X



料理につかう「酒」ってホンマに意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:07:09.18ID:CVsWrfBG0HAPPY
日本酒を大さじ1杯2杯入れたところで何が変わるんや?
微々たる量のアルコールでホンマに臭み消えるんか?
度数とか風味が強い酒ならまだわかるんやが日本酒じゃ入れたのと入れてないのとでブラインドテストしても大半は区別できないやろ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:07:35.55ID:7AbOc4KO0HAPPY
避難訓練みたいなもんや
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:08:07.13ID:UXAENCRy0HAPPY
あるからこうやって昔からレシピとしてあんねんやろ
ここ数年で開発された技ちゃうど?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:08:32.55ID:b5Eq6UKk0HAPPY
かわいそ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:09:01.71ID:xISzvuHF0HAPPY
あれって何なんやろな
アルコールと一緒に臭いが気化するんか?
それとも分解してくれるんやろか
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:09:26.58ID:c1FKeA+k0HAPPY
利権定期
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:09:40.53ID:PF9K57ZD0HAPPY
フランベってさして意味ないらしいな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:09:59.45ID:CLVDTTHC0HAPPY
なんGならではの貧乏舌を誇示するマインド
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:10:42.29ID:keu2G0h80HAPPY
料理は化学なのだよ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:25.14ID:1qZlnUQT0HAPPY
具体的に何がどうなっているのか説明出来る人少なそう
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:31.67ID:mSqIeidJ0HAPPY
鍋一杯に大さじの砂糖入れるだけで味は変わるぞ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:32.38ID:6s2dM8D/0HAPPY
なんか焼いてるとき大さじ2入れてふたするだけで全然ちゃうもんできる
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:12:18.13ID:gjjtx8On0HAPPY
ダイレクトな酒蒸しなら理解るんだけどな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:12:32.93ID:zyRLZFgO0HAPPY
>>12
そら砂糖は変わるやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:12:44.45ID:r7Pq9tqM0HAPPY
抜いて作ってたらええやん
ワイ入れるけど
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:13:01.79ID:mSqIeidJ0HAPPY
例えば人間の皮膚のコンマ数%分のハゲがあるだけでソイツはハゲやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:13:52.05ID:CVsWrfBG0HAPPY
他に塩くらいしか入れない料理ならまだわかるけど醤油とか入れたら日本酒の風味なんかもうわからんやろ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:14:10.53ID:mSqIeidJ0HAPPY
>>16
塩でも変わるし他の調味料でも変わるぞ、ガキみたいに味覚が鋭いとハンバーグの中に一切れピーマン入れただけで味わかるしそんなもんな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:14:37.59ID:mSqIeidJ0HAPPY
>>19
ガイジ舌ならそうやろ死ね
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:16:52.50ID:S8Z7m9Dz0HAPPY
料理スレって速攻名人様湧くよな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:16:54.50ID:7EFhBHoB0HAPPY
未成年の飲酒はアカンのに料理には使って良いんだ…ってなる
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:17:05.00ID:CVsWrfBG0HAPPY
無水エタノールでじゃぶじゃぶ洗いでもすれば臭みが取れるってのもわかるけど煮物にスプーン1杯日本酒入れたところで何がどう作用するんや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:17:59.99ID:r7Pq9tqM0HAPPY
>>24
比較対象実験やればいいやん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:18:00.10ID:6Kzyf/cn0HAPPY
食べ比べたことないからわからん
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:18:05.53ID:cnMAO3c20HAPPY
しかも皆使ってるの偽の酒やろ
偽みりん
偽酒
偽醤油
こんなも使って料理してる気になるなよ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:21:48.77ID:XnXpNYhcrHAPPY
ワイも正直意味あるのかは分からんけど
雰囲気で入れとる
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:21:59.13ID:ef1JntoX0HAPPY
>>23
アルコールの沸点低いから飛んじゃうよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:22:02.55ID:I/Q2mhAF0HAPPY
>>27
山岡さん…
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:23:13.62ID:YbchqFy60HAPPY
ごはん炊くとき少しだけ酒入れるとうまいよ
やっすいのでいいから
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:23:27.16ID:kaSEfiML0HAPPY
有機酸による消臭効果、アミノ酸による旨味
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:23:56.75ID:HUP6HCfU0HAPPY
正直のところ調味料業界のステマだよな
スパシーバだから代わりに水入れても絶対バレないぞ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:24:05.63ID:60Mp9wMI0HAPPY
じゃあ使うなよ一生
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:24:31.21ID:ZRhqkRug0HAPPY
カップラーメン一割酒で造るとかあったな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:24:52.65ID:kaSEfiML0HAPPY
>>23
醤油も味噌も未成年は禁止にするべきだよな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:25:32.66ID:FIazpEa70HAPPY
豚肉とかエビは下拵えの段階で酒振りかけると顕著に匂いは取れるな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:26:03.96ID:djfpQZ8v0HAPPY
ワイ煮物に日本酒ドバーして甘味は日本酒の甘味メインにしとる
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:26:26.30ID:sbFFLQAW0HAPPY
ワインもそう思うわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:27:11.76ID:v/Fapq3xdHAPPY
料理酒は本みりんとセットよな
コクとテリが出る
料理の基本中の基本
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:27:23.33ID:vqaNYS9m0HAPPY
でも酒飲みながら飯食うと味覚が10倍くらいになったみたいに味良くわかる様になるよな
普通のポテチすら塩の旨味がよくわかる
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/20(月) 17:28:19.58ID:uBYMZf1F0HAPPY
どっちかというと甘み旨味観点やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況