X



「除夜の鐘はうるさくない!伝統を守れ!」→NHKが昭和になって始めた番組イベントでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:42:38.40ID:G8zN11Bq0XMAS
除夜の鐘はただNHKが大晦日放送の番組イベントとして鳴らし始めたのが流行っただけ

東京・上野の寛永寺にて1927年(昭和2年)、JOAK(NHK放送センターの前身である社団法人東京放送局)のラジオによって史上初めて中継放送された。
これが「除夜の鐘」という風習が日本に広く定着するきっかけとなった。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:43:47.56ID:Z/jWDAQ90XMAS
100年近く続いてたのか
結構長いな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:44:14.00ID:G8zN11Bq0XMAS
翌年から近隣の寺にも依頼して叩いてもらうようにして
それが全国的に「東京の流行」として伝わってみんな始めた

浄土宗総本山である知恩院でも除夜の鐘の最古の記録は1928年(昭和3年)か29年(4年)頃としておりラジオ局の要請で始められたとしている。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:44:29.83ID:bO/W+XCe0XMAS
100年続いてるんならまあ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:44:36.09ID:os5kLhtrdXMAS
そんだけやってりゃ立派な伝統やろ
京都人じゃあるまいし
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:44:48.55ID:0agZDEMu0XMAS
JOAKだからジョアの金だったのか
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:45:15.28ID:aTvXRhX40XMAS
ワイの家はそこそこの距離やからええ感じに聞こえるけどけど近所やと地獄やろな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:45:32.81ID:G8zN11Bq0XMAS
>>2
あと30年もすれば恵方巻きとかハッピーハロウィンも日本古来の伝統行事の仲間入りだな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:47:20.94ID:G8zN11Bq0XMAS
>>8
寺の鐘は時報として機能する距離で建てられてるから一晩中ぶっ叩いてたらうるさいのは当たり前なんだよね
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:47:37.56ID:alK/V8H70XMAS
ラジオより歴史ないのかよ
全国的には
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:49:37.38ID:tb1VuTdY0XMAS
特定の宗教に依存してない国やからこういうの捩じ込みやすいんやろな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:50:46.91ID:aDZxteK30XMAS
日本らしいものってだいたい明治以降からよな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:54:24.00ID:G8zN11Bq0XMAS
そもそも除夜の鐘の次の初詣自体も鉄道会社の始めた鉄道利用促進キャンペーンだし

古来日本は大晦日と元旦には家に篭る風習だったため、鉄道利用者が減ってしまうのに困った鉄道会社が「元旦は川崎大師に行こう!」といって始めたのが最初
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:55:44.01ID:AHjoGYzi0XMAS
まーた日帝仕草かい
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:56:26.13ID:knvAbBbv0XMAS
「伝統」って言葉を使う年寄りほど歴史のことを知らないよな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:56:59.58ID:G8zN11Bq0XMAS
>>11
一応、地方の寺とかで細々とやってた奇祭・奇習の類いだったようだが
明治には廃れてたそれを昭和になって商業イベントとして全国的に流行らせたってことだな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:57:53.34ID:jDaVL6SCHXMAS
全国的にやりだしたのが昭和初期ってだけで除夜の鐘自体はもっと前からあったんやで
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:59:13.41ID:yuKZ9BBo0XMAS
>>18
恵方巻と同じ類の代物ってことやな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 21:59:34.53ID:F1T+8+IQMXMAS
チョンモメン死ね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:00:24.23ID:40YmWk4L0XMAS
クリスマスが日本で流行りだしたのより後で草
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:00:26.39ID:jdzaoJrP0XMAS
室町くらいの最初期は毎日朝と夜に108回突いてたとか草
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:00:28.24ID:iYJci5vm0XMAS
もうVR除夜の鐘でええやん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:01:44.46ID:uym6144s0XMAS
まあいいじゃんそういうの
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:01:52.28ID:G8zN11Bq0XMAS
>>14
追加で

本来なら大晦日から元旦にかけては家長が集落や地区の神社の産土神だのに参りに行くとかはあったが基本的にその年の神様を自宅に迎え入れるため自宅に篭っている伝統だったが
初詣という民間企業イベントのために外出するようになったので初詣や除夜の鐘こそが伝統破壊イベントと言えなくもない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:02:46.77ID:10e/fdou0XMAS
ウィキ見たら室町時代から禅寺では大晦日にやってたって書いてたけど
当たり前やけど禅寺やからそもそも中国由来らしいし
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:03:42.78ID:WoDklnQO0XMAS
日本の文化のってまじでほとんど昭和前後から始まってそう
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:03:56.93ID:G8zN11Bq0XMAS
>>19
知られていなかったような地方の奇習を「これが日本の伝統」といって全国的に流行らせるので言えばそれに近いね
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:04:03.56ID:7jR0a3JA0XMAS
仏教大学文学部の安達俊英教授によると、中国の宋に起源があり、鎌倉時代に禅寺に伝わったといわれる。

中国起源やんけ!
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:04:18.99ID:vSyQZV6/0XMAS
伝統って言葉自体がネガティブのイメージ強いわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:05:11.21ID:yW5ZCunU0XMAS
深夜0時に鐘をならすとか近隣住民のこと考えたら出来ないよな…
ワイの地元の花火大会でも深夜まで花火をあげるとかやらないわ
ちゃんと興味ない人にも配慮する
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:05:17.87ID:UZQi4cdW0XMAS
日本の伝統である夫婦同姓を守れとかいう勘違いみたいなもんか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:05:32.49ID:ULgzD+HxMXMAS
べつにやればよくね
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/25(月) 22:06:18.63ID:LEMY3lvf0XMAS
むしろ同性愛が伝統
保守派は歴史を勉強しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況