2以上の整数Nに対して、〈〈N〉〉はNの約数のうち、大きい方から数えて2番目の数を表すことにします。
たとえば、6の約数は、1,2,3,6なので、〈〈6〉〉=3となり、5の約数は、1,5なので〈〈5〉〉=1となります。
次の問いに答えなさい。

(1) 〈〈105〉〉を求めなさい。
(2) 〈〈A〉〉=17となる整数Aはいくつありますか。
(3) 〈〈2〉〉+〈〈4〉〉+〈〈6〉〉+……+〈〈96〉〉+〈〈98〉〉+〈〈100〉〉を求めなさい
(4) 〈〈3〉〉+〈〈6〉〉+〈〈9〉〉+……+〈〈294〉〉+〈〈297〉〉+〈〈300〉〉を求めなさい。
    なお、この問題については、求め方も書きなさい。

〈2022 清風南海中〉