X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:25.19ID:QrYgbc0qM
持ち家派はローンの固定か変動かでも争いごあるからな
損得はともかく実際面倒くさい
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:41.98ID:3j50fy210
>>353
老人搾取施設
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:46:49.25ID:ho6VpkEv0
今の時代に賃貸で子育てとかいつ殺されてもおかしくないで
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:10.95ID:vag1PKE40
一軒家購入はわかるけどマンション買う理由はわからん
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:47:24.69ID:3j50fy210
>>358
しかもこれが税額控除ってすごいよな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:01.41ID:Rge5R9z40
安く済むなら賃貸家族で快適に済むなら持ち家で決着付いただろ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:18.50ID:3j50fy210
>>363
全然数少ないしな…🙄
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:20.83ID:27pszyD90
>>353
そこまではないわ
と思ったけど食費別として10年ぐらいならいけそうやな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:22.43ID:b3MKSwsN0
12万のローン組む家に家賃9万で住めるわけがないんだよなあ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:27.99ID:lxjJfb4j0
ぶっちゃけこの先日本の不動産価格が全体的に上がることないんやから
東京ー大阪ラインの都市圏か駅1000m圏内じゃないと買う価値ないよな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:28.48ID:WgnbNV43M
誰もが投資目的で買っているわけじゃねーんだよ
不動産に対する価値観も多種多様
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:29.59ID:v5jkjQhS0
>>356
一軒家建てるのにかかるコスト数十年前と比べ物にならんほど今安くなっとると思うけど家が安くなってはないからな
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:35.66ID:zLm+eQcz0
>>363
なかなかないしあるのは古いやつやからなぁ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:46.99ID:9wupHZoC0
>>362
リセールの良さやな
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:48:52.45ID:ZcsJMUNAr
>>363
一軒家の貸出なんて供給なくて死ぬほど割高だぞ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:49:45.03ID:9wupHZoC0
>>363
新築はドチャクソ田舎でも10万くらいからやで
コスパ悪すぎるわ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:52:24.34ID:6DK5L57z0
>>362
マンションは最悪格安なら売れる
戸建てはそうはいかん
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:52:43.93ID:e9U8GUsUM
>>356
これよく言う人おるけど今の格安建売も値段的にかなり頑張ってるしなかなか逆転せんのとちゃうかなあ
千葉の茂原とか八街とかなら土地権利付新築で1000万とか普通にあるで
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:05.33ID:T85LcerDr
ワイン家駅徒歩15分で2300万
安過ぎて不安
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:17.12ID:ilqDQvagM
>>378
ちょっと辺鄙すぎんよ~
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:18.92ID:ydWim/nN0
45年住んで内装リフォームも水回り修理もしない計算なの?
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:53:59.12ID:z2VeJnNB0
東京のマンション値上がりすぎていつ暴落するのか震えてくるわ
つーてももうオリンピック前からこの状況変わってないんだが
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:07.93ID:e9U8GUsUM
>>379
傾斜地、擁壁、ハザードマップ真っ赤、市街化調整区域、旗竿
この辺の但し書き付きとか?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:31.26ID:27pszyD90
>>383
しらんけど2045らしいで
根拠は不明
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:34.27ID:lxjJfb4j0
住宅って相場っつーか20年前は1000万で売ってたものを2000万で売るようなことは許されるんか?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:40.01ID:/S2HInuh0
ワイ3200万で新築一軒家買ってその後6年で引っ越したけど、売る時も同じ3200万円で売れたで
しかも売りに出したその日に6件申し込みや
プラマイゼロ
6年間で「家賃」に該当するのは不動産屋への手数料分と固定資産税だけや
まあ売る時の手数料も必要やったからそれも含むか

それでも180万+72万+90万で372万円
年間67万、月換算で5.6万や
ちなみにこの近辺の同じような物件の賃貸料は月額17万やで

ほら絶対買ったほうが得やん?
だって売れば返ってくるもん
途中で病気になればタダやし
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:06.10ID:kOBEeKjyM
大工が3Dプリンター持って直接作ればええけど
だいたいは大手が牛耳って中抜きするからな
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:07.91ID:ovELuMmF0
こどおじして親が死んだら家貰うのが最強やない?
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:46.21ID:27pszyD90
>>386
卵とかハンバーガーとかガソリンとか全部そうやん
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:56:22.35ID:b3MKSwsN0
>>377
最悪格安なら売れるのは戸建ても一緒やがな
戸建て需要が無い地域ならそもそもマンションも引き合いはない
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:56:57.82ID:QZCUKyfEd
>>386
なんも問題ないで
買う奴がいるかは別問題やが
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:20.63ID:T85LcerDr
>>384
その中やとハザードマップかな
値段の安さは海近いのが効いてるんだとは思う
災害以外も塩がね…
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:31.89ID:27pszyD90
>>392
田舎の土地はガチで売れない
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:57:54.94ID:7sp9u+Dt0
資産が残るとか言うけどカスみたいな価値になってるよな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:33.29ID:b3MKSwsN0
>>396
それを言ったら田舎のマンションも売れないだろ
戸建てはクッソ辺鄙なところを想定しておいてマンションは駅前を想定しているなら条件設定から間違っている
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:51.94ID:UOgrgM7D0
これインフレとかデフレの可能性考えられてないよな
日本とか長期的に見れば緩やかにインフレしていってるから40年後とかには今より1円の価値半分くらいになってる可能性もある
そうなった場合イッチの画像だと賃貸のやつは18万円払う事になるがローンのやつは払う金額変わらんから圧倒的に得をする
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:59.22ID:C8AsAkVNM
ちゃんとした物件を買えればいいし買えなきゃ損というだけの話をいつまでこすり続けてるんや
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:20.50ID:hnCAdI2v0
ワイ新卒 月収23万
家賃(管理費とか入れて)10万の家に住む予定 (家賃補助なし)

綺麗な家なんや
女連れ込みたいンゴねぇ🥴
0402安倍晋三🏺
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:26.75ID:+8Fm5YaW0
>>389
こどおじの時点で最弱なんだよなあ。。
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:43.35ID:12bQnrXd0
家の価値なんてゴミやん消耗品な時点で買うやつおかしい
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:00:31.62ID:KCPUAXRg0
>>401
額面23?
終わりやろそれ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:01:04.48ID:JoLMgPrV0
家は売却できるからその表意味ないやろ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:09.68ID:D/tCOhO5d
>>392
戸建ては売れないから空き家問題が起きてるんやが
マンションは格安で買い上げて賃貸に出す業者がある
その後の需要の問題や
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:21.26ID:d8ZkL6VW0
>>401
それマジならお前一年後には首吊ってるぞ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:27.27ID:hnCAdI2v0
>>404
額面やけども

まぁ昇給するさ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:48.73ID:b3MKSwsN0
賃貸はいつまでも払い続けなければならない
購入は有限

コストの話だけするならこの時点で決着付くやろ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:03:17.85ID:hnCAdI2v0
>>407
そんなに?
まだ子供部屋なんやが
家賃10万で、税金とか5万引かれたとしても8万あれば生活できるやろ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:03:57.47ID:qTBrVCN50
まともな所の土地買えば資産として残るやん
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:04:39.86ID:D/tCOhO5d
>>398
マンションが建つということはどういう見通しの元建設されたか考えればわかるやろ…
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:00.77ID:+Hqdn8kO0
>>411
普通に余裕だよ
無駄にストレス溜めるよりちゃんとしたところ住んだ方がいい
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:09.93ID:8dVvhpa7M
アホやなぁ
3Dプリンタで建てた家に住めばええねん
賃貸はアホ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:28.28ID:Scr38Mbr0
>>411
一人暮らし経験無いから分からんのかもしれんけど8万じゃなんもできないで
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:33.51ID:b3MKSwsN0
>>406
マンションに空き家問題が起きて無いと思ってる?
それに貸した時に住んでくれるから賃貸物件として買ってくれるわけで、そもそも居住需要があるんだからそのエリアなら戸建ても売れる
それに戸建てだって賃貸されてるのにそれは無視するの?

2つを比較する時の条件設定がブレてるで
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:36.52ID:3hXOucMC0
>>411
8万円丸々使えると思ってるんか?携帯とかインターネットの通信費、光熱費、病気になったら医療費もかかるんやで
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:05:57.18ID:XQ0WDsHV0
資産価値言い出すから話こじれてるような気がするわ
そんな売ること考えて物件探し土地探しするつもりか資産家でも投資家でもないのに
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:06:16.23ID:TC9Q5Mpd0
マンション買って売るんだよ
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:06:39.50ID:b3MKSwsN0
>>413
だからその見通しの立つエリアなら戸建てだって売れるやろ…
マンションは住宅需要があるエリアを前提にするのに戸建ては需要のない地域を想定して戸建ては売れないって頭悪いの?
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:06:54.53ID:EbReAn740
>>414
せやんな

人生楽しくなきゃな
副業とかも頑張る気になるかもだし

>>418
病気なったら親頼るわ
そんな緊急事態になったら助けてくれるやろ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:07:21.55ID:EbReAn740
美女たちとシェアハウスしてみたいってのはあるかも!
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:07:25.58ID:jyOODerc0
一生賃貸でいいと思ってたけど、最近続々と周りが家とかマンションとか買って、そいつらの家行ったら自分も買いたくなったわ
生活の快適さが全然違う
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:08:15.93ID:QIbjp4sG0
>>419
敢えてオシャレにして陽な空気をぷんぷん出しとかないとやばいやろ
ガチ発達陰キャオタクの巣になったら終わりやぞ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:08:27.16ID:ydWim/nN0
>>399
40年後は第二次ベビーブームの世代は死んでるから家なんかダダ余りですよ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:08:37.65ID:F5/8LoSFr
空き家問題って孤独死で放置が主な原因やろ
住めるもんじゃないしこれで賃貸がどうとか言い出すアホの話は聞かなくていい
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:09:27.19ID:Scr38Mbr0
>>419
男は絶対無理だろうけど女オタならいけそうやな
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:10:13.54ID:27pszyD90
>>428
固定資産税と価値のギャップが主問題や
ただ確かに賃貸とは関係のない話ではある
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:10:44.98ID:b3MKSwsN0
>>428
都内の空き家は相続問題がほとんどやが
違うとこに住み始めて今更生活圏を変えないだけとか
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:11:02.45ID:O36ILOGa0
駅近の築20年の戸建で十分や
駅からも近いしガレージもあるし最高や
孤独死するから問題ないし
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:11:11.18ID:LkVyMHl90
>>327
若くて稼げるうちはええとこのタワマンに住み、年取ってきたら高く売れるうちに売り飛ばして郊外にこじんまりした戸建てかなんか買うのが一番良さそう
そうそう予定通りにはいかんことも多いやろけど
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:11:19.33ID:D/tCOhO5d
>>422
そら同じ築年数なら戸建ての方がボロいからな
需要は相手物があってこそやぞ
中古物件の話なのに全ての条件が同じになるわけ無いやろ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:11:21.04ID:kjkxpI1N0
>>1
賃貸で45年も同じとこに住み続けるん?
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:11:52.28ID:lZ3WCJgMM
>>419
こんな自治できるならオタクになってない定期
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:12:36.83ID:6NIn4QO/M
普通に考えて減価償却費+固定資産税+修繕費+管理会社手数料+大家の利益=家賃なんだから賃貸が得にことないんやない?
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:12:38.63ID:b3MKSwsN0
>>430
賃貸と固定資産税が無関係だと思ってるならお前は不動産知識ゼロやな
賃料には固定資産税が含まれてるんやぞ

お前がもし不動産のオーナーなら固定資産税を含めた諸経費以上の金額で賃貸するだろ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:13:18.40ID:ATrilofF0
>>422
おそらくその人都市計画とか制限の話してるんちゃうか

って言おうかと思ったら田舎の話とかしてるしそういう話やなかったわ
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:14:16.06ID:b3MKSwsN0
>>434
ボロさと言うのは管理上の問題だし戸建ては建替えが出来る
不動産の存するエリアを同条件にして考えることはできるやろ
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:14:57.21ID:e9U8GUsUM
>>427
家余るってのは正しくも有り間違いでも有るんよ
辺鄙なとこにある空き家は確かに増加の一途なんやけど
都内も地方も駅チカやったりイオンに近かったり便利なとこは
市場に出たらすぐ売れる古くても潰して新築建売にして再販する
二極化が進むだけで便利なとこは今まで通り需要はそう変わらんと思うよ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:14:57.68ID:rYvtpm+40
>>419
管理人が次々にやめていくやろうな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:15:00.24ID:LkVyMHl90
>>439
全部大家任せにできる気楽さにお金を払ってるものと考えれば割高になるのは当然やね
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:15:13.06ID:27pszyD90
>>440
賃貸や駐車場化含めた価値が固定資産税より高いと見込まれるから売れるんやろ
でそれが低いと思ってるから売れないわけで、売れない以上解体するのも無駄金だからほっといてるんや
だから空き家問題になってるんや
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:16:20.47ID:LkVyMHl90
>>419
こういうのって仲のいいもの同士ならええけどしょせん他人だから相手のやることなすことが気に入らなくなって空中分解みたいになりがちだと思う
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:16:57.98ID:b3MKSwsN0
>>446
そういう比較感で行くとマンションだって固定資産税かかってるわけでその見合いで割に合わないなら誰も住まないというのはマンションにだって当てはまる話やで
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:17:25.44ID:NyPWVknh0
>>439
アパートローン分が入ってない
住宅ローンは変動で0.3切ってるものもあるけどアパートローンは変動で2%以上はする
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:17:48.65ID:rYvtpm+40
>>438

子供がいれば保証人になるし
金があれば保証制度あるから余裕やで
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:17:55.50ID:ATrilofF0
>>439
ワンルームの話をすると税金対策にしかならんで
それとは別に完済し終わった後に売却した金額が利益って考えてる人もおる
1棟物だとまた話が変わってくるけど
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:19:01.24ID:QZCUKyfEd
>>429
同担拒否とか逆カプNGとかやってんの女オタクだけやろ
趣味趣向が合わない相手に対しては女のがずっと排他的だよ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:19:03.08ID:27pszyD90
>>448
それはあっとると思うで
現実問題としてマンションが建ってるような土地でゴミ戸建てはないし、ゴミ戸建てがあるような田舎には一般的にマンションを建てないから
ひっくるめてマンションのほうが売りやすいといったまでや
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:19:08.13ID:ATrilofF0
>>449
まだそんな高いんや
もう1%半ばあたりやと思ってたわ
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:20:16.15ID:U2jECx8b0
賃貸にしても保証会社相手に未払いかましたブラックでもない限りは貸してくれることがほとんどやし無職でも貯金あれば許してくれるやろ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:20:18.58ID:b3MKSwsN0
>>451
違うやろ
その人は賃料の話をしているんだろ
賃料って適当に決まってるわけじゃなくて、オーナーが支払う経費にちょっと利益のせた金額として構成されてるわけや
もし仮に同じ物件を購入して住むとすると、居住用住宅ローンを使える分購入の方が割安になる
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:20:30.77ID:+0NgLXuPd
>>283
本当にそれ財産か?
負債やなくて?

金を家に変えずに投資に回せば同じ家何軒も買える正に資産になるわけやが
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 17:20:32.22ID:D/tCOhO5d
>>442
管理上の問題でいえば戸建てのほうが甘い
そして素材の寿命の差は覆すことができん
端から建て替え前提の客を狙うぐらいなら更地にして新築目当てを狙ったほうが早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況