X



料理研究家「味の素のなにが体に悪いのか説明して」アンチ味の素「えっと、それは…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:59.76ID:5TbuuHhaH
>>790
そいつって旨味の話しかしてないぞ?
文盲ガイジすぎん?www
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:04.02ID:fIhwGR/y0
>>789
昆布出汁の旨味成分はグルタミン酸やぞ
昆布から抽出するかサトウキビ発酵させるかの違いでしかないやん
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:20.07ID:dvdmiS2sM
出汁引くのが大変だからって話してる人いるけど
味の素をどういう使い方する想定で出汁を引く話が出てるんやろ?イマイチわからん
ワイの印象は炒め物や漬物に振ってる人が居るという程度やけど
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:32.55ID:I91UUi250
>>793
なにがそいつだよお前だろ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:35.64ID:ycnXUSDPd
>>792
おばさんの香水がキツくなるのと同じ理屈かもしれん
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:41.48ID:nnhNNU0rd
ワイのマッマ絶対美味しんぼなんか読んでないけど反味の素や
だしの素やハイミーはドバドバ使うけどな
何度か話してるけど理解しててもどうしても手が出ん言うとるからイメージの問題なんやろな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:47:58.56ID:JC0ajukNH
>>792
一回こいつの料理作ってみたけど味濃いだけでまずかったわ
味の素ガイジって本当に舌やられてるんやろうね
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:02.71ID:h3eRu3Av0
シャブみたいなもん?!
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:04.18ID:wawDw/+G0
>>342
昔読んだ料理漫画で舌の神経に微弱な電気刺激を与えてすごい美味を感じさせようとするやつ出てきた
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:30.53ID:J/Usx8cr0
味の素使う派使わない派関係無くここでレスバしてる奴全員ガイジやろ
仲良くすればええやん
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:48:56.54ID:gnrjahmZH
>>796
ガイジやん草
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:00.88ID:I91UUi250
>>780
あとお前の負けな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:02.75ID:fIhwGR/y0
味の素使うと減塩調理できるから便利なんよ
そら二郎系みたいに塩ドーン味の素バーンが最強かもしれんけどさ
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:29.92ID:h3eRu3Av0
でも味の素とか舐めて味分かる?!
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:34.71ID:ZDaWTFB00
リュウジの料理って味覚が終わってる西日本の人間には合わないって聞いた事あるで
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:37.45ID:FO93Yfwk0
>>801
味の素スタックでググれ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:51.36ID:dvdmiS2sM
素材自体からや他の調味料からで十分だから要らない(使わない)派になんで必要性を熱弁してる人いるんや?
味の素の宣伝か何かやったんか
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:50:03.04ID:jk07GMdf0
>>799
頭の良さって母親から遺伝するらしいな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:50:54.80ID:lijGfgLtd
家庭の味ってダイショー味塩コショウだよなあれ使わないだけで店の味になる
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:03.36ID:dvdmiS2sM
年末は鴨南蛮を作る予定だけどまぁ味の素要らんわな
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:19.71ID:Vy7NybSPM
>>799
悪印象を植え付けるのは美味しんぼだけじゃないもんな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:51:53.66ID:3eefZ4f80
顆粒のほんだしみたいなのには何も言わんのに、味の素だけ攻撃するやつなんでなん
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:00.39ID:7h/br3GS0
「味の素使わなくても塩や醤油や砂糖で調整するんや(料理経験0、ただし料理漫画見た事ある)」

こういう奴はマジで居そう
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:16.14ID:QeJmVhZc0
>>548
マフィン擁護のアホはお前やん
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:31.50ID:FO93Yfwk0
>>810
必要派を否定してるからやろ
個々人好きにすればええだけやのに
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:35.28ID:UbSpP57cM
>>810
うま味成分は多ければ多い方が美味いと勘違いしてる人もおるな
うま味って名前がついてるだけであくまで塩味や苦味と並ぶ味の指向性の一つであって
美味しいかどうかはバランスなのに
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:38.32ID:ggPw404Tr
悪いもんじゃないし便利ではあるよな
ワイはあんま使わんけど
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:39.23ID:voLp0EnQH
味の素ガイジが持ち上げるのが料理研究家(笑)なんやからもう無理やろ
持ち上げる奴ミスってるって
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:02.85ID:VYd21a6L0
そんなに嫌なら無農薬野菜だけ食ってろよ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:04.33ID:dvdmiS2sM
>>818
慣れた料理なんて味見しなくて作れる
ただ安定しないから味の素で調整や!って料理の達人までいるぞ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:10.90ID:FO93Yfwk0
>>821
必要ってか使う派や
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:20.13ID:HbQrvmBrH
>>810
ガチガイジやから旨味があればあるほどうまくなると思ってるんやろwww
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:24.93ID:2D/BbVbI0
>>824
おっ、ガイジ発見
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:54:20.16ID:dvdmiS2sM
>>822
食べたい味が何なのかってのも大事だろうとは思うね
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:54:53.88ID:3eefZ4f80
ここで味の素いらんってやつおるけど,ほんだしもたいなのについてはどう思っとるん?
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:55:16.78ID:zihZq6MbH
一回もこの人の料理作ったことないけど味めちゃくちゃ濃いのばっかって聞くからもう手遅れにしか見えなくなったわ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:55:44.96ID:jquJfDOUM
一方で素材の味を語るためにつけ麺の麺だけすすったりあるんやろ?
面白いな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:27.20ID:UbSpP57cM
>>831
出汁を取るのと比較してる人もおるけど
出汁は決してうま味成分だけをとってるわけではなくて
カツオや昆布のもつ他の味の成分や香りも抽出して味に複雑性を持たせる為にやるわけやしな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:40.14ID:FO93Yfwk0
>>835
それはそれこれはこれ
両方楽しめばええやん
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:56:47.39ID:gLZ2FKYS0
個人的には味がめっちゃ濃い料理作る人がよく使う印象あるわ
リュウジのせいなのか中華屋のせいなのか
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:10.25ID:WDctHlV5d
リュウジのなんて手抜き料理なんだから味付けはこっちで適当に調整すりゃええだけやろ
どう見ても濃いやんけ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:12.67ID:nnhNNU0rd
あの赤い容器がもうあかんのやろな
ウチ赤い食卓塩すら絶対使わんし
マッマの味うっすくてかなわんわ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:31.92ID:MF4Qm5Xwa
>>111
錆びないじゃなくてサビないってわざと書いて予防線張っとるんか?
ワサビが入ってないという意味で言い訳できるように
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:40.34ID:V4os0Jura
飛行機ビュンビュンで草
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:58:09.56ID:FO93Yfwk0
>>836
逆にそれが過剰になってしまう場合もあるから
一部のみ調整できる純粋な物質の調味料は便利なんやないか?
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:58:37.23ID:gLZ2FKYS0
>>836
昆布出汁や鰹出汁 きのこ類なんてそりゃ旨味成分もたっぷりだけど風味や味の方向性ありきだろうしね
そこで味の素を代用として語り始めるとなんか違う気がするね
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 10:59:54.19ID:jk07GMdf0
>>833
大正時代の人間と同じ思考回路の人間が現代社会に存在することのほうがビビるわ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:00:24.68ID:gLZ2FKYS0
>>843
まずその出汁を何に使う前提だったんや?という話と思うけどな
それを味の素に置き換えて料理として出すわけやろ?
旨味を補う効果の否定ではなく料理としてや調理過程の話じゃ無いの?
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:00:52.90ID:gLZ2FKYS0
出汁なんて出汁として使うと思ってたわ…
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:01:10.52ID:h3eRu3Av0
お前らw味の素語りすぎて頭糖質化してるぞ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:01:39.84ID:Pi1xElZI0
反味の素反ワク放射脳兼任してるの多いな
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:02:04.19ID:xF4OPtklH
このスレ見ても味の素に脳やられてる人おるし怖いな
適量で抑えられなくなるんやろうな
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:03:38.31ID:h3eRu3Av0
ちょ味の素味ってわかるの?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:03:41.93ID:UbSpP57cM
>>847
化学調味料を複雑に組み合わせる能力があれば
それぞれの材料の味は単一だからコントロールしやすいやろな
ただそれをやるのは逆に時間とコストがかかりすぎるから
現実的に味の複雑化をするには自然の材料が手っ取り早いという話で
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:04:13.63ID:OmsdOOPa0
>>822
出汁大量に入れれば美味しくなるわけでもないもんな
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:04:21.15ID:dQziWAnj0
味の素マーガリンは体に悪いから使わん
でも酒飲むンゴ

こう言うやつばっかりや
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:01.29ID:bqgB7Usy0
出汁引くのなんて大変だからって味の素あんま関係ない気がするわ
出汁を使う料理に代用するとしたら出汁パックとか顆粒のやつやろし
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:08.26ID:kgNzUUD90
美味しんぼの影響力すげえなってほんと思うわ、いまだに化学調味料入ってる料理は舌が痺れるからわかるとかいう奴普通にいるもんな
味の素指につけて舐めたところでそんなことならんのに
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:24.67ID:OmsdOOPa0
>>855
まあ酒が1番身体には悪いな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:35.21ID:Jsjhb2HZ0
>>219
化学調味料の名付け親はNHKやで
料理番組とかで商品名言えんから
当時は先進的なイメージやった化学ってワードを使ったんや
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:57.98ID:bqgB7Usy0
多分味の素のライバルは他の調味料
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:06:12.61ID:o/dpjSCy0
ワイでも味の素なんかたまーに野菜炒めとかケミカル炒飯食いたい時くらいしか使わへんけどね
あると便利だけど必須ではないでってだけやね
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:06:40.07ID:wvA5opxLM
>>857
味の素舐めたときの感想はこれただの塩じゃないの……?やったわ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:06:55.66ID:h3eRu3Av0
味の素味って体に悪いから使わんわ

ちょタバコ切れたから買いに行くわ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:07:05.33ID:BQeaGXBx0
中華料理店症候群もまあ嘘だよなあれ
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:08:08.18ID:c99RPd/j0
なにが体に悪いん?説明できるやつおる
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:09:08.68ID:+V2inq78a
あんま使わない派や全く使わない派からすれば出汁の話が飛び出たり如何に有用かを語られたりしてそれが謎な感じもありそう
他にも旨味を添加してる商品は多数あるけど味の素だけやたら語られる状況やし
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:09:14.24ID:ElnxB4yV0
味の素が何を原料にしてるか知ってるならこれが体に悪いだなんて思わんけどな
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:09:19.96ID:UbSpP57cM
>>857
砂糖を入れすぎたら甘ったるい
塩を入れすぎたらしょっぱいように
うま味調味料を入れすぎたらそれはそれで違和感ある味になるのはあるで
それが痺れるという感覚になるかは知らんが
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:10:27.12ID:lRdYc8GF0
でもワンパターンなのは事実じゃん
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:10:50.57ID:+V2inq78a
使ってる人も隠し味程度に一摘みだったり少量だったりだけど
大匙で入れちゃう人も居るから世の中色々やな
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:10:59.10ID:nqfpwIdXH
>>866
他で旨味あるからいらんねんって言ってるやつがガイジに絡まれてたな
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:11:23.47ID:UbSpP57cM
>>865
なんでも摂りすぎはお腹下すよ
ビタミンとかでもそうやけど
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:12:32.49ID:XFl9pGb20
味の素使わないと美味しい料理作れないような無能のくせに態度デカすぎて嫌い
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:14:23.63ID:+V2inq78a
味見しつつこの段階はこうやなーとか覚えて行くと楽しいんやが味見しない派もそれなりに居るのを知ったわ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:15:03.66ID:BQeaGXBx0
コンソメとか和風だしや鶏ガラなんてガチで作ったら時間もかかるやろ
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:16:34.63ID:5SEmhHsq0
食卓塩使ってるやつが味の素だけ忌避する意味ほんとわからんな
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:16:35.74ID:fMZNCmDvd
摂るのも摂らないのもなんでも度が過ぎたら毒やねん
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:17:05.81ID:dbTzlkbsH
>>653
レピシ本wwwwwww
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:19:21.39ID:30hEsJxr0
>>226
ナトリウムは1割程度だけど食塩相当で考えると1/3くらいで合ってる
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:23:35.34ID:3zPCMYV60
>>581
味覚障害とかありそう
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:23:59.07ID:XxDixP+40
味の素は特別体に悪くないし、味の違いなんかもわからん
批判してる奴は自然派とか言ってるオカルトってことか
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:24:34.65ID:fXGJSLF30
リュウジ久々に見たけどすげえ不健康そうな太り方してんな
それが答えじゃね
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:25:41.19ID:VnQuLOrP0
>>546
いい難癖の付け方やな
ワイもリュウジ嫌いやったから助かる
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:25:57.22ID:zXHgTqGO0
>>873
取る過ぎなきゃいいだよね🥺
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:26:01.60ID:KADqvLX40
>>884
知的障害とか持ってそう
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:32:40.72ID:WqTwJONI0
全員反ワクではないやろ
せいぜい7割5部くらいだと思うで
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:33:32.41ID:zR7RyaZE0
すまん味の素ってどういう時に使うんかわからんわ
塩の代用か?
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:35:06.91ID:kgNzUUD90
>>889
塩の代用やで
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/19(火) 11:35:09.80ID:FZWzaOE80
反ワク、農薬、味の素


これに発狂するやつって同じ人種なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況