X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:32:51.32ID:zLm+eQcz0
老後は都心の方がええんよな
医療関係とか含めて
郊外の一軒家は資産になるんかね
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:33:27.26ID:ho6VpkEv0
まあ子ども持つ気ない奴は賃貸でええんちゃうか
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:10.69ID:lHzthxX50
生涯独身濃厚のワイはそこが終の住処になる事を想定してタワマンの低層階買ったわ☺
ズボラなワイに一軒家とか維持管理できる気せーへん
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:24.02ID:LkVyMHl90
>>318
人気エリアのタワマンなら気に入らなくなったらさっさと売ればええけど老朽化するまで住み続けるのはきつそうやな
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:34:54.44ID:3j50fy210
>>319
土地が資産になるな
ワイは駅から徒歩15分やけど周囲3件すぐ売れてるし利便性次第やな
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:36.73ID:8q0eq+uW0
子供理由に家買うのアホじゃない
家族構成の変化に合わせて引っ越せばいいだけじゃね
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:49.73ID:CZiV/M930
>>321
賢いわ
もし結婚しても売りやすいしな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:56.60ID:+Hqdn8kO0
こんなん好きにすればいいのに争うのなんなんだろな
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:03.13ID:STy/HrNz0
修繕積立金爆上がりかつ払わない奴出てくるからタワマンを終の住処にするのは危険やで
金持ちならええけど
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:30.81ID:OcgDH/wf0
一般庶民 一生賃貸か郊外中古戸建
お金持ち 都心3区分譲タワマンを転々

これが答えや
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:37.92ID:CZiV/M930
>>327
それはタワマンに限らんしな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:36:58.99ID:btFSViNi0
持ち家はよく見極めないと詰みなのはマジや
近所の土地が開発かかってタマホームの分譲が建ったけど3年経っても完売してないってやばいやろ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:37:30.03ID:ZcsJMUNAr
資産価値0になるって言ってる奴は既に0の物件に金払ってるとか
何十年後には0だから建て替えでその時追い出されるとか
そういった事は考えないんやろか
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:37:47.00ID:UbJwEteZ0
修繕積立金って田舎の築深オンボロマンションほど高くなるのおかしいやろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:04.09ID:6DK5L57z0
癌になったら数千万円浮くわけやしわりと確率の高い宝くじがオマケでついとるようなもんやで
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:14.76ID:xwmu2TWw0
隣人ガチャが全てなんやから賃貸の勝ちや
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:08.91ID:6DK5L57z0
修繕積立金が爆上げするのは元の設定金額がやたらとやっすいとこがほとんどや
最初に安く見せようとしとるとこは危険
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:25.57ID:LM/acJTS0
>>21
余ってる部屋貸してるんやから損してないやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:39:32.94ID:3j50fy210
>>334
隣人ガチャに勝ったら戸建て最強なんか?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:14.13ID:ZcsJMUNAr
>>334
入れ替わりで無意味に引かされとるやん
ついでに老朽化で出目がゴミになるおまけ付き
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:42.99ID:R158eZoqd
高級マンションってマンションなのに世帯数少ないのな
凄く快適そう
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:40:49.41ID:rYvtpm+40
人生を 家族→独身→夫婦→家族→夫婦→独身?と考えると
賃貸の方が合理的やと思うけど
日本は家族向けの賃貸が少ないのが難しいところ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:00.32ID:Ky4ageo70
中古戸建て←正解
新築戸建て←バカ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:19.70ID:/S2HInuh0
>>255
だから何でまず前提が郊外なんだよ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:23.39ID:OcgDH/wf0
修繕費が気になるなら、1,000戸以上の大規模タワマンにすればええで
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:27.99ID:Ky4ageo70
まぁそもそも転勤当たり前の大企業勤めなら戸建てとかありえんけどな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:41:45.97ID:6DK5L57z0
RCなんてメンテすれば寿命100年近くあるんだから人口が多い街なら中古マンションもありやで
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:42:27.67ID:9wupHZoC0
壁ドンに怯え、子供がジャンプするなと叱り、TVのボリュームは最低限

持ち家はそんな生活とは無縁やから
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:43:09.82ID:27pszyD90
まじめな課題として高齢弱男には貸してくれないという話がある
貯金はある前提で独身だと何歳から断られるんや?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:43:28.81ID:rYvtpm+40
>>345
それ、結構知らん人多いよね
50年経ったら住めないと思ってる人多い
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:03.71ID:9wupHZoC0
>>348
別に保証会社通れば貸すで

まぁコスパ悪いよな借りる側から見ればよ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:12.50ID:DIpg4IZsd
>>348
60
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:44:48.67ID:6DK5L57z0
>>349
建て替えが行われた高齢マンションが旧耐震基準だからって理由で建て替えが行われたことほとんどの人知らんからな
そのせいでその年数が寿命だと勘違いしとる
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:45:03.61ID:DlGCE63Qd
普通住宅ローン控除終わったらっていうけどどんだけ控除されてんねん
年収とかによっても違うんやろ?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:45:27.39ID:Z1dXkwFL0
まぁ持ち家買えんやつの僻みやろね笑
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:12.25ID:vzBzxTBH0
3Dプリンター住宅に期待してるんやがワイのような低所得も気軽に家持になれるから土地代跳ね上がって総額は今と変わらなさそうやな😂
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:20.02ID:Ky4ageo70
>>300
賃貸=ダサいは田舎だけやろ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:25.06ID:v5jkjQhS0
>>354
年収は一旦置いといて基本は借りた金の1%や
3000万なら年30万の控除
ここに年収による上限がかかってくる
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:25.19ID:QrYgbc0qM
持ち家派はローンの固定か変動かでも争いごあるからな
損得はともかく実際面倒くさい
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:41.98ID:3j50fy210
>>353
老人搾取施設
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:49.25ID:ho6VpkEv0
今の時代に賃貸で子育てとかいつ殺されてもおかしくないで
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:10.95ID:vag1PKE40
一軒家購入はわかるけどマンション買う理由はわからん
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:24.69ID:3j50fy210
>>358
しかもこれが税額控除ってすごいよな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:01.41ID:Rge5R9z40
安く済むなら賃貸家族で快適に済むなら持ち家で決着付いただろ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:18.50ID:3j50fy210
>>363
全然数少ないしな…🙄
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:20.83ID:27pszyD90
>>353
そこまではないわ
と思ったけど食費別として10年ぐらいならいけそうやな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:22.43ID:b3MKSwsN0
12万のローン組む家に家賃9万で住めるわけがないんだよなあ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:27.99ID:lxjJfb4j0
ぶっちゃけこの先日本の不動産価格が全体的に上がることないんやから
東京ー大阪ラインの都市圏か駅1000m圏内じゃないと買う価値ないよな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:28.48ID:WgnbNV43M
誰もが投資目的で買っているわけじゃねーんだよ
不動産に対する価値観も多種多様
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:29.59ID:v5jkjQhS0
>>356
一軒家建てるのにかかるコスト数十年前と比べ物にならんほど今安くなっとると思うけど家が安くなってはないからな
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:35.66ID:zLm+eQcz0
>>363
なかなかないしあるのは古いやつやからなぁ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:46.99ID:9wupHZoC0
>>362
リセールの良さやな
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:52.45ID:ZcsJMUNAr
>>363
一軒家の貸出なんて供給なくて死ぬほど割高だぞ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:49:45.03ID:9wupHZoC0
>>363
新築はドチャクソ田舎でも10万くらいからやで
コスパ悪すぎるわ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:52:24.34ID:6DK5L57z0
>>362
マンションは最悪格安なら売れる
戸建てはそうはいかん
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:52:43.93ID:e9U8GUsUM
>>356
これよく言う人おるけど今の格安建売も値段的にかなり頑張ってるしなかなか逆転せんのとちゃうかなあ
千葉の茂原とか八街とかなら土地権利付新築で1000万とか普通にあるで
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:05.33ID:T85LcerDr
ワイン家駅徒歩15分で2300万
安過ぎて不安
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:17.12ID:ilqDQvagM
>>378
ちょっと辺鄙すぎんよ~
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:18.92ID:ydWim/nN0
45年住んで内装リフォームも水回り修理もしない計算なの?
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:59.12ID:z2VeJnNB0
東京のマンション値上がりすぎていつ暴落するのか震えてくるわ
つーてももうオリンピック前からこの状況変わってないんだが
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:07.93ID:e9U8GUsUM
>>379
傾斜地、擁壁、ハザードマップ真っ赤、市街化調整区域、旗竿
この辺の但し書き付きとか?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:31.26ID:27pszyD90
>>383
しらんけど2045らしいで
根拠は不明
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:34.27ID:lxjJfb4j0
住宅って相場っつーか20年前は1000万で売ってたものを2000万で売るようなことは許されるんか?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:40.01ID:/S2HInuh0
ワイ3200万で新築一軒家買ってその後6年で引っ越したけど、売る時も同じ3200万円で売れたで
しかも売りに出したその日に6件申し込みや
プラマイゼロ
6年間で「家賃」に該当するのは不動産屋への手数料分と固定資産税だけや
まあ売る時の手数料も必要やったからそれも含むか

それでも180万+72万+90万で372万円
年間67万、月換算で5.6万や
ちなみにこの近辺の同じような物件の賃貸料は月額17万やで

ほら絶対買ったほうが得やん?
だって売れば返ってくるもん
途中で病気になればタダやし
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:06.10ID:kOBEeKjyM
大工が3Dプリンター持って直接作ればええけど
だいたいは大手が牛耳って中抜きするからな
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:07.91ID:ovELuMmF0
こどおじして親が死んだら家貰うのが最強やない?
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:46.21ID:27pszyD90
>>386
卵とかハンバーガーとかガソリンとか全部そうやん
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:56:22.35ID:b3MKSwsN0
>>377
最悪格安なら売れるのは戸建ても一緒やがな
戸建て需要が無い地域ならそもそもマンションも引き合いはない
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:56:57.82ID:QZCUKyfEd
>>386
なんも問題ないで
買う奴がいるかは別問題やが
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:20.63ID:T85LcerDr
>>384
その中やとハザードマップかな
値段の安さは海近いのが効いてるんだとは思う
災害以外も塩がね…
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:31.89ID:27pszyD90
>>392
田舎の土地はガチで売れない
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:54.94ID:7sp9u+Dt0
資産が残るとか言うけどカスみたいな価値になってるよな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:33.29ID:b3MKSwsN0
>>396
それを言ったら田舎のマンションも売れないだろ
戸建てはクッソ辺鄙なところを想定しておいてマンションは駅前を想定しているなら条件設定から間違っている
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:51.94ID:UOgrgM7D0
これインフレとかデフレの可能性考えられてないよな
日本とか長期的に見れば緩やかにインフレしていってるから40年後とかには今より1円の価値半分くらいになってる可能性もある
そうなった場合イッチの画像だと賃貸のやつは18万円払う事になるがローンのやつは払う金額変わらんから圧倒的に得をする
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:59.22ID:C8AsAkVNM
ちゃんとした物件を買えればいいし買えなきゃ損というだけの話をいつまでこすり続けてるんや
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:20.50ID:hnCAdI2v0
ワイ新卒 月収23万
家賃(管理費とか入れて)10万の家に住む予定 (家賃補助なし)

綺麗な家なんや
女連れ込みたいンゴねぇ🥴
0402安倍晋三🏺
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:26.75ID:+8Fm5YaW0
>>389
こどおじの時点で最弱なんだよなあ。。
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:43.35ID:12bQnrXd0
家の価値なんてゴミやん消耗品な時点で買うやつおかしい
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:00:31.62ID:KCPUAXRg0
>>401
額面23?
終わりやろそれ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:01:04.48ID:JoLMgPrV0
家は売却できるからその表意味ないやろ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:09.68ID:D/tCOhO5d
>>392
戸建ては売れないから空き家問題が起きてるんやが
マンションは格安で買い上げて賃貸に出す業者がある
その後の需要の問題や
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:21.26ID:d8ZkL6VW0
>>401
それマジならお前一年後には首吊ってるぞ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:27.27ID:hnCAdI2v0
>>404
額面やけども

まぁ昇給するさ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:48.73ID:b3MKSwsN0
賃貸はいつまでも払い続けなければならない
購入は有限

コストの話だけするならこの時点で決着付くやろ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:03:17.85ID:hnCAdI2v0
>>407
そんなに?
まだ子供部屋なんやが
家賃10万で、税金とか5万引かれたとしても8万あれば生活できるやろ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:03:57.47ID:qTBrVCN50
まともな所の土地買えば資産として残るやん
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:04:39.86ID:D/tCOhO5d
>>398
マンションが建つということはどういう見通しの元建設されたか考えればわかるやろ…
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:00.77ID:+Hqdn8kO0
>>411
普通に余裕だよ
無駄にストレス溜めるよりちゃんとしたところ住んだ方がいい
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:09.93ID:8dVvhpa7M
アホやなぁ
3Dプリンタで建てた家に住めばええねん
賃貸はアホ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:28.28ID:Scr38Mbr0
>>411
一人暮らし経験無いから分からんのかもしれんけど8万じゃなんもできないで
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:33.51ID:b3MKSwsN0
>>406
マンションに空き家問題が起きて無いと思ってる?
それに貸した時に住んでくれるから賃貸物件として買ってくれるわけで、そもそも居住需要があるんだからそのエリアなら戸建ても売れる
それに戸建てだって賃貸されてるのにそれは無視するの?

2つを比較する時の条件設定がブレてるで
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:36.52ID:3hXOucMC0
>>411
8万円丸々使えると思ってるんか?携帯とかインターネットの通信費、光熱費、病気になったら医療費もかかるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況