどや
最初に安く見せようとしとるとこは危険
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:25.57ID:LM/acJTS0
>>21
余ってる部屋貸してるんやから損してないやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:32.94ID:3j50fy210
>>334
隣人ガチャに勝ったら戸建て最強なんか?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:14.13ID:ZcsJMUNAr
>>334
入れ替わりで無意味に引かされとるやん
ついでに老朽化で出目がゴミになるおまけ付き
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:42.99ID:R158eZoqd
高級マンションってマンションなのに世帯数少ないのな
凄く快適そう
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:49.41ID:rYvtpm+40
人生を 家族→独身→夫婦→家族→夫婦→独身?と考えると
賃貸の方が合理的やと思うけど
日本は家族向けの賃貸が少ないのが難しいところ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:00.32ID:Ky4ageo70
中古戸建て←正解
新築戸建て←バカ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:19.70ID:/S2HInuh0
>>255
だから何でまず前提が郊外なんだよ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:23.39ID:OcgDH/wf0
修繕費が気になるなら、1,000戸以上の大規模タワマンにすればええで
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:27.99ID:Ky4ageo70
まぁそもそも転勤当たり前の大企業勤めなら戸建てとかありえんけどな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:45.97ID:6DK5L57z0
RCなんてメンテすれば寿命100年近くあるんだから人口が多い街なら中古マンションもありやで
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:42:27.67ID:9wupHZoC0
壁ドンに怯え、子供がジャンプするなと叱り、TVのボリュームは最低限

持ち家はそんな生活とは無縁やから
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:43:09.82ID:27pszyD90
まじめな課題として高齢弱男には貸してくれないという話がある
貯金はある前提で独身だと何歳から断られるんや?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:43:28.81ID:rYvtpm+40
>>345
それ、結構知らん人多いよね
50年経ったら住めないと思ってる人多い
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:03.71ID:9wupHZoC0
>>348
別に保証会社通れば貸すで

まぁコスパ悪いよな借りる側から見ればよ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:12.50ID:DIpg4IZsd
>>348
60
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:48.67ID:6DK5L57z0
>>349
建て替えが行われた高齢マンションが旧耐震基準だからって理由で建て替えが行われたことほとんどの人知らんからな
そのせいでその年数が寿命だと勘違いしとる
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:45:03.61ID:DlGCE63Qd
普通住宅ローン控除終わったらっていうけどどんだけ控除されてんねん
年収とかによっても違うんやろ?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:45:27.39ID:Z1dXkwFL0
まぁ持ち家買えんやつの僻みやろね笑
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:12.25ID:vzBzxTBH0
3Dプリンター住宅に期待してるんやがワイのような低所得も気軽に家持になれるから土地代跳ね上がって総額は今と変わらなさそうやな😂
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:20.02ID:Ky4ageo70
>>300
賃貸=ダサいは田舎だけやろ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:25.06ID:v5jkjQhS0
>>354
年収は一旦置いといて基本は借りた金の1%や
3000万なら年30万の控除
ここに年収による上限がかかってくる
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:25.19ID:QrYgbc0qM
持ち家派はローンの固定か変動かでも争いごあるからな
損得はともかく実際面倒くさい
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:41.98ID:3j50fy210
>>353
老人搾取施設
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:49.25ID:ho6VpkEv0
今の時代に賃貸で子育てとかいつ殺されてもおかしくないで
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:10.95ID:vag1PKE40
一軒家購入はわかるけどマンション買う理由はわからん
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:24.69ID:3j50fy210
>>358
しかもこれが税額控除ってすごいよな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:01.41ID:Rge5R9z40
安く済むなら賃貸家族で快適に済むなら持ち家で決着付いただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況