X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:07:02.12ID:oNnBB0LN0
今賃貸で10年後くらいに都内の戸建てやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:07:48.65ID:SfkHTb9l0
5000万の家に月9万で住めるの?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:08:08.12ID:WrA8/aLC0
築40年物件は戸建てもマンションもかなり中古で出回っとるな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:11:03.79ID:vIBXzZW7r
>>92
投資とか言い出すやつ家賃抜けてるのがめっちゃ面白いわ
ある意味層が透けて見える
そもそも数千万クラス貸してくれることなんてローン以外まず無いしな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:11:56.60ID:nIqMdZpW0
>>94
賃貸の年利回りは4%から5%くらいなので、月9万ですめる物件は2160万円から2700万円くらいの物件
5000万円の物件なら月18万くらいかかる
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:11:59.58ID:M9fmkjV9H
香辛料とかいう糞
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:12:28.90ID:agT2MMhA0
住宅ローン減税
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:12:46.65ID:+0NgLXuPd
>>92
あほやな
わいが書いた通りにしてれば同じ家9軒かえるで?
3ぱーでも3.8軒や

普通は家買っても4倍も9倍もならん
特に一般人が買えるような5000万クラスの家なら尚更や
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:14:05.09ID:0xFW7Cwa0
ローン優遇もあるから家を一括購入する奇特な人ってほとんどおらんのやろな
って思ってら中古物件だと2割は一括で買ってるんやな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:15:05.82ID:lQXwrFNb0
妻子持ちならわかるけど持ち家一択なんだよなぁ
弱男はわからないと思うけどw
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:15:17.53ID:grQdrkV2d
賃貸は引っ越しできるのがええよな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:15:32.97ID:HMw2UyLq0
家が残る定期
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:16:16.48ID:cAZ6h+eTd
住宅ローン減税は新築から二十年までだったか
まあローン組まないで済むならそれでええわけやし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:16:25.60ID:aCHmokif0
祖父が温泉の出るマンション買ってたけどもう温泉枯れてて草
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:16:37.41ID:/tH9Yywk0
そもそも賃貸は家族の人数に合わせて間取り変えるやろ
子供が成人したら1LDKで十分だから直線にはならない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:16:50.36ID:fvLArMR00
隣人ガチャ要素考えたら賃貸の方がええ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:17:00.50ID:nIqMdZpW0
>>101
中古だと築年数や耐震性能で住宅ローン減税受けられない場合あるから、そういった物件は安いんで一括の方が得
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:17:21.78ID:73kku7M1r
5LDKと1K比べてもしゃーないやろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:17:22.42ID:6xl3L5Ind
>>100
45年後に家9軒持っててもしょうがないでしょ
じーさんになっていいところ住んでどうすんねん
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:17:35.04ID:HMw2UyLq0
>>100
むしろ投資回すから家買うんでしょ
家賃よりローンのほうが安いんだから浮いた分投資に回せる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:00.78ID:nIqMdZpW0
>>105
今は13年間、最大3000万円の0.7%や
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:01.84ID:uc98rtrX0
いい歳して賃貸住みのやつはウサギ小屋おじさんって馬鹿にしてる
ちな実家住み大学生(車持ち)
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:09.83ID:/D17q5Pt0
子供で来たら買ったほうがええで
早死したらローン免除されたりするし
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:24.41ID:WEGxnDcM0
計算の元のグレードが違いすぎるやろ
同じグレードで比較しろよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:36.19ID:w092yffO0
家賃って誰が決めてんだ?あんなもんタダでいいだろ
毎月何万も取るとかぼったくりだと誰も思わんのな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:47.68ID:5WHrH5IF0
かといって老後になったら家借りれんやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:55.44ID:XwNEMgwM0
>>97
一般化した計算式教えてくれんか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:11.26ID:+xcZuBjG0
住所が無いと公的な申請全て出来ないシステムだから
老後独り身のやつが賃貸住み続けるのは不安があるやろ
更新断られたり老朽化して取り壊すから出て行ってって言われたりするやもしれん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:17.93ID:gAqP8S9X0
土地は残るからなぁ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:23.75ID:+0NgLXuPd
>>111
投資の状況に応じて家を徐々にアップグレードしてくんだよ
5000万の家は実際には9軒もいらんからな

あとは車なり子供に嫁に使えばええ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:35.12ID:6xl3L5Ind
>>115
住宅ローンつけた上で生保とか入ってるやつって何がしたいんだろうって思う
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:36.48
夢のマイホームを持つ時代は終わったで
駅の近くのマンションでも買え
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:58.44ID:B6hbQqMoH
総支払(大嘘)
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:28.78ID:ibIObCrq0
いま家買うなら賃貸の方が割安でしょ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:39.92ID:im1cudh7M
一戸建ての購入←まだわかる
マンションの購入←えぇ...賃貸でええやん
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:46.10ID:rhYEqh6j0
でも住居の転売は利益3000万円まで非課税だからな
10年前にマンション買った奴だけが勝ち誇れる
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:47.09ID:w092yffO0
>>118
近い将来そうならなくなると予想してる
人口減で賃貸空室率が戦後最大になるだろうから
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:48.35ID:+cSLWV5I0
>>118
今ですら空き家だらけやし今のワイらが年取った時カス側もそんなこといってられんくなるやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:20:55.03ID:6xl3L5Ind
>>122
だからそれはローン組みながらもできるよね?
家賃に払ってる金をそのままローンに回してるだけなんだから賃貸も購入も投資に回せる金は同じ
まさか住宅ローンと同じ額借金してそれを投資に回せって言ってんの?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:06.21ID:+0NgLXuPd
>>112
投資で儲ける鉄則
可能な限り大きな金額を
可能な限り長い時間市場に曝す

家買ったら最初の大きな金額も下手すりゃ曝す時間もなくなるで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:08.96ID:+xcZuBjG0
ペンシルハウスでもプレハブ小屋でも分譲マンションでもええけど
とにかく「他人のものではない住所がある」っていう状態は何が何でも死守せなあかんのよな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:15.51ID:CB3bF+EI0
隣人ガチャとかいう最大のリスク
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:30.08ID:8597orm+M
ずっと賃貸暮らしの親戚のジジババは最後はオンボロ団地で惨めやったわ
やっぱりマイホーム購入を目指したい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:50.43ID:6xl3L5Ind
>>127
分譲じゃないと住めないマンションもあるがな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:22:21.03ID:0l4DYtY10
独り身の老人がガンガン増えていくんだから
将来的に貸さないなんて法的にできなくなるだろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:23:15.67ID:J2O9D4Fe0
新築一戸建てって月9万とかで借りれるんか?
建てたほうが安くない?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:24:01.74ID:rhYEqh6j0
>>132
ばーーーか、投資するなら融資引いてレバレッジかけた方が良いに決まってるだろ雑魚
10年前にタワマンをローンで買ってローン控除受けつつ値上がり後売却した奴が今の勝ち組なんやぞ

まぁ減価償却もできねーのに一軒家買ってる奴はちょっと残念やけど
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:24:06.60ID:WO/+huaRd
都心の人気マンションは値下がりしない
特に学校前や駅前や病院前とかは強い
20年後に買った値段で売れる
お金持ちはお金が減りません
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:24:25.60ID:zMdGq3/q0
35歳からなのは何でや
26歳ぐらいからローンで一軒家買ってるやつよく見かけるぞ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:25:27.26ID:K3GsUcBX0
なんか金のことしか考慮してない奴多いな
住環境の快適さとかも買ってるんやで
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:25:33.27ID:XEVou4my0
これがほんまならどっちでもええやん
隣人ガチャがある分賃貸が少しマシかくらい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:16.93ID:rhYEqh6j0
>>140
なんなら今のインフレ前に買った奴なんかクソ儲かってるわけだしな
しかも売ったら利益3000万まで非課税
バグってる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:23.69ID:Pwj1oBJJ0
>>142
よほどの高級住宅街でない限り頻繁に購入は気軽に引越されへんから隣人ガチャが発生するやん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:26:49.41ID:WTja2bPN0
こんな時代やし高い家買ったからといって隣人もまともとは限らないからな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:13.21ID:z2VeJnNB0
賃貸の戸建てお得な場合多いけど数が少ないせいでなかなか見つからんのよな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:36.03ID:K3GsUcBX0
>>141
ファミリーいれば普通に戸建て考えるわな
ローン控除もあるし金利低いし
親の土地があるやつ、仕事の関係で駅前がいいやつ、都内か地方か、人によって価値に差はあるけどな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:27:59.92ID:H2Axwk3S0
ローンの金利払うとか馬鹿なの?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:18.45ID:HV8CkOcyd
正直建売がコスパ一番ええよな
注文住宅はクソマジやめとけ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:21.25ID:Hs0WseuN0
ワイは最近35年ローンで一軒家こうたで
今んところは満足や
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:35.49ID:nIqMdZpW0
>>119
年間家賃で物件価格の4%から5%になるように家賃設定をする
5000万円の物件で年利5%なら年間家賃は5000万円×5%で250万円
月額家賃だと12で割って20.8万円
月額家賃から出すなら12倍して年利の4%とか5%で割れば物件価格
新しい建物ほど年利が低く、古ければ年利高くなりがち
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:37.22ID:NyPWVknh0
>>127
買ったほうが安い
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:28:52.60ID:dk4KtlgKM
現役引退する頃の資産運用なんぞどうでもええわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:05.39ID:5QvFgX77r
隣人ガチャなんてむしろ入れ替わり易い賃貸の方がつねに引き続けなきゃいけない状態じゃん
しかも長年住めばオンボロになってガチャの結果がどんどん悪くなる
ついでに引越しも安くない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:14.69ID:CZiV/M930
今の金利と税制ならどう考えても買ったほうがいい
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:17.53ID:K3GsUcBX0
>>145
隣人ガチャいうても賃貸レベルの迷惑被ることなんてほぼほぼないぞ
部屋隣とかじゃないんだもん
賃貸は引っ越せる代わりに上下左右がガイジの確率も高いって感じ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:29:44.72ID:kupn7D2w0
時々管理費修繕費くっそ安いマンションあるけどあれなに
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:21.25ID:K3GsUcBX0
>>159
管理組合がくっそ安い業者とズブズブなんちゃうか
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:22.67ID:2epmaW9l0
>>158
ここで引っ越しおばさんをひとつまみ🤏🤓
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:30:38.01ID:7fNqoRlK0
12万のローンと9万の賃貸がイコールなわけねーだろボケナス
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:07.44ID:e9U8GUsUM
なんで賃料ずっと変わらん前提で更新して貰える前提なんや
中年独身男性やと更新断られる場合かてあるで
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:08.02ID:VV0A/eADM
隣人ガチャって年収次第としか言いようがない
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:31:51.88ID:9X0kpEX40
友達の家が賃貸だと色々察するよね
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:15.05ID:ERwaS5j+0
賃貸追い出されると行く所がなくなるぞ
蕨の拳銃爺さんも追い出されることが決まってた
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:16.23ID:CuT/s5Gu0
>>163
日本の法律は借りる側が強すぎるからなぁ
それ変えんと断っても無理やな場合多いで
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:32:22.22ID:KpYuMNkc0
>>159
管理人業務を住人にやらせるマンションに住んでたことあるけど管理費0円だったよ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:34:47.48ID:rhYEqh6j0
修繕費はちゃんと運用してる組合がええよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:07.66ID:kBw2vy1hM
中国人「よろしくニキwwwww」
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:26.63ID:zMdGq3/q0
保証人なしで入れる物件って何か言い方無かったっけ

忘れちまった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:45.10ID:3Sht/dGT0
45年ってシロアリ大発生しとるやろw
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:35:46.59ID:im1cudh7M
>>163
借地借家法では賃貸人から更新拒絶には正当な理由が必要
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:33.58ID:pUKeOeZX0
外国人は流石に家購入まではせぇへんから一戸建てならあんま遭遇しないな
マンションは一棟ワイ以外中国人、ベトナム人ってのも珍しくない
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:38.34ID:OFh5v38OM
コスパが良いのは賃貸だと分かってるけど
一軒家欲しいわ
性格のいいブスと性格クソの美女みたいなもんやな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:36:46.86ID:Vqb2kKGFM
誰がお前らのゴミ屋敷と腐乱死体の処理したがるかよ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:02.58ID:FkhMbNRa0
まず日本のクソみたいな家をどうにかするべきやな
基礎を頑丈にして意匠をこらせた家をたくさん作ってイギリスとかみたいに築年数長い方がビンテージとして資産価値あがっていく土壌をつくるべきや
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:26.18ID:rSUohx3jr
>>175
家賃にローン分そのまま乗ってんだからコスパも良くないぞ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:38:55.46ID:rhYEqh6j0
>>178
陽キャ団地いいぞ〜これ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:39:20.20ID:PheyXCCaM
戸建ても中古でグエンや中国人に買われて共同で住んでたりするわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:39:26.99ID:9X0kpEX40
ローン組んでガン団信入ってガンを早期発見するのが一番コスパ最強だよな
意図的にガン発症する方法ないんか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:00.54ID:sYQHeLtE0
子供に引き継げるじゃん

って今はもう子供は子供で建てないとマウント取られるのか
もう終わりだよこの国
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:13.95ID:7sZCoD/x0
一生賃貸派は年取ったらあの郵便局たてこもりの爺さんみたいなボロアパートに住むのか
人間何歳まで生きるかわからんのに年金だけで高い家賃は払えんやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:15.29ID:6xl3L5Ind
子宮頸がんのまんこ舐めまくって咽頭がん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:43.58ID:rSUohx3jr
>>184
なんか草
放射線やろなあ…
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:40:52.33ID:jwRr8YBtM
>>185
逆に立地がええと相続争いになるし面倒
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/02(木) 15:41:21.19ID:NyPWVknh0
>>150
ローンの金利が0.4%とかで減税分が1%とかたまぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています