X



料理研究家「味の素のなにが体に悪いのか説明して」アンチ味の素「えっと、それは…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:35:55.98ID:bdnxUGc2H
>>751
普通にしたるから教えろよ
ここに書き込むの嫌なら捨てメアドでもなんでも貼ってそこで連絡取り合おうや
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:36:01.32ID:VzCA+A+G0
ドレッシングとか麺つゆの原材料にアミノ酸とかグルタミン酸とかって書いてあんじゃん?あれ味の素
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:36:15.20ID:+YsmdpaV0
>>727
アセスルファムKだけは無理や
どうしても食えない食材みたいなもんや
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:36:43.04ID:Y0+sRmELM
>>742
で何が足らんと味の素振るの?ここはグルタミン酸ナトリウムが足りないな!という感想で足してるの?
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:36:47.80ID:672/nO/b0
>>734
実際どんぐらい使ってるかデータがほしいよな
ちなみにワイがたまーにいく中華は使ってない言うてたな
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:36:58.01ID:7BMVP8cVH
>>752
ソースは?
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:37:15.70ID:3HdmZU6v0
>>754
ワイとは真逆やね
砂糖のほうが後味残ってベタベタすると思うんやけどなあ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:37:41.43ID:pSe+aIMTH
中華も別に使わんぞ?
使う使う言うやつは変な動画に騙されとるな
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:37:57.93ID:9VBc0qdF0
>>755
いや君には無理やね
こんなネットの掲示板でイキる事しか出来んのやから
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:38:29.91ID:pSe+aIMTH
>>761
わかるーーーーーーー
普通のコーラベタベタでまずいわ
ゼロコーラは好き
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:38:46.36ID:0VHeQEJU0
何が足りて無いか分からんけどとりあえず足しとこ
って人も多数いるんやろな
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:39:14.96ID:FO93Yfwk0
>>758
昆布の味の一部に近い味やろ
濃いめにお湯に溶かしたらよく分かる
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:39:24.55ID:fTUTS0HQ0
君ら平日のこの時間に何でこんなクソしょうもない事でレスバしとるんや
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:39:37.11ID:pLgivtkK0
>>573
いやそれ化学調味料やん
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:39:53.43ID:V55k3l3/d
料理は掛け算やからな、いろんなもん掛け合わせて旨味を出そうとしてる
それをお手軽に出せる旨味調味料君は最高や
もちろん拘ればいろんな食材用意して時間かけて作ればええってだけやしな
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:40:29.58ID:0VHeQEJU0
使わなくても料理できるでって人に使う必要性語る奴までいるからアホらしいな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:41:00.22ID:jUamoUYTH
味の素って一部の中華屋しか使ってないものをさも全体が使ってるかのように言うよな
そうじゃないならデータ出せよ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:41:05.64ID:jk07GMdf0
二郎系のスープの仕込み動画みたら業務用のクソデカ味の素袋丸ごとドバドバ入れてて草生えた
そら美味いわ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:41:25.58ID:U8rEd8WjM
凄く拘らないと旨味が出てこない前提になってるのも謎やな
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:41:26.79ID:Jsjhb2HZ0
>>760
YouTubeの街飯というチャンネルの動画
中華料理屋に取材行ってるのいくつか見てみたらいい
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:42:19.98ID:2+7Kq1xP0
>>747
否定的にされる材料はあるんやなぁ
発がん性はほんま無駄な心配やけど
日光のほうがはるかに危険やしな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:42:28.21ID:fo9kpMEz0
MSGな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:42:29.16ID:AHcfGOsL0
>>738
長文おつかれやけど狙いすぎて滑ってるなとしか
書いてある内容についてはなんとも思わん
何も書いてないのと同じ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:42:48.28ID:KEAdWZrJH
>>775
ほんこれ
醤油でもめんつゆでも塩でも旨味なんてあるのにな
味の素なんかいらんねん
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:43:07.25ID:o/dpjSCy0
味の素は駄目といいながらだしの素やコンソメとか麺つゆ使うのはセーフっていう不思議な価値観の人いるよね
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:43:30.61ID:FO93Yfwk0
その人が求めるコストと味に必要なら使う
不要なら使わない
それだけやのになんで押し付けみたいなん多いんやろな
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:43:47.62ID:t288we390
大体美味しんぼのせい
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:44:06.18ID:U8rEd8WjM
味の素によってお手軽にグルタミン酸ナトリウムを添加できるのは否定せんのやけど
その旨味添加が料理に必ず必要かは別な気がするなぁ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:44:25.06ID:TEX0XrwXM
>>780
そらめんつゆには化調入ってるんだから当たり前だろ
知的障害者はめんつゆというものが地面から湧き出ると思ってそうw
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:44:30.83ID:ycnXUSDPd
>>783
これもう有害図書やろ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:44:34.18ID:NVcAWdAqH
「うーーーん醤油も塩こしょうもしたけど旨味だけたりんなぁ、せや!味の素!」


こいつガイジすぎんか?w
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:45:19.85ID:/hyDGhAE0
中華だしの素みたいなのはちょいちょい使うし別にええやろって思うわ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:45:22.33ID:inWhgkyeH
>>785
旨味あるからいらんねんって話やが
ガイジすぎて理解すらできてないやん
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:28.50ID:OlwNFZQRM
料理研究家とかいう詐欺師みたいな肩書自称するやつが旨み調味料を推さんで欲しいわ
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:34.21ID:Dl7W8fZBr
リュウジの料理、どんどん味濃くなってないか
そういう意味じゃ体に悪い
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:59.76ID:5TbuuHhaH
>>790
そいつって旨味の話しかしてないぞ?
文盲ガイジすぎん?www
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:04.02ID:fIhwGR/y0
>>789
昆布出汁の旨味成分はグルタミン酸やぞ
昆布から抽出するかサトウキビ発酵させるかの違いでしかないやん
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:20.07ID:dvdmiS2sM
出汁引くのが大変だからって話してる人いるけど
味の素をどういう使い方する想定で出汁を引く話が出てるんやろ?イマイチわからん
ワイの印象は炒め物や漬物に振ってる人が居るという程度やけど
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:32.55ID:I91UUi250
>>793
なにがそいつだよお前だろ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:35.64ID:ycnXUSDPd
>>792
おばさんの香水がキツくなるのと同じ理屈かもしれん
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:41.48ID:nnhNNU0rd
ワイのマッマ絶対美味しんぼなんか読んでないけど反味の素や
だしの素やハイミーはドバドバ使うけどな
何度か話してるけど理解しててもどうしても手が出ん言うとるからイメージの問題なんやろな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:58.56ID:JC0ajukNH
>>792
一回こいつの料理作ってみたけど味濃いだけでまずかったわ
味の素ガイジって本当に舌やられてるんやろうね
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:02.71ID:h3eRu3Av0
シャブみたいなもん?!
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:04.18ID:wawDw/+G0
>>342
昔読んだ料理漫画で舌の神経に微弱な電気刺激を与えてすごい美味を感じさせようとするやつ出てきた
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:30.53ID:J/Usx8cr0
味の素使う派使わない派関係無くここでレスバしてる奴全員ガイジやろ
仲良くすればええやん
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:56.54ID:gnrjahmZH
>>796
ガイジやん草
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:00.88ID:I91UUi250
>>780
あとお前の負けな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:02.75ID:fIhwGR/y0
味の素使うと減塩調理できるから便利なんよ
そら二郎系みたいに塩ドーン味の素バーンが最強かもしれんけどさ
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:29.92ID:h3eRu3Av0
でも味の素とか舐めて味分かる?!
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:34.71ID:ZDaWTFB00
リュウジの料理って味覚が終わってる西日本の人間には合わないって聞いた事あるで
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:37.45ID:FO93Yfwk0
>>801
味の素スタックでググれ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:51.36ID:dvdmiS2sM
素材自体からや他の調味料からで十分だから要らない(使わない)派になんで必要性を熱弁してる人いるんや?
味の素の宣伝か何かやったんか
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:50:03.04ID:jk07GMdf0
>>799
頭の良さって母親から遺伝するらしいな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:50:54.80ID:lijGfgLtd
家庭の味ってダイショー味塩コショウだよなあれ使わないだけで店の味になる
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:03.36ID:dvdmiS2sM
年末は鴨南蛮を作る予定だけどまぁ味の素要らんわな
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:19.71ID:Vy7NybSPM
>>799
悪印象を植え付けるのは美味しんぼだけじゃないもんな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:53.66ID:3eefZ4f80
顆粒のほんだしみたいなのには何も言わんのに、味の素だけ攻撃するやつなんでなん
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:00.39ID:7h/br3GS0
「味の素使わなくても塩や醤油や砂糖で調整するんや(料理経験0、ただし料理漫画見た事ある)」

こういう奴はマジで居そう
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:16.14ID:QeJmVhZc0
>>548
マフィン擁護のアホはお前やん
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:31.50ID:FO93Yfwk0
>>810
必要派を否定してるからやろ
個々人好きにすればええだけやのに
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:35.28ID:UbSpP57cM
>>810
うま味成分は多ければ多い方が美味いと勘違いしてる人もおるな
うま味って名前がついてるだけであくまで塩味や苦味と並ぶ味の指向性の一つであって
美味しいかどうかはバランスなのに
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:38.32ID:ggPw404Tr
悪いもんじゃないし便利ではあるよな
ワイはあんま使わんけど
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:39.23ID:voLp0EnQH
味の素ガイジが持ち上げるのが料理研究家(笑)なんやからもう無理やろ
持ち上げる奴ミスってるって
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:02.85ID:VYd21a6L0
そんなに嫌なら無農薬野菜だけ食ってろよ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:04.33ID:dvdmiS2sM
>>818
慣れた料理なんて味見しなくて作れる
ただ安定しないから味の素で調整や!って料理の達人までいるぞ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:10.90ID:FO93Yfwk0
>>821
必要ってか使う派や
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:20.13ID:HbQrvmBrH
>>810
ガチガイジやから旨味があればあるほどうまくなると思ってるんやろwww
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:24.93ID:2D/BbVbI0
>>824
おっ、ガイジ発見
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:54:20.16ID:dvdmiS2sM
>>822
食べたい味が何なのかってのも大事だろうとは思うね
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:54:53.88ID:3eefZ4f80
ここで味の素いらんってやつおるけど,ほんだしもたいなのについてはどう思っとるん?
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:55:16.78ID:zihZq6MbH
一回もこの人の料理作ったことないけど味めちゃくちゃ濃いのばっかって聞くからもう手遅れにしか見えなくなったわ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:55:44.96ID:jquJfDOUM
一方で素材の味を語るためにつけ麺の麺だけすすったりあるんやろ?
面白いな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:27.20ID:UbSpP57cM
>>831
出汁を取るのと比較してる人もおるけど
出汁は決してうま味成分だけをとってるわけではなくて
カツオや昆布のもつ他の味の成分や香りも抽出して味に複雑性を持たせる為にやるわけやしな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:40.14ID:FO93Yfwk0
>>835
それはそれこれはこれ
両方楽しめばええやん
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:47.39ID:gLZ2FKYS0
個人的には味がめっちゃ濃い料理作る人がよく使う印象あるわ
リュウジのせいなのか中華屋のせいなのか
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:10.25ID:WDctHlV5d
リュウジのなんて手抜き料理なんだから味付けはこっちで適当に調整すりゃええだけやろ
どう見ても濃いやんけ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:12.67ID:nnhNNU0rd
あの赤い容器がもうあかんのやろな
ウチ赤い食卓塩すら絶対使わんし
マッマの味うっすくてかなわんわ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:31.92ID:MF4Qm5Xwa
>>111
錆びないじゃなくてサビないってわざと書いて予防線張っとるんか?
ワサビが入ってないという意味で言い訳できるように
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:40.34ID:V4os0Jura
飛行機ビュンビュンで草
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:58:09.56ID:FO93Yfwk0
>>836
逆にそれが過剰になってしまう場合もあるから
一部のみ調整できる純粋な物質の調味料は便利なんやないか?
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:58:37.23ID:gLZ2FKYS0
>>836
昆布出汁や鰹出汁 きのこ類なんてそりゃ旨味成分もたっぷりだけど風味や味の方向性ありきだろうしね
そこで味の素を代用として語り始めるとなんか違う気がするね
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:59:54.19ID:jk07GMdf0
>>833
大正時代の人間と同じ思考回路の人間が現代社会に存在することのほうがビビるわ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:00:24.68ID:gLZ2FKYS0
>>843
まずその出汁を何に使う前提だったんや?という話と思うけどな
それを味の素に置き換えて料理として出すわけやろ?
旨味を補う効果の否定ではなく料理としてや調理過程の話じゃ無いの?
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:00:52.90ID:gLZ2FKYS0
出汁なんて出汁として使うと思ってたわ…
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:01:10.52ID:h3eRu3Av0
お前らw味の素語りすぎて頭糖質化してるぞ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:01:39.84ID:Pi1xElZI0
反味の素反ワク放射脳兼任してるの多いな
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:02:04.19ID:xF4OPtklH
このスレ見ても味の素に脳やられてる人おるし怖いな
適量で抑えられなくなるんやろうな
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:03:38.31ID:h3eRu3Av0
ちょ味の素味ってわかるの?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:03:41.93ID:UbSpP57cM
>>847
化学調味料を複雑に組み合わせる能力があれば
それぞれの材料の味は単一だからコントロールしやすいやろな
ただそれをやるのは逆に時間とコストがかかりすぎるから
現実的に味の複雑化をするには自然の材料が手っ取り早いという話で
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:04:13.63ID:OmsdOOPa0
>>822
出汁大量に入れれば美味しくなるわけでもないもんな
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:04:21.15ID:dQziWAnj0
味の素マーガリンは体に悪いから使わん
でも酒飲むンゴ

こう言うやつばっかりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況