X



スマホの小型化の流れが一向に来ないのなんでなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 06:11:13.36ID:zTKb1Y++M
どれもこれもデカすぎんねんて
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:49:00.51ID:r9RuYczI0
iphone miniといい小さく作るのも大変だよね
だのに価格は低くなきゃっていうマッチョイズムあるし
でもiPhoneにplusだのmaxだの用意して差別したのはapple自身だし自縄自縛に見える

そういう意味でipad miniがやたら高いのはappleなりの観測気球なのかもね
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:49:55.82ID:odsQU+7d0
うすーくしてくれ
片手で持てない
ちなまん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:50:10.16ID:uQoUE2Ql0
片手で扱えて ポッケにスッと収まるサイズじゃないとヤーヤーなの
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:51:30.19ID:WdSCHENir
無印iPhoneくらいがちょうどええわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:52:58.94ID:YgN/XJNL0
ジジババなったらむしろ大型の方が使いやすいからしゃーない
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:53:01.87ID:r9RuYczI0
>>158
僕は今でも欲しいよ!
blackberry passportが自分の中で神格化されてる
ずっとどっかが似たようなの出すのを待ってる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:54:11.77ID:QbulUZ8da
l小さくて高スペックのGALAXY S23やろ
死角無いわ
2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG19/14/LR
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:54:12.53ID:UxeMUL5UM
>>141
せやったか…すまんな
原神は滞りなく動きそうか?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 07:56:03.01ID:SOSLYicY0
>>164
文字入力はやっぱ物理キー欲しいよな
ワイは末期のガラケーとかWindowsモバイルにあったようなスライド式の物理キーが出てくるやつみたいな形状が欲しい
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:00:04.97ID:WTG4vAUk0
スマホしかデバイス持ってないやつが増えた結果画面が小さいのに耐えられなくなったからや
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:01:11.13ID:r9RuYczI0
>>167
あー懐かしいな!
ひと昔前にはfxtecとかBB privとかandroidでそういう機構のやつあったのにねえ
今やすっかりなくなっちゃって
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:02:01.37ID:SOSLYicY0
>>170
htcとかもそういうの作ってたんだよな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:02:50.53ID:SOSLYicY0
形状だけならSHARPがイーモバイル向けに出してたEM-ONEが好きやったな
性能は悲惨だったけどw
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:03:09.96ID:qPdLg/4g0
財布に入るカードサイズのスマホあってもええよな
SFに出てくるような未来っぽい端末に進化しろよ
入力がハードルというなら視線入力でも開発しろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:05:45.57ID:SOSLYicY0
>>173
軍用ヘリだかに視線入力みたいなデバイスあった気がする
あの技術を応用できねえかな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:07:06.78ID:qz2yCV9Q0
昔ソニーがクッソ小さいガラケー出してたなあ
ボタン押しにくいと思ってたら意外とそうでもなかったわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:07:07.46ID:Cq/rDctM0
そのうちサングラスタイプのスマート端末出てきそう
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:08:31.48ID:J+ANYyvM0
>>136
qwerty主流ってマジ?
いちいちスマホ横に向けてんの?縦だと狭すぎて無理だよね?
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:10:32.50ID:bE/hXGsV0
スマホで動画視聴もするから小型化すると見れんしな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:10:42.90ID:oTJOfKIu0
ゲーム脳だからだろ
ゲーム以外に画面がクソでかい意味ある?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:10:53.08ID:r9RuYczI0
小型はもう諦めるしかない...

今やかつてはファブレットと言われた7"級が普通サイズ扱いだし
カメラユニットやセンサーも大きいのがトレンド
とても収まらんのでしょ....
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:12:23.06ID:r9RuYczI0
>>177
なんかのネット記事?で日本人でも10-30代はqwertyとフリックが半々くらいだってのを見たことがあるよ
僕もqwerty
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:12:31.28ID:vrQUkcEK0
iPhone5、SE、miniが最適解
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:14:54.89ID:PLjXKakJ0
ガラケーみたいに通話とメールだけに特化したツールじゃないんだから当たり前やろ
動画見たりSNS利用する為にはある程度の画面サイズが必要や
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:15:01.20ID:RtmPhXwH0
SE3から変えるの困る層って将来的に多分おると思うんやがどうなるんかな
あえてpixelに行く層もまあまあ出るのかな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:15:59.36ID:zFmWveeS0
結局何やかんやで電池の問題なんやろ?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:17:01.01ID:SOSLYicY0
>>177
縦でも余裕だぞ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:17:35.72ID:RtmPhXwH0
フリック入力でかいのか
タブレットだと一気に書き込みめんどくなるもんな5chブラウザなんて
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:17:44.44ID:SOSLYicY0
>>180
大昔ファーウェイが6.8インチのP8Maxって機種出した時はキチガイ扱いされてたっけな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:17:55.96ID:LSFdgnQQ0
画面から得られる情報量は大いに越したことないから
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:18:29.80ID:O7AwmACmd
フリック入力するには最近のスマホデカいよな
わざわざフリック用のキーボードを小さくして使ってるわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:19:05.42ID:SOSLYicY0
>>190
QWERTY使えば?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:21:12.62ID:rSDzihr/0
空中に投影するよりは眼鏡型の方が現実的だとは思うがバッテリーとか解決しなきゃならん問題山積みだよな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:21:35.08ID:O7AwmACmd
>>192
それは日本語だと普通にやりづらいんだよなぁ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:23:18.25ID:hAB471QS0
老眼
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:26:51.61ID:g9bGEwt/0
当時はiPhone5の大きさしか考えられんかったけど今更あの小さい画面は無理やわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:29:44.92ID:1YVfMCHr0
>>193
それよりは中枢神経系に直接投射するのがいい
できれば非侵襲的に
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:29:56.45ID:r9RuYczI0
>>196
久しぶりにiPhone5触るとこんなんでネットやってアプリ弄ってたのかとびびるよな
画面狭すぎホームボタン邪魔すぎ
ビルドクオリティは高いけど
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:32:58.56ID:KqotPQQ2d
XPERIAの小さいやつ使いやすくて好きやったわ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:33:45.61ID:rSDzihr/0
実際大型化していくにつれて昔の機種を見るとこの小ささには戻れないと思ってきたけど今の機種デカすぎ
ジーンズのポケットに収まるくらいでないと持ち運びに不便そうでどうにも
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:36:12.51ID:KFah2EbL0
そもそも横にして動画見たりゲームかなんかしながら歩いてる奴大杉
そんな連中には小型化なんてとんでもないやろな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:39:49.54ID:FlReJ2Ye0
前使ってたSE今見たら画面ちっさ過ぎて文字読めん
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:41:59.76ID:RtmPhXwH0
片手スマホで常に文字入力したい人間とか希少かもしれんそもそも
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:43:02.30ID:08H084I10
SE使っとるけどこれがベストサイズや
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:43:09.17ID:r9RuYczI0
巻き取り式スマホはまだですか
パキッと折れそうで不安だけど期待してます
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 08:43:46.94ID:sZ9Hj0D10
売れないから流れが終わっただけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況